• ベストアンサー

皆さんが、裁判員に選ばれたとして、被告人がどんなに嫌いなタイプの人物で

皆さんが、裁判員に選ばれたとして、被告人がどんなに嫌いなタイプの人物であろうと、冤罪や正当な判決より重い判決を下さない自信がありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

人間、好き嫌いを全く考慮せずに理性的な判断ができると考えるのは幻想でしょう。そうなるように努力するべきですが、そうはならないのが常です。だからこそ裁判員は複数指名され、判決が多数決で決められるという制度になっているのです。 公正無比な判断ができるわけがなく、パーフェクトにそれを要求するのは無理難題だということです。逆にそれを自覚することが謙虚でより正確な判断に繫がるのではないかと私は考えています。確信はドグマに繫がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

神様や仏様や聖人ではないので、大嫌いなやつなら、無実とわかっても、わざと冤罪の判決を下すかも知れません。なぜそういう判決を下したか説明する必要性もないというか、都合よく守秘義務もありますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

マルチアカウントを取って、くだらない質問を連発するような輩は厳罰に処す所存である。

putoremaiosu777
質問者

補足

それって私のこと?くだらないと思うなら無視してちょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.3

はい!!!!先生!!!!!!!!!!!!!!! ありませーん!!!!!!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

裁判員である自分に挑戦的な態度をとられたら 反省していないと受け止め重くしてしまいそうな気もします。 ただ、法律には罪名ごとに刑期の上限が規定されているので 冤罪はともかく、法律に則って判決を下すので いずれにせよ正当な判決になると思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の裁判官で、被疑者被告人が無実とわかっていながら、国家権力に不都合

    日本の裁判官で、被疑者被告人が無実とわかっていながら、国家権力に不都合な人物ということや、嫌いな人物ということで、故意に、冤罪の判決を下す悪徳裁判官はいないのでしょうか。 裁判官は、普段から法律を厳守し、信号も守り、唾も吐かず、良識も持った人格者ばかりなのでしょうか。

  • 日本の裁判官で、被疑者被告人が無実とわかっていながら、国家権力に不都合

    日本の裁判官で、被疑者被告人が無実とわかっていながら、国家権力に不都合な人物ということや、嫌いな人物ということで、故意に、冤罪の判決を下す悪徳裁判官はいないのでしょうか。 裁判官は、普段から法律を厳守し、信号も守り、唾も吐かず、良識も持った人格者ばかりなのでしょうか。

  • 一度でも、冤罪の判決を下した裁判官が、相変わらず被告人を裁き、高給をも

    一度でも、冤罪の判決を下した裁判官が、相変わらず被告人を裁き、高給をもらい、一生血税でのうのうと暮らせることについてどう思いますか。

  • 被告が明らかにウソをついている裁判

    被告が明らかにウソをついている(事実と違うことを言っている)裁判について、原告側の立場で傍聴したことがあります。 被告も被告側の証人も明らかに事実と違うことを証言していました。 被告側弁護士も、あたかもそれが真実のように言っています。 裁くのは裁判官ですが、原告がいくら訴えても、被告の嘘つき度合いが上手かったら見破れないで判決するのですね。 そういうものでしょうか。

  • 裁判員裁判を被告人が拒否できないことについて

    裁判員制度について、学究的観点から検討していて思ったことです。 現在予定されている裁判員制度では、被告人は裁判員が付くことを拒否できません。また、裁判官より裁判員の方が人数も多く、議決権の割合も高いことになっています。 ところで憲法32条は、裁判を受ける権利を保障しています。これは訴訟法上管轄権を有する具体的な裁判所で裁判を受ける権利ではないとされています(判例)。しかし、「憲法上の裁判所」である必要はあるわけです。ところが、憲法には裁判所について裁判員その他裁判官以外の者が判決することを予定した条文が全くありません。裁判員が議決権ベースでも人数ベースでも過半数を占める裁判所というのは、憲法上の裁判所に当たるのでしょか? 被告人が裁判員付きの裁判を拒否できないことは憲法32条に違反しないか、皆さんのご見解をお聞かせ下さい。

  • 裁判員裁判について

    裁判員裁判について 現在、ニュースで取り上げられている裁判員裁判ですが、裁判員が被告人に対して暴言を吐くといった行為があるそうです。 裁判に感情が入ってくると、同じような事案で、量刑にブレが出てくるというのはどうもおかしいと思うのです。たしかに、殺人や放火など人の命を奪った凶悪犯であることは間違いないかもしれません。 しかし、感情で量刑が変わってしまうのであれば、王様が気持ち次第で裁くのと変わらなくなってしまうのではないかと思うのです。 (裁判官が3人いる状況でも、判例から刑はこれくらいが妥当ですと言っても一般人は被害者報復感情に傾きがちだと思います。その中でもし1人でも裁判官が厳罰化に理解を示していたらということです。) また、今後死刑判決を求刑される事件では、被告人の死刑に対して判決を下したわけですから、間接的に殺したことに違いないと思います。(裁判官、刑務官含めて) 私だったら、夢に出てくるんじゃないかと思います。 そんな判決は、いくら被害者遺族がと言われても、決められません。 それから、報復とかあるのではないかと心配です。 接触自体は、法に触れないというのであれば、被告人に有利になるような判決を出すように金品で買収されたり、家族を人質に取られたり、被告人の家族または友人などから家の周りにチラシを貼られるなど風評被害があったりしないのではないでしょうか。 私の友人では、「罪を犯したのが一番悪いが、一般人なんかに裁かれて、臭い飯を食わされるなら裁判員の顔を絶対に全員覚えておく。」と言います。(もちろん、この友人は犯罪を起こすという人ではなく仮定での話です。) 被告人弁護士を通じて、裁判員の氏名は聞くことができるそうです。 氏名がわかると地域も限定されて集められているでしょうから、ブログやその他の場所ににうっかり本名を書いていたら、自分の住所をその友人や関係者に聞いて、調べられるかもしれません。 凶悪事件しか対象にならないというのであれば、なおさら報復感情に駆られた犯人とも限りませんし、 万一冤罪とでもなったら、冤罪の被告人の家族からの報復だってあり得そうですがこういった対策は警察も事件にならないと動かないのであれば、制度自体に問題があるのではないでしょうか。

  • 先日、民事で裁判をして(私は被告)

    先日、民事で裁判をして(私は被告) 法廷で尋問の後、裁判長との話で 和解金を払うということで話がついたのですが 後からよく考えるとちょっと納得いかなくなりました。 やはり和解ではなく、しっかり判決を出してもらうことは可能でしょうか?

  • 民事裁判時の被告の虚偽に関して

    民事裁判時の被告の「虚偽」に関して 世の中に「虚偽罪」が存在すると思いますが、これは民事裁判では適用されないのでしょうか? 被告は被告経営者(常勤最高責任者)を含む数人が法人の被告対象となっております。 被告は虚偽と解る内容を当初から主張し、裁判時でも準備書面,証拠説明書も被告自身が創作 したと思われる、「虚偽」と思われる主張を繰り返し、裁判遅延作戦を行っております。 最近になり被告の最高責任者の一人が被告企業を任期満了による退任をしたことが判明しました。 この人物は自分は逃げ切ったと思っていると思いますが、民事法廷とは被告にやさしい処置を 行う場所なのでしょうか? (被告経営者はサラリーマン オーナーでは無い) 原告は被告の提出した準備書面,証拠説明書に対して、虚偽と思われる内容確認の為、嘱託質門 ,嘱託送付,証人喚問を裁判所に対して要求しておりますが、裁判長はこれに対して被告に承認を 求めておりますが、当然拒否される為、多くが実施されず裁判が遅延する原因になっていると思 われます。 私は民事裁判の事をよく知りませんが、これが民事裁判としては通常な方法なのでしょうか? これが民事法廷での社会正義なのでしょうか? 又、「虚偽」と判明した場合(どの状態で判明と解釈されるかは不明ですが)被告に対して 何かの裁判時制裁等が無いのでしょうか? どなたか、民事裁判での考え方に対してご教授願え、上記が正当であるとの説明を頂けると 有り難いのですが、よろしくお願いします。

  • 民事裁判での被告の欠席理由について

    民事裁判の場合、被告が欠席するにあたり「正当な事由」とは、どいなものですか? たとえば、仕事があっていけないとかも良いのでしょうか? もし、仕事などが理由になるのなら、いつまでも裁判は進まないからだめなのだと思うのですが・・・・・・

  • 民事裁判の被告の不在判決について

    民事の個人訴訟について、自分は、どうやら被告として個人訴訟されたようです、と云うのも、第一回の法定の日に被告である自分が出席しなかった為、判決がくだってしまったようです しかし、裁判の日程も、なにも自分の所には、届いていないのです しかしながら、裁判所によると、確かに送達したと言うのです 自宅に本人不在で、郵便物を取りにこなかったため、なんとか郵便とかいうやつで、たしかに送達したとのこと、しかし、現実に、自分の目には触れていないのです 判決がくだってしまっていますが、なにか救済措置は、ないのでしょうか 判決にある、賠償金は、払わないといけないのでしょうか?