• ベストアンサー

民事裁判での被告の欠席理由について

民事裁判の場合、被告が欠席するにあたり「正当な事由」とは、どいなものですか? たとえば、仕事があっていけないとかも良いのでしょうか? もし、仕事などが理由になるのなら、いつまでも裁判は進まないからだめなのだと思うのですが・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 私が経験した中で,裁判所が正当な理由があるとして,答弁書を提出していない被告の欠席を認め,期日延期された事例を挙げますと,病気(診断書の提出あり),出産,身内の葬式。  被告から口頭弁論当日に裁判所に「急病で行けない。」と電話が入った場合,裁判官から「どうしますか?」と尋ねられました。診断書が出されていないので本当に病気なのか仮病なのか判断できないし,裁判所としては電話1本で正当な事由による欠席とは認められないが,原告が許容するなら期日を延期しても良いという態度でした。  仕事の都合で口頭弁論に出席できないと裁判所に連絡すれば,「答弁書を提出しなさい。」と裁判所書記官が指示します。「仕事」は正当な事由にはならないのです。  なお,答弁書に「原告の請求を棄却するとの判決を求める。理由については口頭弁論において主張する。」と書けば,第1回口頭弁論は欠席することができます。  これは第1回口頭弁論のみで,第2回以降はこの手が使えません。

その他の回答 (2)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

まず、明文の規定こそないものの、 基本的に「訴訟に付き合うのは国民の義務」というのが 日本の司法では前提になっています。 それをふまえて… >被告が欠席するにあたり「正当な事由」とは、どいなものですか? まさに「(誰が考えても)出席することのできない理由」です。 一般には、病気とか、海外にいて帰国が間に合わないとかでしょう。 >たとえば、仕事があっていけないとかも良いのでしょうか? 一般的にはだめでしょう。 むしろ、裁判などに出るときには 使用者が便宜を図らなければならないことが 労働基準法で定められています。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>被告が欠席するにあたり「正当な事由」とは、どいなものですか? 普通は病気であるとかやむを得ない事由ですね。ただ判断は裁判所次第でしょう。 >たとえば、仕事があっていけないとかも良いのでしょうか? だめでしょう。単純には。特殊事情があれば認めるかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 民事訴訟で被告が欠席した場合?

    民事の損害賠償請求事件で 被告が答弁書も出さない、 第1回口頭弁論にも欠席した場合、 裁判長によっては欠席裁判で第1回目の口頭弁論であっても欠席裁判で原告の全面勝訴の判決を言い渡すことはありますか?

  • 刑事裁判では被告人~民事裁判では被告  何故民事裁判は「人」が付かない

    刑事裁判では被告人~民事裁判では被告  何故民事裁判は「人」が付かないの? 教えて下さい。

  • 民事裁判時の被告の虚偽に関して

    民事裁判時の被告の「虚偽」に関して 世の中に「虚偽罪」が存在すると思いますが、これは民事裁判では適用されないのでしょうか? 被告は被告経営者(常勤最高責任者)を含む数人が法人の被告対象となっております。 被告は虚偽と解る内容を当初から主張し、裁判時でも準備書面,証拠説明書も被告自身が創作 したと思われる、「虚偽」と思われる主張を繰り返し、裁判遅延作戦を行っております。 最近になり被告の最高責任者の一人が被告企業を任期満了による退任をしたことが判明しました。 この人物は自分は逃げ切ったと思っていると思いますが、民事法廷とは被告にやさしい処置を 行う場所なのでしょうか? (被告経営者はサラリーマン オーナーでは無い) 原告は被告の提出した準備書面,証拠説明書に対して、虚偽と思われる内容確認の為、嘱託質門 ,嘱託送付,証人喚問を裁判所に対して要求しておりますが、裁判長はこれに対して被告に承認を 求めておりますが、当然拒否される為、多くが実施されず裁判が遅延する原因になっていると思 われます。 私は民事裁判の事をよく知りませんが、これが民事裁判としては通常な方法なのでしょうか? これが民事法廷での社会正義なのでしょうか? 又、「虚偽」と判明した場合(どの状態で判明と解釈されるかは不明ですが)被告に対して 何かの裁判時制裁等が無いのでしょうか? どなたか、民事裁判での考え方に対してご教授願え、上記が正当であるとの説明を頂けると 有り難いのですが、よろしくお願いします。

  • 民事裁判の欠席

    民事裁判で被告となった場合、裁判に出廷しないと最終的には、相手の主張を認めたものと看做されてしまうということです。 では、出席するということは必ず本人が出席しなければいけないのでしょうか。 正式な手続きで選任された弁護士だけはだめなのでしょうか? 急な怪我や病気というような場合もあるので、弁護士でも良いよのではと個人的には考えています。 具体的に困っているということではないので、お暇なときに回答いただければ幸いです。

  • 裁判で書面を出して欠席の場合

    本人訴訟の審判や裁判で書面だけ出して欠席した場合、書面を陳述したとみなされるのでしょうか? 仕事も休みたくないし、相手の弁護士も見たくありません。 私は民事裁判で被告です。

  • 裁判に欠席すると、どうなるのでしょうか?

    原告または被告が、裁判(口頭弁論期日など)に欠席した場合、どのような扱いになるのでしょうか? 例えば、被告が病欠で欠席した場合は期日の延期になるのでしょうか?そんな簡単な病欠(風邪など)でも欠席できるのでしょうか? また、簡易裁判の場合と通常の裁判で、欠席の扱いが違いますでしょうか? また、被告が、どうしても延期したく、仮病で欠席したい場合、医師の診断書(神経内科など)があれば、裁判所で了承され、裁判日の延期はできるのでしょうか?

  • 民事裁判の第一回口頭弁論 被告のうち片方が欠席しても大丈夫か

    民事裁判の特別通達が届きました。 被告は自分を含む2名です。 うち一名が記載された期日に海外にいるのですが(親類の結婚式のため)、弁護士やもう一名を代理人という形で欠席した場合、問題はあるのでしょうか? あと、第一回口頭弁論から第二回までどのくらいの期間があるものですか?

  • 民事で被告は何もしなくても勝てますよね?

    民事裁判って被告が超有利ではないですか? 証拠は全て原告持ちなので被告は認めず否認や拒否だけして証拠を出す必要はなく、被告が証拠なしだろうと否認したら原告がまた証拠を出さないと原告が負けるので、被告は、あとはボーッとしていれば自動的に勝てますしとりあえず拒否して原告に対して「やりすぎだ」と主張だけしておけば、原告の証拠を覆す証拠を出さなくても勝てるので被告は何もしなくても拒否と否認をしておけば基本的には勝てますよね? 答弁書未提出で欠席とかしない限り否定しておけば被告って大抵勝てますよね?

  • 民事裁判で、被告は弁護士なしで裁判を進められますか?

    例えば、民事裁判を起こされた時、被告は、弁護士を頼まずに、裁判を進めることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民事裁判の尋問欠席

    母親の民事<簡易>裁判(原告)の代理人を務めています。過去5回の口頭弁論は当方のみが出廷しましたが、次回は原告と被告に対する尋問を行うと言われています。これに先立ち、被告代理人の弁護士から事実にないことで当方が代理人としてふさわしくない、また被告を誹謗中傷したから代理人許可を取り消せなどと裁判所へ申立てられ(常套手段のようですが・・・)、母親は精神的にまいってしまい、法廷に立って証言するのはいやだと言って聞かず、もう裁判なんてどうでも良いと言う始末です。裁判以前にもFAXで脅迫めいたことを言われておりこれが尾を引いています。 教えていただきたいのは以下の点です。 1.原告が尋問に立ち会えない場合、どんなことになるのでしょうか? 証言できないことで判決には不利になると思いますが、それだけで済むのでしょうか? 2.事前に準備書面で想定できる質問内容の答えは網羅しようと思います。留意点などがあれば、アドバイスをお願いします。 3.事前に裁判所へ欠席を届ける必要があるでしょうか? 当方は代理人として出廷するつもりです. 4.その他 アドバイスなどがありましたらお願いします。    どうぞよろしくお願いいたします。