• ベストアンサー

前回は,お世話になりました。

前回は,お世話になりました。  また,だいぶん分からない問題がたまってきたので教えてください。  θ0=π/12,θ1=5π/12に対して,  sin(θ0),cos(θ0),tan(θ0),  sin(θ1),cos(θ1),tan(θ1),  の厳密な値を求めよ。 sin(π/12)では,厳密な値が出ないようなので,これをまず,変形しなければいけないようなのですが,どうしたらいいのか分かりません。 詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112109
noname#112109
回答No.2

加法定理より, sin(90゜-θ)=sin 90゜cos θ-cos 90゜sin θ=cos θ cos(90゜-θ)=cos 90゜cos θ+sin 90゜sin θ=sin θ 以上より, tan(90゜-θ)=sin(90゜-θ)/cos(90゜-θ)=cos θ/sin θ=1/tan θ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#112109
noname#112109
回答No.1

加法定理より, sin(π/12)=sin 15゜=sin(45゜-30゜) =sin 45゜ cos30゜-cos 45゜ sin 30゜ =(√2/2)・(√3/2)-(√2/2)・(1/2) =(√6-√2)/4 cos(π/12)=cos 15゜=cos(45゜-30゜) =cos 45゜ cos30゜+sin 45゜ sin 30゜ =(√2/2)・(√3/2)+(√2/2)・(1/2) =(√6+√2)/4 tan(π/12)=tan 15゜=sin 15゜/cos 15゜ ={(√6-√2)/4}/{(√6+√2)/4} ={√6-√2}/{√6+√2}      ={√6-√2}^2/{(√6+√2)(√6-√2)} =(8-4√3)/4 =2-√3 また, sin(5π/12)=sin 75゜=cos(90゜-75゜)=cos 15゜=(√6+√2)/4 cos(5π/12)=cos 75゜=sin(90゜-75゜)=sin 15゜=(√6-√2)/4 tan(5π/12)=tan 75゜=1/tan(90゜-75゜)=1/tan 15゜ =1/(2-√3)=(2+√3)/{(2-√3)(2+√3)}=2+√3

ikuminori
質問者

補足

ありがとうございます。厳密にと言う点がとてもよく分かりました。 sin 75゜=cos(90゜-75゜) cos 75゜=sin(90゜-75゜) tan 75゜=1/tan(90゜-75゜) あとこの3つの点なんですが左辺が右辺のようになるのはどうしてですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角比の問題

    問.tanθ=1/3のとき、(sinθ+cosθ)^2の値として、次のうち正しいのはどれか? 上記のような問がありますが、回答の方を見ると (sinθ+cosθ)^2={cosθ(tanθ+1)}^2           =cos^2θ(tanθ+1)^2             =(tanθ+1)^2/tan^2θ+1 と変形できると書いてあるのですが、どうやって変形こんな風に変形できるのかよくわかりません。分かる方いたら教えてください。

  • 三角比の利用

    cosθ+cosθ^2=1の時、sinθ^2+sinθ^4の値を求めよ。 sinθ-cosθ=1/√2の時、tanθ^3+1/tanθ^3の値を求めよ。 という問題が解けません。 三角比の相互関係を使って解くそうなのですが、どのタイミングでどの公式を使うのかが分かりません。どの様に変形するかを明記していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の質問

    次の問題について教えてください。 (1)sinθ+cosθ=1/2のときtanθ-1/tanθの値を求めよ。 (2)関数y=2x^3-12x-16のグラフ上の点(x、y)が常に不等式xy≧kを満たすように実数kの値を求めよ。 (1)はtan=sin/cosに変形し解けるかなと思いましたが、sin^2-cos^2が出てきてそこの処理の仕方がわかりません。 (2)は微分してグラフから判断するのかなと思いましたが、そこからさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 三角比の問題

    わからない問題がいくつかあります。 それを下に記します。是非教えて下さい。 (1)θが鋭角とする。 cosθ1/3のときsinθ,tanθの値を求めよ (2)0°≦θ≦180°とする。sinθ1/4のときのcosθ,tanθの値。 (3)90°≦θ≦180°とする。tanθ-1/2のときのsinθ,cosθの値。 (4)0°≦θ≦180°とする。tanθ=-2のときのsinθ,cosθを求めよ。 わからない問題は以上です。 因みに、(1)の問題は解いたのですが△でした。 そのときの自分の回答は、sinθ=2√2/3,tanθ=2√2です。 今から寝ますので、返事は明日の朝になると思います。 宜しくお願いします。

  • sinθ<tanθ

    0≦θ<2πのとき、sinθ<tanθという問題を解いてみましたが、不正解でした。 どこが間違っているか、解説してください。 よろしくお願いします。 【不正解】 sinθ<tanθ ・・・ (1) tanθ=sinθ/cosθを(1)に代入すると sinθ<sinθ/cosθ ・・・ (2) (2)の両辺にcosθをかけると sinθcosθ<sinθ ・・・ (3) (3)を変形すると sinθ(1-cosθ)>0 ・・・ (4) (4)で1-cosθ≧0より、sinθ>0 したがって、0<θ<π

  • 数I・三角比の答えの有理化

    よろしくお願いします。 中学の娘からの質問です。 三角比の相互関係の問題で、 0°≦θ≦180°とする。 (1) sinθ=1/3のとき、cosθ、tanθ の値を求めよ。 (2) tanθ=3のとき、cosθ、sinθ の値を求めよ。 ・・・という問題があり、それぞれ (1)の解答は cosθ=2√2/3 のとき tanθ=√2/4         cosθ=ー2√2/3 のとき tanθ=ー√2/4 (2)の解答は cosθ=1/√10  また sinθ=cosθtanθ=3/√10 と なっています。 どういう問題のときに 解答を有理化するのでしょうか。

  • 数学の三角比に関する問題です。教えてください!

    数学の三角比に関する問題です。教えてください! (1)cosθ+cos^2θ=1のとき、cosθ、sin^2θ+2sin^4θを求めよ。 (2)sinθ+cosθ=1/√5のとき、sinθcosθ、tanθ+1/tanθ、tan^3θ+1/tan^3θの値を求めよ。 この二問です。よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 三角関数

    θが次の値のとき、sinθ、cosθ、tanθの値を求めよ。 という問題で、 問: 8/3π 答: π=180°より   8/3・180°=480°   480°は120°+360°×1   θ=120°   よってsinθ=√3/2、cosθ=1/2、tanθ=√3 答えはこれで合っているのですが、 やり方はこれでいいんですか?(>_<) まだ学校で習っていないので、 もっといいやり方があれば教えてください! それと、 問: -3/4π 答: sinθ=-1/√2、cosθ=-1/√2、tanθ=1 問: -7/3π 答: sinθ=-√3/2、cosθ=1/2、tanθ=-√3 cosθとtanθに-がついたりつかなかったりするじゃないですか? それの意味がよくわからなくて・・ 教えてください!

  • 三角関数について

    次の三角関数の問題がわかりません。 お願いです! やり方を教えてください! 1 tanθ=4のとき、次の値を求めよ。    (1) cos2乗θ    (2) 1+sinθ分の1+1-sinθ分の1 2 θが鋭角で、sinθ-cosθ=2分の1のとき、sinθcosθ、sinθ+cosθの値を求めよ。 3 sin2乗θ=3sinθcosθ-1のとき、tanθの値を求めよ。 以上の問題です。 お願いします!

  • 三角関数 三角関数の不等式

    以下の問題の解説をお願いします。細かく解説していただけると助かります。 0≦θ<2πのとき次の不等式を解け  sinθ≦tanθ また、手元の簡単な解説はもとの不等式をtanθcosθ≦tanθと変形していますが、 sinθcosθ≦sinθと変形しては駄目なのでしょうか。 回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 会社解散により解雇され、雇用保険受給中です。会社が昨年度の給与支払報告書を提出しなかったため、控除額が不正な金額となっていたことが判明。住民税特別徴収の切り替えや社会保険料・厚生年金保険料の引かれすぎなど、さまざまな問題が起きています。
  • 控除額の正確な金額を確認するために年金事務所で調査をする予定ですが、他の控除額も不正な可能性があるため、大丈夫なのか心配です。未払賃金立替制度を利用すれば80%を戻してもらえることはわかっていますが、管財人に相談した方が良いのでしょうか?
  • 過去5年間にも不正な控除額がある可能性があり、医療費控除申告をしても還付金が少ないかもしれません。再度確定申告をすれば正しい還付金額になる可能性もありますが、追徴金を請求されることも考えられます。どのような対処方法が最善の選択なのでしょうか?
回答を見る