• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレスと肩こりについて)

ストレスと肩こりについて

happyhappy2の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

10時間も勉強。集中できるなんて、すごいですね!まねできません。 肩こり解消は肩回しとか腕まわしが有効と聞いたことがあります。実際軽くなった感じはありました。 もう書かれていますが同じ姿勢が続くと肩だけではなく全身に違和感もでるのでは?と思いますのでラジオ体操などがいいのではと思います。(まじめにやると汗かきます) ストレス解消も含めて散歩しながらストレッチ運動とウォーキング、合間にラジオ体操の真似事で気分転換をお薦めいたします。 合格できるといいですね!!

関連するQ&A

  • ストレスってどんな感じですか?

    以前知り合いの中学生が「肩凝りってな~に?」と聞いてきたことがあります。 「痛いの?重いの?どんな感じ?」 本人が言うには肩凝りと言うものになったことが無いんだそうで、肩が凝るって感覚自体が分からないそうです。 そこに居る者全員にうらやましがられてました。 かく言う自分は「ストレス」という感覚が良くわかりません。 イライラする気持ち? お店のレジで待たされてる時、レジの人がトロいと「ぱっぱかやりーや」って思う時の感覚ですか? 心配事や、悩みのある時の気持ちですか? もちろん自分も心配事があることはあります。 でも、その心配事は、原因自体が解決されないと決して晴れないので、「ストレス解消に運動」とかの理屈が理解できません。 運動なんてしたって悩みは解決しませんから。 それとも不快な感覚のことですか? 例えば、いやな人と話す時の気持ちみたいのですか? 「ストレス」、特に「ストレスがたまる」って感覚がどうにもピンときません。 みなさんで、「私もストレスってわからない」って人いませんか? またはどなたか、ストレスってつまりこういうことよって、説明できる方は居ませんか?

  • ひどい肩こり 胃が重い どうすれば治りますか

    27歳の女です。 3月でフルタイムの仕事を辞めて今はゆっくりしています。 ここ数年、肩こりから首、腰、脚と体の後ろ側がすべて凝り固まっています。運動も週に2日ほどしているのですが、 しばらくすると、凝りがとれません。 胃も調子がよくなくて、慢性胃炎です。 来週から、パートタイムでのんびり働きながら、ジムにでも通って 少しペースダウンしようかと考えています。 しかし、収入が激減してしまうためもう少し働かなくてはと頭によぎります・・。とはいっても少しここでのんびりしないと 体が悲鳴を上げている気がします。 全身のこりがとれなくて、胃の調子が悪いのであらゆる病院にいったのですが、どこも異常なしといわれます。 これはストレスからきているのでしょうか?? また、肩こりが本当にひどいのですが完治されたかたはいらっしゃいますか?

  • ひどいだるさ、肩こり

    私は20歳の女子です。 もともと肩が凝りやすいタイプでしたが、 資格の勉強を始めてから慢性的にすごい肩こりになり、 それも、アンバランスで、右肩がものすごい凝りで、触るとこりこりします。 左肩もかなり凝っていますが、右肩がとくにすごいです。気がつくといつも右肩を自分で揉んでいます。肩だけではなく、首にかけて凝りが広がっているかんじです。 今は資格の勉強をやめて、普通に大学に通っています。 私は、一日中座りっぱなしの生活のせいで肩こりがすごくなっているのだと思い、 普通の生活に戻れば治るものだと思っていました。 ですが、普通の大学生活に戻り、いくら肩をもんでもらっても、よくなりません。 蒸して肩を暖めるグッズも使ってみましたが、よくなりません。 腕を上げると、必ずコキンと音がします。 最近、身体がすごい倦怠感、だるさで、夕方に家に帰ると何もできないくらいしんどくなる時があります。それも、何も疲れるようなことをしているわけではなく、普通に過ごしているだけでです。 また、何時間寝ても疲れが取れず、朝も起きれません。 月経が不順だったので今日産婦人科で診てもらいましたが、 異常はありませんでした。 ただの肩こりなら良いのですが、 癌などの病気でも肩がこることがあるとテレビでやっていました。 うちは癌家系なので少し不安なのですが、まだ二十歳だし大丈夫だろうなーと思ったり・・・。 病院で診てもらうには、整形外科に行ったほうがいいのですか? 私は、何か原因があるならば元から絶ちたいので、何か検査をしたほうが良い箇所があれば検査したいなと思っています。 私くらいの歳で、このような症状で何か病気になっている可能性はあるのでしょうか? まとまりの無い文章ですみません・・・。

  • 骨折したら肩こりが消えた

    今年の2月ころ転んで右手首を複雑骨折しました。 全身麻酔で手術をしてプレートを入れてギブスで大変でしたが、不思議なことが。。。 私は肩こり・足のむくみなど年中全身のこりに悩まされていましたが、ギブスをしているうちは全身のこりがなかったのです。 毎週治療院に通っても一時的だったのに、肩こりがない生活はほんとに久しぶりです。 ちなみに仕事はデスクワークなのでいつも通り残業もしていましたし、一人暮らしなので体を休めた訳でもないのです。 首からギブスをしていたので肩がこりそうなものですが、なぜでしょう~? いまはもとに戻っています。 このナゾが解決できれば、長年の肩こり問題の解決の糸口があると思うのですが。。。  肩こりつら~い!脚もパンパン!

  • 芯からの肩コリには?

    私は長年PC作業をしており、かなりの肩こりで悩んでいます。併せてかなりの冷え症でもあります。普通の方の肩こりではなく、深部の方が凝っているんです。首こりもひどく動かすだけで「ゴリ、ゴリ」と言う音がします。病院でもらっている薬は、痛み止めにロキソニン、血行をよくするエボントンで、自律神経の乱れから体の一番弱い部分に負担がきてるということで、毎日3回デパス1mgを服用しています。現状は薬でなんとか抑えて生活していますが、根本の肩コリを治すには整体?マッサージ?ストレス発散?食生活改善?冷え性の改善?デスクの高さ調整?あらゆる事すべて行ってきましたが、消えてくれない深部のコリの治療法は? よきアドバイスお願いいたします。

  • 現実より夢でストレスが溜まります。

    現実より夢でストレスが溜まります。 私は毎晩のように寝ている最中、夢を見ています。 夢の内容はバラバラで、光景には一貫性がありません。 しかし、どんな時でも夢の中の自分は理性的ではなく、精神的に幼い過去の自分になっているようなのです。 そこにストレスを感じているのか、朝起きると夢の中の心理状態を引きずってイライラしています。 日常生活ではストレスの処理は簡単にできるタイプですが…。 これは一体どのような状態なのでしょうか?

  • 便秘の原因がストレスだとわかったんですけど。。。。

    私は便秘症で前は食物繊維不足だと思っていたのですが、最近生活にゆとりがありリラックスしている時に便秘をしない、ということがわかりました。 忙しくなるとストレスが溜まるんでしょうが、自分ではストレスが溜まっているという感覚はないんです。 もう少しストレスに強い体になりたいです。リラックスする時間を見つければいいんだと思いますが、そうしても治りません。 何かストレスに強くなる食べ物やツボ、体操などがありましたら教えてください!

  • ストレスによる神経症は何科にいけば・・

    タイトルどうりなのですが動悸が起こったりと悩まされてます。他の内科で見てもらって体に異常がなくストレスによる心の問題だといわれたので、他の病院にいくことにしたのですが、どこにいったらいいのかよくわかりません。同じようなことで悩まされた経験のあるかたがいましたら教えてください。心療内科や診療内科、精神科などありますがどこへいったらベストでしょうか?また薬などはすぐに処方してもらえるものなのでしょうか?

  • 首痛 肩こり めまいは何科を受診したらいいでしょうか

    一年前に卵巣を摘出してから肩こりがひどくなりました。 二週間前に良性発作性頭位めまい症になり一週間仕事を休みましたが完治しないまま仕事復帰し、今も体がふわふわしています。 仕事は怒られてばかりでかなりストレスをかかえています。 一週間前に軽い追突事故にあい、もともと肩こりなので事故が原因かははっきりわかりませんが、一応、毎日整形外科でホットパックと低周波治療を受けています。レントゲンは異常ありません。 肩こりと首が痛いのと体がふわふわするのと頭痛があり、自分自身がここにいなくて遠くにいるような感じがします。毎日どうにか仕事をこなしていますがやっと1日1日きついのをなんとかこなしています。 精神的には病んでいないと思います。 こういう場合、何科を受診したらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • ストレスに振り回されていて運動効果がある

    筋トレや加圧トレーニング、ウエイトトレーニング、有酸素運動、ストレッチ、栄養摂取、睡眠、入浴、家事、労働などを継続して身体と精神面のストレスに振り回されています。 身体の緊張もあるので、ストレッチや筋トレもかなり減らしました。 聴覚、神経、視覚過敏も伴う、外界の音声や幻聴及び耳鳴りが嫌だと感じる、肩こり、首こり、ふらつき、めまい、不安、緊張などが僕の中で起こっている身体や精神的なストレスです 身体や精神的なストレスに振り回されていて、筋トレや有酸素運動などを継続できていて、ムキムキになったり、細マッチョや太マッチョ、身体が引き締まったり、姿勢が良くなったした体験談を聞かせてください。 僕はストレスに振り回されてつらいですが、筋肥大しています。 ガリガリしていましたが、最近筋肉がついていることをほめられました。 下半身、胸筋、背部、肩などの筋肉が肥大しています。(要はガリガリを卒業して肥った)