• ベストアンサー

「兵の形として渡る」

「兵の形として渡る」 というのはどういう意味ですか。 歴史的な小説を読んで、上記の表現を見付けましたが、よくわかりません。その「形」はどのように使われていましたか。 全部の文は「孫権は帝位の印を兵の形として袁術へと渡り。。。」です。やはり、孫権と袁術は中国史の登場人物の名前ですよね。 どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.1

「孫権」ではなく、その父の「孫堅」の方でしょうか。 ここでいう「形」は「かたち」ではなく「かた」でしょう。 「形(かた)」とは「抵当」「担保」といった意味です。 「孫堅は帝位の印を兵の形として袁術へと渡り」 とは 「孫堅は帝位の印を兵の担保として、袁術の配下に入り」 という意味だと思います。 孫堅は帝位の印を持っていました。帝位を目指す袁術としては ぜひとも手に入れたいものです。そこで孫堅は、袁術の配下に 提供する自分の兵の安全を確保するために、自分の兵に何か 危険なことがあると袁術は帝位の印を手に入れられなくなると いう状況をつくって、袁術に下ったということでしょう。

maruchan83
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • お薦め中国の歴史小説(三国志・項羽と劉邦・蒼穹の昴以外)

    タイトル通りですが、三国志を読んで以来、中国の歴史小説にはまってます。高校時代、日本史選択で中国の歴史をほとんど知らないため、展開にハラハラ・ドキドキ、そして登場人物に惚れ惚れしながら、読みました。 上記以外にお薦めを教えてください!

  • 小説の登場人物の名前の設定について

    文学賞の応募のため、とある歴史上の人物をモデルとした「小説」を書いています。 事実と創作と混在します。 この場合、登場人物の名前(主人公とその他登場人物)を実際の氏名を使用したほうがよいのか、虚構の氏名にすべきか迷っています。 史実が6割というところです。 個人的には、実際の名前を使いたいのですが、識る人には事実と違う場面も多い。 創作(小説)なので、どちらでもいいと言えば、それまでなのですが……

  • 下の名前の一覧が載っているサイト

    現在(9/3締め切りの)小説を書いています。 それで、登場人物の下の名前を決めるのに困っているので日本人の下の名前ができるだけたくさん載っているサイトを探しております。 歴史上の人物とか芸能人の名前が一覧で載っているサイトではなく、ただ下の名前が大量に載っているサイトです。 どちらかと言うと女の方を求めております。

  • 歴史小説というのは一般的にどこまで史実なのですか?

    歴史小説というのは一般的にどこまで史実に合わせるものなのでしょうか? 最近『村上海賊の娘』という話題にもなっている本を読みました。 考えてみれば歴史小説と呼ばれるものを読んだのは、自分はこれが初めてだったのですが、ふと疑問に思ったのは歴史小説というのは、いったいどこまで語り伝えられている歴史と整合性を測るものなのか気になりました。 『○○年に○○という出来事があった』みたいなのは当然守るべき事実かもしれませんが、主要登場人物に個性的なキャラクター性を与えてみたり、口調を現代風にしたり、主要人物の中にオリジナルキャラクターを登場させたり、いろいろあると思いますが、多くの場合どの程度ラインが歴史小説の冠を持つことができるのでしょうか?

  • 韓国や中国の人間(特に女性)の名前と互いの呼び方、行動様式について

    小説の勉強をしています。 そしてその小説の中に韓国や中国の女性を何人か登場させたいのですが、 代表的な名前があれば教えてもらえますか? 日本で言ったら、裕子とか和子とか由美とかいった感じの名前に相当する名前を教えてください。 (代表的といっても太郎と花子とかいった教科書に出てくる代表的な名前ではなく・・・) また、あっちの国では友達のことをどういう呼び方するんですか? 日本みたいに○○さん、○○ちゃんみたいな感じで呼び合うものですか? たとえば韓国でユンソナっていう名前の友達がいたら、ユンソナちゃんとかユンソナさんとか、 あだ名としてユンちゃんみたいな呼び方もありえますか? あと、あっちの方の行動の癖とか解説した辞書のようなものってありますか? たとえば日本人だと「腕組みをして首をひねりながら考え事をした。」という表現はできますが、中国人が腕組みをして考えるとかいう行動はしますか? 色々文化が違うので、登場人物として出すと調べたい行動がたくさん出てきます。 それらを説明するいい資料があったら教えてください。

  • 読書の仕方(小説の読み方)について

    お世話になります。 小説の読み方についてお伺いしたいことがあります。 私は小説を読む際、初めて登場する人物については、別途用意したノートに、その名前と登場したページ数をメモっておくという読み方をしているのですが、これでは読書を楽しむというよりも、もはや作業に感じてしまいます。 かといって、メモっておかないと、私は記憶力に乏しいものですから、その登場人物が初登場なのか、前にも出ていたのか、出ていたとしたらどういう人物だったか、というのがあやふやになってしまうのです。模倣犯や、悪の教典、罪と罰だとか、面白いですが、登場人物が多すぎると感じてしまいます。 そこで、メモっておかなくても忘れずに済むコツ、あるいは、登場人物が少ないけれどもこれは面白かった、という小説がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 名前

    名前 今、小説を書いていまして、登場人物の名前で悩んでいます。 登場人物は、女だけど、中身は男らしい。 凛々しい人物です。 そこで、かっこいい、女性でも付けられる名前って何かありますか?

  • 歴史小説で歴史が学べるか

    最近、歴史を学ぶのには新書か文庫本にすればよいのか、 それとも歴史小説のほうが良いのか、と思うようになりました。 無論、歴史小説のほうが作者の意見・時代の流れ・背景等が事細かく書かれており、 個人的には歴史小説のほうが良い。 ところが、時たま歴史小説では、架空の人物が登場するというので、それは困ります。 面白いことに変わりは無いのですが、騙された感があります。 どうすれば、よいのでしょうか。

  • 「カツトシ」という名前について

    「カツトシ」という名前について くだらないことで、ここ2、3日悩んでいます。 どうにも答えが出ないので、お力を貸していただきたいです。 おそらく漫画の登場人物だと思いますが、「カツトシ」という名前が頭から離れなくなってしまいました。 漢字ではなくカタカナのイメージなので、外国人が片言で呼んでいるような。 もしかしたら小説かも‥‥ でも、エッセイなど実話系ではないと思います。 みなさん、「カツトシ」という名前が登場する漫画(あるいは小説)をご存じないですか? 似たような名前で上記のイメージのものでも。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 人名 (姓) で Korbin の意味は?

    児童向けの物語の中に出てきた名前(姓)ですが、Korbin の意味や由来、または歴史上の人物への連想などをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 智天使のケルビンと関係があるのでしょうか。 登場人物の名前にとても意味を持たせていらっしゃる作家さんなので(物語の登場人物名は得てしてそうですが)、気になっています。何かご存知でしたら、お知恵を分けていただければ幸甚です。虫のいい質問ですみません。