• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リストカットについて)

リストカットについて

akadashi23の回答

回答No.3

ご質問を拝見しましたが、当人自身だけで解決出来る種類の 問題では有りません。命に関わります。 自傷行為を非難しないというのは正解です。 生の人付き合いが困難で、担任もこういった問題に関しての 知識が無い様ですね。 精神系の問題に関しては「この本だけで解決出来る」という本は 出ていますが、サギに近いです。 まして自傷まで行っているのですから一刻も早く精神科の医師に 相談すべきです。もちろん彼女の気持ちと状況を十分説明して、 また会話の受け応えから、信頼出来る医師かどうかを判断して下さい。 最低二カ所、出来れば三カ所に相談するのが良いです。 まず地元の地方自治体(区役所なり県庁なり)に電話で 「精神科を探している」と相談して下さい。 必ず精神保健に関する部署が有りますので取り次いでくれます。 そこで近場の所を二、三カ所リストアップして訪ねましょう。 あと大事な事ですが、治療が決まった際には「障害者自立支援法」の 適用の申請もお忘れ無く。 適用されれば(ほぼされますが)治療費を国が大幅に負担してくれますので かなり助かります。 ・彼女に知らせる前に、一刻も早く専門の医師に相談しに行く これが彼女にしてあげるべき行動です。

noname#113244
質問者

補足

ご回答を、ありがとう存じます。 誤解をされてしまったら申し訳ありません。 わたしは、彼女に直接会ったことはありません。 あくまでも、ネット上のみのやり取りです。 わたしも、心身症ですので、病院の探し方は心得てはいますが、未成年である彼女は、ご両親の助け無くして、治療を受けることは難しいので、 彼女が、ご両親に打ち明けることが出来ない以上、先に進めず、先のことは、どうしたら良いか、調べさせてと言うに留めています。 彼女が追い込まれず、ご両親に告白する決意を固める良い方法はありませんか?

関連するQ&A

  • リストカットの隠し方

    初めまして。中学3年生の女子です。 私は中学校3年間不登校でした。高校は内申よりも学力重視の私立高校を目指して、先日無事に合格しました。 自分の努力や周りの人の支えを無駄にしない様に、4月から新しい環境で頑張りたいと思っています。 そこで質問なのですが、リストカットの上手な隠し方はないでしょうか。 2年前から自傷行為が癖になって、傷跡が左右の太もも(レッグカット?)に上から下まで5センチぐらい(切り傷が一辺に集中してるイメージです)と、右腕の手首から肘裏にかけての傷があります。 新入生の宿泊会が6月にあるので、お風呂に入る時などに太ももの傷がばれるのは仕方ないかなあと思いますが(右足はケロイドが酷いので)腕の傷だけでもどうにか隠せないかなと思っています。 手持ちのファンデーションとコンシーラーで頑張ってみましたが、腕の内側なので色が青白く、また、盛り上がりはないもののつるつるした傷なので光の反射等で角度によってはやはり目立ってしまいます。 「このファンデーションがいい」や「こうしたら目立たない」など教えてもらいたいです。 それと、そういう傷ってどういう風に説明したらいいのでしょうか?個人的には「まあそういう事もあるよね」ぐらいに流してほしいのですが、どんな風に言ったら相手はあまり重たく感じないものなのでしょうか。高校生の女の子が引かない様な説明ってどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみにここ3、4ヶ月は一度も自傷行為をしていないので、やめられたんじゃないかと自分では思っています。 分かりづらい文で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • リストカットの隠し方

    初めまして。中学3年生の女子です。 カテゴリ間違ってたらごめんなさい。 私は中学校3年間不登校でした。高校は内申よりも学力重視の私立高校を目指して、先日無事に合格しました。 自分の努力や周りの人の支えを無駄にしない様に、4月から新しい環境で頑張りたいと思っています。 そこで質問なのですが、リストカット、アームカットの上手な隠し方はないでしょうか。 2年前から自傷行為が癖になって、傷跡が左右の太もも(レッグカット?)に5センチぐらい(切り傷が一辺に集中してるイメージです)と、右腕の手首から肘裏にかけての傷があります。 新入生宿泊研修が6月にあるので、お風呂に入る時などに太ももの傷がばれるのは仕方ないかなあと思いますが(右足はケロイドが酷いので)とりあえずそれまでの2、3ヶ月、腕の傷だけでもどうにか隠せないかなと思っています。 手持ちのファンデーションとコンシーラーで頑張ってみましたが、盛り上がりはないもののつるつるした傷なので光の反射等で角度によってはやはり目立ってしまいます。 「このファンデーションがいい」や「こうしたらあまり分からない」など教えてもらいたいです。 それと、そういう傷ってどういう風に説明したらいいのでしょうか?個人的には「まあそういう事もあるよね」ぐらいに流してほしいのですが、どんな風に言ったら相手はあまり重たく感じないものなのでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみに今は自傷行為の頻度はだいぶ少なくなっています。

  • 2人の女性がリストカットを止めません

    学生です この事実を知ったのは2~3週間ほど前のことで、2人とも原因はストレスによるものです。絶対にやってはならない自傷行為という認識をしていた私は、2人に様々な案を出してどうにか止めることはできないか、と頼みましたが1人の女性は何かあったら私に連絡すると、言ってもらいましたがもう1人はあまり心を開こうとはしませんでした。2人のうち1人は私の恋人で、リストカットを打ち明けられたときに、もう1人のほうの女性のことも教えてもらいました。もう1人の女性とは面識があったのでひどく驚きました。恋人の方はリストカットしたくなったら連絡するといって、一度だけやってしまい、私は怒ったら逆効果だろうと怒ることは避け、なぜやる前にいってくれなかったかと聞くと、取り込み中で迷惑がかかるからと答えました。なので、全然いつでも頼って大丈夫だし、どんな相談にも乗るからと伝えました。もう一方の女性は3度ほどしてしまい、リストカットしたことさえ誰にも打ち明けようとしませんでした(しかし、問い詰められるといってしまいます)。 最近になり、3度してまった女性は少しずつ相談してくれるようになり、とてもうれしく思ったのですが、学校にカッターを持ってきたりしています。学校では、(口が悪いですが)ヘラヘラしていて、元気そうな態度を周りに振りまいているのですが、心の中はとてもつらいようです。 そして恋人の方から今よくわからないけどストレスが急にたまって・・・・と深夜に報告を受け、電話も会うこともできないというので相手を不安にさせないためにできる限り早くメールの返信をしました。翌日になり学校でリストカットしなかったよ~と持ち前の元気?で私に話しをかけて私は元気だったことと、しなかったことに安堵と喜びを感じましたが、突然これ・・・・と何かを差し出し、何かと思うと、剃刀でした。私は急に気持ちの変わってしまうことや、学校で元気そうにしているのに憤りを感じもう一方の女性のカッターと剃刀を奪ってしまいました。渡そうと思ってたと口を揃えて2人は言い、そうしようと私も言いました。しかし、何分後かに返して~!とふざけながら(と、いうようにも見える)、笑いながら私に物乞いしてきました。私をおちょくっているのか?ととてつもない怒りを覚えましたが、辛い思いをしてきたらリストカットなんてするんだ、と言い聞かせ自分は彼女たちを包容しなければならないと自分に使命を感じ、ひたすら返さないようにしてました。 そして家に帰り、途方に暮れ、ネットで方法を探していると絶対に刃物を没収したり、無理にやめさせてはならないと、書かれている記事を多くみつけ、自分にとめどない責任、罪悪感を感じ謝ろうとも考えましたが、刃物を返し、リストカットについてとやかく言わなくなってしまったら私は見て見ぬふりをしろということになってしまいます。少なからずそんなことは私にはできません。もう、嫌われても何でもいいから助けたいと思います。 長文ですいません。お尋ねしたいことは、「無理にやめさせたり、刃物を取ったりしてはならないなら、私はどうすればよいのか」ということです。 様々な方のご意見お待ちしています。

  • リストカット(自傷行為)がバレた

    初投稿です。先日、私が日々行っているリストカット(ほかにも色々あるので自傷行為が正しいのかも)が兄にバレました。理由は私が遺書のようなものを書き、その紙を見られたのが原因です。前にも部活の最中に友達にバレたのですが、年上にバレたのは初めてで動揺し、「俺はお前が思ってるよりお前のことが心配」「話しを聞かせて」と言われたので泣きながら説明しました。そして翌日、学年主任の先生にもバレてしまいました。理由は担任の先生と行う先生とのやりとり帳です。詳しくは長くなるので割愛させてもらいますが、そこから話しを聞いてもらい、楽になりました。とても親身になってもらい、リストカットのことも「止めろ」などリストカッターが傷つくことも言わないでくれました。そしてまたその次の日にはスクールカウンセラーの先生に相談しました。もちろんスクールカウンセラーの人も親身になって聞いてくれました。ずいぶんと前置きが長くなりましたが、問題はここからです。私は先生達(学年主任の先生とカウンセラーの人)に「親に言ったほうがいい」と言われました。私は嫌なので首を横に振りましたが、学年主任の先生が「大丈夫。俺はプロだから」と説得されました。確かに先生はプロだと思います。教師としての役目をきちんとはたしているし教師の鏡と言っても過言ではないと思います。先生は親に電話番号を私から渡し、電話で学校に来てもらうように言って、親に私には追及しないように。そして怒らないように伝えながら話すそうです。(私には影響がないように)でも私はそれでも嫌なんです。先生は親と他の話しもしたいし、大丈夫って言い切ってて……もう電話番号が記されている紙も私が持っていて。私はどうすればいいでしょうか。この先生に任せていいんですか?またこの先生が話しをした場合これから私は母とどのように接しればいいでしょうか。ちなみに母子家庭で子供は兄と私のみ。母は区役所で産休代替として仕事をしています。虐待ではないと思いますが、たまに?「お前は〇〇家の子じゃない!出ていけ‼ 」や「なんでこんなに最低な子なの!?」などと言われます。(精神的虐待って言うのか?)でも親はいつも翌日には言ったその言葉を忘れてます。家族は充分成り立っていると思うし、家族の交流も普通にあります。なのに私はリストカット等をしてしまいます。おかしいんです。学校でも家でもすぐ傷ついて、泣くのを我慢して毎日必死に仮面を被って作り笑いをして生きているんです。初めての質問がこんな拙く、ばかな内容でごめんなさいm(__)mもし、心優しい方がいらっしゃれば、私の今の家庭や自分のことについてもお答えいただければお願いいたします。

  • 自宅で愛犬のカット トリミング

    おはようございます。早速ですが、愛犬を自宅でカットしたいと思ってます。 大阪府 堺市周辺でトリミング教室をやってるペットショップなどはありませんでしょうか? 専門学校ではなく、例えば月に一回、何時から何時までで授業料がいくら とか、気軽に行ける教室を探しています。 現在も、簡単なカットはやっているのですが、少し技術を学びたいと思い立ちました。 素人の勝手な思いつきで申し訳ありませんが、自分の手で愛犬をかわいく 仕上げた時の喜びは格別だと思ってます。 堺市周辺のみならず、その近辺なら車を運転していますので大丈夫です。 ちなみに愛犬はマルチーズとチワワのMIXです。 教室をご存知でない方でも、自宅でカットしてらっしゃる方の アドバイスもお待ちしております。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 体の疲労を受け入れられません。

    大学生の女性です。はじめに、私には六年前から自傷癖があります。とりとめのない話ですが良ければ聞いてください。もともと体力のない私は毎日のバイトと学校で休みが無くヘトヘトです。かといって学校を休んだり辞めたりしたら、自己嫌悪で自傷が増えるのが目に見えています。体がとても疲れて、休憩してる時間さえも、何もしていない自分が嫌で辛く感じます。最近、自傷するために頑張るのか頑張るために自傷しているのかわからなくなりました。こんな風に生きてて、これまで育ててくれた親に申し訳なくなります。もう大学生にもなるのに自傷に頼る自分も嫌になります。恥ずかしくて、六年誰にも相談できないまま今になってしまいました。 そこで、私には根本的な発想の転換が必要なのではと考えました。この文章を読んで、皆さんの客観的なアドバイスを頂きたいです。どんなご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 誰にでも相談する友人

    誰にでも相談する友人 私は現在、専門学校に通っています。現役生から社会人と幅広い年齢層の中、30人クラスです。 クラスメートの友人が離婚に悩み相談にのりました。日に日に落ち込み、涙を流す毎日。夏休みからずっと解決しない悩みです。私も親身になって相談にのっていました。 ですが、気づけば、一人二人、三人、今では10人近くのクラスメートに彼女は離婚の相談をし、毎日とっかいひかいです。 朝、泣きはじめ、¢どうしたの?£と聞かなくても、他の友人に相談です。 私的に、重たい内容ですし、私は、信頼できる人にしか相談しません。 彼女は嫌われるような性格ではありませんが、私にはなんだかモヤモヤとしたわだかまりがあります。 私にも相談はきますが、最近では自分から聞くのが嫌になってきてしまいました。私は心の狭い人間でしょうか? また、どう付き合っていけばいいのかアドバイス下さい。

  • 気持ちがパッとしません。

    専門学校を中退してから8年近くなりますが、最近Facebookなどで専門学校の友達や知り合いが一緒に目指していた職に就き頑張っていたり、楽しそうに生活している姿を見て喜びもありますが、寂しい気持ちにもなります。みんな仲良く会っていて、私は中退したので、もう連絡も殆ど取っていません。あの時頑張っていたら、未だにみんなとも仲良くしていられるし、きっと仕事も誇りを持って出来ていたんじゃないかと、とても後悔してます。 私は結婚も決まって、決して楽しくない生活ではないですが、何か寂しい気持ちになります。友達も全くいない訳ではないですが、こんな相談を出来る人はいません。遊ぼうと思っても気分がどうしても乗りません、、今は仕事はせずに家事を頑張っていますが、これから先の自分が見えずに毎日を過ごしています。この生活をどのようにしたいかも分からないし、どうしていったらいいかも分かりません。アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 和食を極めるために、(´ω`)

    はじめまして、4月から新高3年生になる 女です(^ω^)!高3になると進路・・・です。 わたしは、小さい頃から料理人になること に憧れ、夢です。それは、今も変わりません。 しかし、調理を学ぶために調理専門学校に 進学しようと、高1のときから考えていました。 ですが、専門学校に行っても基本的なことしか 学べず、高卒で就職したほうが、いいと 聞きました。実際に調理専門学校へ行って 時間とお金の無駄だと、実体験を聞かされ ました。今、それでものすごく迷っています。 わたしは、いきたい調理専門学校には 体験入学等に4回ほど行って説明など色々な ことを聞いてきましたが、やはり、学校のいいこと しか教えてもらえず、調理の厳しさ、現状などは 専門学校では教えてもらえませんでした。 京都の和食料亭の料理長などの経歴を見て回ると、 高卒から就職し、料亭で何年間か厳しい修行を積み そしてまた違うところで修行を何年か積み、と いう感じが多かったのです。 わたしは、和食の世界というと、男性のイメージが 強いと思っています。けれど、なぜ女性が和食の 世界で有名になれないのか疑問におもっています。 なので、和食の世界を変えたいな、と… ものすごく幼稚な考えかもしれませんが真剣です。 なので、進路について相談しました。 どうしたら自分にあう進路を見つけられる でしょうか。また、何かアドバイスなど 頂けたら光栄です。お願いいたします! (※文章がおかしかったらすみません)

  • 最近専門学校をやめようと思ってます。

    最近専門学校をやめようと思ってます。 自分のやりたいことが見つからずただ流されるままに介護の専門学校に入学しました。 学校は2年制でもうすぐで一年終わる折り返し地点に来ました。 そして実習が始まり介護の現場、現状を見て介護というものを知り私は介護と向き合えなくなり介護やりたくないと思いました。 今専門学校を卒業できれば国家資格の介護福祉士の資格がとれます。 なので周りに相談すると『もったいない』 『資格だけはとりなさい。』 と言われます。 私は一年間やりたくないことを学ぶならその一年間でやりたいことを探したいです。 私は学校に行きながらバイトをし学費(専門学校の学費は自分で払っている)を稼いでるので時間に余裕がないです。 このまま我慢して専門を続けるべきか 将来不安定のまま辞めるべきか どなたかアドバイスください、お願いします。