• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リストカットについて)

リストカットについて

このQ&Aのポイント
  • 16歳の女の子の自傷行為についての相談です。
  • 彼女は学校に行かない状態であり、周囲の大人に警戒心を持っています。
  • 心理カウンセラーや教員のサポートがなく、カウンセリングを受けることが難しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 高校二年生、16歳女子です。その方と同じ部分があり 共感を感じた為、個人的意見を書かせていただきます。 まず、私の境遇を簡単に書いてから意見を書きます。 私もリストカットをしております。 出血程度から縫う必要が出るまでです。(縫ってもらいます) 最近は治療により、なんとかやめております。 元々、リストカットに至ったのはわけがあります。 母の虐待行為で完全に自信喪失、かつ対人恐怖症になり、 家庭での多大なストレスを感じている時に、学校にも ストレスを感じていて、不登校は家庭がああなので無理ですが 登校については吐き気がするほど嫌でした。 学校にも友達は居ますし親友も居ます。しかし、集団の中に居る事に 恐怖を覚えずには居られない精神状態にまで陥ってしまい・・・ 精神病院に入院しました。両親別居で父と住みながら(兄と別れました) 学校に復帰した今なのですが、学校にストレスを感じています。 今もギリギリの状況で我慢しているような感じです・・・。 ここから意見です。 まず、質問者様の「自傷行為をする人に対しての対応」は 大変よいものだと思います。 あからさまに否定せず、順応する事は当事者に対して心の負荷を緩和させ 動揺させずに済んでなによりです。 そして植物を育てるようにに薦めた事。これも良いです。 何かに打ち込むことで心の葛藤や苦しみに浸る時間のスパンを短くさせる。 とても大事な事だと思います。他にも趣味を薦めたりすれば楽しみを発見 できるのではとも思います。好きな事を聞いてみてそれに合わせて何かを 薦めてみるなども良いのではないでしょうか。 今質問者様に一番言いたい事は・・・「これ以上干渉しないこと」。 周りに何かできるということはありません。何とかするのは本人です。 本人がどうしていくかによって、戻れない所までいってしまうか(OD・自殺) それともまっとうに人生を歩んでくれるかが決まるのです。 周囲の者はなるだけ本人に寄り添い、気分転換や心の叫びを聞いてあげる などしてサポートしていく事が最良のことだと思います。 質問者様に今一番できることは、「暗い気持ちにさせないこと」。 気分転換に趣味没頭や旅行などを薦めてみる、楽しめる会話を心がける。 結局はそれくらいしか力になれることが無いのです。あとは本人しだい; 同年代なのでこの意見なのですが…「深い所まで干渉されるのを畏怖している」 と思うのです…。私やその他の同年代の女の子は大概この思考です。 ご理解のほど、よろしくお願いします。サポートが重要ですよ; いずれご両親がお気づきになられるでしょう。隠し切れないと思います。 質問者様は深入りをしないよう意識されながらその方に信頼感を持って頂く だけでも、十分に心の歯止めにはなると思います。 駄文大変失礼いたしました;心より応援しております^^

noname#113244
質問者

お礼

親身にご意見を頂いて、ありがとう存じました。 ひとつだけ、気がかりなのですが、彼女は、自分を好んで、ある人の奴隷だと言います。 彼女は、何かに縛られることで、自分を保っているような気がします。 あまり、自分の中で、彼女を大きくしないようにしたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

No.4で回答させて頂いた者です。 私の感想としては、「もう、かかわらない方が良いのでは」というのが正直なところです。 彼女は明らかにSOSを発信しています。彼女だけでなく、ネット上にSOSを発信するケースは多いとも認識しています。 そして、SOSを受け取った人は、「何かしなければ」と思い、「今助けてあげるから」と返し、結局何も出来ないのが実情だとも思います。 なぜ、リストカットは本人を批難してはいけないのでしょうか。普通に考えれば、「バカな真似はやめなさい」と諭すのが素直な対応だと思います。それでリストカットが止められるのであれば、何の問題もありません。 同じように、SOSを受け取れば、「今助けてあげるから」と思うのが素直な対応だと思います。その人を救う事が出来れば、何の問題もありません。 救えますか?

noname#113244
質問者

お礼

もちろん、無理です。 これが、わたしのクセです。一番治したいクセです。 ご意見、ありがとう存じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ANo.3の補足に対する回答です。 誤解をしているわけではなく、 ネット上のみのやりとりと分かった上での 回答です。あくまでも リアルでの接触は避けて助けたいという事でしょうか。 彼女自信に両親へ告白させるのは、かなり難しいですね。 彼女と両親の関係というのがどの様な物かも分かりませんし。 補足で質問者さまご自身が心身症という事を知りましたが、 もし通院中なら「この様な女の子が居るのですが…」と、 事情を話して、上手く両親に告白させる方法を 主治医の先生からアドバイスしてもらうのがベターだと思います。 その道のプロなら、少なくとも素人よりは 良い方法を提案してくれるでしょう。

noname#113244
質問者

お礼

ありがとう存じます。なるほど!失礼しました。 彼女は、ずっと遠い県に暮らしているので、直接支えになるのは、物理的に無理ですね。 来週の月曜日に受診するので、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

SNSで知り合ったという関係性であれば、kayoppe88さんは、アドバイスなども含め「何も出来ない」と認識された方が良いのではないかと思います。 16歳の少女を心配されるお気持ちは良く分かりますが、中途半端な思いやりは、それ以上の“裏切り”や“失望”を感じさせてしまう可能性もあります。 「なぜ自傷行為に至ってしまったか」 それを抜きにして解決できる可能性はありません。 また、16歳という年齢を考えると、「なぜ」の部分も含め、親を抜きにして解決できる可能性も低いと思います。 もちろん、虐待などが原因であれば、それなりに本人が駆け込める相談機関もありますが、はたしてkayoppe88さんがその「なぜ」の部分まで踏み込んでしまって、彼女を支える事が出来るでしょうか。 少なくとも、kayoppe88さんが「1」や「2」の状況が「問題を克服するのにネックになっている」といった程度の甘い認識であるのなら、何も手出しをされない方が少女のためだと感じます。 「自傷行為を批難することは、してはいけない」という認識をお持ちなのであれば、「あえて踏み込まない」優しさがある事も、ご理解頂けるのではないかと思います。 自傷行為のことについては触れず、せめて気持ちを紛らわせてあげられるような話題提供をされてみてはいかがでしょうか。

noname#113244
質問者

お礼

ご回答をありがとう存じます。わたしには、何も出来ないのはよく知っていて、たがら、彼女が自分で、両親に話してくれるように望んでいます。 わたしは、彼女について、知っていることが少ない内に身を引かなければならないことも、知っています。 原因がわたしが立ち入れない場所にあるのも解っていて、(わたしもその為に、SNSでは、自分の病気についてはふせている位です)だからこそ、ここでお話をさせて頂いている訳で……… (物書きらしからぬ、乱文をお許し下さい。) 正直、混乱しています。 次からは、聞かれて答えらることだけに答えて、掘り下げないよう気を付ければ良いのでしょうか? こんな、わかりづらい質問で、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご質問を拝見しましたが、当人自身だけで解決出来る種類の 問題では有りません。命に関わります。 自傷行為を非難しないというのは正解です。 生の人付き合いが困難で、担任もこういった問題に関しての 知識が無い様ですね。 精神系の問題に関しては「この本だけで解決出来る」という本は 出ていますが、サギに近いです。 まして自傷まで行っているのですから一刻も早く精神科の医師に 相談すべきです。もちろん彼女の気持ちと状況を十分説明して、 また会話の受け応えから、信頼出来る医師かどうかを判断して下さい。 最低二カ所、出来れば三カ所に相談するのが良いです。 まず地元の地方自治体(区役所なり県庁なり)に電話で 「精神科を探している」と相談して下さい。 必ず精神保健に関する部署が有りますので取り次いでくれます。 そこで近場の所を二、三カ所リストアップして訪ねましょう。 あと大事な事ですが、治療が決まった際には「障害者自立支援法」の 適用の申請もお忘れ無く。 適用されれば(ほぼされますが)治療費を国が大幅に負担してくれますので かなり助かります。 ・彼女に知らせる前に、一刻も早く専門の医師に相談しに行く これが彼女にしてあげるべき行動です。

noname#113244
質問者

補足

ご回答を、ありがとう存じます。 誤解をされてしまったら申し訳ありません。 わたしは、彼女に直接会ったことはありません。 あくまでも、ネット上のみのやり取りです。 わたしも、心身症ですので、病院の探し方は心得てはいますが、未成年である彼女は、ご両親の助け無くして、治療を受けることは難しいので、 彼女が、ご両親に打ち明けることが出来ない以上、先に進めず、先のことは、どうしたら良いか、調べさせてと言うに留めています。 彼女が追い込まれず、ご両親に告白する決意を固める良い方法はありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoinara
  • ベストアンサー率27% (24/88)
回答No.2

私の友人にもリストカットをしている子がいました。 リストカットには原因があります。 人それぞれだとは思いますが、 ・死にたいけど怖くて死ねない ・傷をつけ、人に見せることで心配して(反応、関心が)ほしい ・生きたい などがあると思います。 自傷行為によって心が少しでも楽になるからするんだと思います。 やめろと言ってやめる子はまずいません。 原因を取り除くしかないと思います。 家族に知られないで解決、も難しいと思います。 できることなら心の内を家族に話し、原因を取り除くお手伝いをして欲しいです。 私の学校にはカウンセラーもいましたが、なんの解決にもなりませんでした。 おすすめは女性のカウンセラーがいる精神科です。 それもじっくり(30分以上)話を聞いてもらえるところ。 話を聞いてもらって解決方法などを相談するしかないと思います。 家族にいえない場合は、一人でも受診したほうがいいです。 事前に電話で症状を伝え予約し、受診料など聞いておくといいですよ。 最後に、原因を取り除くか、女の子の考え方が変わる(自傷行為には意味はないとしっかり理解する)かしないと行為は止まりません。 あくまで、他人は自傷行為をやめられる環境作りのお手伝いしかできません。 やめられるのはその女の子しだいです。

noname#113244
質問者

お礼

ありがとう存じます。 わたしも、同感です。彼女は、自己確認の為に、生きる為に、リストカットをしていると話していました。 ですから、別の方法で自分を感じる方法学んでほしくて、わたしのうつ病をかなり改善してくれた、体の感じ方の本をすすめました。 後は、無理なく、治療が必要なことを説明してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この説明だけでは、実際に彼女がどんな精神状態なのか判断するには至りません。 どちらにしても、専門医に相談もしくは治療を受けないと完治はしませんし、最悪な結果も予想される状態です。 専門医にかからず自己治療も不可能ではありません。しかしそれは、補助する人間が身近にいればの話です。彼女のよき理解者や専門的な知識を持った者などがそばにいて、彼女が安心して生活できる環境があってこそ行える治療法です。 質問内容をみると、今彼女のもとにそのような人物がいるようには思えません。植物や動物を育てていく過程で、心を癒す方法も間違いではありません。しかし一人で行うと弊害として対人恐怖症や鬱病になるというリスクが高くなります。 そもそも一人でこの状況を打破できるような強い人間なら、今回のような状況になっていないはずです。 彼女に伝えてください。 あなたは決して悪いことをしているわけではありません。少し心が風邪をひき、こじらせてしまっただけです。 子供が病気になったら親が看病する、それほど特別なことではありませんよ。 一刻も早く両親に相談し、専門医のもとで治療を行い立ち直ってください。16歳なんて一番楽しいときですし、楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。グズグズしていられませんよ?恋、勉強、遊び・・・やらなければいけない事が山積みですよ。

noname#113244
質問者

お礼

ありがとう存じます。 そうなのです。 わたしは、元々「彼女が、学校に行けないこと」について相談に乗りました。 そして、今朝、始めてリストカットについて、打ち明けられたのです。 死ぬ為ではなく、生きていることを確かめる自傷だと教えてもらいました。 本当は、生きたいと答えてくれました。 わたしが答えたことは、応急処置にも満たないのは、重々承知しています。 だからこそ、彼女に何とか専門的な治療を受けて貰いたいと思っています。 その為に、まず今朝わたしが出来た全てを、皆さんにお話させて頂きました。 彼女は、今かなり不安定な状態で、一度退会して、翌日、再入会して、わたしに「朝になったら、相談がある」とメールがあったのが、昨晩。一昨日は、死にたくないのに、死にたくなると、大きな掲示板にスレッドを立てて、それまでは、1週間くらいリアクションがなく、遡ると、追い込まれて闘っているのを、強く感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リストカットの隠し方

    初めまして。中学3年生の女子です。 私は中学校3年間不登校でした。高校は内申よりも学力重視の私立高校を目指して、先日無事に合格しました。 自分の努力や周りの人の支えを無駄にしない様に、4月から新しい環境で頑張りたいと思っています。 そこで質問なのですが、リストカットの上手な隠し方はないでしょうか。 2年前から自傷行為が癖になって、傷跡が左右の太もも(レッグカット?)に上から下まで5センチぐらい(切り傷が一辺に集中してるイメージです)と、右腕の手首から肘裏にかけての傷があります。 新入生の宿泊会が6月にあるので、お風呂に入る時などに太ももの傷がばれるのは仕方ないかなあと思いますが(右足はケロイドが酷いので)腕の傷だけでもどうにか隠せないかなと思っています。 手持ちのファンデーションとコンシーラーで頑張ってみましたが、腕の内側なので色が青白く、また、盛り上がりはないもののつるつるした傷なので光の反射等で角度によってはやはり目立ってしまいます。 「このファンデーションがいい」や「こうしたら目立たない」など教えてもらいたいです。 それと、そういう傷ってどういう風に説明したらいいのでしょうか?個人的には「まあそういう事もあるよね」ぐらいに流してほしいのですが、どんな風に言ったら相手はあまり重たく感じないものなのでしょうか。高校生の女の子が引かない様な説明ってどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみにここ3、4ヶ月は一度も自傷行為をしていないので、やめられたんじゃないかと自分では思っています。 分かりづらい文で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • リストカットの隠し方

    初めまして。中学3年生の女子です。 カテゴリ間違ってたらごめんなさい。 私は中学校3年間不登校でした。高校は内申よりも学力重視の私立高校を目指して、先日無事に合格しました。 自分の努力や周りの人の支えを無駄にしない様に、4月から新しい環境で頑張りたいと思っています。 そこで質問なのですが、リストカット、アームカットの上手な隠し方はないでしょうか。 2年前から自傷行為が癖になって、傷跡が左右の太もも(レッグカット?)に5センチぐらい(切り傷が一辺に集中してるイメージです)と、右腕の手首から肘裏にかけての傷があります。 新入生宿泊研修が6月にあるので、お風呂に入る時などに太ももの傷がばれるのは仕方ないかなあと思いますが(右足はケロイドが酷いので)とりあえずそれまでの2、3ヶ月、腕の傷だけでもどうにか隠せないかなと思っています。 手持ちのファンデーションとコンシーラーで頑張ってみましたが、盛り上がりはないもののつるつるした傷なので光の反射等で角度によってはやはり目立ってしまいます。 「このファンデーションがいい」や「こうしたらあまり分からない」など教えてもらいたいです。 それと、そういう傷ってどういう風に説明したらいいのでしょうか?個人的には「まあそういう事もあるよね」ぐらいに流してほしいのですが、どんな風に言ったら相手はあまり重たく感じないものなのでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみに今は自傷行為の頻度はだいぶ少なくなっています。

  • 2人の女性がリストカットを止めません

    学生です この事実を知ったのは2~3週間ほど前のことで、2人とも原因はストレスによるものです。絶対にやってはならない自傷行為という認識をしていた私は、2人に様々な案を出してどうにか止めることはできないか、と頼みましたが1人の女性は何かあったら私に連絡すると、言ってもらいましたがもう1人はあまり心を開こうとはしませんでした。2人のうち1人は私の恋人で、リストカットを打ち明けられたときに、もう1人のほうの女性のことも教えてもらいました。もう1人の女性とは面識があったのでひどく驚きました。恋人の方はリストカットしたくなったら連絡するといって、一度だけやってしまい、私は怒ったら逆効果だろうと怒ることは避け、なぜやる前にいってくれなかったかと聞くと、取り込み中で迷惑がかかるからと答えました。なので、全然いつでも頼って大丈夫だし、どんな相談にも乗るからと伝えました。もう一方の女性は3度ほどしてしまい、リストカットしたことさえ誰にも打ち明けようとしませんでした(しかし、問い詰められるといってしまいます)。 最近になり、3度してまった女性は少しずつ相談してくれるようになり、とてもうれしく思ったのですが、学校にカッターを持ってきたりしています。学校では、(口が悪いですが)ヘラヘラしていて、元気そうな態度を周りに振りまいているのですが、心の中はとてもつらいようです。 そして恋人の方から今よくわからないけどストレスが急にたまって・・・・と深夜に報告を受け、電話も会うこともできないというので相手を不安にさせないためにできる限り早くメールの返信をしました。翌日になり学校でリストカットしなかったよ~と持ち前の元気?で私に話しをかけて私は元気だったことと、しなかったことに安堵と喜びを感じましたが、突然これ・・・・と何かを差し出し、何かと思うと、剃刀でした。私は急に気持ちの変わってしまうことや、学校で元気そうにしているのに憤りを感じもう一方の女性のカッターと剃刀を奪ってしまいました。渡そうと思ってたと口を揃えて2人は言い、そうしようと私も言いました。しかし、何分後かに返して~!とふざけながら(と、いうようにも見える)、笑いながら私に物乞いしてきました。私をおちょくっているのか?ととてつもない怒りを覚えましたが、辛い思いをしてきたらリストカットなんてするんだ、と言い聞かせ自分は彼女たちを包容しなければならないと自分に使命を感じ、ひたすら返さないようにしてました。 そして家に帰り、途方に暮れ、ネットで方法を探していると絶対に刃物を没収したり、無理にやめさせてはならないと、書かれている記事を多くみつけ、自分にとめどない責任、罪悪感を感じ謝ろうとも考えましたが、刃物を返し、リストカットについてとやかく言わなくなってしまったら私は見て見ぬふりをしろということになってしまいます。少なからずそんなことは私にはできません。もう、嫌われても何でもいいから助けたいと思います。 長文ですいません。お尋ねしたいことは、「無理にやめさせたり、刃物を取ったりしてはならないなら、私はどうすればよいのか」ということです。 様々な方のご意見お待ちしています。

  • リストカット(自傷行為)がバレた

    初投稿です。先日、私が日々行っているリストカット(ほかにも色々あるので自傷行為が正しいのかも)が兄にバレました。理由は私が遺書のようなものを書き、その紙を見られたのが原因です。前にも部活の最中に友達にバレたのですが、年上にバレたのは初めてで動揺し、「俺はお前が思ってるよりお前のことが心配」「話しを聞かせて」と言われたので泣きながら説明しました。そして翌日、学年主任の先生にもバレてしまいました。理由は担任の先生と行う先生とのやりとり帳です。詳しくは長くなるので割愛させてもらいますが、そこから話しを聞いてもらい、楽になりました。とても親身になってもらい、リストカットのことも「止めろ」などリストカッターが傷つくことも言わないでくれました。そしてまたその次の日にはスクールカウンセラーの先生に相談しました。もちろんスクールカウンセラーの人も親身になって聞いてくれました。ずいぶんと前置きが長くなりましたが、問題はここからです。私は先生達(学年主任の先生とカウンセラーの人)に「親に言ったほうがいい」と言われました。私は嫌なので首を横に振りましたが、学年主任の先生が「大丈夫。俺はプロだから」と説得されました。確かに先生はプロだと思います。教師としての役目をきちんとはたしているし教師の鏡と言っても過言ではないと思います。先生は親に電話番号を私から渡し、電話で学校に来てもらうように言って、親に私には追及しないように。そして怒らないように伝えながら話すそうです。(私には影響がないように)でも私はそれでも嫌なんです。先生は親と他の話しもしたいし、大丈夫って言い切ってて……もう電話番号が記されている紙も私が持っていて。私はどうすればいいでしょうか。この先生に任せていいんですか?またこの先生が話しをした場合これから私は母とどのように接しればいいでしょうか。ちなみに母子家庭で子供は兄と私のみ。母は区役所で産休代替として仕事をしています。虐待ではないと思いますが、たまに?「お前は〇〇家の子じゃない!出ていけ‼ 」や「なんでこんなに最低な子なの!?」などと言われます。(精神的虐待って言うのか?)でも親はいつも翌日には言ったその言葉を忘れてます。家族は充分成り立っていると思うし、家族の交流も普通にあります。なのに私はリストカット等をしてしまいます。おかしいんです。学校でも家でもすぐ傷ついて、泣くのを我慢して毎日必死に仮面を被って作り笑いをして生きているんです。初めての質問がこんな拙く、ばかな内容でごめんなさいm(__)mもし、心優しい方がいらっしゃれば、私の今の家庭や自分のことについてもお答えいただければお願いいたします。

  • 自宅で愛犬のカット トリミング

    おはようございます。早速ですが、愛犬を自宅でカットしたいと思ってます。 大阪府 堺市周辺でトリミング教室をやってるペットショップなどはありませんでしょうか? 専門学校ではなく、例えば月に一回、何時から何時までで授業料がいくら とか、気軽に行ける教室を探しています。 現在も、簡単なカットはやっているのですが、少し技術を学びたいと思い立ちました。 素人の勝手な思いつきで申し訳ありませんが、自分の手で愛犬をかわいく 仕上げた時の喜びは格別だと思ってます。 堺市周辺のみならず、その近辺なら車を運転していますので大丈夫です。 ちなみに愛犬はマルチーズとチワワのMIXです。 教室をご存知でない方でも、自宅でカットしてらっしゃる方の アドバイスもお待ちしております。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 体の疲労を受け入れられません。

    大学生の女性です。はじめに、私には六年前から自傷癖があります。とりとめのない話ですが良ければ聞いてください。もともと体力のない私は毎日のバイトと学校で休みが無くヘトヘトです。かといって学校を休んだり辞めたりしたら、自己嫌悪で自傷が増えるのが目に見えています。体がとても疲れて、休憩してる時間さえも、何もしていない自分が嫌で辛く感じます。最近、自傷するために頑張るのか頑張るために自傷しているのかわからなくなりました。こんな風に生きてて、これまで育ててくれた親に申し訳なくなります。もう大学生にもなるのに自傷に頼る自分も嫌になります。恥ずかしくて、六年誰にも相談できないまま今になってしまいました。 そこで、私には根本的な発想の転換が必要なのではと考えました。この文章を読んで、皆さんの客観的なアドバイスを頂きたいです。どんなご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 誰にでも相談する友人

    誰にでも相談する友人 私は現在、専門学校に通っています。現役生から社会人と幅広い年齢層の中、30人クラスです。 クラスメートの友人が離婚に悩み相談にのりました。日に日に落ち込み、涙を流す毎日。夏休みからずっと解決しない悩みです。私も親身になって相談にのっていました。 ですが、気づけば、一人二人、三人、今では10人近くのクラスメートに彼女は離婚の相談をし、毎日とっかいひかいです。 朝、泣きはじめ、¢どうしたの?£と聞かなくても、他の友人に相談です。 私的に、重たい内容ですし、私は、信頼できる人にしか相談しません。 彼女は嫌われるような性格ではありませんが、私にはなんだかモヤモヤとしたわだかまりがあります。 私にも相談はきますが、最近では自分から聞くのが嫌になってきてしまいました。私は心の狭い人間でしょうか? また、どう付き合っていけばいいのかアドバイス下さい。

  • 気持ちがパッとしません。

    専門学校を中退してから8年近くなりますが、最近Facebookなどで専門学校の友達や知り合いが一緒に目指していた職に就き頑張っていたり、楽しそうに生活している姿を見て喜びもありますが、寂しい気持ちにもなります。みんな仲良く会っていて、私は中退したので、もう連絡も殆ど取っていません。あの時頑張っていたら、未だにみんなとも仲良くしていられるし、きっと仕事も誇りを持って出来ていたんじゃないかと、とても後悔してます。 私は結婚も決まって、決して楽しくない生活ではないですが、何か寂しい気持ちになります。友達も全くいない訳ではないですが、こんな相談を出来る人はいません。遊ぼうと思っても気分がどうしても乗りません、、今は仕事はせずに家事を頑張っていますが、これから先の自分が見えずに毎日を過ごしています。この生活をどのようにしたいかも分からないし、どうしていったらいいかも分かりません。アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 和食を極めるために、(´ω`)

    はじめまして、4月から新高3年生になる 女です(^ω^)!高3になると進路・・・です。 わたしは、小さい頃から料理人になること に憧れ、夢です。それは、今も変わりません。 しかし、調理を学ぶために調理専門学校に 進学しようと、高1のときから考えていました。 ですが、専門学校に行っても基本的なことしか 学べず、高卒で就職したほうが、いいと 聞きました。実際に調理専門学校へ行って 時間とお金の無駄だと、実体験を聞かされ ました。今、それでものすごく迷っています。 わたしは、いきたい調理専門学校には 体験入学等に4回ほど行って説明など色々な ことを聞いてきましたが、やはり、学校のいいこと しか教えてもらえず、調理の厳しさ、現状などは 専門学校では教えてもらえませんでした。 京都の和食料亭の料理長などの経歴を見て回ると、 高卒から就職し、料亭で何年間か厳しい修行を積み そしてまた違うところで修行を何年か積み、と いう感じが多かったのです。 わたしは、和食の世界というと、男性のイメージが 強いと思っています。けれど、なぜ女性が和食の 世界で有名になれないのか疑問におもっています。 なので、和食の世界を変えたいな、と… ものすごく幼稚な考えかもしれませんが真剣です。 なので、進路について相談しました。 どうしたら自分にあう進路を見つけられる でしょうか。また、何かアドバイスなど 頂けたら光栄です。お願いいたします! (※文章がおかしかったらすみません)

  • 最近専門学校をやめようと思ってます。

    最近専門学校をやめようと思ってます。 自分のやりたいことが見つからずただ流されるままに介護の専門学校に入学しました。 学校は2年制でもうすぐで一年終わる折り返し地点に来ました。 そして実習が始まり介護の現場、現状を見て介護というものを知り私は介護と向き合えなくなり介護やりたくないと思いました。 今専門学校を卒業できれば国家資格の介護福祉士の資格がとれます。 なので周りに相談すると『もったいない』 『資格だけはとりなさい。』 と言われます。 私は一年間やりたくないことを学ぶならその一年間でやりたいことを探したいです。 私は学校に行きながらバイトをし学費(専門学校の学費は自分で払っている)を稼いでるので時間に余裕がないです。 このまま我慢して専門を続けるべきか 将来不安定のまま辞めるべきか どなたかアドバイスください、お願いします。

Ctrl + Alt + kでキンドルが起動する
このQ&Aのポイント
  • Windows 11にVisual Studio Codeを入れて作業しているのですが、プラグインのBookmarksをインストールしてCtrl + Alt + kを入力してブックマークをトグルさせようとするとKindleが起動してしまいます。
  • 一度はKindleのアイコン右クリックのプロパティから、設定されていたショートカットを無効に設定し、トグルできるようになりました。
  • しかし、PCを再起動後、Visual Studio Codeを起動してブックマークをトグルしようとすると、Kindleが起動してしまいます。再度プロパティを確認すると、ショートカットは”無効”に設定されています。
回答を見る