• ベストアンサー

相談します。田舎に住んでるあなたが、家の事情からずーっと独り身を通して

tasshyの回答

  • ベストアンサー
  • tasshy
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

初めまして。  文章を読ませて頂き、ほっとする内容でした。仕事関係もあり色々な方を見てきましたが、姪っ子さんがそう言ってくれるなんて、幸せですね。投稿者さんの人柄が伺えます。  今の世の中そう言った話は少なく、実の息子や娘でも入院させたら、あとは洗濯物を週に一回取りに来て、、滞在時間は5分が精いっぱいです。そういった中で、近くに住んでは?とか、ましてや一緒に住むとか言える姪ッ子さんを持てた投稿者さんは、うらやましい限りです。  お声をかけて頂いて悩むくらいの人ですから、迷惑をかけたくないと言うのが伝わってきますが、最後にご自身が無くなられた場合、身寄りがないようでしたら姪御さんに、葬儀をして貰わなくてはいけない立場だと思います。また、病気になっても定期的に通わなくてはいけなくなります。  そういったことを考えると、姪御さんの負担を減らす為にも、同居ではなくても近くに住んで上げてはいかがですか?近くに行くと迷惑が掛るとお考えかもしれませんが、近くに住んでいることで、姪御さんも助かる部分があると思います。

kurike0516
質問者

お礼

心が軽くなり救われました姪の負担をなくすために近くに住むんだという考えに目からうろこでした。 あなたこそ優しいかたですね。ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 田舎に家を買うべきか買わざるべきか・・

    現在、地下鉄JR私鉄の徒歩圏のマンションに住んでいます。 夫婦+5歳児です。 今、小学校入学にあたり、家を買うかどうか悩んでいます。 候補地はすごい田舎で新築で1700万前後の物件です。 田舎とはいえ、一応JRから徒歩15分のようです。。 私は、住みなれた場所の近くに買いたいのですが、 夫がローンを1500万しか組みたくないとのことで、断念しました。 現在のマンションは私の持ち家なのですが、 1LDKのため、狭くて子供部屋がありません。。 現在もLDKに布団を敷いて、子供と私が寝ています。 夫は隣の部屋で寝ています。 このマンションは売るつもりはありません。 しかし、知らない場所へ引越すのも勇気がでません。 狭いながらも楽しい我が家にして、今のマンションに住むのが良いのか、 住めば都でまったく知らない田舎に引越すのが良いのか。 みなさんならどちらを選択しますか?

  • 両親の土地

     離れて住む私の両親の土地に、姉夫婦が借地をして、家を新築しようとしています。 ・現在の古家をそのままにして、狭い土地ですが空いた部分に建てる ・古家を取り壊して、2世帯住宅を建てる。 と、選択肢はいくつかありますが。  実際のところは借地とは言いながらも、タダ同然になりそうです。 年老いた両親の介護、 孫(姉の子)と暮らせる幸せ ・・・などなど、姉が両親の近くに住んでくれると確かに助かります。義理の兄(姉の夫)も人柄も良く、姉夫婦が住んでくれることには反対はしません。 そこで、質問なのですが、 ・姉夫婦が離婚した場合の借地権はどうなるのか。 ・姉夫婦が引っ越した場合(義兄が転勤などになり、姉も一緒に引っ越した場合)に、そこには誰が住む権利があるのか。 ・借地権は契約次第ですが、最低30年というのは調べましたが、その後どうなるのか・・・ 質問しながら、条件が「下のカッコ内」のように多岐に渡るため ( 古家の前に、もう一棟新築するのか?   古家を取り壊して2世帯を建てるのか?   建物の名義が誰になるのか?      ) 回答しづらいかと思いますが、 今後、どのようにするのが一番良いのかまったくわからない状態です。それも含めて弟としてどのようにすればいいのか、どのような事が出来るのかを知りたいです。 なお、現在は両親健在ですが、今後どちらかが他界した場合などにどのような結果になっていくのか心配です。

  • 男性1人の田舎暮らし

    20の時から、田舎生活を考えていました。もともと故郷も田舎なのですが、海辺近くの田舎を見つけています。ただ田舎暮らしのする方々の多くは夫婦であったり、若い方が多いので、中途半端な40の独身男性が出来るのか不安も感じております。 特に先住民から警戒されやすかったり、仕事や収入面、移住するまでに必要な蓄えなどetc 何方かアドバイスして下さい。

  • 田舎生活に掛かる現金収入

    田舎の実家へ帰りたいと思っています。 が、かなりの田舎なので職場が限られています。 現金収入は、いくら位稼げれば生きていけるでしょうか・・。 夫婦二人、まず田舎生活の覚悟が要りますが、経済的には、何を考えないといけないでしょうか・・。 ただ生きているだけで掛かるお金がありますよね・・。国民年金、健康保険、固定資産税、食費・・ 古家、田畑アリ(結構広いです)。車必要・・。 教育費は必要なし。 他にどんなお金が要るのでしょう。 だいたいを教えていただけると有難いですが、具体的に考える良い資料があれば教えていただければとも思います。

  • 田舎暮らしの為の、古家探しています。奈良、三重、滋賀 

    近鉄沿線「大阪ー名古屋間」で今年後半か来年早々に田舎暮らしを考えています、素人菜園ができ新鮮な空気と人情が豊かな所で暮らすのが、今後の楽しみです 古家で少々の補修は覚悟ですが、最寄駅近くかバスで20-30分位で探しています、HPで田舎暮らしを見ても、適当な場所と又見にくいので、詳しい方に教えて貰いたいのです、宜しくお願いします。

  • 田舎でのプチ家出・・・

    実家が遠く、 夜分に押しかけられる程フランクな知人もなく、 小さな子供(2才前後)が一緒で、 田舎なのでバスは早く終わり、車は持ち出せず 近くにはラブホテルくらいしかない・・ こんな場合の「妻のプチ家出」など 可能でしょうか^^;? 夫婦ケンカの勢いで 「そんならおまえがでてけ!!」とか 言われて「ああ、出ってってやる!!」と、 しばし、ドロンできたら気分スッキリなのに^^; とかたまに思うのですが・・ 何分、環境・条件とも厳しく 実行はできないでむかつく~(怒)と いつも歯軋りでガマンしてます^^; さすがにラブホテルは・・・^^; 実行された方とかおります??^^;

  • 出席か欠席

    私の姪(姉の子)が10月2日に結婚します。でも、姉夫婦から結婚式への招待は受けていません。春に1度、秋に結婚式をするから、その時は出席してねと言ったきり、すぐ近くにいながらも、今まで全く音沙汰なしです。 ところが1週間前、姪から結婚式の案内状が今頃届きました。案内状だけで連絡もない為、姪を呼び色々聞きますと、出席者は姉夫婦、婿のお母さんと祖母、姪の友達3人という事で披露宴なしで、結婚前日姉夫婦、姪夫婦と婿の母、祖母の5人で会食をし、結婚式後は友人と会食をするとの事でした。 もし私達が出席した場合、数日後、私達家族と姪夫婦だけでの食事会を考えているとの事でしたが、私達は姉の実家にあたり、所謂本家にあたります。 何か今頃になり仕方なしの様な感じに腹がたちましたし、コチラから姪に連絡しなければそのまま黙っているつもりだったのかと、姪に一言位連絡くれても良かったのでは、と言いますと、姉が私と喧嘩をしたと聞いて連絡しにくかったと言います。 又、姪は先月まで勤務していた神社で結婚式を挙げる為、親戚の出席が誰もいない事で、結婚式の案内はしてあるのと心配されたのかもしれません。それで急に案内状を送って来たのかもとも思ったりもします。姉夫婦は姪にまかせっきりで、姪も何もかも自分がしなければいけなくて、大変だとも言いました。 姉夫婦と、姉の実家である私達夫婦とは、折り合いがあまり良くありません。 それは姉が、姪が5年生の時に別の男に走り、家庭を捨てフッと家を出た為、姪を20歳になるまで実家である私の家で育てました。 母も孫が不憫で、嫌な思いをしてグレないかと親以上の事をしてきました。 又、前の結婚でも子供がいたのですが、似たような事があり、近くに住んでた為、世間体も悪く嫌な思いもしました。 ところが姪が20歳になった時に、今からながら子供に悪かったと、またフッと家族で暮らしたいと帰って来ました。でも暫くして、また別の男の所に行ったり来たりの繰り返しで私達も腹立たしく何度となく注意したり怒っても、全く聞く耳を持ちませんでした。 勿論、姉だけではなく旦那も横柄で、姪を引き取る時にも、その後も、夫婦で礼の一言もありませんでした。 なのに普段はあっけらかんと姉が実家に来るので、余計腹立たしく、私の夫の手前もありますし喧嘩になる事が多いです。良い時は食事に誘ったりしてくれるのですが、やはり非常識な面が多々あり嫌な気持ちにさせられるのです。 母も90になり、高齢でもあり、姪が結婚する事も喜んでいたのですが入籍も案内状で初めて知りました。 姪を呼んだ際に、案内状は自分が来て欲しいから案内状を出した、でも両親は呼ぶつもりがないみたいだと言われて、私達夫婦も母も腹立たしく恩を仇で返された様な気がしました。色々、姪と話していると姪も複雑な思いになり、別にそんな変な雰囲気になるなら来なくていいとか、もう結婚式を挙げたくなくなったと言いながら帰って行きました。 私の夫は穏やかで滅多に怒らないのですが、夫も、姉夫婦が呼ばないのに、結婚式に行ったら何しに来たと笑われるぞ、行かなくていいとカンカンです。 母も恩を仇で返されたと、もう話たくもないと言いますが、夫の言葉も当たり前と思いつつ、1度の結婚式なのになぁ、と色々思う事があります。 率直なご意見よろしくお願いいたします

  • 田舎の子

    現在、大阪市内に嫁ぎ3年目になる32歳主婦です。 私の実家は山に囲まれた田舎の盆地にあり、父母が精神分裂病の為私の幼少期から母は入院し、父は投薬しながら定職に就かず家でタバコばっかりの生活を送っていました。 祖父母が私を育ててくれたのですが、祖父は癌で10年前に他界し、祖母は5年前に他界しました。 精神分裂病の父を祖父はとても嫌っていました。 祖母は優しいので構いましたが杖をついていたため十分なことはできませんでした。 それでも一人っ子の私を育ててくれたことには感謝しています。 そんな私も養子待ちでしたがなんせ田舎の一人娘で養子は農家を継がないとダメということで、なかなか見合う人がいませんでした。 私は田舎から出たかったので親戚の反対を押し切って都会へ出てきました。 しかし今思うと田舎の家を放って出て行ったのは良かったのか疑問です。 まだ処理もしてないし、なんせ先祖代々続いた家なのでどこから手を付けていいかわかりません。 全て私にかかってくるのでとても重荷に感じています。 皆様、この場合、どうしたらよいでしょうか?? 何かご助言頂けたらと思います。 一人っ子の使命と思いながらもあまりにも負担が重すぎるのでしんどいのです。

  • 家がとられそうです。

    知人のことなのですが、アドバイスをよろしくお願いします。 知人は70歳(男)で、昨年末、妻を亡くされました。 知人夫婦には子供がおらず、現在住んでおられた家+土地は妻の名義であったそうです。 昨年末、妻が亡くなった時に、姉家族が妻の貯金通帳+土地の権利書等全て無断で持ち出してしまったそうです。知人は返して欲しいと再三頼んだようですが、返してもらえませんでした。 結局お互いに弁護士を間に入れての話し合いになりました。 あとで以下のことが明らかになりました。 -妻が亡くなる3年ほど前、妻は自分の姉の娘(姪)を養子にしていた -妻の遺言書に土地は姪に譲るとあった このことは知人はまったく知らなかったそうです。 話し合いが進むにしたがって、知人の分はどんどん悪くなっているようです。はじめは「土地と家の権利を2分して、お互いが持つ」というものだったそうですが、今は「姪が全てを持つ」というふうに向かっているようです。 知人の弁護士が言うには「妻の遺言書がある以上どうにもできない」そうです。 知人は子供がいないため頼るべきところもなく、今住んでいる家と土地を失ったら完全に行き場を失ってしまうかもしれません。 (1) 知人は弁護士を変えるべきでしょうか? (2) 弁護士を変えるとしたらどうしたらよい弁護士を探せるでしょうか? (3) 今回の場合、妻の遺言書というのはそこまで強力なのでしょうか? (4) ほかにも何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。 他にもいろんな事情があって複雑なのかもしれませんが、私にわかっている事実だけを書かせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 母の介護と家売却の相談

    家売却について 当方の事情を説明いたします。 家族構成は3人(母86歳、姉独身64歳、私独身62歳(相談者)、です。 相談者である私は20年前に離婚して一時両親と同居してましたが、13年前に自己破産して実家を出て現在まで別世帯として単身アパートに暮らしております。収入は清掃員として月13万+年金(10万:2か月おき)で暮らしてます。 故に現在は実家には母、姉、姉の実息子(無職)3人暮らしです。父は1年前に他界。 そこで相談ですが、母の事で金銭的に困窮しております。と申しますのは父が他界後 急速に母の身体的な具合が悪くなり現在認知症的な反応が加わり姉一人で自宅介護をしておりますが手こずらせております。 母は10年前から両足変形性膝関節症で両足歩行困難となり現在まで1カ月単位でかかりつけの病院に診察に行っておりまっしたが、今では完全に歩行が困難となり訪問介護の申請をしております。介護度は介護1、介護保険でベッド、トイレまで歩行できないので おまる処理(おむつまではなし)、風呂は介助付きで入ります。全て姉が介助しながらここ1年前から姉は会社を辞め、母の介護に専念しております。姉の息子は身体的事情があり母に介護はできません。故に母の介護は姉、つい最近通い始めた週2回のディサービスのみです。母はとみに夜中問わず姉を起こしたりします。恐らく認知症が進んだのかディサービスに向かう前日などは特に何を着ていったらいいか、行った先で迷惑をかけないようにとか夜中頻繁に起きたりして、またトイレの回数も10回以上になったり、とにかく姉がすべて介助してるので姉が最近ノイローゼ状態です。家族全員でサポートするのが普通ですが私も別世帯の関係で姉が不足のおり実家に出向き支援するぐらいが精一杯です。 相談ですが、この先母を主治医と相談して一時的にも老人保健施設(空き状況確認中)に暮らして貰おうかと検討。 収入面ですが父他界後、父所有マンションに住んでおりますが他界後相続はしておりません。父も母も国民年金で年間80万以下の低所得者でして持ち家ではありましたが収入面ではいつも姉が支援しておりました。 現在は母年金毎月3万、姉年金8万で暮らしております。 相続はまだですが老人保健施設に移るにしても毎月7万からかかりますが捻出できる方法が見つからず困っております。 確かにネットなどで自宅を最終的に手放す形になるが、行政あるいは金融機関でリバースモゲージという方法で母の介護施設の資金を捻出する方法はあると思いますが、うまくこれで母の資金が捻出してとして、万が一母他界後は姉の暮らしが困窮する事は必至です。 売却しないで何とか資金を捻出する方法はないでしょうか? それから、仮に母親のみ生活保護となる方法はないでしょうか? 実家は現在父所有マンション(2DK:築30年以上)購入時20年前中古で1600万で購入。母、姉と共に預貯金は殆どなし。 以上の環境ですが、相談としてはまとめると (1) 実家売却して母の資金を捻出する方法としてはどうしたらいいか? その為にはまず相続関係を再整理する必要があるのかどうか? 売却しないで、母を別世帯にして生活保護は申請できるのか? (2) 介護について 実家で姉一人では姉が現在パニック状態でこの先行政に本当にお世話になりたいと 思ってますが、動けなくなって認知も進んだようになった母親をこの先どう診て行ったらよいか? 母は80前に乳がん手術をした総合病院に内科、整形外科主治医がおります。来週に訪問 診療のお願いもしにゆきますがその際認知度の試験をしてもらう手続きも取りたいと思います。 以上ですが、自宅介護以外の方法と生活面での支援、最終的には正式相続後どうしたら 良いかの面を総合的にアドバイス下さると有り難いです。 現在非常事態と考えており、上記内容に関して一部でも構いませんご経験をお聞かせください。

専門家に質問してみよう