• 締切済み

トリマーですが、オーナーについて困ってます。

トリマーですが、オーナーについて困ってます。 うちの店のオーナーなのですが、とにかくいい加減なんです。 ・お客様にデタラメを言う (肛門腺絞りってのは便を出してるんですよーナド) ・ドライングが下手 (ドライヤーをかなり近付けたり、生乾きでカットしようとしたりナド) ・というか、カットも下手 (例えば足を切る時…上から揃えていくのではなく、所々チョキンと切る感じ) その他にもテーブルに鋏を置きっぱなしにしたり、シャンプー・リンスもすすぎ残しがあったり等、見ててこっちがイライラします。。 今はなるべくオーナーにカットをさせないようにこなしていますが…どう言えばこのような行為が改善されるのでしょうか? ちなみに私は20代、オーナーは50代で、トリマー歴は私の方が長いです

みんなの回答

回答No.3

この様な人には何を言っても効き目がありません。 貴女が腕をもっと磨いて 自分でお店を持つ事です。 頑張りなさい,おおえんしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mq_2005
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

辞めたほうがいいと思います。 生き物を扱う仕事だから、オーナーがいい加減だと、 何かあったときなど、 あなたのせいにされたりするかも? ペットショップ他にもあるから、 大至急、変わるべきだと思います。 それか、独立

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

さっさっと独立するか店を変わることです。 オ-ナ-を反面教師として何が悪いことかしっかり勉強して将来に役立てましょう。

komamesan2
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ独立するほど自信はありませんし、田舎なのでトリマーの求人も少ないため簡単に辞めることは出来ません。 お客様に対していい加減だと、良くない噂がたちそうで心配ですが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トリミングテーブルからは離れるのは普通?

    今日、愛犬の肛門腺を絞って貰うために、近所のトリミング店にいきました。 店内には、2人のトリマーさんがいらっしゃって、2人とも、それぞれわんちゃんをトリミング中でした。 わたしに気づいて、一人のトリマーさんが手をとめて、出てきてくれました。 その人がトリミングをしていたのは、ポメラニアンでした(シャンプーしたてのようでまだびっしょり濡れていました)が、その子をトリミングテーブルに乗せたまま、受付まで出てきました。 ポメちゃんが大丈夫なのかちょっと心配になりましたが、慣れている子らしく、壁にもたれるようにしてじっとしていました。 うちの子の肛門腺絞りをお願いしたところ、すぐ引き受けてくださり、ポメちゃんは、一時ケージの中に(肛門腺絞りだけなら予約がいらないことは確認済みです)。 肛門腺を絞るにあたって、トリマーさんは、肛門周りの毛をカット。 その後、うちの子をトリミングテーブルの上においたまま、ティッシュをとりに行きました。 距離的には、数メートル、時間にしても、10秒ない位だと思います。 ただ、ここのトリミングルームは、受付から丸見えなので、愛犬から私の方もよく見えており、私のところに来たくて、飛び降りるのではないかと気が気ではありませんでした。 ここで、肛門腺絞りをお願いするのは3回目ですが、これまで一度もこんなことはなかったので、少々驚きました(トリマーさんが移動するときは、愛犬も抱えて移動してくれていました)。 トリマーさんがトリミングテーブルに犬を置いたまま離れることは、普通ですか? ワンちゃんであれば、ほんの僅か目をはなしただけでも飛び降りようと思えばできると思うのですが、この程度の時間であれば、そんなことはないのでしょうか? トリマーさんを育てる学校等では、トリミングテーブルから離れないよう指導したりしていないのでしょうか? 実は、肛門腺の絞り方も、かなり手荒い感じに見えました。 トリミング室内は防音がされているようですが、トリマーさんがうちの子に何やら怒鳴っているのは分かりました。 このトリマーさんだけが特別なんですかね? トリミングテーブルの高さは、トリマーさんの腰ぐらいの高さだったと思います。

    • 締切済み
  • トイプードルのグルーミングとトリミング

    トイプードルの4ヶ月の子犬がいます。 先日、初めてのトリミングに出したのですが、いきなり全身カットは子犬の負担になるということで、グルーミングを勧められ、カットは肛門周りと顔周りと足先だけでした。 が、カットした部分としなかった部分のつながりがとても悪く……正直仕上がりが気に入りません。 そこでちょっと手直ししてみようかと思うのですが、トリマーさんは、どんなはさみでカットしているのでしょうか? 普通のはさみで切っていいのでしょうか。 専用のはさみがありますか? また、グルーミングというのはこんなものなのでしょうか? 具体的に言うと、お尻周りだけ刈られていて背中が長いままなので、まるで絶壁です。 四足で立っている状態を上から見ると、完全に四角形です。 背中の毛からつなげてカーブをつけてくれたら良かったのに、、、と思ったのですが、グルーミングの場合は、必要最低限のところしかいじってもらえないものでしょうか? 顔周りもそんな感じで、とにかくあちこち角ばった姿になってしまいました。

    • ベストアンサー
  • 髪を「梳く」方法の違い

    髪の量が多いので、いつも「表面の重さは残して、中だけ梳いて下さい」とお願いしています。 大抵の場合は 1.濡れたまま、刃がギザギザのハサミで梳いた後、ブローしてからボリュームの出た部分を再び梳く のですが、今回カットをした美容師さんは 2.ドライヤーで髪を「生乾き」にしてから、普通の(刃がまっすぐの)ハサミで、刃先を下にして髪の毛に沿うように「削る」 という方法でした。 3.カミソリを使い髪を「削ぐ」 方法もやった事がありますが、髪がバサバサになってしまったので「カミソリは使わないで」とお願いしています。 これらの3つの方法の違いと、仕上がりの違いを教えて下さい。

  • ペットトリマーです。お客様のクレーム対応について。

    私は10年間トリマーの仕事をして来ましたが、結婚・出産の為に退職をしました。 最近になって子供も手がかからなくなってきたので6年振りに復帰を果たしました。 6年のブランクはとても大きい為かなり不安でしたが、職場の雰囲気も良くてとても働きやすい環境で安心していました。 ただアドバイスをくれる先輩などもいない為、記憶をフル回転させ、本を見たりしながらトリミングをしている状況です。 そんな中、先日、来店されたお客様との間にトラブルが起きてしまいました。 犬種はmix(コーギー×ダックス)で、お客様のオーダーは、3mm全バリだけどお尻は桃尻にしたいとの事でした。 3mm全バリだとラインが出てしまう為、桃尻を作るのは不可能だと思い説明いたしました。 なので背中3mm、アンダー5mmを入れて手足はハサミで仕上げる提案をしたところ、それで納得していただけたのでそのオーダーでカットを行いました。 カットを終えてお客様がお迎えに来られた瞬間、「えー、何これ?下手っくそ~。私がやった方が100パー上手いわ。私、3mm全バリって言ったよね?これでバリカン入れてるの?」と言われてしまいました。 これ程はっきりと言われた事が今までの経験でもなかった為、びっくりしたのと正直ショックでした。 自分のカットに過信しているわけでもないし、寧ろ、6年のブランクを気にしているので慎重に丁寧に作業していたつもりです。 そもそも、3mm全バリと言う話しは無くなったはずなのにオーダーが違うと言われ、とりあえず謝りましたが内心納得はしていません。 後日、やり直しをすると言う話で一旦は収まりましたが、いつ来るかはこっちが決めると言われあやふやな状態のまま帰って行きました。 店長もおどおどするばかりで直接話し合いには入ってくれず、お客様の言いなり状態でした。 せめてお直しは1週間以内が限度だと私は思っているのですが、皆さんはどう思いますか? それから、こういったオーダー時のお客様とのやりとりなどミスが起こらないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 初トリミングで・・・(トイプードルです)

    初トリミングで・・・(トイプードルです) 初めてのワンコなので、私の手つきが慣れていないせいか、爪きりやブラッシングをしようとしても、唸ったり噛んだりして、子犬のお手入れが出来ていませんでした。 ワクチン接種が済んでシャンプーなどが解禁になり、やはりこれも自信がないので、トリマーさんにお願いすることにしました。自宅近くで、昔からあるお店です。まだ子犬なので、シャンプーと爪きりと部分的なカット(足や肛門の周りの毛)と耳掃除 肛門絞りをしてもらいました。 その店は、犬用品のショップに奥に、シャンプーやトリミングをする部屋があります。預けると、大体の終了時間を教えてもらい、終了したら店から電話で連絡があり、引き取りにいきます。 子犬はふわふわと綺麗な毛並みになっていて、爪もすっきり短くなっていて、部分カットも満足のいく仕上がりでした。引き取るときは、私に会えて、ワンコはしっぽを振ってご機嫌でしたが、自宅に帰ると、不安そうにしていて、いつものやんちゃワンコではなく、おとなしいワンコになっていました。いつもは私にすぐ飛びついてくるので困っていましたが、それが無いので、心配になってきました。食欲はあり、便も普通ですが、明らかにおとなしい(元気が無い?)のです。 怖い思いをしたのか?自分の匂いが消えて不安なのか?わかりませんが、トリマーさんに「怒りんぼのワンちゃんですね。」と言われたので、それも気になっています。実はワクチンの時も、獣医さんに「怒りんぼさん」と言われてしまいました。 今日のことなので、明日 明後日を様子を見ますが、とっても心配です。大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のお手入れの頻度はどれくらいが適当?

    ロングコートチワワ♂1歳を飼っています。 私がお手入れ好き?なこともあって、自分でちょくちょくお手入れするのですが、 やりすぎない方がよいことはありますでしょうか? 現状は下記の通りです。 ・シャンプー 2~3週間毎 ・ブラッシング 1~2日毎(スリッカーブラシ、グルーミング用スプレー使用) ・爪切り 1週間に1回 ・足裏の毛カット 1週間に1回はさみで軽く、月に1回はバリカンで。 ・耳掃除 月に1回ぐらい。気になった時。 ・肛門腺絞り 2~3週間毎(シャンプー時) ・お髭カット 3~4日毎 他には、お散歩に行った後、毛の汚れが気になった時は、硬く絞ったタオルで体全体を拭いたりします。 気になっているのは足の裏の毛なのですが、これは短かすぎるとダメということはあるのでしょうか? 他にも気をつけたほうがよいことがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • トリマーになりたいんです。

    今私は高校生なのですが、 高校を卒業したらトリマーになりたいんです。 調べてみたのですが、JKCなどの意味がよく分からなくて JKC公認の学校に行きたいのですが、どこを公認しているのかすらも分かりません。 そこでトリマーになりたいんなら 愛犬で実践すればいいじゃんって思うかもしれませんが、 姉が犬アレルギーで犬を飼えません。 犬を飼ってない人でもトリマーになれるんでしょうか? 一度、犬を飼ってない人は犬をどうやっておとなしくさせる事が出来ない、 ましてや犬と全然触れ合った事が無いのに爪を切るなんて論外だ。 と、言われてしまいました。 小さい頃からずっとなってやみせると思っていたので諦めたくないんです。 犬を飼っていなくてもトリマーになれますか? あと少し触れましたが、JKCの公認している学校ってどこですか? 長文、乱文すいません。 どんなキツいアドバイスでもお答えしていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • どのトリマーが良いですか?

    今度、トリマーを購入しようと考えています。 ホームセンターや工具店を見て回っていますが、値段がバラバラで何を基準に選べば良いのか分かりません。 安かろう,悪かろうは困るし。 あと、オークションを見ると5000円位からあるのですが、知らないメーカーだったりします。 お勧めのトリマーを教えてください。

  • トリマーの使い方について

    今回の震災で家の外壁のタイルが少し剥がれてしまいました 同じタイルはあるのですが角の所なのでタイルの端が45度にカットされてそれが接着されています 業者に頼もうとしても今はそれどころじゃないくらい忙しいらしくなかなか来てくれないので自分でやりたいのですが、タイルをカットするのにグラインダーを使うのが一般的みたいですが、角を斜めに処理する方法が解りません。 トリマーがあるので45度にカットするビットはあるのですが、普通木工に使うトリマーをタイルなんて削っても大丈夫なものなのでしょうか? また他に方法があるのなら教えて頂きたいです よろしくお願いします

  • トリマーになりたい

    トリマーになりたいのですが、資格も学校も行ってません 全くの未経験でも雇ってもらえますか? 犬、動物は大好きで私は里親から犬7匹引き取りました。 やる気は十分にあります。 未経験でも大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-M5081Fの機種を3年ほど使用しています。
  • 黒色のみ不鮮明に印刷される問題が発生しました。
  • ヘッドのクリーニングやインクの残量を確認しましたが効果がありません。同様の不具合が起きた方、解決方法を教えてください。
回答を見る