• ベストアンサー

【九段下駅】オレンジ色の自動改札機

【九段下駅】オレンジ色の自動改札機 九段下駅で東西線⇔半蔵門線の乗り換えをする時に、 オレンジ色の自動改札機を通ります。 オレンジ色の自動改札機を通らず、別の自動改札機を 定期券を使って通った場合はどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

オレンジの自動改札を通るのは、普通の切符あるいはSuica/Pasmoで 乗った際に、別の路線に乗り換えるときに通ります。 オレンジ以外の改札を通ると、また新規に運賃が発生してしまいますので。 定期券の場合、既に決まった区間のお金を払っているので、わざわざオレンジの 自動改札を通る必要はありません。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

乗り換えのオレンジの改札機の機能は、磁気乗車券を回収しないで戻すことです。ですから、磁気乗車券で乗り換えるのでなければ(磁気定期やPASMO)オレンジの改札を使わなければなせない理由はありません。 磁気定期の場合はオレンジでない改札でもちゃんと戻ってきますから、どちらも使えますし、乗換後の乗車に関しても変わりません。

関連するQ&A

  • 九段下駅での乗り換え(半蔵門線→東西線)

    東急田園都市線の池尻大橋から早稲田に行くとき、直通の地下鉄半蔵門線の九段下で東西線に乗り換えるのが一般的かと思いますが、九段下駅には乗換用の改札口はあるのでしょうか? また、池尻大橋駅の自動券売機で早稲田までの乗車券は買えますか?

  • 九段下駅 半蔵門・東西線乗り換えのナゾ

    お世話になります。 半蔵門線・東西線の乗り換えに、九段下駅をよく利用します。 改札を一旦出る際、「オレンジ色の改札を通ってください」というような 案内板を目にしたことがあるので、書かれた通りにしていますが それ以外の改札を出てしまうと、運賃が二重にかかるということを 意味しているのでしょうか? 運賃のサイトで調べていると、 九段下乗り換えで渋谷→浦安は230円ですが 同じ手段でも、渋谷→九段下は190円 九段下→浦安は230円…と出てきます。 …ということは、ボーっとしていて出る改札を間違えると 190円余計にかかってしまうということでしょうか? わかりづらい文章ですみません。 ご存知の方、回答お願い致します。

  • 北千住の自動改札機

    北千住駅の自動改札機ですが 東京メトロのはJR、メトロ、東武に対応し、 東武はメトロと東武、 JRはJRのみに対応していると聞きます。 そこで北千住~三軒茶屋の定期券を買う場合 伊勢崎線直通(乗換0回)だと20,640円(1ヶ月) 千代田線→半蔵門線(乗換1回)だと14,170(1ヶ月) になります。 北千住の改札機は東武とメトロ両方対応しているので、千代田線乗換の定期券を買って、実際には伊勢崎線直通を利用して三軒茶屋に行くことは可能なのでしょうか?

  • 東京メトロの定期券で、乗り換えに使う自動改札

    通勤で東京メトロを使っています。 途中の乗り換えで、一旦改札を出るため、現在は切符同様オレンジ色の(乗換用)自動改札を通っています。 定期券の場合は普通の自動改札機で通っても平気でしょうか? また、似たような話しですが、パスネットで、東京メトロから都営地下鉄と乗り継いだ場合、自動で割引がされると思いますが、東京メトロの乗り継ぎの場合も、オレンジ色の自動改札ではない通常の自動改札を通っても割引されますか?(オレンジ色の自動改札を通った時と同じになりますか?)

  • 住吉経由の定期券で九段下乗換えはできますか?

    半蔵門線と都営新宿線を使って通勤する予定です。 定期券の利用について質問なのですが、押上駅~新宿駅の経路で通勤です。 住吉駅で乗換え(経由)の定期券を買った場合、九段下駅でその定期券で乗り換えて押上駅~新宿駅区間を乗ることは不可能でしょうか? 九段下駅は改札を通りませんが、降車駅の改札でひっかかってしまいますか? 同じ路線同士で住吉駅経由の方が定期券代は高いので、九段下乗換えもできるのか知りたいです。 (半蔵門線の押上~九段下間の途中下車ができないのは理解しております) よろしくお願いします。

  • 地下鉄大手町駅内での改札

    東京の地下鉄大手町駅で、半蔵門線と東西線の移動を、改札を通らずに出来ますか?。定期券の購入ルートを決めるために必要な情報です。

  • オレンジの改札機

    先月PASMOを買ったのですが、地下鉄に乗った際、オレンジ色の改札機がありました。あのオレンジの改札機は他の改札機と、どう違うのですか?

  • 自動改札機が通れないのは…

    二ヶ月前ぐらいのことですが、I駅(営団)で入場したのですが電車で寝過ごしてしまって、用事も諦め、帰ろうとし、最初に入場したI駅の改札機に定期券をいれ、出ようとしたのですが、自動改札機の扉が閉まってしまいました。しょうがなく窓口に行き、出られたのですが、2・3時間も同じ駅で何してたんだ?という目で見られてしまいました。何時間で扉が閉まるのですか?入場した駅と違う駅で出たらしまらないのですか?何かほかの原因ですか?(でも磁気異常ではないと思います。その後も使えました。)

  • Suicaの定期券は絶対に自動改札を利用しないといけないのですか

    例えばよくあることですが、駅の自動改札機がトラブルを起こし、駅員が直ぐに対応できなく、混雑時には一層の客の混雑が激しさを増している光景をよく見かけます。そんなとき、従来の磁気や紙の定期券で駅員のいる改札口を駅員に定期券を見せれば何も問題なく通過できます。しかし、Suicaの定期券でそれは可能なのでしょうか? 例えば、入場するときに自動改札を通過しない場合は、退場するときも駅員の窓口を通過すれば済むことでしょうが、入場時に自動改札を通過し、退場時に駅員の窓口を通過すると、退場記録が付かないので、翌日に自動改札機を利用する場合はエラーとなるのですか?もし、エラーとなる場合は、自動改札機がトラブルの場合は暫くの間は駅から出ることが出来ないのですか?

  • 駅の乗り換え・自動改札の通り方教えてください。

    鹿児島中央駅から下関駅までの乗り方(自動改札)を教えてください。 往復の切符を買いました。自動改札も始めてなら、乗り換えも初めてで、心配です。 往路・・・(1)鹿児島中央→下関(乗車券)        (2)鹿児島中央→新八代(新幹線自由席特急券)      (3)新八代→博多(B自由席特急券)      (4)博多→小倉(新幹線特急券)   復路・・・(5)下関→出水(乗車券)      (6)小倉→博多(新幹線特急券)      (7)博多→新八代(B自由席特急券)      (8)新八代→出水(新幹線自由席特急券) 切符は一枚ずつ上記のとおりとなっています。 自動改札の際は、どの切符をどのように入れたらいいのでしょうか? できれば詳しく教えてください。 ちなみに、博多駅での乗り換え時間10分 小倉駅での乗り換え時間19分となってますが、初めての新幹線・鉄道です。 乗り換えに迷うことはないでしょうか? どうか、教えてください。

専門家に質問してみよう