• ベストアンサー

習っておくと、将来役に立つ言語。

習っておくと、将来役に立つ言語。 今から新しい言葉を習うとしたら、やっぱり中国語でしょうか? 中国は経済発展が著しいし、もし経済が停滞しても 人口が多いから、コミュニケーションツールとしてはとても便利でしょうし。 ただ、ロシア・東欧あたりの歴史・文化にとても興味があるので ロシア語を習いたいという気持ちもあるんです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • C45
  • お礼率61% (105/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

他の方も示唆されていますが、一般に言われるているのは中国語ですね。ただ、「役に立つ」をどう解釈するかですね。ビジネスで考えれば、英語の他に中国語も出来るというのは強みになるでしょう。 また、日本への渡航者数はアメリカよりも中国からがずっと多いので、国内では英語よりも中国語の方が使える機会も多いかもしれません。ただ、人それぞれで役に立つ言語は違ってきます。まあ、今のところ外国語と言えば、先ずは何をするにしても一番役に立ちますが、それ以外の言語は状況により違ってきます。世界の最先端のファッションを研究しようと思うのなら、中国語よりもフランス語やイタリア語の方が役に立ちますし、サッカーが好きな人なら、スペイン語とかポルトガル語を知っていると得だと思います。あと、ロシア語は日本では人気がありませんが、意外と穴場かもしれません。 でも、言語は興味で選んだ方がいいですよ。特に、その言語の「音」が好きであることが重要です。 やっぱり、何度もその外国語のテキストのCDを聞かなければいけませんから、「音」があまり好きでないと繰り返すのが苦痛になります。

C45
質問者

お礼

将来、国際機関で働くことを目標としているのと 東ヨーロッパ~中央アジアあたりの文化・歴史に興味があるので 中国語かロシア語という選択になりました。 中国語は、就職する場合も便利かなぁとは思ったのですが ロシア語は穴場、というご意見も参考にさせていただきたいと思います。 あと、やっぱり興味が大事ですよね。 ただ、その点に関しては、中国語もロシア語も同じくらい興味があるので…。 やっぱりまだ少し悩んでしまいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

この言葉でなければ将来役に立たない なんて誰も断言できないでしょう。違いますか? 外国語に限らず、何かを自主的に身に付けようと学び始めるには、動機が明確でないと駄目でしょう。 その他に、何語でも将来に役立たせるのは、あなた自身の努力次第ではないでしょうか? 役に立つと言ってもどのような分野で役立たせるか? 中国語と言っても、北京語を基本として成立させた共通語を日常語として使うっている人数は中国全土で何%なのでしょうか?     

C45
質問者

お礼

そうですね。 その言語を習得しても、それを自分の人生に生かせるかどうかは、その人しだいですよね。 まだ少し時間に猶予があるので どちらの方に自分がより興味があるかを見極めてから、 中国語かロシア語かを決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • Regnoml
  • ベストアンサー率30% (69/229)
回答No.2

このカテゴリでこういう質問をすると、人気調査みたいになります。今は中国語を習っている人が多いので、中国語が良いですという意見が多くなるのではないでしょうか。 これは日本だけの傾向ではないみたいで、下はイギリスYahooの知恵袋(?)ですが、やはり中国語を勧めている人がベストアンサーになっています。 http://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20080607125327AArhd5m しかし、私はどちらでも、より自分の興味に近い言語を習うことをお勧めします。興味のない言語をやるのは苦痛ですよ。実用レベルまで引き上げるのに数年かかるのが普通ですから、なおさらです。 考えてみると中国語ができる人は世界中にいっぱい増えるでしょうから(西洋人は漢字の難しさから挫折する確率が高いにしても)、ロシア語がむしろ自分を売り込むメリットになる可能性もありますね。 どちらにせよ、英語は共通語として一番役に立つのは間違いないですから、そちらも怠りなくやると良いと思います。

C45
質問者

お礼

ロシア語、と答えた人が一人しかいないのに比べて やっぱり中国語は世界で注目されてますね。 同じ漢字圏として中国語のほうが習いやすいかな、とは思ったのですが、 英語を学んだときの苦痛を思い出すと やっぱり興味がある語学のほうが、 モチベーションを維持するのには役立ちそうです。 ありがとうございます。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

何のために習得するのかがまずあるべき。 今後敵性語になるであろう中韓英をやってほしいなあ。国防上。

C45
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 英語はできるので、もう1つ外国語を習いたいな、と思って質問をさせていただきました。 習い始める理由は国防上、というよりも 将来、国際機関などで働くことに興味があるからです。 というわけで、英語以外に使用者が多いフランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、アラビア語の中から ひとつ選ぼうと思い…。 どうせ習うなら、興味がある国の言葉を習いたかったので 中国語かロシア語という選択になりました。

関連するQ&A

  • 大阪大学 ロシア語か中国語

    大阪大学の外国語学部を受験する予定の高3男子です。 無事にセンター試験を終えて、阪大の外国語学部を受けようと思うのですが、ロシア語か中国語のどちらの学科に行こうか迷ってます(--;) どちらの言語にも興味や利点があるように思えて、どうしても決めきれません。 今のところ、将来は翻訳家や研究者になるつもりはなく、民間就職か中央官庁で公務員になるつもりです。 現在、これらの言語を学ばれている学生の方や社会でビジネスマンや翻訳家や公務員として活躍されている方々に、これらの言語のビジネスでの需要や就職での有利不利、将来性や言語としての魅力などについて、ご意見を賜りたいです! 以下は自分なりに調べた認識です(両言語の相対的評価) ロシア語 ・需要が多くはない ・習得が困難 ・習得者の希少性が高い ・言語や文化として魅力を感じる(自分的に) ・将来性は未知数(ロシア自体は人口減でも東欧や中央アジアの発展がどうなるか分からない) ・入試の倍率は高そう 中国語 ・現状で需要が多い ・習得は比較的容易 ・既に学習している人や日本語のできる中国人が多い(希少性は低い) ・言語や文化としての魅力はやや劣る(自分的に) ・将来的にも需要が減ることは無さそう(経済が停滞しても隣国の13億人の市場は無視出来なさそうに思える) ・入試の倍率は低そう だらだらと長文になってしまいましたが、ご意見のほどよろしくお願いしますm(__)m

  • 知っている人が少ないけど役に立つ言語

    日本語と英語以外の国の言葉を勉強したいんですけど みんな知っているような(みんなじゃないですが)フランス語 や韓国語などはありきたりで嫌なんです。 でも全く役にたたない(例えば、アマゾンの奥地に住む少数民族の言葉とか) 言語も嫌なんです。 なので将来的に知っていると便利で、あんまりしゃべれる人が少ない言語を 教えて下さい。 「そんなのねーよ」とか言う人はしゃべれる人が少ないけど、わりと覚えやすい 言語とか教えてもらえると嬉しいです。

  • 多言語習得したい

    表題のとおりなのですが、「多言語多文化学習のすすめ」西村淳子監修のような 本をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか? CDが良いです。(本だけならバックパカー用に販売されてるようですが) 各言語の例文が実用に役立つ700例文でロシア語、ヒンディー語なども 含まれているようなCDを探しています。 聖書の各言語のサイトは知ってますが、日常生活に即役立つものを知っているかたが いらっしゃれば、教えてください。 どちらかと言えばヨーロッパ言語より、中国語、韓国語、ロシア語、ヒンディー語などが好きです。 宜しくお願い致します。

  • 言語学習は直感で自分が好きな言語を選ぶべき?

    私は何か言語学習をしたいと考えています。一番役に立つのは英語だと思いますが、少し苦手意識があります。 日本人に一番易しいのは韓国語だと見たので、勉強しようかと思ったのですが、ハングル文字が生理的に苦手らしいことがわかりました。 私が個人的に好きなのは中国語(同じ漢字圏であること、中国の歴史を調べるのが好き、中国美女や美男が好き)なのですが、日本語ができる中国の方が多いということと今更勉強しても遅いというような話を聞いて少し悩んでいます。(今ならベトナム語・タガログ語・ポルトガル語がいいとか) 好みの言語を学ぶべきか、客観的に見て役立つ言語を学ぶべきかどちらがいいと思いますか?

  • どの言語を学ぶか、決め切れません。

    ・中国語 ・ロシア語 ・スペイン語 ・ポルトガル語 の4つまでは絞ったんですが、ここからどれに決めるかで迷っています。 ・中国語   距離的に近い(中国人留学生や中華料理店が非常に多い)、中華料理が好き ・ロシア語   リプニツカヤ選手でハマった(笑) ・スペイン語   メキシコ料理が好き、ラテン音楽が好き ・ポルトガル語   ブラジルサッカーが好き、ボサノヴァが好き 完全趣味なので「好きなのやればいいじゃん」と思われるかもしれませんが、どの言語も面白そうです。 皆様だったらどの言語がいいと思いますか?

  • 世界で最も重要な3言語を選ぶとすれば

    世界でもっとも重要な言語を3つ選ぶとすれば、英語、中国語、日本語になるかと思うのですが、いかがでしょうか?日本語はマイナーでしょうか? それぞれの理由 ○英語:国際交渉や国際ビジネスの場で最も用いられる言語であり、アメリカ、イギリス、カナダといった主要国やその他多くの国で用いられています。 ○中国語(北京語):世界で最も話者が多い言語であり、現在の中国の成長と将来性を考えれば、中国を好きかどうかにかかわらず身につけておくべき言語になると思います。 ○日本語:日本の地位は低下していると言われますが、まだ世界2位の経済大国であり、話者人口も約1億3000万と多いです。またネットの世界における日本語は英語、中国語にも劣らないプレゼンスを示しています。 次点 ○フランス語:かつての国際語ですが、フランスの経済力はそれほど大きいものではなく、フランス以外の国でも話されているといってもアフリカの貧困国くらいです。 ○ドイツ語:ドイツの経済力は中国に抜かれ、世界4位に低下しました。また、ドイツ人の多くは英語に堪能なため、英語でコミュニケーションが取れてしまいます。 ○スペイン語:スペインおよび南米の多くの国で用いられていますが、スペインは決して主要国と言えない存在であり、南米の国々はアメリカの半植民地状態になっているので、特に重要だとはいいにくい言語です。 ○アラビア語:イスラム社会で多く用いられる「聖なる言葉」ですが、イスラム教徒の多くは保守的・閉鎖的である一方で開明的なイスラム教徒は英語ができる場合が多いため、部外者が使用する機会は少ないと思われます。

  • 第二言語

    フランス語、ロシア語、 中国語、ドイツ語の中で 第二言語を決めなきゃ いけないんですけど 取り組みやすいのが どれなのか分かりません。 どれも難しいと思いますが そのなかでも簡単めなの ありますか…(ノ><)ノ?

  • 中国とロシアを比較してみて。

    中国もロシアもどちらも社会主義なのになぜ中国の方が凄まじい経済発展を遂げているのでしょうか? 人口の多さと何か関係があるのでしょうか?

  • 言語によって異なる声の大きさ!?

    私は中国人の方々(マンダリン話者)と会うことが多いのですが、どうしても気になってしまうのが、なんでそんなに大きな声で話すのか??ということです。 (中国人同士で中国語で会話するとき) なぜかと彼らに聞いてみると、「中国語には声調があって、静かに話せないから」のような答えが返ってきたりします。 でも、同じ中国語話者でも、台湾出身の人たちは、しゃべり方がもっとソフトというか、聞こえ方的には日本語に近いような(?)感じがします。 「中国は人が多いから」とかいう理由もたまに耳にしたりするのですが、だとしたら日本だって人口は多いほうですよね?(たとえばヨーロッパの国々と比較してみたら)だったら「人口の多い国=大きな声でしゃべる」、ということになったしまうけれど、現実は違うと思います。 もちろん彼らがいつでもどこでも大きな声でしゃべっているとは思いません。ただ、「大きい声」に対しての基準が違うのだと思います。 Q.どうして中国人のひとは大きい声で話すの?? もしかしたら違う問い方もあるかも知れないけど、 その原因が文化的なものなのか、言語的なものなのか、その他??何なのかが知りたいです。 どなたか真実を教えてください・・・。

  • コンピューターサイエンスでおすすめの第二外国語

    4月から大学で情報工学を学びます。 第二外国語の選択で迷っており、ぜひご意見を聞かせてください。  (1) コンピューターサイエンスの研究で役立つ言語  (2) ビジネスをはじめた後で実用的な言語 を選択したいのですが、  (1) は、基本的に英語で十分?  (2) は、人口増加と経済成長が確実な中国(語)か、    ラテン世界に多くの利用者を持つスペイン語が便利そう? という認識で、現状中国語とスペイン語で迷っている状態です。 「いや、その認識は違う」 「それよりこの言語がおすすめ」 など、どんな意見でも結構ですのでぜひ教えてください。 選択可能な外国語は、 ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・ イタリア語・スペイン語・朝鮮語・アラビア語 です。 宜しくお願い致します。