• ベストアンサー

数学Iの三角形の問題を解いてください。

数学Iの三角形の問題を解いてください。 問題:半径ルート5/2の円に内接する二等辺三角形ABCにおいて。AB=AC=2、Aを通るこの円の直径をADとする。 このときsin∠BAD=1/ルート5,BC=?になる。 BCの長さが分かりません。 BCの答えは、ADとBCの交点をHとすると BC=2BH=2・AB・sin∠BAD=4/ルート5になるとあります。 なぜ、BC=2BH=2・AB・sin∠BADな式になるのかが分かりません。 この答え方が分かる方、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

?ABDは直角三角形だけど、?ABHも直角三角形でしょ?ということです。 (ADとBCは直交しているからです。) また、 > sin∠BADならAD/AB とありますが、 sin∠BAD=BD/AD ですよ? AD/AB=1/cos∠BAD=sec∠BAD になります。 ?ABHのとき sin∠ABH=BH/AB cos∠ABH=AH/AB tan∠ABH=BH/AH です。 確認してください。

noname#129671
質問者

お礼

2度もありがとうございます。 確認しました。 間違った思い込みをしていて訳が分からなくなっていました。

その他の回答 (1)

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

Hは直径と2等辺三角形の底辺との交点なので、∠BHAは直角です。 後は、三角関数の基本でしょ? sin∠BAD=BH/AB BH=ABsin∠BAD になりますよね? そのBHを2倍したものがBCの長さです。

noname#129671
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 sin∠BAD=BH/ABがどうしても分かりません。 sin∠BADならAD/ABじゃないのですか? BHが出てくる理由が分かりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう