• ベストアンサー

タバコ増税・・・安過ぎと思いませんか?

buriburi3の回答

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.3

喫煙マナーの悪さや健康被害とタバコ税は別の問題だと思う。 増税議論は首相が脱税しても不問の現状では不公平感しか沸かない。 無知・無計画・無責任な現政権では反発しか出ないんじゃないかな。 「増税して欧米並みにして、医療、福祉を充実したい(と言う思いでいるが党の見解ではなく私の個人的な考えで、腹案はあるが今は公表すべき時期ではなく関係各所と協議の上ですりあわせを行い柔軟に対応したい思いがある)」とか言われて増税だけが実現しそうだよ(w もっと先に徴収すべき所があると思うんだ。 だいたい、埋蔵金がたくさんあって5兆円ものばら撒きやる余裕があるんだから増税なんて必要ないでしょ(w それよりもCO2排出25%削減とか言ってるんだからガソンリン税とか自動車税とか爆上げした方が良いんじゃないかな(ww

noname#117371
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 税金が増収なったら、何かしらの口実つけて支出を増やす。結果、借金は減らない・・・ いままでこの循環で来たような記憶が・・・・・ ばら撒き、支出・・・・全ての支出を減らす努力が必要です 国も民間と同じようにすると事が早く済みます。 借金が増える、収入が減る→公務員給与が連動して減る。 こうすれば、公務員もコスト意識が湧くと思います。 民主が公約した公務員改革法案は一体どこへ行ったのでしょうか? まさか、民主の支持母体が共済だから、公務員に手をつけるのは、やーめた、ということはないでしょうね

関連するQ&A

  • たばこ増税

    国会でたばこを増税しようかと審議するという。 日本は、欧米諸国に比べて税率が低く価格も安い。 WHO(世界保健機構)からは「日本は、たばこの価格が安すぎる。だから喫煙者が増え、健康を害する人が減らないんだ!」と批判されている。 皆さんは、たばこ増税に賛成・反対どちらでしょうか?

  • たばこ増税について

    たばこは体によくありません。 吸っている本人はもちろんのこと周りの人の健康をも害します。 吸う人をへらすためにも、是非大幅な増税をしてもらいたいです。 1箱1000円以上にした場合、JTや販売店が困るということ以外でなにか弊害はあるでしょうか?

  • 例え税収が落ちてもたばこは値上げすべきですか

    日本のたばこの値段は先進国では安すぎませんか。欧米では日本の2~5倍くらいしますよね。たばこの価格を上げても欧米のたばこメーカーは潰れていません。日本でも昔120円が今420円、値上げしても吸う人は吸います。 1箱2000円にすると未成年者の喫煙防止につながる、寝たばこの火事が減る、健康によい(らしい)ので医療費が減る、道路に棄てられる吸い殻も減る等々、何よりうざい嫌煙主義者を黙らせる効果が期待されるでしょうか。たとえ税収が落ちるとしてもたばこは値上げすべきだと思いますか。 たばこを吸うのは自民党の族議員、北の将軍様にまかせておいたらいかがですか。

  • たばこ税増税の内訳

    たばこ税増税の内訳を調べています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=476156 先に質問しました↑で、たばこ税の計算方法は理解でき、 国たばこ税・都道府県たばこ税・たばこ特別税・市町村たばこ税とあるようですが、 今年5月(?)に増税される税金は、どのたばこ税に当てはまるのでしょうか? 自分で調べた結果、増税は1本1円中、0.82円が税収で 0.18円はたばこ会社の利益になる・・・程度しか見つけられませんでした。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • タバコ増税:「欧米対比」の根拠は?

    えー、一応喫煙者とはじめに断っておきます。 最近増税騒ぎでタバコがヤリ玉にあがってますが、「欧米に比べて日本は安い」を論拠にする理由がいまいちわかりません。 値段があがるのは正直ツライですけど、世論の流れからしてまぁ仕方ないかな……と諦めはつきますが、増税するならするで正当な理由が欲しいところです。 「あげやすいところからあげたい」とかそういう政治的思惑を潔く認めるなら、それはそれで(腹はたちますが)納得いきます。 ただこの欧米対比を理由にするのは……国によって税金の使われ方も違いますし、政治家も違いますし、経済・宗教・その他もろもろが違うわけで……ガソリン税にせよ消費税にせよ、都合のいい部分だけ先進国と比べてるんでしょうが。。 マスコミも非喫煙者も一般の人も、当たり前のように欧米欧米と連呼するのはあまりにも怖いなぁと感じるのですが、もし有効な根拠があるのでしたら後学のためにも教えてください。

  • タバコ吸わないのに700円に増税賛成っておかしい

    今年もタバコ増税論議、例によって取りやすい所から取る 喫煙者の健康が目的って見え透いた嘘を言う そして喫煙者は反対、吸わない人は賛成、なんかアホみたい タバコ吸わない人が賛成っておかしくないですか? 自分はタバコ吸わないから税金払わないけど、700円にかかる税くらいなら負担してもいいよ・・って事ですか。 どういう形で負担しますか? たぶんそのような意味ではないですよね、自分は増税されよがされまいが一円も負担しないけど喫煙者が負担するのは賛成。 この論理変じゃないですか? たばこ増税が賛成なのか700円が賛成なのか??? 両方賛成だって、でも負担しない人が賛成とか反対とか、負担しないんでしょう・・だったら言えないじゃん! それとも愛煙家は毎年増税・今年も増税で最終700円とかになったら、さすがにピンポイントでのいじめでありお気の毒だから、今まで払ってな方吸わない人も禁煙応援税とかですこし負担してもらうかな?

  • タバコがまた増税 小宮山洋子のボケた計算

    小宮山洋子厚労大臣が、来年度のタバコ税の引き上げに意欲を示し、毎年、一定額を引き上げる制度が理想だとの間違った考えを示しました。一箱700円台なら販売量が減っても増税分で補えるため税収は減らないという研究?に触れ、「一箱700円台までは上げたい」と言いました。販売量が減っても良い産業というのも摩訶不思議ですが、全体を見ずしての一個への強制という形態を好むのも政治家として器がゼロのように思いますし、そもそも婆さんの厚化粧にも税金を課すべきではとも同時に思います。小宮山の発想で日本の何かが改善されるのでしょうか。

  • 増税。

    酒やらたばこやらの増税が検討されてるとか聞きました。僕は大賛成です。何でも、B型肝炎救済のための財源らしいですね。いいじゃないですか。僕はたばこは、一箱一万円でもいいと思います。だってたばこ吸うやつって、火をつけておいて、吸いもしないでそのまま燃やしとく時間の方が長いじゃないですか。たばこをうんと高くしてやれば、燃やすのがもったいなくてばんばん吸うようになってくさい煙や有害物質を奴らがみんな体の中に取り込んでくれます。やっぱりくさい煙を出すやつは社会に貢献して少しでも罪滅ぼしをするべきじゃないですか。酒については少々の増税はしょうがないかなと思いますけど、酒は百薬の長といいますからね。あまり庶民を苦しめないようお願いしたい。皆さん増税賛成ですか反対ですか。それぞれの立場から理由など教えてください。

  • タバコについて

     このカテゴリでいいかどうかわかりませんが、税絡みなんでここで質問します。  またぞろタバコや発泡酒の増税が言われていますが、その中の言い分として「日本は欧米と比べるとタバコが安い」という発言がありました。実際に海外でタバコを買った事はないんですが、実際にそうなんでしょうか?  自分が吸っているのはキャメルなんですが、これだとアメリカでも日本でも売っていますよね。アメリカの方が愛煙家には肩身が狭いお国柄なんで、やはり高いもんでしょうか。ひょっとしたら州によって違う可能性もありますが・・・

  • タバコの値段

    先日、日本学術会議が「脱タバコ社会の実現に向けて」という要望書のなかで、タバコの増税と値上げをするべきだと訴えていました。 禁煙運動団体ではなく、内閣府直轄の機関がここまで積極的な増税要求をすることに驚きました。 私は禁煙してしばらく経っているので、今のところ増税には賛成ですが、実際増税した場合どのような効果・副作用が考えられるでしょうか? また、昔220円で吸っていたタバコが、現在では300円。主な銘柄のタバコの価格がどのように変遷しており、その際にどんな効用と問題があったのでしょうか? 専門的な知識でなくても、想像でも身近な体験談でも構いません。 よろしくお願いします。