• ベストアンサー

私は、大学生ですが、コミュニケーション能力がなく、バイトもまともにでき

mimi33momoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

フォローしてもらえないといいますが、フォローしてもらって当たり前ではないですよ、sattarさんから話かけないとどうしようもない、わからないこと、苦手なこと、自分から頼んで教えて下さいという行動してますか?初めは出来なくて仕方ないですが、出来ない事に対しての相手への姿勢は大事ですよ。メモをとったり、休憩中に先輩バイトに話しかけてみたり。社会にでたらコミュニュケーションとれないのは不利なので今のうち練習してみて下さい。趣味、好きなこと、天気、いろいろ話題にできるものありますよ、頑張って。

sattar
質問者

お礼

フォローしてもらって当たり前という考えはすぐに直していこうと思います。コミュニケーション能力についても身近な話題から話しかけたりもう少し積極的になろうと思います。大変為になるアドバイスありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力が身につくバイト?

    現在ケーキ屋でバイトをしています。しかし近いうちに引越しをするために、新しいバイトを探さなくてはいけないのですが、 「もっとコミュニケーション力をつけたい」と思っていて、 折角なので就活のときにもアピールにもできるような、コミュニケーション能力がとても必要とされるバイトをしてみたいと思っているんです。どういったバイトがいいでしょうか?

  • コミュニケーション能力について

    私は今年大学受験を受けます。 そこで必要なものの一つがコミュニケーション能力だと考えています。 また私の志望する大学はほしい人材の一つとして、コミュニケーション能力を挙げています。 そこで、コミュニケーション能力の上げ方やそれに関するお勧めの本などがあれば、教えていただきたいです!! 私は全くコミュニケーション能力がなく、この前それを指摘されました。 正直どうしてよいのかわからず焦っています。 アドバイスをよろしくお願いします!!

  • コミュニケーション能力を鍛えるには

    私は一般的なコミュニケーションというものが苦手なのですが、コミュニケーション能力とは多少違うといった事を調べたので、今のうちになんとか鍛えておきたいと思いました。 そこで、コミュニケーション能力を鍛えるにはどうすればいいかを教えてください。 もちろん日々の積み重ねも大事だろうし、サークルなどで養ったりもするのでしょうが、 ・こういったところに専門学校がある  ・こういうバイトをすると力が伸びる 等具体的に力をつける方法があったら教えてください。 どうかお願いします。

  • コミュニケーション能力に乏しくて困っています。

    いきなりすみません。どうしたらいいか、もうわからなくなりました…。 私は今大学1年なのですが、ずっとコミュニケーション能力に乏しくて困っています。 どれくらい乏しいかというと、親しい人でも、全く話題が見つからず、何を喋っていいのかわからなくなり、頭が真っ白になる、という感じです。 中学くらいからずっとそんな感じで、全くの他人になると…もう黙り込んで話せなくなります。 しかも、自分の意見を下手に言おうとすると、訳の分からないことを喋り、物凄くどもった喋り方になります。 何度か、ちゃんと自分の意見を言おうとしてみたものの、やはりどもったりしてうまくいかず、人と会うのが物凄く怖くなってしまいました。 中学、高校の時は同じ学校の子を見ると、まるで隠れるようにしたり… 最近では、一旦パニックになると何を聞いても理解できなかったりします。 弱い自分では駄目だと思いますし、変わりたいと思う気持ちもあります。 でも、変わろうとしようとするたびに、空回りしてる気がしてさらに塞ぎ込んでしまうのです。 …それとも、やはり自分は努力している、と思っているだけで、何もしてないのでしょうか… また、ちょうど一週間前に、バイトも始めましたが、接客業で、ミスばかりしていて… 今日もバイトですが、もう行きたくなくなってきました… この年で自分で何もできないのはとても情けなくて… 人ができることができない自分が、もう嫌で嫌でたまりません。 身近に、こんな相談ができる人もいませんし、 このような場でしか、このようなことを言えません。 …このようにぐちゃぐちゃな質問ですが… どうか、回答お願いします。

  • コミニケーション能力が欲しい。

    こんにちわ。20歳の女です。 今バイトをしてます。以前大手の不動産会社の営業をしていました。そこで君はコミニケーション能力がないね。っていわれました。 私自身人を話すのは、苦手です。 でも、おじさんとかおばさんには、明るく話せるのですが。 どうも同世代の(年齢が近い人)となるとどうしても力が入ります。 その会社は辞めましたが、営業職ではなくても、コミニケーションは、必要だと痛感してます。 どうしたらうまく今からコミニケーション能力をふやすことができるでしょうか・・・・。 よろしくお願い致します。

  • コミュニケーション能力がない

    コミュニケーション能力って、 最近、思うのですが、 やはり、無駄話や、雑談をすることですか? 電車の中で、しゃべっている人たちがいたのですが、 ものすごくくだらない話をしていて、 なんか、本当にどうでもいいようなことです。 で、こういう、おしゃべりな人は コミュニケーション能力があるのでしょうか? 例えば、有名大企業の社長とか、お笑い芸人ほどに、 しゃべりませんよね? っていうことは、 お笑い芸人>社長、その他の人 っていうことで、コミュニケーション能力でよろしいですか?

  • コミュニケーション能力を高めるには?

    管理職になって早二年、皆の前で話す機会が 増えたのですが、唯一の悩みは自分のコミュニケーション能力の 低さです。 まとまった話ができず、相手につたわりづらく、自分でも何を いっているかどうかわからないことが多々あります。 わからなくなってくると、噛むこともあります。 本当は、管理職なので、ビシッと気持ちを伝え、相手に理解させたいの ですが・・・・。 何かを意識、何かを考えて話せば、コミュニケーション能力は高めることは できるのですか? どなたかコミュニケーション能力をこうしたから上がった、また、私はこういう話し方 を心がけているという良い方法がありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 社交性とコミュニケーション能力

    社交性とコミュニケーション能力って同じものなのでしょうか? 俗にいうコミュニケーション能力というものが、私にはよくわかりません。 今は、twitterやLineなど、直接会わなくても人と簡単につながりをもつことができます。 そういったSNSを駆使して、学校に入る前から「友達」をつくる人もたくさんいます。 私は人が苦手です。しかし、これから社会に出るにあたって少しでも社交性を身に着けたいと思っています。 しかし、大学に入ってみて、周りを見渡せば、以前からの知り合い・友達(小・中が同じ、高校が同じなど)で固まっている人、SNSで先に知り合いや友達をつくり、その集まりから外にでてこない人であふれています。まるで村社会のようだ、と思ってしまいます。そういう人たちとうまくやるのも、つまり村の一員になること、SNSを使うこと、などもコミュニケーション能力や社交性を身に着けるうえで重要なのでしょうか?

  • コミュニケーション能力=口が上手い?

    数年前からコミュニケーション能力こそが何よ りも重要、みたいに思ってる求職者が多いです が、そういう人達はコミュニケーション能力を 「他人と話すことが上手いこと」みたいに思っ てる人が多いです。 以前、中途採用者の面接に同席した時に感じま した。コミュニケーション能力のアピールをす るために「初対面の人と上手く話せる。」とか 言う人が多かったです。 コミュニケーション能力とは集団の中でどのよ うな行動ができるか、というものであるから 「ゼミの討論会で記述係を勤めて~」というよ うな例をあげてアピールするべきもののはずで す。 コミュニケーション能力=口がうまい人、みた いな認識をしている人が多いのはなぜなんでしょうか。 本当に口が上手いだけでコミュニケーションが 取れて、利益が出せるのなら芸人養成所なんかでお笑い芸人崩れを採用する方が大学新卒よりも重要視されるはずですが。

  • コミュニケーション能力を上げるには?

    私はコミュニケーション能力が乏しいです。 例えば、 ・会話が長続きしない 話しかけられても一言返事で終わってしまい、次の言葉が出てこない。 ・仕事にしろ、プライベートにしろ複雑な状況をきちんと説明できない ・急に質問されるとすぐに返答できない事が多い ・複雑な内容を質問するのに上手く質問できない コミュニケーション能力がないのは何が原因なのでしょうか? また、どのようにすれば克服できるでしょうか?