離婚に関する一般論を聞きたいです

このQ&Aのポイント
  • 離婚した人が、別れた相手の親の元へ子供を預けに行く事をどう思いますか?徐々にでも、頼らない形にしようとするのが、引き取った親の責任だと思うのですが相手の親が受け入れていることもあり、やめるつもりは本人にはありません。
  • 縁を切ったほうがいいというのではなく、孫と祖父母の関係はずっとあっていいと思います。ただ、そこがないと生活が成り立たない状態を改善しようとしないのは離婚を決めた親としては甘い気がするのですが・・・。自分の親ではないし・・・。
  • もし、知り合いや自分の兄弟がそういうことをしていたらどう思いますか?意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚に関することで、一般論を聞きたいです。

離婚に関することで、一般論を聞きたいです。 離婚している、していないや、結婚している、していないに関わらず 教えてください。 離婚した人が、別れた相手の親の元へ子供を預けに行く事を どう思いますか? 毎日です。 徐々にでも、頼らない形にしようとするのが、引き取った親の責任だと思うのですが 相手の親が受け入れていることもあり、やめるつもりは本人にはありません。 縁を切ったほうがいいというのではなく、 孫と祖父母の関係はずっとあっていいと思います。 ただ、そこがないと生活が成り立たない状態を改善しようとしないのは 離婚を決めた親としては甘い気がするのですが・・・。自分の親ではないし・・・。 もし、知り合いや自分の兄弟がそういうことをしていたらどう思いますか? 意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

その人の普段の暮らしぶりによって、受ける印象は変わってくるとおもいます。 例えば、やむを得ず離婚という形にはなったものの、子供を育てながらの仕事は大変。 預ける先もお金もなく、しかし一生懸命仕事をし家事・育児をし、周囲の人に礼を尽くしているような人であれば構わないとおもいます。 逆に、育児も仕事も中途半端で、怠けたり遊んでばかりいるような人なら『甘えている』とおもうんじゃないでしょうか? 恐らく、あなたの個人的な感情で、義父母に預けるのは甘えと感じるのでしょうし、人によってはそう感じさせる人もいます。 その人次第だとおもいます。 ただ、わたしは子供が会いたいというなら遊びに行くくらいは考えますが、そうでないなら預けたりなどできないとおもいます。 わたしなら・・・ですね。

iris491
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆さんからの、いろんな理由でやむを得ず預けなければならないケースもある という意見もきけてよかったのですが、 やむを得ず預けている人を非難するつもりはありませんでした。 離婚という親の都合で子供に負担をかけ、 本人は子供をアクセサリーのようにつけたり、はずしたり、(自分の元に置いたり、預けたり) で、あれだけもめて、子供を手放さなければならないかもしれないという辛さも 味わったのに、別れた相手の親を当てにして生活していることが納得できなかったんです。 個人的な部分は伏せたほうが、いろんな意見がきけるのではないかと思ったので、 詳細は書かずに質問しましたが、 義理の祖父母宅へ預けることが『当たり前の形』ではないから、 やむを得ない場合に預ける、ということがあるんですよね。 そこが一番ききたかったんです。 回答ありがとうございました。 とても納得できてよかったです。

その他の回答 (4)

noname#171468
noname#171468
回答No.4

>離婚した人が、別れた相手の親の元へ子供を預けに行く事をどう思いますか?  元旦那でもその子は祖父母なら孫です、来ては駄目と言う事他者から言えますか? >徐々にでも、頼らない形にしようとするのが、引き取った親の責任だと思うのですが 相手の親が受け入れていることもあり、やめるつもりは本人にはありません。 毎日です  面倒見て貰う手が掛かる時期とか、近所なら行き来して居る家庭もあります、だから・・・事実婚を疑うと言う意味? >徐々にでも、頼らない形にしようとするのが、引き取った親の責任だと思うのですが 相手の親が受け入れていることもあり、やめるつもりは本人にはありません。  これは日本の親権制度がどちらか選択しなさいと言う決まりにするから、変な誤解が沸くけど、アメリカみたいの共同親権で離婚をして居ても同じ様に子どもを面倒を見るべきと言う相手が再婚して居ても、親権で常に話会いが前提と言うお国柄だら、日常光景です。  このアメリカ・EUも共同親権をお互いが持つ意味でお互いを監視する意味で虐待が減るとか、メリットもあります。 >縁を切ったほうがいいというのではなく、孫と祖父母の関係はずっとあっていいと思います。  祖父母の関係性が継続させるなら、切れないでは無いですか?  矛盾を感じますけど・・・定期的な面接交渉条件と言う原則性を貫けですか? >ただ、そこがないと生活が成り立たない状態を改善しようとしないのは離婚を決めた親としては甘い気がするのですが・・・。自分の親ではないし・・・。  他者がとやかく言える立場ですか、兄弟でも知らん顔で行きますよ・・・  子どもさんの託児を依頼するなら、二重保育なら祖父母宅に行くケースも見ますけど・・・  所詮は血縁関係です、何処で切れる関係な線引き出来ないから、持ちつ持たれつでは無いですか? >もし、知り合いや自分の兄弟がそういうことをしていたらどう思いますか?  離婚した関係でも面倒見る方居ないなら仕方がないでは無いですか?

回答No.3

>ただ、そこがないと生活が成り立たない状態を改善しようとしないのは >離婚を決めた親としては甘い気がするのですが・・・。 自分としてはしたくないけど、いいと思います。 お子さんを育てる責任は別れた夫にもあるわけだから、 元夫が毎日あずかってもいいと思うし。 離婚というのは、夫と妻が他人になる、他人になるから別々の場所に住む、 ただそれだけのことで、子どもは一緒に育てて行く義務があります。 養育費として支払うのは、それをお金に換えているわけで、 お金ではなくて労力であっても一向にかまわないと思うんです。 離婚っていがみ合って別れることが大半だから、お金で支払うのが一般的でしょうけど、 別れても一緒に育てて行くという義務を果たすなら、 質問者様が「おかしい」と思っているその行動こそが本来の形なのかも。 例えば、お子さんを保育園とか託児所、学童保育に預ければかなりの出費です。 それを元夫のご両親が預かって無料にしてくれることで、 自分の息子の養育費の支払いの代わりにもなるし、 まぁ、別れても孫は孫、この関係も夫婦が他人になっただけで変わりません。 おもしろくない、と思う人がいるとしたら、夫、妻の再婚相手でしょうね。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 一概には言えないと思います。 実家に預けられる状況なら 実家に預けているのではないですか? 実家に預ける事が出来ない状況だから 離婚した相手宅に預けているって事も考えられてしまいます。 そして 子供の年齢によっても、異なると思います。 もし 私の姉妹が そうしていたら、、、、と言うよりも 多分それは無いでしょう。 実家は 私が継いでいます。実母は他界していますが、私はパート主婦ですので、一日中子守りは無理ですが、保育園や学校等通われているのなら 面倒みれますから。 確かに 引き取った親の責任でもあり、生活が成り立たない状態では困りますよね。 だけど なぜ離婚したのか、、、となると もしかしたら 相手の原因が大半だとしたら?? 離婚理由や子供の年齢、双方の実家の状況やお仕事の状況 全てトータルして 何がその人にとって最善策なのか なので 一般論では通用しない部分があると思います。

回答No.1

別に構わないと思います。 必ずしも、子供を引き取った者が独立して育てなければならない、 というわけではないと思います。 子供にとって、どちらの親(父親or母親)の下で成長するのが良いのか? の視点で考えれば良いと思います。 祖父母の援助があり、そちらの方が子供にとって良いならば、 それでも良いと思います。 例えば、経済的理由により、父親が子供を引き取ったが、 日中は仕事があるので、 子供が家で寂しくするのはかわいそうなので、 仕事に行く前に、両親である祖父母に預ける、というのは 十分に有りの話だと思います。 また逆に、子供が幼くて、母親が引き取ったが、 将来を見据えて、自立するため、日中は仕事に出かける場合、 その間、保育所代わりに祖父母へ子供を預ける、というのも十分に有りだと思います。 離婚の原因は様々だと思いますので、 独立して生活をできるか否かで、離婚を決めるかどうかは、 別次元だと、私は思います。 例えば、DVなどの場合には、緊急避難的に離婚し、別居することは大切だと思います。 独立して生活できるか否かで、離婚を我慢し、DVを受け続ける、というのは、 ナンセンスだと思います。 祖父母に頼れるなら、離婚に踏み切るのも有りだと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後に住むところ

    はじめまして、42歳の専業主婦、小学生の子供が1人と成人した障害をもつ子が1人居ます。 悲しい事に離婚が決まりました。私はしたくありませんが、主人の意志は硬い様です。 辛くて苦しいですが、同意するしかありません。 私には親も兄弟もおらず、親しい親せきも居ません。今住んでいる所は、転勤できたばかりの縁もゆかりも無いところなので、離婚後にも居る気になりません。 育ったのは北海道ですが、道東のいなか町で仕事も無いと思いますし、知り合いも居ません。 札幌辺りなら仕事がありそうだし、長男の障害に関係した諸々の件もどうなにかなるかと考えましたが、札幌は全くわかりません。道内に住んでた頃に数回行った程度です。 公共の乗り物も一人でまともに乗れない様な甘えた人間でしたが、これからは私が一人でやっていかなければいけないので頑張るつもりです。 ですが、なかなか…。つい先の事を想像して泣いてばかりです。ご飯も喉を通りません。 私の様に、親兄弟知り合いも無く、お金も無く、母子で未知の土地に移り住んだ方はいらっしゃいますか? どうか私にアドバイスまたは勇気を下さい。 よろしくお願いします。

  • 兄弟が皆離婚者と言うのは 敬遠されますか?

    婚活中の30代です。 自分は3人兄弟の末っ子で 兄と姉が居るのですが どちらも離婚して子供が居ます。 結婚相手の兄弟が皆離婚者と言うのは 敬遠されますか? 自分の親は離婚はしていません。

  • 困った友人※一般論としてどうでしょうか?どうか教えて下さい。

    先日も質問させて頂きましたが、さらに質問させて下さい。 経緯は下記のとおりです。 http://okwave.jp/qa4023074.html ズバリ皆さんは 【主人の実家に帰省する際、夫の友人家族(子2人含む)が泊まりに来たら】どう思いますか?【しかも2年連続】で。 さきほど主人に(友人家族が泊まりに来るのを)断りたいと話したら ・そんな考えはおかしい。むしろそんな事を嫌がるお前がおかしい ・俺の友達なんだからお前が気にするな ・俺の親だって喜ぶに決まってる そんな回答でした。 『それは非常識だよ。』と言うと、『お前の方が非常識だ』と。 なので一般論はどうなのだろうと・・・思いました。 ちなみに主人の両親は50代後半で元気ですが、帰省で孫の相手をした後はやはり疲れていそうです。 そこに他人様の家族なんて・・・。 皆様はどうお考えになりますでしょうか? 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 離婚する事になったのですが、公正証書について

    離婚する事になったのですが、公正証書について 夫婦2人の話合いで子供は母親が引き取り養育費を1円も貰わない変わりに 一生、子供には会わないと決めて公正証書に書きました。 ですが、元夫の親が離婚しても一生孫には変わりないのだから 孫に会う権利はあるから会わせろと言ってきます。 なので孫に会わせろと行ってきます。 そもそも、もう2度元夫と会いたくいし連絡も取りたくないから 養育費も要らないので子供にも会わせたくないと言って夫は了承しました。 この場合、別れた元夫の父母(子供から見て祖父母は)会う権利があるのでしょうか? 結局、元夫の両親に会わせると言う事は、元夫にも子供に会わせる事になるので 公正証書の約束が破られる事になってしまうと思うのですが。 公正証書に夫だけではなく祖父母の名前も書かないと 会わせなければいけなくなるのでしょうか? ちなみに子供はまだ乳児なので 本人の意志とかはまだ言えません。。。 元夫の家は県外で遠方になります。(往復100キロくらいですが)

  • 離婚して離れた孫に会いたがる祖父

    祖父(76)についてご相談です。下記のような状況の祖父をどうにかして止めたいのですが、何かアドバイスいただけたらお願いします。 叔父が随分前(20年くらい?)に離婚し、二人の男の子(当時幼稚園くらい)は嫁方に引き取られました。 離婚条件を詳しくは知りませんが、「叔父が子供に会わないこと」がはっきりわかっている点です。離婚後、祖父母も含めた家族の誰も、彼らには会っていません。 現在、祖父母も高齢となり、やはり孫が恋しいようで、何かにつけて会いたい、ともらします。 しかし叔父は断固として反対。なのに祖父が勝手に、元嫁の兄にアポをとったり(不自然な偶然が重なり再会)、今は興信所に相談したい、などと言っており大変困っています。叔父の立場もあり、今の関係を壊すのは良くないと思います。 言いづらい話ですが、相手の家と我が家でははっきりとした家庭収入の差があり、不当に金品を要求され、祖父母が騙されるようなことにもなってもらいたくないのです。というのも、上記の偶然再会した「元嫁の兄」にも、「孫に会いたい」という祖父の気持ちを利用して呼び出しをされた経緯があるからです。 叔父は仕事のため、祖父母と一緒に過ごすことは少なく、祖父を止められるのは私しかいない状況です。が、祖父に話しても「好きなようにさせろ」の一点張り。同じ孫として生まれ、可愛がってもらった自分としても不本意なのですが、何度もこのようなことが繰り返されると本当にストレスフルで耐え難いのです。 なんとかして祖父に(少なくとも現時点では)彼らと会うこと、彼らの状況を探ることを諦めさせたい。 身内の話で恐縮ですが、どなたかご相談に乗っていただければ幸いです。

  • 離婚案件で調停もしくは裁判をする場合、弁護士に依頼することが一般ですが

    離婚案件で調停もしくは裁判をする場合、弁護士に依頼することが一般ですが私は依頼しない方向で考えています。そこで質問ですが、調停や裁判で自分の兄弟や親が法廷で同席することを裁判所は認めますか?当事者本人と実情を知る兄弟・親が同席して戦うという事です。可能でしょうか?裁判に詳しい方、法律ご専門の方、一人で裁判をした経験のある方、よろしくお願いします。

  • 聞いたことありますか?

    とてもくだらない疑問なのですが・・・すみません。 疑問 「祖父母と孫の呼び方(祖父と孫 祖母と孫 祖父母と孫)は何になるのですか? 親と子供では【親子】 兄と弟では【兄弟】 姉と妹では【姉妹】 親の兄、姉では【伯父、伯母】 弟、妹では【叔父、叔母】 その子供【いとこ】 等々・・・それぞれ呼び方があります。【祖父母】の意味はわかります。【孫】の意味もわかります。この間柄の敬称は何なのでしょう?父親と母親で【父母】このように祖父母と孫では呼び方はないのでしょうか? わかりづらい説明ですみません。気になって仕方ありません。自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 わかる方いますか?

  • 親が死亡している場合は祖父母の財産を相続することはできないのでしょうか

    親が死亡している場合は祖父母の財産の相続はできないのでしょうか。 親には兄弟がありますので、祖父母の財産は親の兄弟が全て相続してしまうのでしょうか。孫の立場で親が死亡している場合は、祖父母の財産の相続権は法律上、無いということでしょうか。少し疑問に思いましたので、ご存知の方、教えていただけますでしょうか。

  • 離婚に関して 

    現在別居中で、旦那は実家に居ます。 離婚の話し合いになると、相手の親が 「息子は病気だ!ギャンブル依存症だ!」と言います。 その度に、 「そう言うのなら、今実家に居るのにも関わらず なぜ病気を治してあげないんですか?」と訴えて来ました。 そもそも、そんな病気持ちと知りながら押し付けてきた様にしか 感じられず…私と一緒になって「変わって来た」とか言い出すし ギャンブルの為、多額な借金を作った彼。 借金にも無責任、妻子にも無責任…。 元を正せば、親が無責任だと思うのですが… そもそも、旦那は勝手に家を出て 彼の実家でのうのうと暮らして居ます。 私はこの1年、3歳の子供を育てながら 働きに出て大変辛い思いをしてきています。 その間、旦那も相手の両親もこちらを気遣うこともありません。 親として、自分の息子に妻子があるのなら 「お前の帰るところはココじゃないだろう」と諭すべきだと私は思います。 もちろん、旦那に戻ってくるように話し合いも設けました。 こんな無責任な旦那の両親に慰謝料など無理でしょうか…

  • 離婚を考えています

    初めて投稿します。文章が読みづらいですが、ご容赦下さい。 離婚したい理由は夫とそのご家族との考え方の違いです。 付き合っている期間は2年で、入籍を先に済ませました。 その期間にわからないではなかったのですが、私が至らなすぎるから、 考え方を変えなくてはならないのではないかと思い、 「違うんじゃないか」と思う事にも、「いや、そういう考えかたもあって、違うと思っている私が間違っている」と考えるように努めてきました。 時間とともになれるのではないかと思って。 ですが、やはりどうにも納得がいかなくなってきました。 共通の知り合いが徐々に増えるに従って、私という人間の考え方を肯定して頂けた事がひとつあります。それまでしばらくは、私は完全に間違った人間なんだと思っていましたので、だからなんでも言うことは聞かなくてはならないとか、今思うとおかしい思考に至っていたと思います。 幸せになれなくたって、私は仕方ないとも思っていました。現に夫には幸せにはしてやれないと言われました。それでも仕方ないと自分に言い聞かせました。 でも、自分が久しぶりに肯定され、また、幸せになっちゃいけない人間はいないと言われ、はっと何か思い出したような感覚になり、そこで自分は今まで何を考えていたんだろうと。 そして、離婚をしようかと思い始めました。 ただ、まだ入籍をしてから時期も浅く、結婚式まで最近あげてしまいました。結婚式は挙げたくなかったのですが、義兄弟のご厚意と姑さんからのプッシュで挙げざるを得ませんでした。 でも、私としては離婚して新しい人生を歩みたいと思っています。 かなりかいつまんでいる内容なので、わかりにくくてすみません。 自分に甘えてるだけの事かもしれません。もっと頑張った方が良いのでしょうか。 このまま離婚への準備を始めてよいものでしょうか。 離婚をするという事以外に今のところ考えが浮かびません。 辛口でも構いません(へこむとは思いますが)、それでも なにか前向きに人生を歩めるアドバイスをお願いします!