• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職についての質問です。)

研究職の就職について知りたい!ゆえに生涯賃金が少なくなる?

このQ&Aのポイント
  • 研究職を目指している人が気になるのは、30〜40歳までが研究できる時期でその後は管理職に就くことになるのかということです。
  • また、研究職の給料(初任給)が少ないと言われることがありますが、そのため生涯賃金が少なくなるのでしょうか?
  • さらに、中小企業では研究職が厳しいという話もありますが、本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.2

そうですねぇ・・・ >(3)の補足なのですが 大企業より中小企業の方が(1)、(2)の確立が高くなるという質問でした。 逆に、大企業の方が多いかもしれません。 なんたって、イッパイ人がいるのですから代わりなんて右見ても左見てもいます。 中小の方が、少数なので代わりが少ない為に移動しづらい場合もあります。 また、給料に関しては大企業の方が一般的に全体的に高いです。 >・中小企業の方が、説明会などでは仕事範囲が広いと聞きます。  → 人事異動が多い? 移動ではなく、その部署にいながらやる仕事の範囲が多い、って事です。 開発の仕事をやりつつ営業っぽい仕事をしたり。 短絡的に考えれば ・幅広い仕事ができる ・専門の分野だけ仕事をすればよいわけではない って事になります。 学校の話にすると、 学校Aは、教員がイッパイいるので ・国語担当 ・理科担当 ・社会担当 ・数学担当 の計4名がいます。 しかし、学校Bは教員が少ないので ・文系担当(国語・社会を教える) ・理系担当(理科・数学を教える) の2名しかいません。 って事です。 >・大企業の営業>(大企業の研究職>=中小の営業)>中小の研究職という図式が  頭にあります。 そうともいえるし、違うともいえます。 某超大企業は、ある開発に100人単位で取り組んだりもします。 中小ってどの程度を指すかにも寄りますが、研究職の方が多いトコもあります。 もっとも、研究専門ではなく営業も兼ねますが。 大変かどうかっていうのは、難しいところです。 いろいろ経験できるって捉えることも出来るし、いろいろな事をしなければならないって捉えることも出来ます。 1つのことしからやらないと、それが無くなった時に何もできない人になってしまいます。

dabinch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、自分がやりたいことを中心に考えて、就職先に選ぶべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.1

研究職をしています。 >(1)研究できる時期が、30~40歳まででその後は管理職に就く 管理職に就けるかどうかは、貴方次第です。 使える人ならば、管理する側になるでしょう。 使えない人ならば、ずっと体を動かす立場でしょう。 また、管理職といっても実務が管理じゃないときもあります。 さらに、研究職で就職したって所詮「総合職」なのですから1年後にも研究職でいられる保障はありません。 営業になるかもしれないし、総務になるかもしれないし、分析になるかもしれないし、製造になるかもしれないし。 これは、毎年訪れるのでいつか他部署に行くこともあるでしょう。 >(2)給料(初任給)が、少ない(営業職などに比べて) → ゆえに生涯賃金が少なくなる 営業手当てがつかないので、少ないと言えば少ない…かと。 ただ、最初の差なんて微々たる物です。 それよりも、昇給をするスピードのほうが大きく変わります。 生涯賃金は、どの程度役職が上がるか?転職はしたか?によって変わります。 無論、役職が上がれば上がるほど賃金は上がります。 >(3)上場企業でなければ(中小企業だと)、さらに研究職では厳しい 厳しい…という意味がわかりません。 どういう意味でしょうか?

dabinch
質問者

補足

お早い回答有難うございます。 (1)、(2)の回答、参考になりました。 (1)確かにそうそうですね。その企業と自分の力次第ですね。 (2)就職後、自分の能力、働き次第ということでうね。 (3)の補足なのですが 大企業より中小企業の方が(1)、(2)の確立が高くなるという質問でした。 より詳しく質問をさせて頂きたいのですが、 ・中小企業の方が、説明会などでは仕事範囲が広いと聞きます。  → 人事異動が多い? ・大企業の営業>(大企業の研究職>=中小の営業)>中小の研究職という図式が  頭にあります。  kazu9981さんが答えてくれているように、やはり少なめなのかなと…。 上記のことが、あくまで個人差はあれど多いのかなと考えています。 そういった意味で、中小企業の研究職は大変なのかと思いまして 質問させて頂きました。 お手数ですが、時間があればまたご回答のほどよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中小企業の生涯賃金についてです。

    中小企業の生涯賃金についてです。 以下のサイトに http://rank.in.coocan.jp/starting_salary/011.html 「中小規模の会社では、初任給を高くしないと人が集まらないのが理由のようです。ただし、生涯賃金では大規模企業が中小企業を圧倒していますので、初任給だけで就職先を判断するのは危険です。」 と示されていますが、理由としては何なんでしょうか? (1)諸手当 (2)ボーナスの月数  ぐらいしか思いつかないのですが、他の要因は何があるでしょうか? できれば、(1)、(2)と他の要因の中小と大企業の違いが一般的(回答者の知っている範囲で十分です)にどこまで違うのか書いてくれれば幸いです。 また、中小と大企業で生涯賃金の差はどれぐらいになるのでしょうか? あくまで、業界や自身の能力etcで変化することはわかっていますが、参考にさせていただきたいとおもいますので、よろしくおねがいします。

  • 高卒で就職

    私は現在高校3年生で来年就職します。 不況で、就職先もかなり減っているなか、3月におきた大震災により、来年の就職はさらに厳しいものとなるのが予想されます。 私はとにかく親から自立して1人で生計をたてて生活したいのですが、高卒は、初任給も生涯の給料も大卒の方よりかなり少ないと聞きました。 私の学校での成績は中間くらいなので大企業への就職は不可能なので、中小企業への就職を考えています。 高卒で中小企業に就職しても1人で安定した生活は送れるでしょうか?

  • 再就職経験の方に質問します。

    現在中途採用の職を探しています。 学校を卒業し就職したころにくらべ、具体的な賃金について疑問を持っています。 交通費、手当等。 やはり、面接時にわかりやすく素直に質問するべきでしょうか? 中小企業です。

  • 就職活動

    就職活動をひかえている大学2年です。 3年になるとすぐインターンシップもはじまり、経済が低迷しているというのもあり、準備を早めにしないと就職活動は厳しいと考えています(もうすでに出遅れているかもしれませんが...)。 どうしても有名な大企業に行きたいというわけではないので、地方の中小企業を検討しています。 地方の中小企業の情報はどうやって手に入れたら良いのでしょうか? 出身県なら多少の企業名からインターネットで情報を入手出来ますが、行ったことのない県となると聞いたことのない企業がたくさんあると思います。 私は生物系を専攻しているので地方の食品、製薬系の中小企業や分析機関で研究職や品質管理職などを希望しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職

    中堅といわれている日東駒専ではやはり上場企業に就職するのはかなり難しいんでしょうか?一応大企業にも就職しているようですが、学生が多いためという印象を受けます。 実際のところは大半はやはり中小企業なのでしょうか?

  • 就職

    知恵袋でも同様の事を書きましたが、そのとき自分の操作ミスと伝える力が乏しかったのでこちらでも書かせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 私は旧帝にロンダリングした院生です。1浪です。 今回の就職活動で、大手を狙いすぎたこと、自分の自信に溺れたこと、などが原因で内定がありません。 そこでお聞きしたいのが「就職留年して理想の職に就くこと」と、「転職で理想の職に就くこと」です。 私の志望業界は化学、製薬、食品業界です。 私は、「家族を経済面で支える柱になる。そのためには自身が稼ぎ続けなければならない。そのためには研究職で、忙しくも休日も充実した生活を送りたい」という理由で企業を選んでいます。しかし理想としたところには就けそうにありません。 そこで、これらの業界は就職留年の院生をどのように見ているのでしょうか?研究のマッチングや、就職留年して学んだことなどが素晴らしければ大丈夫なのでしょうか?ちなみに研究内容は、化学メーカーには少し活かせないかもしれません。 自身の課題が明確なため、それを改善するための努力は人一倍できます。成長する自信はあります。 また、そのような理想の職が大手にある場合、中小から大手に転職って日本はできるものなのですか?製薬業界であれば、新薬開発して生き残ることに必死でしょうから、自身のスキルを中小で磨き、マッチングがあればできなくもないと思うのですが、他のメーカーはどうなのでしょう?特に化学メーカーは心配です。化学メーカーは川上ですから、その企業特有の、個性的・独創的な技術が必須です。じゃなきゃ、「値段上げたら、同じもの作れる他と取引するよ」といわれてしまいます。なので、大手化学メーカーへの転職を最初から狙うのであれば、大手化学メーカーの研究内容などを踏まえたうえで、中小企業を選ばなければならないのでしょうか? また、中小から大手食品メーカーへの転職というのも可能なのでしょうか? 長々とすみません 結局のところ、最終的に理想とする研究職に就き、親や周りを養うためには、私はどうしたらよいのでしょうか?ご意見・ご指南よろしくお願いいたします

  • 就職するなら大企業ですが・・・

    アベノミクス効果で、大企業は年末ボーナス大幅増額らしいですが、 中小企業にはボーナスなしの会社も多くあるようです。 実際中小企業と大企業の正社員では、生涯賃金で1億円以上の差はつきます。 それをわかっているのに、マスコミでは大企業だけでなく中小企業にも目を 向けましょうと学生相手に無責任なことを言っています。 そりゃマスコミの人たちは勝ち組なんでしょうが、だからといってそんな無責任な ことを言っても良いのでしょうか? 正直に 「大企業の正社員になれなきゃあなたは人生の敗者に大きく近づきます」 というべきなのではないでしょうか?

  • 就職について

    私は現在就職活動中です。私は大学院で研究していて、出来れば今の研究に近い仕事をしたいと考えています。職種は研究職でなくてもよいと思っています。 しかし、色々な人に聞くと、学生時代の仕事をそのまま活かすのは難しいと言われることばかりです。それと、最初に就職するときには、できるだけ大手が良いと言われます。理由は転職のときに大きい会社から小さい会社へ移ることは簡単ですが、その逆は難しいということです。 私自信も大手に対する興味がありますが、大手だと自分の研究内容に近い仕事が見つかりません。 そこで質問ですが、私は将来転職もしたいと考えているので、やはり出来るだけ大手に就職するべきでしょうか?それとも、中小企業で自分のホントにやりたい仕事を探すべきでしょうか? よろしかったら、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 就職したい

    こんにちは私は去年5月に会社を辞めました。その理由は過度な残業に絶えられなくなったからです。就職活動を今までしていませんでした。しかしこのままではだめだと思いこれから就職活動をしようと思っています。しかしどのような会社なら就職できるのか分かりません。 ちなみに私は高卒で前職は販売職の22歳です。就職先の希望は一部上場企業であればどのような仕事でも問いません。高卒の私でも入れるような一部上場企業はあるのでしょうか。

  • 中小企業の一般雇用と大企業の障害者雇用

    単純に中小企業の一般雇用で健常者として働くのと有名一部上場の大企業の障害者雇用で身体障害者として働くならどちらが昇給が早くて障害賃金が高いと思いますか? どちらも初任給は20万円 賞与は中小が年2ヶ月分 大企業が年4ヶ月分とします。 スタートの数年は障害者雇用の方が高い感じがするけど、昇給がスローペースなのかなと思うんですが…