• 締切済み

就職

知恵袋でも同様の事を書きましたが、そのとき自分の操作ミスと伝える力が乏しかったのでこちらでも書かせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 私は旧帝にロンダリングした院生です。1浪です。 今回の就職活動で、大手を狙いすぎたこと、自分の自信に溺れたこと、などが原因で内定がありません。 そこでお聞きしたいのが「就職留年して理想の職に就くこと」と、「転職で理想の職に就くこと」です。 私の志望業界は化学、製薬、食品業界です。 私は、「家族を経済面で支える柱になる。そのためには自身が稼ぎ続けなければならない。そのためには研究職で、忙しくも休日も充実した生活を送りたい」という理由で企業を選んでいます。しかし理想としたところには就けそうにありません。 そこで、これらの業界は就職留年の院生をどのように見ているのでしょうか?研究のマッチングや、就職留年して学んだことなどが素晴らしければ大丈夫なのでしょうか?ちなみに研究内容は、化学メーカーには少し活かせないかもしれません。 自身の課題が明確なため、それを改善するための努力は人一倍できます。成長する自信はあります。 また、そのような理想の職が大手にある場合、中小から大手に転職って日本はできるものなのですか?製薬業界であれば、新薬開発して生き残ることに必死でしょうから、自身のスキルを中小で磨き、マッチングがあればできなくもないと思うのですが、他のメーカーはどうなのでしょう?特に化学メーカーは心配です。化学メーカーは川上ですから、その企業特有の、個性的・独創的な技術が必須です。じゃなきゃ、「値段上げたら、同じもの作れる他と取引するよ」といわれてしまいます。なので、大手化学メーカーへの転職を最初から狙うのであれば、大手化学メーカーの研究内容などを踏まえたうえで、中小企業を選ばなければならないのでしょうか? また、中小から大手食品メーカーへの転職というのも可能なのでしょうか? 長々とすみません 結局のところ、最終的に理想とする研究職に就き、親や周りを養うためには、私はどうしたらよいのでしょうか?ご意見・ご指南よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.1

私も就職活動中の身です。 私があなたに言いたいことはただ1つ。 就職する前から転職を考えているようでは、万年就職浪人ですよ。 就職後、あなたに転職される中小企業にしても、就職後の転職は考えていない大企業にしても、就職活動の時点で転職を考えている人間なんて、どこの企業もいらないと思います。

9999727
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、企業が求めるものは長く働いてくれる人材だと思います。 ただ私はどうしても今回の就活が悔やんでも悔やみきれないんです。 私は去年の1月から自分史を書いたり、経済用語を学んだり、院生活は毎日日記をつけ、その時の自分の気持ちを分析したりと対策を打ち続けてきました。 しかし、この就活で「きみはPRが下手だ。ESの印象とはまるで違う。とても明るく、外交的で親しみやすい」と評価され、自分が無駄に落とされた事がどうしても悔しいんです。多くの理想とする会社にそのようなESを送って落ちたことがどうしても悔やみきれないんです。 そのような理想の会社にどうしても入りたい。こんな形で終わりたくないんです。 お忙しいところご意見ほんと、ありがとうございます。 自分の甘さを直接否定されるのは就活であまりない事です。久しぶりの爽快感です。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動

    就職活動をひかえている大学2年です。 3年になるとすぐインターンシップもはじまり、経済が低迷しているというのもあり、準備を早めにしないと就職活動は厳しいと考えています(もうすでに出遅れているかもしれませんが...)。 どうしても有名な大企業に行きたいというわけではないので、地方の中小企業を検討しています。 地方の中小企業の情報はどうやって手に入れたら良いのでしょうか? 出身県なら多少の企業名からインターネットで情報を入手出来ますが、行ったことのない県となると聞いたことのない企業がたくさんあると思います。 私は生物系を専攻しているので地方の食品、製薬系の中小企業や分析機関で研究職や品質管理職などを希望しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職について

    私は現在就職活動中です。私は大学院で研究していて、出来れば今の研究に近い仕事をしたいと考えています。職種は研究職でなくてもよいと思っています。 しかし、色々な人に聞くと、学生時代の仕事をそのまま活かすのは難しいと言われることばかりです。それと、最初に就職するときには、できるだけ大手が良いと言われます。理由は転職のときに大きい会社から小さい会社へ移ることは簡単ですが、その逆は難しいということです。 私自信も大手に対する興味がありますが、大手だと自分の研究内容に近い仕事が見つかりません。 そこで質問ですが、私は将来転職もしたいと考えているので、やはり出来るだけ大手に就職するべきでしょうか?それとも、中小企業で自分のホントにやりたい仕事を探すべきでしょうか? よろしかったら、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 愛知県の大手企業について

    愛知県の大手企業について 愛知県の企業で現在製薬・化学・食品メーカーなどで大きな企業の研究所などがあるところにはどのようなところがあるのでしょうか? やはり大手は関東関西にあることが多いですが、愛知県にはないのでしょうか?

  • 国立工学部からの製薬会社への就職

    現在東京農工大学の工学部生命工学科に所属しているものです。生命工学科は就職が厳しいと聞いており、おそらく教授の推薦等は期待できないので就職活動についての質問です。 できれば専門を生かした職に就きたいと思っているので企業のR&Dなどの部門につきたいと考えています。しかしエントリーシートで旧帝以外の学歴の人は弾かれてしまうとか、大手製薬の就職は厳しいと聞いています。まだ漠然としか考えていないので製薬でなければいやだ!とか言うことはなく、食品、化粧品などでも研究職に就くことができるなら分野はそう問いません。ただ贅沢な話ですがやはりできるだけ大手につきたいと思っています。 修士課程までいってから就職することを考えていたのですが、 ・別の大学院(旧帝など、他に教授のコネのあるところ)に行った方がいいのか、それとも化学系や薬学系統など専攻を変えて大学院に行った方がいいのか。 ・製薬大手は諦めたとして化粧品、食品の大手につけるよう路線変更を念頭において考えた方が良いのか。 ・その上記のことが叶わないならば公務員や文系就職の準備を3年から始めたりする方がいいのか。 などです。まあそれは自分で決めろ、ということになってしまうと思うのですが・・・実際の就職において企業の生命工学の扱いや農工の扱いなどが知りたいです。 また、 http://www.tuat.ac.jp/~seimei/shinro.html 大学のHPにはこう記されてるのですが、これはその年度の就職先なのかどうかとかあんまり明記されてないのでよくわかりません。参考程度に見ています。よければアドバイスよろしくお願いいたします。

  • バイオ系の就職

    バイオ系の就職 現在大学一年です。 私は大学で自分の好きな生物(生物化学系)について大学院の後期課程まで学び、将来は製薬・食品化学・酵素・化粧品化学など大学で研究したことでなくても、生物・化学に関係ある仕事もしくは研究職に就きたいと思っています。そこで、 (1)バイオ系は就職に苦労するとよく聴きますが、就活をしたことがなく良くわからないので、実態はどうなのかわかりやすく教えてほしいです。 (2)企業ならば、普通に生活していけるだけの年収があればいいのですが、安定しているのでしょうか? (3)研究職は派遣社員が多く不安定だとか、狭き門だとかと聴くのですがどうなのでしょう? (4)生物系の卒業生には公務員が多い気がするのですが、生物に関係した仕事をしているのでしょうか? (5)筑波・東京工業・東京大学院卒では就職はかなり違うのでしょうか? 一つでもいいので教えて欲しいですm(__)m 実際に上の大学院を卒業した方に教えてもらえると嬉しいです。

  • 生物院生の就職活動

    こんばんは。早速質問です。 私は理学系で生物を専攻しているものです。 現在、M1で就職活動をしています。 食品ほぼオンリーで就活していたのですが、 面接でかなり落ちてしまい、残りの持ち駒が少ない状況です。 食品の他には化粧品も一応受けていますが、 とにかく生物系で研究職はどこの企業も倍率が高く、内定への道は遠そうです。 そこで私は他の分野に方向転換しようと考えているのですが、おすすめの業界ってありますか? 私は研究が好きではないのですが、院生ということで研究職を志望しています。 理想は研究職で入社し、すぐに事務系に移動する事でしたので、文系就職で全くかまいません。 生物系の院生で私と同じように研究職から方向転換された方がいらっしゃいましたら、 アドバイスのほどよろしくお願い致します。 ただ、製薬は未来があまり明るくないと思っているため、志望していません。

  • アカデミックで生き残る。企業で生き残る。

    端的に質問させていただきます。 アカデミックで生き残るのと企業研究職で生き残るのはどちらが難しいとお考えですか? アカデミックはポストがない、不安定なPD。 企業は合併、左遷... すべてを踏まえて、トータルで考えて下さい。 漠然としすぎていますので、 アカデミック(旧帝大パーマネントのポスト)or国立研究所常勤 企業・・・大手化学系、製薬、化粧品、食品。 よろしくお願いします。

  • 地方国公立から大手製薬企業へ就職するには?

    地方国公立大薬学部に通っている大学3年生です。 将来、大手の製薬企業の研究職に就職したいです。しかし、私の通っている大学から大手製薬企業の研究職に就職した卒業生は少ないです。 もともと私は研究の仕事がしたかったこともあり、薬剤師免許もとれて研究職に就いている人もいるこの大学の薬学部がベストだと思って入学しました。 しかし、現実は厳しく、入学して先輩方の話を聞くと、6年制の学科に進んで薬剤師免許をとった上で研究職に就くのは難しいということでした。そのため、今は研究職に就くという目標を第一に考え、4年制の学科に進もうと考えています。しかし、大学での成績があまり振るわず、就職先が良い研究室に入るのが難しいという状況です(研究室によって就職先の差が大きいです)。また、地方の大学であるので、当然旧帝大等に比べて就活は不利だと思います。 とにかく、将来は大手の製薬企業(売上高上位)の研究職に就くことが第一の目標です。そのために私は何ができるでしょうか? ・旧帝大を再受験する、または編入する ・旧帝大の大学院に院ロンダする ・とにかく今の大学で勉強を頑張り、良い研究室を目指し、研究室に入ったら研究を頑張る etc... いろいろな手段があると思いますが、ある程度の苦労は覚悟しています。 教授や先輩に相談したこともありますが、具体的な方法についてはいまいちわかりませんでした。 アドバイスを頂きたいです。

  • 製薬会社への就職

    こんばんわ。私は現在の農学部の2年です。 私は、大手の製薬会社へと就職したいと思っております。ちなみに研究職です。なので今後、有機合成を行うような研究室に行こうと思っています。 しかし、その研究室の先生の話では、農学部からは製薬会社の研究職に就職するのは難しいらしく、基礎をその研究室で学び、その後ほかの大学院に移ることを提案されました。 そこで質問なのですが、製薬会社の研究職に就職するには、薬学の大学院修了のほうが有利なのでしょうか? また、農学部で有機合成を学んで、薬学の大学院へと進学するのは厳しいのでしょうか?

  • 研究室選びと就職先…

    大学3回生です。関東の私立大です。 工学部で応用化学を学んでいます。修士まで進み、院卒で研究職に就きたいと考えています。 研究室選びと就職先のことでアドバイスお願いします。 自分自身はバイオに興味があるので、バイオを扱う有機化学や金属触媒など合成系の研究室を考えています。 しかし、大学ではバイオ関連を研究しておきながら、就職先は化学メーカー、製紙や印刷などで、理想と現実のギャップがあります。 そのわりに大学の研究室は多忙なようです。。 それに比べて、生体材料系の研究室はバイオ関連、電機系の大手の就職があります。 有機ELなど、日本から世界に発信する技術に貢献してみたい気持ちもあります。そのかわり、バイオにこだわるのは止めになりますが… やはり、材料系は就職が良いのですか? また、就職先をある程度考えて、研究室は選ぶべきですか? 分からないことでいっぱいです。 アドバイスお願いします。。

このQ&Aのポイント
  • HL3170CDWのドラムイテイレの表示が消えないトラブルについて相談したい。
  • Windows10で有線LAN接続している環境で、HL3170CDWのドラムイテイレの表示が消えない問題が発生している。
  • ひかり回線を使用しているが、HL3170CDWのドラムイテイレの表示が消えず困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう