• ベストアンサー

この写真中央の赤いのはタンタルコンデンサーですか?

shokker02の回答

  • ベストアンサー
  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.6

No.5 です。 No.5補足欄>ということは、2μF/25Vということで宜しいでしょうか? 表記方法に則ればそうですね。 >タンタルコンは入手困難だそうなので そうですか?最近の状況は存じないので何とも。 RSコンポーネンツやDigikey は探しましたか? 秋葉原を初め、電子部品を店頭小売している所は? >普通の電界コンデンサーと交換は出来ないでしょうか? 何とも言えません。「普通の電解コン」がよいなら 最初からそうなってるはずです。 ただ、設計・製造時の想定と比べて今後使う環境は厳しくない、 というなどの理由で、「他の部品でもよい」事も有り得ますし。 一般に、アルミ電解コンなどは内部に化学薬液を使っている為 使用温度範囲が狭めで、変質による寿命が短かめ(5年くらい?)です。 また、高周波特性もあまりよくないです。 こういった「欠点」がどこまで許せるか、は私には判断できません。

関連するQ&A

  • タンタルコンデンサについて教えてください

    1、タンタルコンデンサというものの特長と使途。 2、タンタルコンデンサをスマートフォンに使用した場合のメリット 3、そもそもコンデンサを開発する上において難しい点は何か、タンタルコンデンサはその何を解決しようとしているのか という点についてどなたか教えてください。

  • タンタルコンデンサーの容量表記について

    PC基盤のタンタルコンデンサーの交換をしたいのですが、 コンデンサーの表面の表記が添付の写真のように表記されており 容量が当方わかりません。どなたか識者の方、ご教示いただきたく お願いいたします。

  • dynabook タンタルコンデンサはんだ付け

    はんだ付け初心者ですが、基盤にはんだ付けをしたら、とても上手だと、電気工事士の方に言われました。電子工作キットで練習をしましたが、今の所失敗はなく、芋はんだもないです。 ※趣味がジェルネイルで、細かい作業が好きです。 dynabookのプロードライザを、タンタルコンデンサに変えようとしたのですが、はんだ付けが難しく、タンタルコンデンサを壊してしまいます。 タンタルコンデンサの片側を取り付ける時は、マザーボードの温度が上がっていて取り付けられるのですが、反対側を取り付ける時、マザーボードの温度が上がってなくて、はんだがうまく溶けません。そのため、タンタルコンデンサにコテの温度が伝わり壊れてしまいます。 タンタルコンデンサは、温度が高いと壊れると説明書に記載があるし、悩んでいます。 写真のように、温度が上がりやすくなるかもと、はんだをランドに付けてみたけど、取り付けられませんでした。 電気工事士の方には、マザーボードを立てて、はんだを垂らすと、取り付けられるよと言われましたが、成功しません。 どうしても、自分で取り付けたいです! 質問 どのようにはんだ付けをすると、タンタルコンデンサを取り付けられますか? 宜しくお願いします。 ※マザーボードは、テスターで調べているので、壊れていません。 ※コテ HAKKO

  • コンデンサについて教えてください

    これはタンタルコンデンサでしょうか? 容量と極性を教えてください よろしくお願いいたします

  • タンタルコンデンサの構造について

    コンデンサ材料(誘電体)関係の研究室に入り材料研究をすることになりました。雑学的にいろいろと調べていたらタンタルコンデンサの内部構造の絵を見かけました。その電極形成について不思議に思ったので質問します。どなたかご存知でしたら教えてください。 誘電層上部に導電性高分子をつけるところまではわかるのですが、その上にわざわざグラファイト層を形成し、その上に銀電極をつけている絵を見ました。 (1) 直接銀電極をつければいいのにグラファイト層が抵抗成分となってもったいない気がするのですが、グラファイト層が必要な理由がなにかあるのでしょうか? (2)グラファイト層(膜)は簡単にカーボン粉で作れるのでしょうか?それとも市販で売られているのでしょうか?銀電極はペーストというもので市販品が研究室にありますが・・。 (実験で得た誘電材料を使って研究室レベルで簡易にタンタルコンデンサのような構造にしつらえて電気特性の違いや耐久性評価といったことができないかなと考えたりしていますが、難しいか。) 以上 急いでおりませんが ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • タンタルコンデンサの破損について

    DC24V機器(メーカー品)の電源ラインに取り付いているタンタルコンデンサが破損しました。 メーカーサイドの調査で、原因は過電圧との事なのですが、過電圧がかかる要因が判りません。 回路はAC200V→直流電源(PBA150F-24-N)コーセル→DC24V→ DCノイズフィルター(MBS4830)TDKラムダ→DC24V機器(故障機器) 又DCノイズフィルターからリレー接点を通って(+-遮断)負荷機器 電流約3A位(コイル負荷、その他)、上記リレーはON/OFFの繰り返し有り(頻繁では無い) タンタルコンデンサーの耐圧は35V 判りづらい書き方ですが、上記の回路で高電圧が発生したり+-が入れ替わる事が有るのでしょうか 破損写真を追加します。 URL:http://photos.yahoo.co.jp/ph/kimizukaxa16/lst?.dir=/beb3&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

  • コンデンサーの容量について

    コンデンサの容量についてご教授ください。 機械の中から独特のコンデンサー臭がしたので分解してみたところ案の上、コンデンサー(C30) が黒焦げになっていました。 回路図を見てみると、画像のように10(T) 16WVと記載があります。 自分なりに調べてみたところ、このコンデンサーは16V10μFのタンタルコンデンサーという結論 に達したのですが、これで間違いないでしょうか。 ちなみに、コンデンサーは電球型で黄土色、表面には106Hと印字がされています。 いまいち、自信が持てませんので、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 【電気・画像あり】この形のコンデンサの静電容量をテ

    【電気・画像あり】この形のコンデンサの静電容量をテスターで測りたいのですが、電極がUVWの3本しか出ていません。 テスターの赤リード線と黒リード線をどこに当てればコンデンサの静電容量が測れますか? コンデンサの静電容量は1極だけ測ればそのコンデンサ本体の全体(3極の)の静電容量が測れるのでしょうか? 進相コンデンサの中の3極はどうなっているのでしょうか?繋がっているのでしょうか?

  • コンデンサー

     コンデンサーがよくわかりません。 下の図は、電池が3コつながっているという意味なのですか? μFの意味なのですが、オームってことでしょうか・。 C2とC3との合成容量Cは、C=0.6+0.2=0.8 また、AD間の電圧が25VだからDB間の電圧は80-25=55V 直列に接続されているコンデンサーのそれぞれの電圧の比は、各コンデンサーの容量の逆数の比であるから、 25:55=0.8:C1  C1=1.76 逆数の比、でなぜ上の式になるのでしょうか・。

  • コンデンサについて

    古いニキシー管の回路に使われている写真のコンデンサ(0.01μF ±10 400WV)ですが、このコンデンサの代替えコンデンサとして現在市販されている同じ容量のフィルムコンデンサで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。