• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DFDSフェリーの個室種類で困ってます!!)

DFDSフェリーの個室種類で困ってます!!

このQ&Aのポイント
  • 海外旅行でDFDSのフェリーを利用しようとしているが、部屋の種類の英語表記の意味がわからない。
  • 選択肢は2人用の個室があり、価格は128ユーロから154ユーロまで。
  • 部屋の意味を教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akio3355
  • ベストアンサー率46% (83/178)
回答No.1

回答が無いようなので… 普通に読むと、2 berth Insideは2人部屋内側の部屋?かな。 フェリーは予約クラスの表記が良く解らない事が 多いので、事前に日本の会社で予約した方が無難かもしれませんね。 とりあえず、フェリーの内部の部屋の配置図が無いと解り難いです。 船会社のHPも見ましたが、各フロアの図面も無く解りませんでした。 一般的には海側と内側の部屋があり、内側の部屋には窓がありません。 (シリアラインは内側もホールに面して窓があります。) その他、客室のクラスがあり所謂1等~3、4等と言うような分け方 ですね。 ご質問のフェリーでは、確か相部屋になる可能性もあったと思います。 私もご質問の船には乗ったことがありますが、客船と思って期待すると 定期運行の貨物船に客室があるだけなので、期待外れになると思います。 (シリアラインは逆に客船!って感じですね) 約に立たなくてすみませんでした。 とりあえずネットで直接予約するにしても、詳しい会社に訪ねてみたら どうでしょうか? http://www.nettravel-jp.com/cruise/index.html ご存じかも知れませんが、日本での代理店です。

cube9
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットで調べたんですが、なかなか情報が無くて。 代理店に聞いてみるのが良さそうですね。 ほんとありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イタリア語翻訳とシチリアまでの夜行フェリーについて!

    ナポリ~パレルモ間のフェリー(SNAV)を予約したいのですが、「Cabina Diversamente Abile」っていうのはどういうキャビンなんでしょうか? 空室を調べたら、もう個室(Cabina Doppia)は埋まってて、「Letto in Cabina Economy」(ドミトリーみたいに大部屋でベッド付きみたいな部屋のことですよね?)か「Cabina Diversamente Abile」で迷ってます。 お願いします!

  • クレタ島からアテネへフェリーで行きたいのですが

    6月にギリシア旅行を計画しています。 クレタ島を夜出発して、アテネに朝に着くフェリーを利用したいと思っているのですが、 予約方法がよくわからず困っています。 出来れば日本で予約が出来るところがあればいいのですが、とある旅行会社に訊いてみたところ、「うちでは探せません」と言われてしまいました。 目下の頼みの綱は↓これです。 http://www.greekferries.gr/ グリークアイランズをクリックすると、選択画面が出てきます。 HERAKLIO→PIRAES minoan linesの 21時発、翌日5時20分着の船がありそうです。 が、問題はここから。 実際に選ぶかどうかは別として、1berth inside du/wc の値段を見てみたいと思っても、 There is insufficient availability for the specific accommodation category you have selected. Please press Back to step 2 and select another accommodation category tocover your needs, in order to proceed. と表示されます。ページ自体の動きも微妙な雰囲気です。 1berth inside du/wcは寝台一つの部屋でトイレ付のことだと思うのですが、大人一人という条件で、なぜこれが選べないことになっているのかわかりません。 4人部屋だったりすると素直に料金を表示してくれるのですが。 なお、DU/WCのDUってなんでしょうか? 1.クレタ島・イラクリオン→ピレウスのフェリーを日本で予約する方法をご存じの方 2.グリークフェリーHPの読解にご協力いただける方 3.何かヒントになることをご存じの方 ご回答をお願いしますm(__)m。

  • Lower berthsの意味

    船の大きさを表す下記の表現について質問です。 with a gross tonnage of 150,000, 4,000 lower berths, 5,500 total Guests and 2,004 cabins... この場合のlower berthsというのは、どういう意味でしょうか? 二人で一部屋を利用した場合(bunk bedを使わない場合)の乗客数ではないかと予想していますが、船に関する個人サイトなどでは下段寝台などと訳されている方もいらっしゃるようです。 あるいは、total ship owner’s all-in cost of approximately €140,000 per lower berth といった文章にも使われています。 よろしくお願いします。

  • 太平洋フェリーの乗船経験のある方へ質問します

    タイトルにもありますように実際に太平洋フェリーに乗船したことのある方に質問したいと思います。 私は、個室狙いでいくつもりです。1等、特等、セミスイートのどれかにするつもりですが、実際にこれらの部屋に泊まったことのある方のご意見&ご感想をお聞きしたいのです。 また、船内にはコンビニのような店がありますが、物の値段は高くなっているのでしょうか? レストランでは1日3回バイキングがありますが、料理の種類や味、お値打ち感などなど主観的な感想で結構ですのでお聞かせください。 ショータイムがありますが、漫才とか歌謡ショーのような1、2時間のショーですか? 私はマイカーを輸送するために乗るのではなく、船旅を楽しむためという趣旨で検討しています。 実際に利用された方のご意見お待ちしています。

  • 病院の選び方(正常分娩・・・無痛分娩・・・?)

    度々お世話になっております。 16週に入り、やっと安定期です♪悪阻が終わったかと思いきや、激しい腰痛に悩まされたものの、やっと落ち着いて来ました。 …で、今行っている病院(以下、A)で出産するか他でするか迷ってます。是非アドバイス下さい。 迷い所が、金額とバースプランです。これは妥当な金額なのかな?って疑問です。雑誌などで見る平均よりは上回っている気がするのですが…(全て23区内です) 無痛分娩にするかどうするか…にもよるのかと思いますが、たいした金額の差が無いのならば(下世話ですみません)是非無痛にしたい気分です。以前、無痛分娩について調べてみると、なんやかんやで提示された金額を越えて、100万は見ていたほうが良いと載っていたので、そうなのかな??と思うと、厳しいところです。 是非、アドバイス下さい! A:個人病院で、自宅から車で5分程度。駅で言えば2駅。こじんまりした病院で、女医さんはよく雑誌やインターネットでも活躍されている方で有名みたいです。 正常分娩 分娩費用は室料差額を含めて総計でおおよそ50~58万円程度。個室は差額、23,000円~25,000円 B:総合病院。実家から車で10分程度。自宅からは40分程度。 正常分娩 4人部屋:約50万円 個室:約64~66万円 C:個人病院。自宅から車で15分程度。無痛分娩対応。 <<無痛分娩>> 個室(全室)に7日前後の入院で85万円~90万円くらいです。 D:産科専門?の大きな病院。実家から車で15分程度。自宅からは40分程度。 正常分娩 500,000円 個室は15,000円~45,000円 無痛分娩なら、種類があるらしく・・・10,000円~100,000円まで。。。

  • トイレの個室、どの個室を選びますか?

    何となく気になったので質問させてください。 (男性でも女性でも、よろしかったら教えてください。) あるトイレに入って、トイレの中に人が一人もいなくて、手前から奥に個室が4つ並んで全て空いていたとき、あなたなら何番目の個室に入りますか? 私はいつも、結構悩んでしまいます。 別にどこに入ってもいいんですけど、何となく決められなくて30秒くらい悩んでいることも…(笑) 何かポリシーがあって、例えば、 ・一通り全個室を見てから、一番きれいそうな個室に入る ・何となく、一番奥の個室に入る ・入口から近いから一番手前の個室に入る 等、決めてらっしゃる方がいたら参考に教えてください。 なお、条件をそろえるため全部和式トイレと仮定します。

  • 個室について

    こんばんは。 病気の家族を連れて、東京の病院まで行こうと思っています。 そこで、3人用(4人用でも)の個室(2人用の個室を部屋の中で繋げられるのも可)のある寝台列車は無いでしょうか? 博多から東京までです。日本海側まわりでもいいです。 博多からでなくても、大阪など途中からでもいいです。 宜しくお願い致します。

  • 完全個室

    完全個室でまったりできる居酒屋さん教えてください。(東京)心から落ち着いて食事ができるところ・・・・。よろしくお願いします。

  • フェリーの乗り方

    今度北海道へ帰省するのに舞鶴~小樽間のフェリーを利用します。30時間かかるということで、今から不安でいっぱいです。わからないことがあるので教えてください! 1.2等に乗るのですが沢山の人と乗り合わせで雑魚寝ですよね。どうしたら快適に過ごせますか? 2.フェリーの中は設備が充実とかHPに載ってまたが実際どうなんですか?スポーツジム・プールなんて使えるのでしょうか? 3.荷物の管理はどうしたらいいのでしょうか。過去の質問を読んで、靴を盗まれたと言う方がいて恐ろしいって思いました。荷物は少な目の方がいいでしょうか?今のところ鍵付のトランクにしようかと思ってるのですが…。2等だったら荷物は客室にに置きっぱなしで船内を動くことになるんですよね…。これが一番心配です。 4.食事はどうしてましたか? 5.その他、こうしたほうがいいというアドバイスお願いします。

  • フェリー

    いつもお世話になっております。 フェリーについて質問させて頂きます。 今度、苫小牧から大洗までの商船三井フェリーに乗ろうと思っています。 以前、苫小牧から仙台までの太平洋フェリーに乗ったことがあるのですが、 船内の設備などは同じような感じでしょうか? よろしくお願いいたします。