• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひとつのアカウントのデータのみを、別のPCに移したいのですが。)

アカウントデータを別のPCに移行する方法

このQ&Aのポイント
  • ひとつのアカウントのデータのみを、別のPCに移したい方法を解説します。
  • 義妹のアカウントを新PCに移す方法と、インターネットの接続についても解説します。
  • 無線LANを使用している場合、義妹が新PCでネットに接続することが可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

プロバイダによっては、繋ぐPCの台数が決まっているところもあります。 なので、無線LANを使って物理的に繋ぐことはできるが、 契約上OKかどうかはやはりプロバイダへ確認するのがよいです。 (この場合、自己申告になります。) また、ウイルス対策についても、別途契約が必要になる場合もあります。 インターネットへの接続に関する情報(データ)は 無線のルータ内部に保存されていますから、 新しいPCへは、無線で繋ぐなら、その無線の設定のみで OKとなります。 ファイルの共有は下手をすると、丸見えになりますから、 あまり自信がなければ、USBメモリなどで抜き取るのが 無難でしょう。

mamimami23
質問者

お礼

プロバイダによってはつなぐ数が決まっていたりするのですね(;O;) 知りませんでした・・・。もうつないでしまいましたが、プロバイダのほう確認してみたいと思います。 データもUSBにてやってみました。アカウントは削除せずしばらくは残しておきます。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#119957
noname#119957
回答No.2

新たに義妹がプロバイダと契約する必要はないですか? >>ないです。無線LANの設定のみでOKです。 義妹のアカウントを新PCに移すにはどうしたらいいのでしょうか? >> (1)写真や、ワープロ・エクセルなどのデータは、ファイルの共有でネットワーク通してコピーすれば楽ですよ。  (2)ブラウザのお気に入りなどは、ブラウザ間でエクスポートとインポートで移行。 (3)メールソフトの設定とメールデータも同じようにエクスポートとインポートで移行 すればいいですよ。 個々のやり方は、問題に当たったときに質問すればいいと思います。

mamimami23
質問者

お礼

難しいことはなかったですね。 初めてのことでどうなんだろうとドキドキしてました。 インターネットへの接続もできました。 データはとりあえず必要なもののみUSBで持っていてってもらいました。 インポートとエクスポートはまだやったことがなかったので、今回はUSBに入れる形にしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> インターネットに接続するのはデータが移行できればすぐ新PCで使えるのでしょうか?? データの移行は関係なく「義妹が使用する部屋で無線LANにて使用できることはわかっています」この状態であればそのままインターネットを閲覧できます。 プロバイダは何の手続きも不要です。     > 義妹のアカウントを新PCに移すにはどうしたらいいのでしょうか アカウントと考えず義妹さんの必要なデーターだけ新しいパソコンに持って行けばいいでしょう。 必要なデーターをコピーした後は、古いパソコン側ではアカウントの削除でいいと思います。

mamimami23
質問者

お礼

解決しました。 インターネットへの接続も無事できて、義妹の必要なデータのみUSBにて持っていってもらいました。 念のためアカウントはそのまま残してあります。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルータ2台を繋ぐ

    2階の南東の部屋に無線LANルータ(バッファローエアステーションWHR-HP-G300N)を置いています。 そこからHUBを挟んで2階のPC1台、1階のPC1台を有線で繋いでいます。 無線で1階の北東の部屋のノートPCと2階のルータのある部屋にプリンタを置いています。 1階の北東の部屋でスマホをWiFi接続したいのですが、電波の入りが弱く途切れてしまいます。 同じ部屋で使っているPCは問題なく無線で繋がります。 その1階北東の部屋には2階のHUBより屋根を通しゲーム用に有線LANをはわせています。 現在ゲームをしない為そのLANは使用していません。 スマホのWiFiを安定させる為にその使っていないLANを使用して無線ルータをもう一台繋ぐことは可能でしょうか? その場合、単純に無線ルータを購入してそのLANに差し込むだけ(電源アダプターも)で大丈夫なのでしょうか? ノートPCに無線の子機をつけることを考えましたがノートPC自体が無線で接続している為できませんでした。 利便性を考えると使っていないLANでノートPCを有線で繋げノートPCに子機をつけることは考えていません。 いい方法があれば教えてください。 やりたいことは、家のなかどこに居てもスムーズにスマホでWiFi接続が出来る。 ノートPCは今と同様無線で接続をする事です。 シロートの為ネットワークの設定等は疎いので宜しくお願いいたします。

  • 別アカウントで同時接続

    今回ADSLを導入しようと考えているのですが、なにぶん初心者なのでまたご教授の方宜しくお願いします。 実は今、姉がISDN回線を使っているのですが、そろそろADSLに変更したいと言っています。 私も最近ADSL回線が欲しいと思っていまして、知り合いに聞いてみると『プロバイダから二つアカウントをもらう』『無線LANを使う』事によって別アカウントで同時接続できるらしいのです。 私の希望は『新規に回線をひくことなく、家の電話と姉、私のパソコンがADSL回線で同時使用できる』ことです。 そこでお聞きしたいのですが、『何が必要で何が必要でない』かを教えて頂きたいのです。 初心者の私にはちんぷんかんぷんですので、できればプロバイダからパソコンまでの接続機器、順番を詳しく教えて頂ければ幸いです。 非常にお手数ですが、ぜひ宜しくお願い致します。 ちなみに使用環境は『姉が家の2階で初代iMac 333MHz 、私が1階にてPower Mac G4 867DualとiBook 600MHzを使用』しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 別のアカウントではインターネットに接続できなくなったのですが・・・

    家族で1台のPCを使っています。 管理者のアカウントでは接続できるのですが、他のアカウントではインターネットに接続出来ません。 購入当初はできていたので何か設定を変更してしまったのかもしれません・・。 winXP使用、無線LANで接続しています。 初歩的な質問かもしれませんが、困っているのでよろしくお願いします。

  • インターネット接続について教えて下さい。

    自宅の1階と2階で、PCを使っています。プロバイダーは、Jcomです。バッファローの無線LANでインターネット接続しています。1階に無線LAN機器を置いているので、2階のPCがときどき繋ぎにくくなります。どうすれば、2階までスムーズに繋がるようになるのでしょうか?

  • 無線LANについて

    現在無線LANを行っております。 接続方法はCATVのモデムから バッファローのAirStation WHR-G/Uという 無線LANルーターに接続しています。 家にパソコンが3台あるのですが 1台は1階のルーターに近いところに おいてあり他の二台はルーターから遠い 2階の部屋で使用しております。 しかし1階のパソコンはそこそこの 速さなのですが2階にあるパソコンは ルーターから離れているせいで とても遅いです。これを解決するには どうしたらいいでしょうか?

  • 無線内蔵PCでインターネット接続不可

    タイトルの通り、無線接続ができません。 すべての内蔵PCで接続が出来ない訳ではなくて、TOSHIBAの「libretto」というPCでは接続が出来ました。 以前、使っていた無線LAN(BUFFALOのWHR-G54S)もこの現象がおきていたので修理に出したところ、現象が発生しなくて新しい機種が送られてきました。 その現象を引き起こしているPCと無線LANは PC:NEC "PC-LL750//DD3E" (Windows XP) 無線LAN:BUFFALO "WHR-G" です。 PCのアダプタはAlpsの"UGJZ1-9 11a/b/gMiniPCI Network Adapter"です。 ウイルスバスターも使用しています。 よろしくお願いします。

  • 単独セキュリティーからマルチセキュリティー対応APへの移行

     私は現在、バッファロー社製無線LANアクセスポイントWHR-G54Sを使用しておりますが、最近「ニンテンドーDSブラウザー」を買ったこともありマルチセキュリティー対応のAPへの移行を考えております。  ノートPC(無線LAN内蔵)にはバッファロー社製ソフト「クライアントマネージゃー」がインストールされていることもあり、全てバッファロー社製製品で統一したいと考えております。そのためには、どの製品を選べばよいでしょうか?また、移行する際は一旦WHR-G54Sとの接続を解除し、また新たにAOSS接続すれば宜しいのでしょうか?おそらく、ノートPCではAES・ニンテンドーDSはWEPで通信すると思うのですが・・・。

  • 有線LANと無線LANを併用できる?

     現在、自宅のPCが2台インターネット接続されております。プロバイダはケーブルテレビです。1階のPCがモデムとつながれており、2階のPCは1階のPCのモデムをバッファローの有線ルーターを使って、引っ張ってきています(工事をしました)。  ここで本題ですが、3台目のPCが手に入ったので私の部屋(2階にあります)でインターネット接続したいのです。工事をしてLANを引っ張ってくる(表現が合っているのかわかりませんが)のが一番いいと思うのですが工事をする費用がないので、無線LANを使用したいと思っています。1台目・2台目のPCは今の有線接続のまま、3台目のPCだけ無線LANでインターネットに接続するということは可能でしょうか?可能ならば何が必要でしょうか?できたらおすすめの製品も教えていただきたいです。  よろしくお願いします。PCにはそんなに詳しくないのでわかりやすく説明していただけると助かります。ちなみに3台目のPCは少し古いものですので、無線LANの内蔵?はされていないと思います。

  • 無線LAN対応PCの有線と無線の使い分けについて

    現在、バッファローのエアステーション(WHR-HP-GN)に有線接続でPCを使用しています。 ◆ケーブル~有線接続⇒エアステーション~有線接続⇒PC                          ~有線接続⇒PS3 ・他、無線LANでPSP,DSを使用 通常、上記のように使用しています。 すでに有線接続で使用しているPCを無線LANで使用したいのですが、可能でしょうか? 初期設定で有線接続か無線で使用どちらかの初期設定が出来たのですが、普段は有線で使用し、別の部屋で使う時に無線LANで使用したいと考えています。 以前、有線接続を外して、無線LANで使用出来るかやったら、ネット接続出来なくなり、初期設定からやり直すハメになりました。 好きな時に有線、無線LANでのPCの使用を使い分ける方法があれば教えて下さい。 

  • 1台のPCだけ繋がりません

    友人の家の話です。 引越しして、フレッツ光にて接続 各部屋にLANが配線されていて、 それが、1階に壁からLANケーブルが1本になって ルーターに繋がっています。 キャンペーンで無線ルーターを もらったので、接続して欲しい。と言われて やってみました。3階建てで1階にあるルーターの 間に無線ルーターを入れて設定しましたが 3階で無線が使えないことが判明したので 接続をやり直し、無線ルーターを2階の 壁のLAN差込口にさして接続しました。 有線で繋がってるPC(デスクトップ)、無線のノートPCは 繋がりましたが、有線で繋がってる もう1台のデスクトップだけが どうしても、繋がりません。 NEC(PCのメーカー)、プロバイダ、NTT 無線のキャンペーン用のサポート すべてに電話しましたが、どちらも たらい回し状態です。 引越し前は、そのデスクトップを 無線で、繋いでいました。 ドライバや接続は消しました。 何か見落としているのでしょうか? OSはVistaです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の使用中に起こる紙送りの問題について解決方法をご紹介します。
  • 印刷中に紙送りが最後のほうでずれてしまう場合、EPSON社製品の設定や用紙の取り扱い方法に問題がある可能性があります。
  • 正しい設定と正しい用紙の取り扱いをすることで、紙送りの問題を解決することができます。
回答を見る