• ベストアンサー

中学生で陸上をやっているものです。

中学生で陸上をやっているものです。 僕は短距離走をやっていています。  100mや200mなどで隣のレーンを越えたりすると失格になります。 こういうのは隣のレーンに少しでも触れたら失格なのでしょうか? それともレーンを越えたら失格なのでしょうか? しらべてても詳しいことが書いてないので回答よろしくお願いします。><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.1

うろ覚えです。さらにかなり昔のことなので、ルールが変更されている可能性もあるので、間違っていたらごめんなさい。 さて「自分のコース」は内側の白線の自分側のラインから外側の白線の外側のラインまでと聞いたことがあります。 つまり内側の白線は踏んだりして少しでもシューズが入ってしまったらアウト、外側の白線は踏んでもいいけれど、踏み抜けて少しでも相手側のコースにシューズが入ってしまったらアウト、だったと思います。 アスキー文字?がうまく表示できるか分かりませんが。。。 ちなみに上の細い帯と下の細い帯が白線です。 その間が赤いタータンだと理解してください。 <コース内側> ------------------------ ------------------------ ←ここから    ------------------------ ------------------------ ←ここまで <コース外側>

sousireika
質問者

お礼

ありがとうございます! そうだったんですか~ 僕は最近大会で左隣の人のレーンの踏んでしまって失格になってしまいまして・・・ 危うく抗議しに行くところでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陸上競技場の8レーンの距離について

    陸上競技場の第8レーンの距離は、大体何メートルくらいあるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 陸上トラックの距離

    例えば、陸上トラックの一番内側レーンを走ると1500mになるとします。 その1m外側のレーンを走ったとしたら何m走ることになるんでしょうか。 また他の競技の距離でも知りたいのですが、簡単(中1程度)にわかる計算の仕方があれば教えて下さい。

  • 中学陸上のトレーニング法

    中学一年の男子、部活で陸上競技をしています。 種目は短距離なのですが、最近部活内のライバルに差をつけられている気がします。 なので、家に帰って来てから自主練習をする事があるのですが、いまいち効率の良い練習法がわかりません。 陸上競技の経験者の方など、何か分かれば効率の良い短距離の練習法、部屋で出来る短距離に向いた筋トレを教えて下さい。 又、専門は100m(200m、400mだと共通になってしまうので)ですが、200mか400mに転向しようと思います。 これについてもアドバイスを下されば幸いです。

  • 中学生通信陸上

    8/3に四国で行われる中学生の通信陸上の 開催地が分かる方、教えてください 競技は中学3年生の男子1500mです。 それと、そのほかの競技も全て同じ会場で 行われるんですか? 知っている方がいれば 回答お願いします。

  • 陸上

    4月に高校生になり 中学でもやっていた陸上部に入部しようと思うのですが 中学では1500mを主に走っていて 高校では短距離に挑戦しようと思っています 自分みたいな中距離型の選手が向いている短距離の種目を教えてくださいm(_ _)m 一応参考として 中学2年 1500m 4:38 ↑この記録を出してから故障や怪我などで3年の時は良い記録が出せませんでした

  • 中学陸上

    ぼくは中学2年で陸上部に所属しています。 専門は400mなのですがタイムは60,01でした。 もうすぐ予選大会なのですが800mも出ることになりました。 今のタイムだと800mはどれくらいでしょうか? ちなみにちょうど1年前の800mは2,29でした。 なお、このタイムで県大は目指せますか? (石川です) 最後に大会までの1週間の練習内容をお願いします。

  • 陸上部に入るために・・・・・・・

    中学3年生男子です 僕は高校の部活は陸上部に入ってみたいと思っています!!!! そのために陸上の練習をしたいんですけど何をすればいいんでしょうか? 短距離走がいいんですが50メートルを猛ダッシュで10往復ぐらいでいいんでしょうか? 何をすればいいのか教えてください!!! 勉強はちゃんとしてるので問題ないです!

  • 陸上大会

    12日に陸上中学の陸上大会が あります!!!! 私は種目で 200mと400mリレ-にでるんですが 今まで駅伝など 長距離しかやった事 ありません。 もちろん陸上大会も 初めてです 昨日.今日とクラウチングスタートの 練習をしたんですが 人よりも出だしが遅くて しかも出だしで 転んでしまいます(T_T) なにかいい方法ありますか??

  • 中学 陸上部

    中学生の陸上部女子です。 短距離をやっています。 顧問は、陸上経験のある顧問です。 毎日、ひたすら走り込むんですけど、これって正しいのか疑問に思って…。 フォーム練習とか一切やったことがないです(^_^;) テレビとかでやってる足が速くなる方法とかって、走り方をやってますよね。…なので一切走り方の練習をしないので少し疑問に思いまして…。 スピードよりも体力の方がついた気がします。。。 毎日、いっぱい走ってとてもしんどいです(-_-;) 足も疲労が溜まりまくりです(-_-;) ひたすら走り込む練習方法は、正しいのでしょうか? どこの中学校もこういう練習方法なのかな?と気になり、質問させていただきました。 回答お願いします!

  • 陸上を始めるかどうか・・・・・

    陸上をめるかどうか今悩んでいます。現在高1です。(4月から高2) 始めるかどうかにあたり質問させていただきます。 タイム 50m    100m  1500m 3000m 中1 7,6     5,46   中2 7,1     5,02  10:30 中3 6,5     4,40  10:10 高1 6,3 12秒くらい(ちょっと磨り減っている市民陸上競技場のタータンでランシュー)(その他いずれも学校の土)50,1500は4月3000mは秋です 高1の夏まではサッカーをやっていました。(中学は秋1ヶ月程度駅伝部) それから現在に至るまで帰宅部です。(運動はほとんど皆無) 身体的な成長等があるので中学時代からのタイムも記したのですが、 これから陸上を始めてどれくらいタイムは伸びるでしょうか・・・?? (もちろん個人の頑張り次第だろうと思いますけど) また、どの種目が向いていると思われますか・・?? 個人的には短距離が一番やりたいのですが・・ また幅跳び(中3ランシュー体育にて5m30)槍投げ、八種競技 もどうかな・・・と悩んでいます。 一応スポーツテストで1位なので(学年)幅広く対応できる自信は有りますが・・・ 身長は170で骨格は普通だと思われます。 長々しくなってしまいましたが、どうかご回答お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J940Nの黒色印刷でインクは全部必要なのかについて相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されているDCP-J940Nで黒色印刷時にインクが必要なのか知りたいです。
  • ひかり回線を使用しているDCP-J940Nで黒色印刷時に必要なインクの量について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう