• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の母親からのプレゼントが重い)

彼氏の母親からのプレゼントが重い

asebi-0806の回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

お気持ちわかりますよ。 私のお姑さんもプレゼント摩です。 結婚前からという事はなかったですが(交際期間がそう長くなかったせいかと) 新婚時代から誕生日もクリスマスもなく、そりゃあたくさんのプレゼントが贈られてきました。 季節の食べ物等が多かったですが、それ以外でも、私への洋服や生活用品、何から何まで…。 学生への仕送りの延長みたいに思ってたのかも知れませんが。 洋服などは趣味が違って、頂いても困るばかりでした。 それ以外にも、本当に贈る必要があるのだろうか?と思う人にまでお中元お歳暮を欠かさない人でした。 一面識もない私の親戚にまで贈ったり…。親戚のほうは戸惑ってました。 夫の職場にまで贈り物をしてました。夫が「要らないから」と言っても聞かず。 お返しを期待してるふうでもなかったです。とにかくプレゼント摩でした。 そんな姑は、たしかに過干渉というか子離れできてない面のある人でした。 贈り物してくるのはお礼の電話をかけてくれる事を期待しての事なのです。 もちろん電話はしていましたが、あまりにも贈り物の頻度が激しいため、仕事もしていた私は 電話をしそびれることもありました。 そうすると不機嫌になるのです。 なんでかな~?といろいろ考えたんですが、要するに寂しいのです。 息子である主人は母親のことなんか鬱陶しいとしか思ってなかったみたいで、私以上に姑に抗議して (もっとも私は直接は言えませんが) 「こんなにいろいろ送りつけてくるのは異常だろ。こっちだって忙しいんだからいちいち電話してられないよ」等々、文句を言ってました。 それでせめて、私に相手して欲しかったみたいです。 今のようにメールはありませんでしたから、電話ばかりできないぶん、手紙を送ったりしてました。 姑との文通が長いこと続きました。 その後いろいろあって、まあはっきり言って揉め事にもなったりしました。 そして義父が倒れ、介護のすえに姑自身も病気をして…、お互い年をとりました。 正直、姑のこと、心から鬱陶しい、煩わしいと思った時期も長かったです。 でも、そうした面倒から逃れようとばかりしてはいけないのです。 結婚して、血のつながりはなくとも家族になったのですから、良い面ばかりでなく悪い面も、 お互い理解し合って行かなければならない。 困ったり苦しんだり悲しんだり腹を立てたり、…そんな事も家族になっていく過程では必要なのです。 夫を産んでくれた大事な人、という事を忘れてはいけないのです。 今、姑は1人になって年金暮らし。贈り物をする余裕もなくなりました。 自分の過干渉を反省して静かに暮らしています。 時々くるメールに返信するくらいの日々です。 遠方に住んでいることを思えば、寂しさをまぎらわすための姑の数々の迷惑?行為も仕方のなかったこと。 もう少し理解してあげれば良かったと、今では思います。 あなたの気持ちを非常識とは思いません。 それはきっと彼のお母様が何を考えているか、よくわからない不安からくるのですよね? 相手の気持ちを察するというのはとても難しい事ですが、自分の母親に置き換えて考えてみてください。 いくつになっても親は子供のことが気がかりなもの。 自分も親になったのでわかるのですが、誰に大きくしてもらったのか、時々でいいから考えてみてください。 言いたいことを我慢ばかりしなくて良いでしょう。困ることは困ると言って良い。 距離をおいたお付き合いも結構でしょう。 だけどお付き合いを面倒と思わず、関わって行こうという姿勢が大切です。 相手をないがしろにする態度だけは避けるようにしてください。 それと、彼氏さんに言いたいのは、そんなお母様と彼女の橋渡しをするのはあなたしかいないという事。 面倒がって逃げるような事はしないでください。 あまりにも細かい事で煩わさられる時は男らしく「いい加減にしろ!」と一喝するのも良いでしょう。 でも決して逃げないで、しっかり女達を仕切ってください。 結婚して一家の主となった男性の大事な仕事です。 以上、長くなりましたが、お付き合いのあり方はその家それぞれ。 他人の家と比べても始まりません。これからあなた達が築いて行く問題です。 どうぞご家族円満に、お幸せに。

kapibara15
質問者

お礼

ご自身の経験をお話しいただきありがとうございます。気持ちをご理解いただき嬉しかったです。 色々と悩まれても、最終的にお義母様を思いやれるasebi-0806さんは優しい方なんですね。 私が同じような目にあったらそんな風に思えなさそうです。邪険にしてしまいそう。 そんなに仲良くしたかったら自分の子供(夫)と仲良くしてくれ…と。 >彼のお母様が何を考えているか、よくわからない不安からくるのですよね? そうですね。asebi-0806さんのように過干渉にされてしまうのでは?と心配なのです。 >もう少し理解してあげれば良かったと、今では思います。 asebi-0806さんがそこまで気に病まなくてもいいのでは…と感じました。 優しいからそう思われるのしょうね。 彼を叱咤激励していただきありがとうございます。私達のやり方をしっかりと二人で話し合っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏のお母さんへのプレゼント

    同じ悩みを抱えている方やアイデアのある方、是非教えてください。 付き合っている彼氏のお父さん・お母さんに何かクリスマスプレゼントを贈りたいと思っています。 今回が初めてのことではないんですが年下ながら気の利いたもの、一般的に貰って迷惑でないもの と思っています。お父さんのものは、ある程度目星がつき始めているのですが お母さんのものについては、全く浮かんできません・・(涙) 母の日やら諸々で過去に贈ったことのあるものは・・ 胡蝶蘭 / ごろ寝枕 / 和風のビーズバッグ / マフラー(手製) / 宇野千代さんのハンカチセット などなどです。今まで贈ったものでハズレはないとのこと・・今回も外さない良い物で 出来れば全く別のものがいいんですが皆さんはどういうものを贈っていますか? 彼氏のお母さんは60台半ばで、あまりキラキラ飾り立てるタイプではないようです。洋か和でいえば和が好きみたいです。 予算は5~6000円程度の予定です。 どなたかアドバイスや、具体的な品物など教えていただけたら有難いです!! 宜しくお願いします!!

  • 彼氏へのプレゼント

    22歳の私と27歳の彼氏(お互い社会人)は付き合って、もうすぐ4ヶ月です。 もうすぐ私の誕生日で、色々と彼氏は気をつかってくれて、記念日デート&プレゼントを用意してくれています。 で、彼の誕生日は私たちが付き合う直前で、2人で過ごすことが出来ませんでした。で、普段のデートの時にご馳走になっていることもあって、私のお誕生日に彼氏にプレゼントを渡したいと思っています。 でも、そのようなことをちらっと彼氏に話すと、「俺は(プレゼントは)要らない」とあんまり乗り気じゃないようで・・・。 こんな場合プレゼントを渡すと重く思われちゃいますか? もしあげるとしたら、彼氏がポーターのバッグが欲しいと言っていたのでそれをあげたいのですが。。。バッグとか余計に重いでしょうか?(キーケースも候補の1つなのですが、彼は欲しいとは言ってませんでした。) アドバイスを頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • お姑さんの趣味とプレゼント

    現在57歳になるお姑さんが私の持っているバッグが気に入ったみたいで、色々聞いてくるのですが、画像の黒×ピンクのバッグをお姑さんみたいな方が持つには変でしょうか?旦那には、お義母さんが私の持っているバッグが気に入ったみたいだから同じ物をプレゼントした方がいいか?と聞いたところ、お義母さんかが持つには変だと言いつつも、「まぁ、このバッグだと、そんな派手ではないからね~。」みたいなお義母さんに持たせてもいいのでは!みたいないい方をされたのですが?やはり、いくら気に入ったとはいえ、歳にふさわしい物をあげるべきなのでしょうか?ちなみにお姑さんは、そんなオシャレにこだわるタイプでもありませんし、見た目が若く見られるわけでもなく、体型は145cmの身長で小太りと言う感じです。

  • 就活生の彼氏へのプレゼント

    大学3年生の彼氏にクリスマスに何をプレゼントしようか悩んでます>< すごく就活を頑張っていて私もそれを応援したいので、できれば何か就活で使えそうなものがいいんですけどなかなかピンと来るものがなくて‥ 最悪就活には関係ないものでもいいかなと思うのですが、同じ年代の方で何かこれをもらってうれしかったとかこんなものをプレゼントしたとか教えていただけると嬉しいです! ちなみに私は今大学2年生で、彼とはまだ付き合って1週間くらいです。 私も彼も結構お金ないのであまり高価なものをあげても気を使わせてしまうかなと思って、3000円程度のものをと考えているのですが学生のプレゼントって皆さんだいたいどれくらいなんでしょう?

  • 彼氏へのクリスマスプレゼント

    彼氏へのクリスマスプレゼントで悩んでます! 本当はマフラーと手袋にしようと思ったのですが、 誕生日が先だったので、 そちらで先にあげてしまったのです。 本当は時計を渡したかったのですが、 高くて…… 彼も私も23歳で、 彼は社会人、私はまだ学生で、 お金が無いので、 予算が5千円前後くらいで、 何か実用的かつ品の良い プレゼントはありませんか? 因みに今まであげたプレゼントは レザーのブレスレット レザーの男性用バッグ バーバリーのネクタイ マフラー レザーの手袋 今後予定しているプレゼントは 時計 コーチのキーケース 今年彼が新調したものは 財布 香水 ……の以上です まだ付き合いして半年なので そんなに彼が負担を感じない 何か適切なプレゼントは無いでしょう か? そして出来れば品の良い ブランドの物が良いです。 予算5千円前後と言う割には ちょっと厳しいのですが、 身の回りの事をあまり気にしない 彼なので、私に出来る範囲で 少しでも気にかけてあげたくて… 何か良いものは無いでしょうか? 23日までに何かアドバイスを 頂けると幸いですm(_ _)m

  • 母の日、気持ちのこもっていないプレゼントをもらっても嬉しいですか?

    母の日と誕生日がほとんど重なっている姑がいます。 私は趣味で彫金(ネックレスなど)をしています。 旦那の妹(私からすると小姑)が「お母さんのプレゼントにするから手作りでネックレスを作って欲しい」と頼んできました。 彫金はものすごく手間のかかる作業です・・・ それに、姑は、生活全般に口うるさく干渉し、毎日でも電話してくるような人です。 この姑のおかげで私は何度も体調を崩しています。 今は距離を置いて付き合っています。 ここまで距離を置くのに10年かかりました。 はっきり言って姑の為に彫金などしたくないので、やんわりと断っているのですが小姑は押しが強く、通じません。 私がお義母さんと距離を置いて付き合っているのを、小姑はムリに仲良くさせようとしているのがミエミエで、余計なお世話なので困惑しています。 でも、義理のお義母さんのプレゼントということで私からは断りにくく、とうとう押し切られてしまいました。 旦那に相談しましたが、「お前が作らないなら俺が作る」などと言い出す始末。(旦那はマザコン気味です) 私は全然作る気が起きません。 それに、母の日や誕生日とは言え、心のこもっていないプレゼントなんて、もらって嬉しいものなのでしょうか? 今回は仕方ないので諦めて何か作ろうと思いますが、こういう場合、何と言って断れば角が立たないのでしょうか。 よろしかったらどうぞ教えてください。

  • 彼氏へのクリスマスプレゼント

    観覧ありがとうございます。 私にはつきあって半年の彼がいます。 彼とクリスマスプレゼントをお互い交換するのですが、なかなか決まりません。 彼の好きなものを聞き出そうとするのですが、なんでもいい、好きなの買って、と言われて逆に困ってます、、、 予算は2000円程度と個人的に少ないため、あまり高価なものは買えません。 年齢もお互い20歳前半なので、なんだかストラップやキーホルダーでは物足りない気もします。 でも2000円となるとそれくらいしか思いつかず、手袋やマフラーも思ったのですが既に持っているのでだめでした。 2000円程度!ってどちらも決めているので、私だけそれ以上のものを買うのもちょっと悪い気もします。(彼が気を使うかも) できるだけ安くてプレゼントに喜ばれるものってなんでしょうか? 男性にプレゼントをあげること自体初めてなのでわかりません。(泣) アドバイスください。

  • 「Xマスプレゼント」はしますか? 欲しいですか?

    独身時代や若い時は、彼女や家族などにプレゼントは欠かせませんでしたが、結婚も長くなり夫婦二人になると、キリストの誕生日にまでプレゼントが必要かなと思います。 さて皆さま方は、今年のクリスマスは誰かにプレゼントを計画していますか? また、誰からでもプレゼントを貰いたいですか? もし、思い出に残るプレゼントが有りましたら、教えて下さい。 僕が彼女に貰ったものでは、手編みの長~いマフラーで、その両端を二人の首に巻いて、御堂筋を梅田からナンバまで歩いた記憶が有ります。 初めて作ったという事で、硬くてゴアゴアしていました。 「お母さん、あのマフラーどこに行ったんでしょうね」(笑)。

  • 彼氏の母親について悩んでます

    私には付き合ってもうすぐ一年の彼氏がいます。私29歳、彼氏35歳です。付き合って半年頃彼氏にこれから先上手くいけば私との結婚を考えていると言われました。私も29ですしいずれはと思っています。ただ最近この先結婚は難しいかなと思うようになりました。彼氏は末っ子で実家暮らし、仕事はアパレル系の自営業をしています。私の家は彼氏の家から遠いので大体会うときは週一回彼氏の家に泊まりで会っています。彼氏の親には付き合ってすぐ紹介され良くしていただいていますが泊まらせて頂いているので手土産などは度々もっていきます。彼氏のお母さんには良くして頂いていますが、時々んっ!?っと思うような行動や言動があり、それがどうしても引っ掛かってしまいます。 (1)彼氏の母親の誕生日や母の日、クリスマスなどイベントがあるとプレゼントを渡すのですが、喜んでいただけたと思いきやプレゼントをすぐ乱雑に置く。(悪気はなさそう)ちょっと失礼な気がしてしまいます。 (2)まだ結婚すると決まったわけじゃないのに何故か自分の友達や知り合いにわざわざ紹介しようとしたり挨拶させる。 (将来的に結婚と考えて頂けるのはありがたいですがその度に気が重くなってしまいます) (3)洋服好きな人(若干買い物中毒な所あり)で、私と彼がどこかに買い物に行くことを知ると何か服を買ってきてと必ず頼んできて気になるのか買い物中しょっちゅう電話で何かいい服があったか確認してくる。(せっかくのデートなのにせかされてるみたいでお母さんの買い物が中心になってしまってイライラする) (4)未だに彼氏の部屋に勝手に入って掃除している。 皆様は彼氏の両親や姑さんとどのようにお付き合いされてますか? イライラしたり考えられないと思ったような経験あれば教えて下さい。

  • 母親の還暦祝いプレゼント

    近々、母が還暦を迎えますので何か贈り物をしたいと思っています。 現在故郷を離れて暮らし働いており、年末も海外で暮らすことが多く 一緒に旅行などは困難です。よってモノを贈ることになるかなぁと思っています。 よく旅行券?のようなプレゼントもあると聞くのですが、 うちは母も父もそれぞれ不倫しているのが周知?のため、夫婦揃っての旅行は考えづらいです。 (人生色々あることは私も理解しており、一向に構いません。残った人生、楽しんでくれればいいです。感謝の意は変わりません。) なお母は客観的に見て美人で若く見えます。。化粧をしていれば40代でも通じそうなレベルです。 なので結構おしゃれをしています。(私が似ずに不細工なのが正直残念です) 年に1,2回しか会わないため、洋服などは事前リサーチできず選択が難しいです。 考えているのは、 ・ブランド物のマフラー(サイズがフリーだから外れない?) ・アクセサリ(定番らしいルビーのアクセサリってあまり聞きませんが、女性から見てどうなんでしょうか?) ・ブランド物のバッグ(これも定番らしいが、女性はバッグはデザインが多岐にわたるような気がしてる よくわからない) ・財布(これも使い勝手は色々個人によるのか・・・よくわからない) ・時計(これは自分がこだわりあり 本気で買うと10万は超える) などです。 ちょっとした手紙なんかは同封するつもりです。 なお去年の誕生日プレゼントで家電を送っているので、家電は考えていません。 予算は3-7万程度で考えています。 何か外れづらく、そこそこ高級で残り生涯愛用できるプレゼントがあれば、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。