• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車同士の接触事故で被害者になってしまいました。)

車同士の接触事故で被害者になってしまった

TZBXU39369の回答

回答No.7

あなたの加入している任意自動車保険の契約に、弁護士費用特約は付けていますか?もしついているならば、この特約を利用したい旨を、あなた側の担当者に依頼しましょう。間違えても相手側担当者には言わないように。 この特約は、自分に全く過失のない「もらい事故」などに利用できます。約2~3回程、自分側保険会社の担当者及び担当弁護士と面談・打ち合わせしたのち、あとは担当者と弁護士が交渉を進めてくれます。ただ、あくまでも、弁護士が一番の窓口となって交渉してくれるサービス、とお考え下さい。 私ももらい事故にあい、現在このサービスを利用して相手側と交渉してもらっています。

関連するQ&A

  • 車同士の接触事故について

    車同士の接触事故について 今日車同士の接触事故に遭いました。 免許を取って1年2カ月程なので初めての事故です。 2車線の道路で、相手が停車していたので反対側から車もこなかったので追い越そうと、右側を通って相手のトラックの半分くらいまで行ったところで、相手側がウインカーも出さず、確認もしないで右折してきました。 道路の幅も狭く、スピードも20kmくらいしか出していなかったのですが、私の車が。。。 一度ぶつかって私が車から降りたら、何を思ったのか相手が再発信をしてよけいひどく凹みました。 しかもライトがとれそうになってしまいました。 相手の話では現場の場所の確認をするのに停車して、後ろや横に車はいないと思ったと警察で話していました。 事故は両方が悪いのはわかりますが、明らかに相手側が悪いと思うのですが。 警察では車両事故だからどちらが悪いかは決めないが、すぐに止まれる速度で走ってなかったから、あなたも悪いと言われました。 今後は保険会社にお願いしますが、割合が5:5くらいになってしまうのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 車同士の接触事故

    教えてください。 先日私名義の車を運転中の私の会社の従業員が接触事故を起こしました。(仕事中の事故です) 内容は下記の通りです。 大型店舗の駐車場を従業員が直進中 相手側が駐車中の車を発進させ 従業員の乗る車の助手席から後部座席までをへこませてしまいました。 状況としてはこちらにはあまり非がなく『当てられた事故』のようです。 その場で警察に連絡し現場検証をするよう指示、 その後こちらは保険会社に連絡、物損事故で届けています。 車は走行が危険なため現地で修理工場を修理依頼しました。 双方、ケガもないようでしたので現場まで私が従業員を迎えに行き 相手はすでに引き上げていました。 質問はここからです。 *********** 私の車を修理依頼した工場より連絡があり 修理に約30万以上必要、中古部品であれば30万以内に収められます。 (私の車は30万円の車両保険加入してます) 私の加入する保険会社に連絡すると (1)車両保険の30万円までは修理費を出します。 (2)それを超える場合は御見舞金10%を加算した33万円を出します。 その場合、車の所有権は保険会社に移ります。 (3)過失割合に応じた保険料負担は保険会社のリスクで精算します。 ※相手側が私の車を10万の価値 私の車が30万の修理代金とした場合… 仮に8:2で私側が20%の過失割合、相手側は8万しか支払わない でも私側の保険で30万までは負担して不足分は私側の保険会社が負担するとのこと。 どう考えても納得できないのですが?と、食いついたのですが 同じ話の繰り返しです。 仮に100万の修理代がかかった場合で過失割合が8:2なら 私側の保険で20万負担してもらい 十分な修理をしてもらえるのと違うのですか? 事故は御互い様の面もあるのであまりガツガツしたくないのですが 話の中では廃車にしますか?なんて言葉も出てきますし 相手からも相手側保険会社からも一切連絡なしですし 営業車として利用しているため修理完了までの数週間 営業活動にも支障がでますし現実に損出も随分出ています。 ただ御互い様の面もあるし逆の立場を考えたり 調子に乗ってガツガツしているといずれ自分に降りかかる気がするので 穏便に済ませて、次回の任意保険料が数万円値上がりしても 物損で済んだことだし…と思っています。 そんなモンでしょうかね? 私にはどんな選択肢がありますでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 車同士の事故について

    交差点付近の事故についてお聞きします。(長文です。申し訳ありません) 先日の夜、交差点の角の施設の駐車場に入るため、入り口(交差点手前約8m位のところ)へ車が来ないことを確認して右折を開始しました。 当方の車がほぼ渡り終えるところに、前方の交差点の左側からスピードを出した車が、右折してきて、当方の車の左側後部ドアに衝突しました。 かなりの速度が出ていたらしく、衝突した衝撃で、当方の車は駐車場内に飛ばされて止まりました。相手の車は、衝突した後に縁石に乗り上げて反射ポールを倒して止まっていました。 事故当時は、相手も「申し訳なかった」と言っていたし、いきなり後部にぶつかって来たので、私のほうは追突されたものとして0:100として考えていました。 そこで質問ですが、下記のような状況の場合、過失の割合はどれくらいになるものなのでしょうか?小額訴訟を起こした場合でも0:100は難しいでしょうか? 右折レーンのある同幅員の交差点。 相手:歩行者信号点滅。かなりのスピードで交差点右折進入。気づいた時に目の前に車がいてぶつ     かったと言っていた。 当方:右折レーンに停車中の車無し。前方確認後、右折開始(右折開始時に相手の車は視界に入らず).。ほぼ曲がりきった所(路肩付近)で左後部に衝突される。     後日、相手の方がの保険担当に電話で「100:0で処理してくれ」と頼んでくれたらしいのですが、担当者が、「そんなことは無い。交差点の事故だから100:0はありえない」と相手に言って、私のところに電話で「相手は青信号で侵入しているから、100:0にはならない。あなたは右折で、相手は直進走行だった」と、言ってきました。 そこで私は、(1)右折を開始した時点では相手の車はいなかった事、(2)生じてしまった事故に対して車が半分以上道路を過ぎていたのでぶつかることを予期出来ず防ぎ様が無かったこと事を伝えて0:100を主張しました。 すると翌日、相手の担当者が「事故現場を見てきて、交差点から近いので右折対右折の事故ですね。過失が無いことはありえないので、100:0で処理することは出来ません。相手は青信号で侵入してますから」といってきました。 また、私の方で車を修理に出して代車を借りていることについても、「こちらに連絡も無く代車を借りて 、ましてや割合の出る事故に対しては代車費用は支払えません」とも言ってきました。 私のほうでは、先ほどの(1)・(2)を再度主張して電話を切りましたが、今現在、相手の担当者からは具体的割合は提示してきていません。 似たような判例等も含めて、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 車との接触事故についてです。

    車との接触事故についてです。こちら加害者です。 火曜日の夜駐車場で接触事故を起こしてしまいました。私の車は前のリアバンパーを擦っていて,相手(顔見知りで知人)は後ろのリアバンパーに傷がついてるみたいです。事故の日に私は眠気と疲れで気づかず走り去ってしまいその日の夜相手の電話でしりました。相手は修理費に関しては保険会社に任せましょうという事で収まったのですが金曜日にむちうちの症状が出たと言うことで事後報告で警察に伝えました・・・当たり前に凄く怒鳴られ,この傷で気づかない訳ないだろと怒鳴られました。その日自分の状況を話して後日実況見分ということになりました。 ここから質問なのですが実況見分は被害者,加害者の話が合えばどれくらいの時間がかかるのでしょうか?被害者様は時間があまり取れないらしく自分の不注意なのに更に迷惑をかけるのは心苦しいです・・・。金曜日(警察に相談した日)に直接謝罪(事前に電話で約束を取り付けてました)にも行き,怪我の状態や警察に行った事を伝え実況見分の事についても話しました。怪我もたいした事ないしこちらもすぐ警察に相談したり,ひき止めなくてすみませんという言葉もいただき罪悪感で一杯です。もし被害者様が時間がどうしても合わない場合はどうなるのでしょうか?

  • 車同士の事故

    >先日、事故にあいました。 >現場は、見通しの良い、片側一車線の道路です。 >私が、右折しようと指示器を出し、減速して確認後、右折を始めた時、後ろから追い越しをかけてきた車とぶつかりました。 >ブレーキの音かクラクションの音で慌てて左にハンドルを切りましたが間に合いませんでした。 >その時両方の車の間に一台車がいました。 >私の車は、運転席のドアが壊れ、ガラスも落ち、右前輪パンクです。 >相手の方は、フロントバンパーが落ち、左のライトの部分が壊れました。 >警察の検証も終わり、あとは保険屋さんに…ということになったのですが。 >私と相手の間に車はいなかったと言っているようで…まったく意味がわかりません。 >いた車をいないという事で、過失割合とかに影響があるのですか? >お恥ずかしい話、事故も初めてで保険の方も、あまりよくわかりません。 >起きたことを話したのに、いきなりまったく違う事を言われたかなり困惑しています。 >詳しい方、経験者の方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 車同士の接触事故

    先日、山道で車同士の接触事故をおこしました。 状況は、相手が登りでこちらが下りでした。 こちらが左折カーブに入ったところ相手の車が無理やり入り そのまま進行したため、こちらの車の後ろのバンパー部分を こすられました。 (相手の車は右側の後部座席側ドアに傷と凹み。) 相手は、そのまま発進して逃げていったので、急いでUターン してその車を10分ほど追いかけ、駐車場に停車したところを 捕まえました。 「ぶつけておいて逃げるな。」と話をしたところ、相手は 「逃げていない。こっちがぶつけられた。」と言っており 話しになりません。 その場ですぐに警察を呼び、後日相手の保険会社から連絡が あったのですが、相手はぶつけられたの一点張りらしく、 保険の割合は5対5になると言われました。 こちらとしては、ぶつけたならわざわざ追いかけたりするはずもなく 向こうに過失があるから追いかけたのに、5対5では全く納得が いきません。 10対0はないにしても、8対2くらいにはならないのでしょうか? 保険会社が5対5と言ったら、それ以上話し合いをしても無理なので しょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 初めての交通事故 車と車の接触事故

    前の車が右折しようと曲がったのですが、曲がった先が細い道で、ちょうど向こうからも車が来たようで、右折しようとした車がバックしてきて、自分の車と接触してしまいました。 とりあえず、相手と車を端に寄せて、お互いの車を見たのですが軽く接触した為か、お互いの車に凹も傷もありません。夜だったので発見できないこともあり、お互いの名前と携帯電話の交換をして帰りました。 翌日に修理に行って見て貰いました。ヘッドライトの軸を調節する必要があるぐらいで修理費用も2500円でした。その旨を相手に電話して伝えたところ、費用はお支払いしますと言われました。 一連の流れは、示談っていう風に進んでいますが、初めての接触事故だったのでパニくってしまいました。帰ってから嫁にいうと、なぜすぐに警察を呼ばなかったの?って怒られてしまいました。 ここで質問なのですが、まず事故した時は、どのような順序で解決していけばいいのでしょうか? 警察や保険会社に電話するのは常識なんでしょうか?今後のために教えて下さい。

  • 事故車でしょうか

    2年前にバックして来た車に自車の後部をぶつけられリアのハッチとリアバンパーを交換しました。私の車は事故車と表現されるでしょうか?

  • 車と車の接触事故に合いました。

    先日、車と車の接触事故に合いました。 以下、簡単に状況を列記します。 ●時間帯 22時頃で夜遅いこともあり、車の交通量は少ない ●道路状況 真っ直ぐの3車線の大きな幹線道路(視界良好で死角なし) ●接触状況 安全の確認の上、車が来ていないことを確認し、右にウィンカーを出しながら一番左車線から3車線へ合流。3車線目を横切ったところ(3車線目と高速道路に入る入り口の車線の境目くらい)で後ろから走ってきた車と接触 ●搭乗者 私は1人、相手は運転手入れて4人 ●相手 20歳前半の若い4人組、茶髪にモヒカン、ヒゲなどいわゆる今風の4人。前方に私が右折して横切って来ているのが見えてなかったのか、直前までブレーキを踏まずに私の車の右側面とぶつかってくる。尚、相手は左前部分からぶつかっている。 ●事故後 いっせいに4人が出てきて、詰め寄ってきて、怒鳴り散らしてくる感じ。(どこみとんじゃーボケー、しばくぞ!!、鍵渡せ、出て来いぼけ!!なめてんのか!!逃げんなよ!!)などなど 慌てず、冷静に警察に電話し、対応。 ●現場検証 おまわりさん曰く、3車線の幹線道路に入る手前に信号機があるとのこと。実は私もその信号機とやらを確認し、一旦停止するも、見るからに信号機に見えない小さいランプで、普段目にしない形式のものであった為、徐行しながら、ミラーと目視で後方確認をしながら合流し、車がきていないことを確認したにも関わらず、3車線目で接触。 相手が車がスピードを出しすぎていたのか、ライトを消していたかは不明。脇見やしゃべりながら可能性は高いと推測。またテレビがついていた為、テレビをみながらだった為、ブレーキが遅れた可能性もあり。 しかし、過失割合は私の方が大きいだろうとのこと。 ●保険会社 双方とも東京海上 上記のようなケースで、事故後、殴りかかる勢いだった4人組が、全員病院に行くとのこと、保険会社から連絡がありました(どこか痛いや気分が優れないなど)。 たしかに後日どこか痛くとかはよく聞く話ですが、あんなに威勢のよかった4人が揃いも揃って???と、何か他に狙いがあるのかわかりませんが、出来れば円満に早く解決したい思っております。 また、保険会社からはお見舞いの電話を入れることを勧められました。そんな電話をしたら、また足元みらて、脅してきそうな気もします。 これから双方の保険会社間で、過失割合を決めていくとのことですが、基本は保険会社の担当者さんに一任しているんですが、初めてのことで何を信じて、どう進めていくのがベストなのか全くわかりません。 どなたか良いアドバイスを頂けませんでしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

  • 物損事故の被害について

    12月31日に事故に合いました。 状況は、片側2車線の国道の右車線を法定速度の60kmでまっすぐ走っていたら、光の影響でウインカーを出しているように見えたらしくいきなり対向車が右折してきました。(交差点ではなく中央分離帯の切れ目で右折やUターンできる部分) 相手の左後部にぶつかった状態です。 一応、相手の保険で車を直してくれるそうですが、年末年始で保険屋が休みでまだ連絡とれていません。 自分は優先道路を法定速度でまっすぐ走っていただけなのですが、それでもこちらにも多少過失あることになるのでしょうか? 平成6年の古い車ですが、車に結構なお金をかけていて塗装も特殊なオールペイントをしました。全額保険で直してもらうのは無理でしょうか?