• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勤務先の社内で、運転免許証のコピー提出を求められました。)

社内で運転免許証のコピー提出を求められました。拒否可能?他企業ではどうしている?

mah1207の回答

  • mah1207
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.5

法律云々は別として、誰に雇ってもらい、どうやって飯を食ってるのか考えてみて下さい。

関連するQ&A

  • 免許証コピーの提出と個人情報保護

    ある申請のため「戸籍抄本」と「所得証明」を県に提出しました。 (法律上の夫婦であること、居住地、所得の確認が必要なため) 町の窓口で、上記の書類でOKと教えてもらいました。 まず、市の窓口に書類を持って行ったところ、 この書類では現住所が確認できないかも… ということで、県に問い合わせをしてもらいました。 すると、免許証のコピーをいっしょに提出してください、とのことでした。 顔写真も入ってるし、必要のない情報も入ってるし いやだなあ…と思いながらも、仕方なくコピーをとってもらいました。 ところが、後日、県から市に連絡があり 免許証では現住所は確認できないから 「住民票記載事項証明書」を提出するよう言われました。 市が問い合わせした時、担当者が不在で 同じ課の別の人が、よくわからず答えたようでした。 免許証のコピーを返してもらえるかは聞いてないのですが、 もし返してもらったとしても コピーを残されてるかもしれないし 顔写真も見られています。 そう思うと、困るし、腹立たしくも思います。 担当者がいなくてわからないのなら、「あとで連絡させます。」 というようにするべきだし いい加減な答えをして、大事な個人情報の書類を提出させたのは 県の対応ミスだと思います。 県にこのことに対してきちんと話をしたいと思うのですが ただの苦情、文句とは思われたくないので 免許証のコピーの不要な提出は個人情報保護法などに反しないのか、 など、県のミスをはっきりさせたいのです。 どうすればよいでしょう?

  • 何の為、運転免許を何回も提出するの?

    https://okwave.jp/qa/q9557434.html 上記の質問を以前に投稿した者です。 大手企業の子会社である福祉関係の会社に勤務しているものですが、 事故歴の確認・記録の為に年に2回運転免許の原本を提出することが会社の規則で決められているみたいですがなぜそんなことをするのでしょうか? 念のため書いておきますが、 私の仕事は送迎をやっているのはではなく、食事の調理補助のほうの仕事をやっており、さらに近場で、車も持っていないので、通勤等に車も使用しません。(いわゆるペーパードライバーです。) 又、入社書類にも、「車の送迎業務は無し」と明記されておりました。 今までこの会社で1年以上勤務してそんなことは今までなかったのに、なぜ突然になって事故歴確認・記録の為に1年に2回提出することになったのか、よく理解できません。 9月に更新して11月に更新した運転免許の原本を提出したのに、事故歴確認・記録の為、何でまた提出しないといけないのか? 意味がわかりません。 そもそも、更新した原本を提出した際に一緒に事故歴等を確認・記録すれば良いはずなのに・・・ さらに11月に更新した免許提出に関して質問すると、 あれは、「更新されたかどうか」の確認・記録の為。 今度は「事故歴」があるかどうかの確認・記録の為」 と言われました。 そもそも更新した免許を提出した時に一緒に事故歴があるかどうか確認・記録すれば良いのに、なぜ (1)「更新されたか?」の記録 (2)「事故歴があるか?」の記録 そんな2度手間しなければならないのか、その意味がわかりません。 そもそもそんなに、運転免許を記録して何をするのでしょうか? 何らかの事故歴を調べて、これで事故が防げるとは言えないはずですが・・・ ペーパードライバーでかつ、まったく車の運転もしないのに・・・ コンプライアンス的や法的に何が問題でもあるのでしょうか? コンプライアンスがしっかりしているホワイト企業は (1)「免許更新確認の為」に運転免許等の身分証明書の原本を提出 (2)「事故歴」の確認・記録の為に2カ月に1回原本を提出 というのはホワイト企業ではよくあること何でしょうか? 回答のほうお願いいたします。

  • 免許証コピーを返却してくれません

    漫画喫茶で昨日までアルバイトをしていました。 そこの漫画喫茶には麻雀対戦の機械などがあるためか、風営法の規則に 則りバイト全員の本籍のわかるもののコピーを提出をしてくださいとの事 でしたので免許証のコピーを渡しました。 しかしそこの店舗は顧客情報の管理がずさんだっため、辞める際 免許証のコピーを返してほしいと話したところ断られました。 理由は 警察より風営法の説明会がそこの地区であり、バイト全員の身分証明証 コピーの保管を義務付けられたため返却できないとの事でした。 何年保管するのかも不明、説明した警察の担当者も不明との事で 不安なのですが、免許証コピーは返却してもらえるのでしょうか? 初めての質問で要領がわからず、乱文お許しください。

  • 運転免許証のコピー

    よろしくお願いします。 不要になった物を、買い取り業者に買い取ってもらう事があるのですが、その時に必ず運転免許証のコピーをとって、それにサインと印鑑をして一緒に提出するように言われます。 今まで業者さんに言われるまま提出してきましたが、こういった書類が悪用される可能性はあるのでしょうか? 過去の質問・回答を調べた限りでは、買い取った品が盗品であった場合の措置のようですが、たとえば悪意で勝手に何かを契約させられたりして、その契約の証拠として使われ、突然何かの請求がくるとか、そういった可能性もあるのでしょうか? 運転免許証のコピーにサインと印鑑をした書類の重要性が気になり、不安になってしまいました・・。 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 運転免許証紛失

    先日、免許証をコピーした際、コピー機にそのまま忘れ、3日後警察から紛失している連絡を手紙で受けました。 それまで、全く免許証を忘れてきていることに気づいていなかったのですが、この物騒な世の中 個人情報として何か悪用されていないか気になって仕方がありません。 現在社宅に住んでおり、住所から会社名もわかってしまっています。他、免許証からだと名前、住所、生年月日、本籍、本人写真がわかると思います。 カードなど生年月日や住所にまつわる暗証番号は 登録していません。 今のところ何も悪用された気配はないのですが、 運転免許証紛失で考えられることって何があるでしょうか。

  • オリコに送付する運転免許証のコピー

    オリコにクレジットカードをオンラインで申込後、「本人確認書類送付のお願い」が届きました。 運転免許証のコピーを送付するつもりですが、本籍地部分は塗りつぶしてもかまわないでしょうか? この点について特に注釈は記載されていなので、どうしようか迷っています。 オリコに問い合わせればすむことかもしれませんが、今日は休みのようなので・・・オリコでカードを作られた方やご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 免許証のコピーの取り扱い

    私は離婚していますが 以前の名前を使っています。 会社の同僚には結婚してる事になっていますが 車両部があり そこの主任が免許の管理をしています。 そして免許証のコピーをとって管理してるのですが、、、 管理もずさん(誰でも見える場所においてある) そして今日は免許の裏を見せてくれと言われました (表はまだ名前が呼び名のままなので) 裏には旧姓に戻してあるのが記入されています 免許証の方がちょうどあと2年 書き換えしなくても大丈夫なのですが おそらく二年もしたら 会社は辞めていると思います(予測) 会社の社長 総務などは 名前については了解得ていますが こんな状態になって どもって言えないでしまって 近くにいた総務が 「俺が確認する」とかいって OKと言いました それもどうかと、、、、 どこまでが こういった個人情報の管理責任になるのか おわかりでしたら教えて下さい。 再三 上司には言ってあったのですが(私まで必要な事なのか!?) 今はそれどころじゃないので後回しでした 総務が管理したらいい事なのに 同僚の主任が管理するのはどうかと、、、 総務は総務で免許の方提示してるので、、、 どこまでが個人情報保護なのかお分かりの方 お知恵を下さい

  • 免許証の確認制度について

    業務運転する社員に対し、免許証コピー提出の制度を導入しようと思っていますが、 免許証は個人情報が多いため、難色を示す社員もいます。 安全運転管理者の業務の中に「無免許運転の容認禁止」があり、 これを盾に何とか制度化したいのですが、法的な問題はないのでしょうか? なお、弊社の主業務は運輸ではありません。また、採用条件に「普免」はありません。 どうかよろしく、お願いします。

  • 勤務先への家族(子供)の学生証の写し提出

    先日、同系列の関連会社に転籍しました。 転籍後の事務手続きの中で、車の保険証書などの他に、 家族(子供)の学生証の写しも提出してほしいと言われました。 提出した後で、他の社員に聞いた所、誰も家族の学生証の写しは、 提出した人がいない事が分かりました。 事務の担当の方に何故私にだけ子供の学生証の写しの提出が必要だったのかと 尋ねたのですが、「社長からそう指示されていて私には理由はわからない」 との事で書類も一式社長のいる本社に送っているので手元にないそうです。 立場上、社長に直接(かなり恐れられている存在)聞けるような状況でもなく、 何となく家族の個人情報を調べられているような気がして不安です。 一般的な会社で社員管理上の家族(子供)の学生証の写しの提出は通常なのでしょうか。 ちなみに製造業です。

  • 運転免許の元本を年に2回も提出するのはなぜ?

    大手の福祉関係の会社に勤務しているものですが、会社の決まりで、年に2回運転免許の原本を提出することが義務つけられているのですが、そもそも、なぜ「2回」も原本を提出しないといけないのですか? 私の仕事は送迎をやっているのはではなく、食事の調理補助のほうの仕事をやっており、さらに近場で、車も持っていないので、通勤等に車も使用しません。(いわゆるペーパードライバーです。) 又、入社書類にも、「車の送迎業務は無し」と明記されておりました。 本来ならば入社時に提出すれば良いのに、なぜ年に「2回」も提出しなければならないのか理由がわかりません。 以前の勤め先ではそんなことはなかったのですが、なぜ原本を「2回」も提出しければならないのでしょうか? 年に「2回」も運転免許の原本を提出して何をするのでしょうか? コンプライアンス的な理由や法律で決められているのでしょうか? 親会社がブラック企業体質なので、この会社もブラックなのはわかりますが、コンプライアンスがしっかりしているホワイト企業は年に2回も運転免許等の身分証明書の原本を提出するのでしょうか? 回答のほうお願いいたします。