• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての長毛種のお風呂について質問します。)

初めての長毛種のお風呂について質問

dog_sanの回答

  • dog_san
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.3

こんばんは。 他の回答者様もオススメしているマイクロファイバーのタオルいいですよ。 タオルドライをしっかりすると、ドライヤーの時間が短縮できます。 うちの子も音は割と平気ですが、温風があまり好きじゃないみたいで冷風と交互に切り替えて冷風を多めにしています。あまり風圧が強いのも嫌みたいなので、時間はかかりますがセットモード(風弱めで静音)とドライモードも様子を見て切り替えてます。 冬場は日当たりのいい場所のストーブの前、夏場も自分は紫外線対策してやはりサンルーム状態の部屋でドライヤーをかけて時間短縮に努めます。 それでも40分くらいかかりますかね……。 あと、ドライヤー完全にダメな子はやはり日当たりのいい部屋でストーブの前に置いて、ドライヤーをかける時のように手で毛の根元に風が当たるようにして乾かしてます。 短毛で1時間以上かかりますが><; ドライヤー苦手な子は大変ですよね; 頑張ってください。

dukesv
質問者

お礼

回答有難うございます。 どうしてもドライヤーと仲良くなれないようならマイクロファイバーのタオルを探してみます。

関連するQ&A

  • 長毛種のドライヤー

    いつもお世話になっております。 我が家にノルウェージャンフォレストキャットがおり、シャンプー後の乾燥に40分前後かかります。猫にも負担だと思うので乾燥時間を少しでも短くしてあげたいのですが、猫に限らず長毛種の子のドライヤーで時間を短縮するための工夫をされている方のお話を聞かせていただければと思います。 現在心がけているのはタオルドライをなるべく念入りにすることと根元に風を入れることですが、ドライヤーは10年くらい前の古い物のためか使っていると時々焦げ臭かったり(!)もするので買い換えを考えています。「このドライヤーがよく乾くよ」「こんなタオルだと吸水がいいよ」といったお話も聞かせていただけますと有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬や猫の長毛種って、手入れが大変ですか?

    こんにちは 犬や猫の長毛種って、短毛種と比べて 手入れが大変ですか?

  • 長毛種の猫と短毛種の猫 どっちを飼いたいですか。

    みなさんが1匹だけ猫が飼えるとしたら「長毛種の猫と短毛種の猫」どっちを飼いたいですか。 飼いたい毛の種類を記述してください。 よろしければ選択理由もお願いします。 あくまでも1匹だけです。

  • 長毛種の暑さ対策

    もうすぐ一歳になるペルシャの子を飼っています。 夏の暑さ対策として私は冷房をかけてあげたいのですが、冷房嫌いな母が嫌だと言い張ります。 人間があまり昼間は一緒いてやれない環境なので、温度がかなり上がる夏は冷房をかけた方がいいと私は思うのですが… 母は網戸で十分と言いますが、とてもじゃないけれどそれだけでは過ごせない家(マンション7階)です。 冷えるシート等では補いきれません。 しかも網戸には猫が届く範囲に多少はがれている所があり、無理矢理出ようとすれば正直出れてしまうようなものです。 母は元々実家で外猫(短毛種)を飼っており、感覚が違うのだとは思いますが、長毛種・完全室内飼いとまるっきり条件が違う今、体調の狂いや事故を考え、同じ感覚ではいけないと思うのです。 それともこれが普通なのでしょうか…? いい説得法などがありましたら、是非お願いします。 (毛をカットしてしまう、は無しでお願いします)

    • ベストアンサー
  • 秋田犬の赤毛長毛種、飼うかは未定・・・

    経済的な面でまだ飼うかは未定ですが、自分の幼少の時から高校に上がる前に親戚の家を出て行った秋田犬の長毛種で赤毛の犬に凄く想い出と愛と絆が残ってます…そこでどうしても、そのマック(思い出の犬の名前)に逢いたいので同じ犬種の秋田犬で調べて見たら、何か違う感じがしてさらに調べると、長毛種がいるのを知りその赤毛の秋田犬を見ていたら、凄く愛おしくなりました。そこでいろいろ調べてみると長毛種は雑種として知られていてしかも秋田犬として認められていない事が多いと聞きました。何故なのか教えてください!!それと、長毛種の赤毛で男の子探してます!!でも、まだ経済面がしっかりしていないので即決は出来ない状況です…もし、画像などがあれば見たいです!!あと、マックは幼少期の自分の良き話し相手で大人しくどことなく深い愛に満ちた優しい兄のような存在でした!!画像が無いので申し訳ないです・・・

    • ベストアンサー
  • 短毛老猫の背にできた毛玉

    19歳の猫(短毛の雑種、単頭飼)と暮らしています。 年のせいか最近、毛づくろいをあまりしなくなってしまいました。 先日、気がついたのですが、背中の肩甲骨の上あたりに、2cm×2cmくらいの毛玉が、二つできていました。 (ちょうど羽根のようでカワイイのですが) 過去の質問を見ると、主に長毛種への対応でしたので、新たに質問させてください。 ・短毛種の毛玉は、根本から切り取るのがいいでしょうか?それとも、ほぐす方法があるのでしょうか? ・切る場合、暖かくなるまで待った方がいい、早い方がいいなど、タイミングがあったら教えてください。 ・ブラッシング以外にも毛玉を予防する方法がありましたら、教えてください。老猫なので、ブラッシングしすぎるとハゲないか心配です。 毛玉は、まったく初めてなので、よろしくご教授お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • この猫種は何!?

    この猫種は何!? 元野良猫の里親になりました。 ★この子の猫種は一体なんでしょうか?? 黒猫の長毛で体重は8kgもあります。ちなみにオスです。 性格は人懐こくて穏やかです。 元野良猫なので雑種の可能性もありますが、もし猫種がわかる方おられましたら教えてください。

    • 締切済み
  • ネコアレルギーについて

    ネコを飼いたいのですが多分ネコに対してアレルギーを持っていると思います。 先日知人から『和ネコ』だとアレルギーが起きるが『洋ネコ』だと起きにくい、『短毛種』よりも『長毛種』の方が起きにくいという話を聞きました。 そうであるなら、ホントは和ネコ・短毛種が好きなのですが洋ネコ・長毛種を 飼おうと思います。 アレルギーが起こりにくいネコの種類ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫を生ませた経験のある方教えて下さい。

    子猫を生ませた経験のある方教えて下さい。 今度、アビシニアン(母猫:短毛種)とヒマラヤン(父猫:長毛種)の間の子猫をもらう話が進んでいるのですが、 異種のカップルの間の子猫ってどんな性格の子になるのでしょうか? 私は長毛種である、特にヒマラヤンは大人しくて飼い易いというのでぜひ欲しいと思っていました。 短毛種は運動神経もよく、活発な性格であると聞き敬遠していました。 上記の2匹の猫に限ってしまうと、回答が少ないことが予想されますので、長毛種と短毛種との間の子猫はどんな性格になるのかでも良いです。 やはり2匹の親猫の性格を受けつぎ、大人しい子、活発な子、いろんな子猫をアビシニアンの母猫が産むのでしょうか? それとも、母猫が活発なら、子猫も活発な影響が強いでしょうか? また、短毛種の母猫が長毛種を生むことがありますか? 一概にはいえない話かもしれませんが、何でもよいので思う所をお話願えたら嬉しく思います。

    • ベストアンサー
  • にゃんにゃんにゃん 2月22日は猫の日

    猫の日という事で、好きなタイプの猫アンケート。 猫には長毛種と短毛種がいますが、みなさんはどちらのタイプが好きですか?