• ベストアンサー

インボイスの書き方を教えてください。

インボイスの書き方を教えてください。 預託在庫として客先に品物を送ります。 使用した月の月末に検収をあげていただき、その後お支払いしていただきます。 通常、payment termsのところに TT remittance と記入しているのですが、 こういう預託の場合はどの様に記載すれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どの様な条件の取引でも、支払条件は変わりません。従来通り、TT remittance が希望される支払い方法でしたら、そのままで問題ありません。invoice と 支払い条件は違います。

megmeg1231
質問者

お礼

ありがとうございました。 TT remittanceで問題ありませんでした。

その他の回答 (2)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

#2の >Open Account, Direct Remitance 綴り間違えました。すみません。 Open Account, Direct Remittance

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

>預託在庫として客先に品物を送ります。 預託金という言葉はありますが、「預託在庫」というのは、富山の置き薬のようなスタイルのことでしょうか? 事情はあまりオープンには出来ないでしょうから、以下の文面で、その雰囲気を感じとってお決めください。 こちらでは、「こうだ」と簡単に言えることではないと思います。 >使用した月の月末に検収をあげていただき、その後お支払いしていただきます。 本来、そのような場合は、Open Account(掛け) のRemittance(送金)では、ヘンですが、貿易では、本・支店間ぐらいで、海外の顧客に対しては、通常はありません。お互いの税務上の問題が発生するはずですから、financial month には、第三者機関からの証明書を必要とすることもあるかと思います。 商品そのものには、移動する時は、名目的な値段だけで、Invoice上は、支払いを謳わなくてもよいはずです。単に、Free of Charge, Consigned goods となりますが、貿易外などとなると、ややこしくなってしまいます。 相手が最終的に全部お金を払うことになるのなら、ただの送金、 Open Account, Direct Remitance でも、良いと思います。Direct でない場合もありえます。常識的には今は、TTのはずですが、Banker's Chequeで送ることもありますから、それらは、予め、約束事として決めているなら、細かく書かなくてもよいと思います。いずれにしても、相手から商品代金が払われていなければ、自社の棚卸在庫という勘定になると思います。

megmeg1231
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。 最終的に客先から支払っていただくため、通常通りの送金で良いみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 送料や加工費はinvoice金額に記載するのですか?

    自社の受注伝票の合計金額には、部品の金額と加工費、送料が加算されたものが記載されていました。 部品を輸出する際、invoiceに記載する金額は、部品の金額のみ、それとも部品の金額+加工費+送料の、受注伝票の合計金額と同じもの、どちらを記載すものなのでしょうか? invoiceが請求書という役割を持っていることを考えると、受注伝票の合計金額とも思われるし・・・。加工費や送料はDescriptionに"加工費\○○○"、"送料\○○○"と記載すればよいのでしょうか? Terms of paymentは、T/Tなので特にこうしろという制約はありません。 お力お貸しください!!!

  • 確約書(念書)の書き方

    客先にある品物を納品しました。品物に問題はなく、通常の支払いならば、月末締め、翌月末現金での支払いの筈でした。しかしながら、月末締め、翌月末現金では支払ってもらえず、客先に確認した所、支払を延ばしてほしいとの依頼がありました。当方としては、支払の確約書がほしいと頼んだ所、取り交わしはOKでした。そこで、質問ですが、確約書の書き方ですが、 支払期日について、何年何月何日と期日を指定したいと思います。どのような書き方をすれば良いか教えていただきたくお願いします。

  • 支払条件の記載事項の意味が分かりません(英語)

    Terms of paymentの項目に以下のような記載があり、意味がよくわかりません: 10 days after date of invoice 3% discount Foreign costs of transfer at your charge 「請求書の日付から10日後の支払いで3%値引します(?)」「海外送金の費用は貴社負担(?)」のような意味でしょうか? 

  • 荷物をメーカーから直送する時のproforma-invoice

    こんにちは。聞く人がいないので教えて下さい。一般的にどうなのか?という判断がつかないので・・・ 輸入商社(個人経営に近い)に勤めています。 仕事は広く浅くですので、輸入事務に関しては初心者です。たまに輸出パターンもあったり。 小口現金の管理があったり・・・秘書業務的なことがあったり・・・ お聞きしたいのは、third partyに荷物をメーカーから直送する時のproforma-invoiceの件です。 日本の客先Aから、パーツの発注を受けた場合、通常でしたら、海外のメーカーから弊社宛に直送してもらっていますが、そのAの会社の海外の顧客Bに直送依頼が出た場合、proforma-invoiceの価格を海外メーカーに差し替えてもらうように依頼するのってよくあることなのでしょうか? 何も言わないでいると、メーカーは弊社宛にquoteした価格のINVOICEつける時があるので、心配です。 その場合、"priceはcustomes clearance用"とREMARKに入れてくれるように頼むというかんじでいいのでしょうか? 素人質問で、恐縮ですがお願い致します。 過去レスを見たのですが、微妙に状況が違っているので 改めてお聞きします。 ちなみに支払いはT/Tで、ex-works。DHL便です。

  • 客先廃棄の商品

    経理初心者です。 申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。 工場で作成した商品を客先に納品したのですが 不良品だった為、支払はしてもらえなくなりました。 通常ですと返品となるのですが重量が重く 返品費用もかさむので客先にて廃棄してもらうこととなりました。 この場合の勘定科目は何になるのでしょうか? 雑損失もしくは廃棄損でしょうか? 色々調べたのですが、在庫品の廃棄については 記載があるのですが客先廃棄の場合が 良くわかりません。 どなたか教え下さい。 よろしくお願いします

  • サンプル品を送るときのインコタームズは?

    サンプル品を送るとき、送料無料で客先に送付しますが、どのインコタームズが正しいのでしょうか? 私のところではずっとFOB Tokyoで送っていますが、送る側としても送料込みの代金を計算するのが手間だしFOBで適当に送っている感もあり、よく考えると、どうするのが正しいのか疑問に思いました。本当は、CFR/CPTにして、送料込みで計算してあげないといけないのでしょうか?そして船積書類は送料込みとして支払をNo payment、インボイスに"no commercial value..."の文句を加えるのが正しいのではないかと思ったのですが、皆様のところではどうやっていますか?ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 関税について教えてください。

    日本人のお客様へ商品(書籍)を販売します。 納品先は、お客様が滞在されているドイツです。 商品は、在庫のある倉庫から、直接ドイツに送付します。 上記は、輸出ではなく、単なる品物の海外送付のため 「現地で関税をとられることはない」という認識であっていますでしょうか。 海外販売の際、商品送付時に通常添付する「COMMERCIAL INVOICE」も 今回は、不要との認識でよろしいですか。 小さな会社のため、社内に相談できる部門がなく、こちらに質問させて頂きました。 どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • CreditNoteとDebitNoteの違い

    状況:弊社から客先に100万円分の部品を販売し、検収終了しお金は回収済み。     その後、製品の一部が不良品とみなされ、一部(10万円)返金を要求されました。 この場合、10万円相当を返金しなければいけないのですが、どのような方法があるのでしょうか。 Credit Note、DebitNoteがあるということですが、いまいち理解しておりません。 この場を利用して、このケースにおけるそれぞれのやり方を教えてもらいたいと願っています。 (弊社、客どちらがCreditNoteを発行するのかなど) またInvoiceは日本語では請求書といいますが、 DebitNote、CreditNoteそれぞれ日本語ではどういうのでしょうか。 よろしくお願い致します

  • 輸出通関(特に危険品)に関して教えて下さい。

    貿易を行っている商社で海外営業を行っている者です。 つい先日客先より見積り依頼のあった商品の中に“Training Unit”というものが ありメーカーさんより見積り回答頂きそのまま客先に見積り回答をしたのですが、 商品の詳細が一切分からなかった為問い合わせると中に危険品であるエアゾール のスプレーが入っている事が分かりました。 注文が来る前に気付いたから良かったのですが、気付かなかって注文になった場合を考えると 通常通りINVOICEにその“Training Unit”と記載して出荷しているところでした。 そこで、輸出通関(特に危険品)に関して詳しい方にお伺いしたいのですが、 中に危険品が入っていて気付かなくて輸出した場合はどういった事が起こり得ると 思われますか? 今後の参考にさせて頂きたいと思いますのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • SPCCの材料証明について

    客先よりSPCCの材料証明の提出依頼がありました。 品物は外注加工なので外注先より入手したところ JFE-CNAという材料証明が送られてきました。 外注先曰くJFE-CNA=SPCCとのことですが 材料証明にはどこにもSPCCと記載がないため 客先よりつっこまれたときのために JFE-CNA=SPCCということがわかる表みたいなものがあればほしいです。 どなたかご存知の方、ご教授お願い致します。