荷物をメーカーから直送する際のproforma-invoiceについて

このQ&Aのポイント
  • 荷物をメーカーから直送する際に必要なproforma-invoiceとは、海外の顧客に対して価格情報を提示する書類です。
  • 通常、輸入商社は海外メーカーから直送されたパーツに対して国内の顧客に発注しますが、顧客の要望により直送依頼が出た場合、proforma-invoiceの価格を海外メーカーに差し替えてもらうことがあります。
  • proforma-invoiceの価格がメーカーがquoteした価格と異なる場合、日本の輸入商社はREMARKに「priceはcustomes clearance用」と記載し、価格の誤解を避けるように依頼します。
回答を見る
  • ベストアンサー

荷物をメーカーから直送する時のproforma-invoice

こんにちは。聞く人がいないので教えて下さい。一般的にどうなのか?という判断がつかないので・・・ 輸入商社(個人経営に近い)に勤めています。 仕事は広く浅くですので、輸入事務に関しては初心者です。たまに輸出パターンもあったり。 小口現金の管理があったり・・・秘書業務的なことがあったり・・・ お聞きしたいのは、third partyに荷物をメーカーから直送する時のproforma-invoiceの件です。 日本の客先Aから、パーツの発注を受けた場合、通常でしたら、海外のメーカーから弊社宛に直送してもらっていますが、そのAの会社の海外の顧客Bに直送依頼が出た場合、proforma-invoiceの価格を海外メーカーに差し替えてもらうように依頼するのってよくあることなのでしょうか? 何も言わないでいると、メーカーは弊社宛にquoteした価格のINVOICEつける時があるので、心配です。 その場合、"priceはcustomes clearance用"とREMARKに入れてくれるように頼むというかんじでいいのでしょうか? 素人質問で、恐縮ですがお願い致します。 過去レスを見たのですが、微妙に状況が違っているので 改めてお聞きします。 ちなみに支払いはT/Tで、ex-works。DHL便です。

  • kyron
  • お礼率87% (94/108)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>メーカーに売金額開示は可能ですが、B社にばれるのは、A社への手前、困りものです。 A社へ、発送前に差し替えINVOICE(PROFOROMA INVOICEとしたほうがいいか、正式でないという意味で)を送り、それで発送するよう交渉しましょう。B社に仕入れ価格(A社価格)がばれるのは絶対まずいでしょうから。 >商品代金が5万足らずの場合は、なおさら思いますし、上記のINVOICE差し替えをメーカーに頼むとしても、安い金額だと、頼みづらいなあと感じてしまいます 上記価格ばれの問題に絞ってもいいかもしれないですね。 日本では輸出輸入通関が発生しないので、税務署等に、入金額と通関額を比較チェックされる機会が無いので。 頼みづらい気持ちは分かりますが、A社B社ともに嫌われ商権が無くなる可能性があります。相談できる上司はいないのですか。単なる手続きやルールの問題でなく。

kyron
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 >相談できる上司はいないのですか "適当な価格のINVOICEをつけてもらって"という、かなーり怪しい答えしか返ってこないのです。 常識が知りたいのですが、そういう答えは期待できないので・・・ 私の感覚としては、"えっ、適当って・・・"という感じですので。 >発送前に差し替えINVOICE(PROFOROMA INVOICEとしたほうがいいか、正式でないという意味で)を送り、 A社価格のPROFOROMA INVOICEを作成して、A社に送るってことですよね。。。 初心者では、難易度が高すぎると、つくづく思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

補足をいただきながら、うっかり回答が遅くなりました。 基礎的なことをまず押さえましょう。 1)輸出入の通関金額と、その取引に関わる決済額は通常一致すべきという原則があります。無償貨物は除く。世界の原則です。(但し国によっては甘いか) 実際の貨物100万円なのに60万円として輸入通関すれば輸入税を不正に安くするということができるからです。差額は裏決済別決済で逃げえる。これ違法。 2)AIR貨物(クーリエでない)およびクーリエ(DHLやFEDEXのような)では、輸出国通関時と同じINVOICEが、通常そのまま貨物と飛び輸入国の通関用INVOICEとして使用されます。前者AIR貨物では、通関業者に指示をすれば輸出通関用INVOICEと輸入国用INVOICEを使い分けえる、つまり輸入国用INVOICEを貨物と飛ばすことをやってくれます。しかしクーリエではこの使い分けは難しいかもしれません。(英国の発送時クーリエがこのことが可能か輸出者に聞く価値あり) 3) >何も言わないでいると、メーカーは弊社宛にquoteした価格のINVOICEつける時があるので、心配です。 そうなんです、3国間では、輸出国側INVOICEと輸入国側INVOICEが違う(金額も)はずですから、しっかり指示をしないとこういうことがおきます。 そこで質問ですが、英国の輸出者に質問者さんの売金額開示は可能ですか?  YESであれば、貴社のINVOICE(PRFORMAをつけても良いがその必要も無いでしょう)に貴社売値をいれたものを貨物と飛ばすよう指示します。前述の通り通常AIRならこれ可能、クーリエだと分かりません。 NOの場合、および上記クーリエが応えてくれないときは、通常AIRに切り替えるしか方法ないです。そして、輸出者には輸出者のINVOICEは絶対貨物やFLIGHTに添付しないことを徹底させます。その他にも価格が分かるようなものを添付させない。その代わり、タイムリーに質問者さんの会社のINVOICEとPACKING LISTを輸入者に質問者さんの会社に送ってあげること。これしかない。 AIR貨物とクーリエの違いは、前者が原則AIRPORT-AIRPORTであり、後者がDOOR-DOORということです。後者は一環サービスなので途中でINVCOIEを差し替ええるということは難しいのでしょう。サービスの範囲が違ってくるので(前者では、輸入通関費用輸入者持ち、後者は込み)、売り価格を見積もりしなおすことが必要でしょうが、両者の費用は大聞く違うわけでありません。 3国間は、初心者には非常に分かりづらく、難易度が高いうえに、簡易式輸送システムのDHLを使うのは不向きの気がします。DHL等は2国間(有償貨物OK)か、無償貨物に限った方がいいと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2014091
kyron
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません! 再度のアドバイス有難うございます。 基本的な説明有難うございます。なんだか、分かっているつもりなのですが、頭がかたくて理解しようとしないのが本当。。、制約が多いなあ、面倒くさいなあ。。。というのが本音です。 商品代金が5万足らずの場合は、なおさら思いますし、上記のINVOICE差し替えをメーカーに頼むとしても、安い金額だと、頼みづらいなあと感じてしまいます。また、メーカーも“安いパーツで、そんなこと頼むなよ”という構えでいると想像しているのですが、そんなことないのでしょうか? メーカーに売金額開示は可能ですが、B社にばれるのは、A社への手前、困りものです。。 5万足らずの商品発送でも、INVOICEの使い分けをこまごまとやってくれるのが普通なのでしょうか? 私は、遠慮せずに頼んでいいものなのでしょうか? そこのところのビジネスマナー(業界)?常識はどうなんでしょうか? 参考URL拝見しました。私もこの質問者様と同じような見解を持っております。 なんだかなあ・・・という見解です。 果たして安いINVOICE価格でも、正式なINVOICE価格を真面目に提示しているのが世間一般なのかなあ・・・と。。。。ほとんどの輸出社は1万・2万でも、INVOICE使い分けをしているのか・・・ まあ。。違法になるから・・・黒に近いグレー部分を聞いていることになるのでしょう。。。初心者なのでそのグレー部分の実態をもっとお聞きしたかったです。さっぱり知らないので。 商品金額が安くても、3国間貿易って立派なネーミングがつくんですね。。。高くても30万ぐらいの商品しか担当しないので、うーん。。なんだかなあ。。というのが感想です。 もう、この時点でポイント発行したいぐらい、アドバイスを頂いているのですが、再度アドバイスを頂けたらありがたいです。もう少し保留にさせてください。

回答No.1

どの国の何社からどの国の何社へか分かりにくいですが、いわゆる3国間としては、問題ありです。 >何も言わないでいると、メーカーは弊社宛にquoteした価格のINVOICEつける時があるので、心配です。 こうなることが怖いですよね。 発送者に、CONSIGNEE(貨物受取人)の売値を開示していいなら、発送者輸出通関用金額(発送者の受注金額)のINVOICEでなく、別途CONSIGNEEへのINVOICEを貨物と一緒に飛ばしてもらうようにすべきです。が、COURIERだとそこまでやってくれないかもしれません。(日本らの輸出で、日本通関用INVOICEと貨物ATTACH用INOICEを使い分ける要求をDHLが受け入れてくれた経験がありますが、他のCOURIERはINVOICE使い分けは不可でした。今回の発送国での可否は分かりません) COURRIERでINVOICE使い分けが無理だったり、発送者にCONSIGNEE向け売値を開示したくないときは、COURRIERでなく、通常のAIR混載業者を使うよう発送者に指示し、貨物には発送者のINVOICEを添付しないよう指示します。他方、CONSIGNEEには、しかるるべきINVOCIEをFAX・メール等で別途送ります。 よく注意しないと、三国間は、値段がばれたりとか問題が生じます。

kyron
質問者

お礼

>どの国の何社からどの国の何社へか分かりにくいですが、 メーカーはイギリスです。船の寄港地に直送パターンが多いので、国はまちまちです。今回はsingaporeです。 >別途CONSIGNEEへのINVOICEを貨物と一緒に飛ばしてもらうようにすべきです。 これが具体的にどういうことか分かりません。弊社がA社に提示している価格でしょうか?でも、そうなると、A社仕入れ値がB社に分かってしまいます。 それと、INVOICEではなくproforma invoiceでは駄目なのでしょうか?“仮”ということで、本当の価格ではないと後で言い訳がたつので。。。 数えるくらいですが、DHLさんにお願いしてパーツの輸出もしますが、proforma-invoice2枚で事足ります。ですので、DHL便の場合、proforma-invoiceでごまかせるかなと思っているのですが。。。。 >通常のAIR混載業者 これを使ってくれというのは、ちょっと頼みにくいです。パーツなので・・・それとも小さなパーツでも、こういうパターンが受け入れられるのでしょうか? 初心者なので、何を基準にしたらいいのか分からず、質問しました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 通関時のインボイスについて

    こんばんは。どのカテゴリーで尋ねていいのか分からず、こちらに質問してみました。 あまり貿易実務に詳しくないのですが、 海外へ発送する貨物にインボイス(Commercial Invoice)を添付しますが、 このインボイスは、商品の内容物、数量、価格が明記され、輸出、および相手国での輸入の 申告の際に使用されるものだと思います。 ですので、輸出時のインボイスと、現地輸入時のインボイスを差し替えるという行為は、合法なのか、疑問です。 例えば、日本を輸出したときのInvoice価格は10,000円でしたが、途中で誤りに気付き、 輸出後に、物流会社(いわゆるフォワーダー)に依頼して、現地で輸入するときには、 このインボイスに差し替えてくださいと依頼して、5,000円の価格のInvoiceを渡す(FAXする)。 とか、 日本からは、海外の代理店A社宛てのInvoiceで、A社への販売価格5,000円のインボイスを添付して輸出するが、貨物は直接A社ではなく、最終エンドユーザーのB社へ輸送するため、 現地輸入通関には、B社の購入価格の10,000円の価格のインボイスで輸入通関するよう、 フォワーダーへ10,000円のInvoiceを送付して差し替えてもらう。 このようなふたつの事例は、海外との貿易というか商流が複雑化していくなかではありえることだと思うのですが、 実際、輸出時のInvoiceと輸入時のInvoiceが異なる(差し替える)ということに、違和感を感じております。 合法なのか、それともグレーなのか、ちょっと知りたく相談してみました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 輸出・ユーザー直送時のインボイス価格

    商社で輸出を担当しています。 今新たに担当することになったお客様に関する取引で 困っております。 お客様はA社(アメリカ)で、商品はB社(エンドユーザー・アメリカの会社)に直送し、商品はFEDEXで発送、その際のアカウントはB社のものを使用致します。 弊社が$50でA社に販売し、A社が$80でB社に販売するとします。 今回、A社よりまずインボイスの価格をA社がB社に売る$80で作成してほしいと言われました。 そして$80のインボイスをつけて荷物を発送し、 荷物につけたA社からB社への売値である$80のインボイスとは別に、弊社からA社への売値である$50のインボイスを作成し、メールで先に2種類のインボイスをA社に送った後にそのオリジナルをA社に発送してほしいと言われました。 もちろん、商品と一緒に付けて送るのは$80のインボイスのみです。 B社に弊社からA社への売値を知られてはいけないのはわかります。 このような行為は違法などではなく、一般的に行われている方法なのでしょうか。 また、商品と一緒に付けて送るのは$80のインボイスなので、弊社の輸出申告は$80に対し、実際にA社から弊社に送金されるのは$50ですが これは法的に問題ないのでしょうか。 (T/Tです。) drop shipmentでは 皆が行っている当然のことで、違法ではない。 なぜ知らないのかと言われました・・・・・。 が、私の知識・経験不足によりどうしたらいいのかわからず、安易に判断もできず非常に困っております。 なお、私が担当する以前は普通にA社への売値のインボイスをつけて送っていたと聞いていたので どのように対応していただいていたのかA社に聞いたところ、A社の方がインボイスを入れ替えていたといわれたのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。 会社の人に聞いたりネットや本で調べましたが、わかりません・・・。 どなたかおわかりの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 三国間でEXWの際のインボイス

    うまく説明できているか分かりませんが下記おしえていただきたくお願い致します。 三国間、建値EXWで出荷するものがあります。 売主A、請求先はBで直送先はCとします。 一度Bへの請求インボイスを日本国内通関用に作成し Cの現地輸入用インボイスと一緒に乙中へ渡しました。 その際乙中には通関用のインボイスは貨物に添付したりCに開示されることのないよう依頼をして出荷しました。 しかしBより依頼をしてもAの通関用インボイスが添付されてしまうリスクがあるため 通関用インボイスとしてCの現地輸入用インボイスと同じ金額で無償インボイスを発行し、別途Bへの請求インボイスを発行できないか確認してほしいと依頼されました。 これは可能なのでしょうか? 輸出の申告価格が違ってしまうし、本来は有償のものを無償で出荷することになります。 参考となるご回答をいただければありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • INVOICE価格の変更依頼

    我々の客先A(日本)から注文をもらい、メーカー(ヨーロッパ)から客先Aの客先B(アジア)に直送を依頼されました。 弊社のINVOICEの仕入れ値が、客先Bにばれるとまずいので、価格をB社に対する売値に変更して添付してもらいたいのですが、下記の文面で分かりますでしょうか? あとこれは英語カテではないかもしれないのですが、メーカーから弊社に対してはユーロ建てですが、B社に対しての売値は円建てです。円建てで作成してもらってもいいのでしょうか? We kindly ask you to make and enclose an shipping invoice with their purchasing price as indicated below for customs purposes.

  • INVOICEについて

    海外輸出入に関して教えて下さい。 貨物の流れとしては通常はメーカー(中国)⇒商社(日本)⇒顧客(日本)⇒最終顧客(ベトナム)となるのですが、今回送り先がメーカー(中国)から最終顧客(ベトナム)への直送となったのですが、ベトナムの通関で荷物がSTOPしてしまい停滞している状況です。というのも最終顧客へ荷物を渡す場合、お金を支払わないと受取れないということだそうです。 対応策として、メーカー(中国)でノンコマINVOICEを作成してもらい、ベトナム通関で差し替えれば通関は通るとの事なのでメーカーへ依頼したのですが、メーカーが有償の物を無償にすると違反になるという事で拒否されてしまいました。ちなみに中国から輸出する際はノンコマではありませんでした。(これが問題なんでしょうか?) ここでお聞きしたいのが、有償の物を無償にすると違反になってしまうのですか?(金額が大きい小さいに拘わらず)それから、今回のように直送の場合、顧客に負担をかける事なくスムーズに通関を通るにはどのように対応すればいいのでしょうか。 申し訳ありませんが、海外輸出入に関して全くのド素人なので、教えて頂ければ幸いです。

  • 三国間貿易のスイッチインボイス

    恥ずかしながら、我社我が部署は輸出専門の会社ではなく、 輸出相手も少ない会社ですので、輸出に関しての専門部署や詳しいものがおりませんので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 A社(我社:日本)とB社(米国)間で取引を行っています。 A社=日本製作品売主→(輸出)→B社買主です。 今度、B社から「製品をタイのC社へ直接輸出してほしい」と要望がありました。 A、B、C社間は、グループ会社などではなく、別会社です。 B社から「C社へ輸出する時は、現品に売値価格のインボイスをつけないように」と言われたので、製品出荷時には、フォワダー業者にその指示を出し、B社へインボイスをメール送付しました。 ところが、タイ現地通関で「インボイスがないから輸入処理ができない」とフォワダー経由で連絡が入りました。 「B社がC社に別途インボイスを発行して、そのインボイスで輸入通関処理をする」と思っていたのですが、B社はなにもしてなかったようです。 すると、B社からA社に「適当に価格を変えたインボイス(proforma-invoice)を作って、それを輸出用インボイスとしてC社へ送り、B社には、今まで通り売値価格のインボイスをメールで送ってくれ」と言われました。 しかし、今回のスイッチインボイスはA社ではなく、B社がコントロールするものでは?と思います。 「買値でなければ、価格は適当でいい」と言われても、B社→C社へのインボイスを、A社が作るのはおかしいし、B社からC社への売値インボイスを作るならともかく、まったく根拠のない価格のインボイスを作り、それで通関することに問題はないのでしょうか? さらに?悪いことに、担当営業がB社のリクエストを受け入れてきたようなのです。 「客がやれといってるんだから、その要求にこたえるのは当然だろ」「B社は『他の業者もそのようにしてくれてる』と言っているから、うちだけやらないわけにはいかない」といった感じです。 ちなみに営業も輸出知識に長けているわけではありません。 さすがに、私を含む周りのものも「それは、うちじゃなくて本来B社が行うことでは?」と言ったのですが、「は?スイッチインボイスなんて三国間貿易では当然のことじゃん、知らないの?」と鼻で笑われ終わりました。 長くなりましたが、質問は二つです。 1.三国間貿易において、A社の立場の業者がproforma-invoiceを作成、インボイススイッチをコントロールすることは一般的なのですか? 2.適当価格のproforma-invoiceで通関処理を行うことに問題はないのですか? 上記以外にも、指摘事項がありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 海外直送品の消費税について

    大変初歩的な質問で申し訳ありませんが消費税について教えて下さい。 弊社の顧客は日本国内に事務所がありますが、弊社から販売する製品を 通常は海外で使用されます。 今回、納期がないため弊社から直接海外の客先へ製品を直送することになりました。この場合、消費税はどのように処理すべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インボイスの差し替えってあるのでしょうか?

    海外(中国)から商品を作製してもらい、輸入しネット販売を考えております。 その準備段階として中国でサンプルを作り、 国際宅急便で発送してもらったのですが、 国際宅急便側で商品が通関する際に 昨日、当方に商品の材質について確認の電話がありました。 その事は、特に問題が無いのですが、 商品に同梱されていた、インボイスの価格が 国際宅急便の人が言う値段と商品を作製し輸出した業者が言う値段と異なるのです。 電話があった際に関税がかかるとの事でしたので、 国際宅急便の人にインボイスの価格を質問したところ、 USD150と記載されていると言っていたのですが、 業者側のインボイスを確認したところUSD60と記載されていました。 (メールで添付写真を送ってもらいました。) 業者が言うには、『提供したインボイスと運送会社から通関する際のインボイスが 違うときがあり、運送会社の通関用のインボイスは見たことが無い。』 と言っています。 インボイスの金額がどの時点で変わったのか分かりません。 国際宅急便側でインボイスを書き直して 差し替えたりする事などあるのでしょうか? 今後、本格的に輸入し仕事として進めていきたいので このような不明な点を解消したいです。 どうかご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 貿易の通関用インボイスと商業用インボイス

    貿易で使うインボイスには主に通関用と商業用のインボイスがあると思うのですが、用途の違いはわかるのですが、どのように通関で使われるのか、又どのように流れるのかの違いがよくわからないので、どなたか詳しい方、教えて下さい。時々、海外のお客から低く金額が設定してあるインボイスがくるときがありますよね。これは、輸入用(現地通関用)としてお客に送り、エア/クーリエの場合はこっちをattach(通関でチェックされる?から、書類的には現地(海外)にいってしまうのがわかりますので、輸入用と一致させないといけませんよね?)して、支払用と日本通関用は(日本側では正規の値段をきちんと申請するとして)別途商業用インボイス(こちらの売値)を日本側の乙仲とお客に送る・・というやり方は解釈としてあってるのでしょうか?(インボイスを分けるのは違法だと思うのですが、この際は質問ということで無視して下さい。)日本の通関で使った書類もしくはデータ等は、現地に行くのでしょうか?船/エア/クーリエ、それぞれの場合どうなるのか、教えて下さい。 質問を書面にするのがなかなか難しくて支離滅裂だとは思いますが、わかる範囲・理解できる範囲で結構ですので、ご回答下さい。よろしくお願い致します。

  • T/Tの種類と送金依頼書の作り方

    T/Tの種類はT/T IN ADVANCEの他にもありますか、 もしそれぞれ中にもっと詳しく日数を入れて決めたい場合は、国際貿易の中で一般的に使われている表現はどんなのがありますでしょうか。 送金依頼書(請求書)の作り方もご指導いただきたいです。一般的に使われているタイトルは何でしょうか。ただの「INVOICE」でもいいですか。(通関用コマンシャルインボイスは船積後別途に送る予定です) また、「PROFORMA INVOICE」はどんいうに使われている書類でしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう