XJR1200のリアマスターシリンダーのエア抜き方法

このQ&Aのポイント
  • XJR1200のブレーキフルードのエア抜き方法について質問させていただきます。
  • リアキャリパーのOHを行い、エア抜きをしようとしていますが手応えが起こりません。
  • マスターシリンダーのエア抜き方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんばんは

こんばんは XJR1200のブレーキフルードのエア抜きについてご質問します。 リアキャリパーのOHをやりキャリパーを掃除してゴムも新品にしました。 エア抜きをしようとキャリパー側にホースをつけてペダルを踏みレンチでボルトを締めたり緩めたりを 繰り返し行ったのですが、いつもならすぐに手応えがあるのに一向に手応えが起こりません。 色々過去の質問等読ませてもらい、マスターシリンダー側のエア抜きができていないのだとわかりました が、フロントの場合はハンドルを揺すって握ってを繰り返してエアを抜くと書いてありましたが、 リアの場合はペダルをどのようにして踏めば出やすいのでしょうか? リアのマスターシリンダーのエア抜きを教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リヤですから、片手がドレン、片手がブレーキペダルですよね。 先ずは通常通り、ペダルを数回踏み込みます。ドレンチューブからエアが出ないことを確認できても手応えがないのであるなら、極小の力でコツコツとマスターに振動を与えてみてはいかがでしょうか? 振動でエアが昇ってくると思いますよ。

crm250ar
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 極小でコツコツとありますが、レンチ等でやさしく叩いてやればいいのでしょうか? また、バイクに跨って揺すってみるなども効果的でしょうか? ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • l400
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.5

注射器で無理で、他の方法でリアのエアを抜くには、リアにサイズの合うフロントのものを取り付けてエアを抜きます。一番おすすめはバイク屋に持っていくことです。バイク整備はメンテナンス本の通りにはいかないことがほとんどです。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.4

キャリパーのOHをしたのなら、通常のように踏んで緩めたり締めたりしても、ブレーキ液が行き渡りません。 折角注射筒を持っていらっしゃるようですから、注射筒とキャリパーのブリードバルブをチューブで接続し、リザーバータンクにフルードを一杯に入れて注射筒を引いて負圧を与え、フルードを全体に行き渡らせてからエア抜きすれば、容易に作業完了するはずです。 もしうまく行かないのであれば、何か作業手順に問題があると思います。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

>バイクに跨って揺すってみるのでもエアは抜けるものでしょうか? これはしんどいだけで下手したら倒すことも考えたらしない方がよいです、おそらくこんな事ではマスターのエヤーは抜けないと思います(したことはないですが) なお、注射器でも有る程度大きさのある物ならいけると思いますがブリーダーを緩めすぎるとそこからエヤーを吸い込みますから失敗しているのでは・・・? ブレーキフルードがこぼれたりして車体に付いたらすぐに水で流してくださいね、塗装やメッキも見にくいことになりますよ。 軽く叩くのは私はプラスチックの柄のドライバーなどで本当に軽く叩く程度で仮に頭を叩いても殆ど痛くない程度の強さです(強すぎると壊れますよ) フロントのWディスクで2個のスプレー駄目にして今では大きめの注射器とシリコンのホースを使っています、車の時はワンウェイバルブを使用して一人でしていますし・・・どちらにしても最後はレバーなら手でペダルなら足でエヤーが確実に抜けているのを確認しています。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

私はその様なとき、何もなければ1の方のようにしますが大抵スプレーなどを使いブリーダー側から吸い出します。 多少コツは居るかも知れませんが一番簡単で早いですから一度試してみてください、スプレーの先からフルードを飛び散らせない工夫と時間が掛かるとフルードによってスプレーが駄目になるためスプレーは使い捨てです。 もっともしょっちゅう使うのであればワンマンブリーダーの様な物を購入するのも良いでしょうが、値段を考えたら・・・ http://store.shopping.yahoo.co.jp/ehimemachine/om-20.html スプレーでこの代わりをして貰うわけです(本当は欲しいけどねもちろん最後にペダルやレバーを使い確認しますよ。

crm250ar
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 特殊工具は結構しますね^^ 注射器のような物なら購入したのですがいま一つ効果が出なくて困っていました。 やはり、マスター側のエア抜きが完璧でないために起こっているみたいですので今度の休日にでももう一 度トライしてみます。 バイクに跨って揺すってみるのでもエアは抜けるものでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーキラインエア抜き、こんなもの?

    キャリパーOH、メッシュホースに交換、マスターシリンダー(社外)交換し、フルードを入れました。 ペットボトルとビニールホースでワンマンブリーダーを作り、口で吸ってみました。 中々フルードが出てこず、負圧ペットボトルが凹むくらい吸いプラグを緩めましたが、ペットボトルが元に戻ることもなくほとんどフルードは出てきませんでした。 それでもやがて出てきたのですが、気泡がすぐに出なくなりました。 ペットボトルにはキャップ3・4杯分のフルードしか出てませんでした。 取りあえず走ってみたところ、少しは効くのですが明らかにリアより利きません。 ということはやはりエア抜きが不十分ということなのでしょうね? ところで、試乗の後チェックしてみるとマスター側のバンジョー付近からフルードが漏れてました。 エア抜き中にも漏れてきたので締め付けながら行い、結構締めたつもりでなのですが・・・。(トルクレンチ持っていないので) バンジョーボルトってそんなに強く締めるものなのでしょうか?? もうひとつ。 「湿気を吸うから雨の日は作業しない方がいい」と複数のHPで見たのですが、バイク屋さんは雨の日は作業しないのでしょうか?

  • 180SX ブレーキ関係について

    180SX ブレーキ関係について 突然ブレーキペダルが底付きするようになりました。 そして現在ではブレーキを踏んでもペダルが底付きするだけでまったくブレーキが利かなくなりました。 そして色々相談した結果「ブレーキマスターシリンダーをOHすると治る可能性が高い」と聞き、 本日マスターシリンダーをOHしました。が、一向に回復されません。 どなたか情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 エア抜きしてる最中に思った事なんですが、ブレーキマスターシリンダーをOHした後、リアのキャリパ ーをエア抜きをしていると、まったくブレーキオイルが出てきません。 エア抜きの方法は、誰か一人に運転席へ座ってもらいブレーキを3回踏んでもらい4回目で踏みっぱなし の状態にしてもらい、その間にキャリパのエア抜き用のボルト?を緩める。を数回行いましたが、 チョロチョロっとしかオイルが出てきません!! フロント側は勢い良くブレーキオイルが出てきます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • マスターシリンダーのカップからエアが・・

    ブレーキフルードの交換しようとしたのですが、ブレーキをポンピングするとフロントのマスターシリンダーのカップからエアが出ます。 マスターシリンダー側のブリーダーでもエア抜きをしたのですが、500mlくらいブレーキフルードを使ってもエアが抜け切れません。 キャリパー側でエア抜きを行うと、数回やるうちにペダルが底付きしてしまいます。 その状態でポンピングするとカップからエアが出ます。しばらく続けるとエアはなくなりますがキャリパー側を行うと最初の状態に戻ります。 カップからエアが出ている状態でもブレーキタッチは通常と同じです。 前述しましたが、キャリパー側で行うと底付きしてしまいます。 エアはどこから噛んでいるのでしょうか? フルードの漏れはありません。 車はFRの国産車でABSは無しです。 マスターシリンダーのカップは前後別です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • マスターシリンダーとホース交換

    ハンドルを交換する時に マスターシリンダーとホースも交換しようと思い タンク別体式のマスターシリンダーとメッシュホースを取り付けました。 本に載ってるようなフルードの交換とエア抜きのやり方でやってもレバーはいつまでもスカスカで手応えがありません どういうやり方でやればいいのか分かりません ダブルディスクで取り回しはマスターから二本ダイレクトでキャリパーへつなぎました 分かる人がいたら教えてほしいです

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ローバーミニのブレーキ、エア抜きをしてるんですが

    先日、フロントブレーキのキャリパーを交換した際、 フルードが垂れ流し状態になり、うっかりマスターシリンダーをカラにしてしまいました。 フルードを補充後、フロントはエア抜きを完了して、割とブレーキはきくようになりましたが、 リア側がまったくエアが抜けず、ブレーキもまったく効かない状態で困っております。 フロントは勢い良くフルードが流れるのですぐにエアが抜けますが、 リアに関しては、小刻みにペダルを踏む⇒かなりの力で踏み込むの 手順をとっても少しずつしか流れません。 (ブリードニップルにつないでいる内径6mm程度のホースに4~5センチ程度ずつでしょうか?) 一日に2時間程度ブレーキを踏み続けて、かれこれ4日目になります(汗)。 1リッター程度は流れたと思いますがいまだにエアが出てこないので、 さすがにこれはおかしいと思いまして、質問させて頂いた次第です。 リップルにつないでいる廃液用のホースの途中にたまっている空気が、 フルードが流れているにもかかわらず(高低差のため)排出されないのを見ていて、 ブレーキラインの途中で同じようなことが起こっているのかな?などと思ったりもしたのですが… 95年式、インジェクション、マニュアル車です。 どなたか解決策がお分かりになる方、ご教授よろしくお願い致します。

  • ダブルディスクのブレーキフルード交換

    理屈的に気になるので質問させてください。 例えば・・・なのですが・・・ フロントダブルディスクのうち、誤って片側のブレーキを完全に空にしてしまったとします。 (片側のブリーダーボルトにチューブを差して、ネジを緩めて、マスターシリンダリザーバータンクが空になってもペダルを踏み続けて完全にフルードがでなくなるまで実行) この状態で、フルードを足していき、その1本のエア抜きが完了した状態の場合、もう1本のブレーキホースにはエアが噛んだ状態なのでしょうか? それとも、ブリーダーボルトを開くまでエアは噛まない状態なのでしょうか? 理屈的には、チューブ内は出口が閉じているので、エアが噛まないような気がするのですが・・・・ 気になってしまい、眠れなくなってしまったので質問させてもらいました。

  • ブレーキ回りフルOH後のエア抜きについて

    車両GPZ900R(A10国内フルノーマル)です 先日マスターシリンダー及びフロントキャリパー(対向4POT)のフルOHを行いました フルOH時は注射器を使用してキャリパー側からフルードを入れているのですが、色々あって今回は上からフルードを入れ、ワンウェイバルブ使用にて下から行いました ニップル及びバンジョー部よりエア抜きを行いましたが、従来通りの硬さになりません 今まで色々な車両で行ってきましたが、このような事は初めてでしたので質問させていただきました どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。