• ベストアンサー

html.indexとは何でしょうか?勉強不足のまま、レンタルサーバー

html.indexとは何でしょうか?勉強不足のまま、レンタルサーバーを借り、独自ドメインも取得してしまいました。ドメイン設定、サーバー設定までこなせたのですが、http://www.stone141.com/が出てきません。html.indexをアップロードせよ、と聞いたのですが???実は最終的にはXOOPSをインストールしたいという目的があるのですが、躓いてしまいました。情報不足とは思いますが、何とかよろしくお願いします。stone141が独自ドメイン。レンタルサーバーはcoreserverです。カテゴリも間違ってたらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

html.indexではなくindex.htmlです。 一般的な人たちが作るホームページはHTML形式でできてます。 そのトップページなどに使われるのがindex.htmlです。 なので、ファイルはhttp://www.stone141.com/にアクセスすると、http://www.stone141.com/index.htmlと、わざわざ打ち込まなくとも表示されるページです。 いま確認しましたが、indexhtmlはアップロードされてませんね。 まずはFTPでサーバーにアクセスをして作ったばかりのindex.htmlをアップしてみてください。 もし自身がなければ以下をindex.htmlファイルにコピーしてチェックするといいですよ。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>テスト</title> </head> <body> テスト完了 </body> </html> FTPへのアクセスはユーザー名とPASSとホストアドレスを打ち込めばOKです。 こんなフリーソフトもあります。 http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.4

#2です。 #1の方が書かれたようにindex.htmlが正しいです。 なにか違和感を感じながら、html.indexと書いてしまいました。 訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.3

まずは、ローカルPCにHTTPサーバをインストールして色々試してからサーバーを借りるべきでしたね。 次に無料レンタルサーバで実績積んで、最終的に有料サーバを借りる方が良かったでしょう。 たとえば、勉強に1カ月掛かるとして、その1カ月サーバー代がもったいないって事と、やっぱ無理だってなった時に全代金がもったいないってぐらいの理由ですが。 ローカルで簡単にHTTPサーバが構築できるのがXAMPPです http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html ローカルでテストしなければいけない理由は、サーバ上の設定を壊してしまって、サーバーが停止してしまったという場合、賠償請求って可能性があるからですね。 レンタルサーバー会社はきっちり管理しているので、ユーザーが少々変な事をしようがサーバーが停止するなんてことはあり得ないと思いますが、万が一のこともありますので他の人に迷惑を掛けることのない、ローカルで充分にテストしましょうってぐらいで。 万が一、やっぱり無理だとなった場合、サーバー代金ドメイン代金すべてが無駄になりますので、きっちりと勉強してサーバー代金を取り戻しましょう。 初歩の『ホームページの作り方』の本から基礎を固めることを奨めます。

meguta1215
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。ホームページの作り方で勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

あなたのサイトのトップページ(URLを入れると一番最初に出てくるページです)にhtml.indexというファイル名をつけてアップロードする必要があります。 PCはhtml.indexというファイルを最初に探して表示しようとします。 html.indexというファイルをアップロードすれば、http://www.stone141.com/と入力すればトップページが表示されます。

meguta1215
質問者

お礼

わかりやすかったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CORESERVERでサーバーをかりたいけど、よくわからない。。

    CORESERVERでサーバーをかりたいけど、よくわからない。。 以下、サーバーのプランのCORE-MINIプランを利用したいのですが、 ttp://www.coreserver.jp/ 手順方法をみても、 今後もしようしたい、にいくと、VALUEDOMAINのご入金方法がポップアップされて、 ドメイン料金支払いの説明がでます。。ドメインは特に指定なければここの手順はとばしてもいいのでしょうか? 今までドメインを特にとったことがありませんので、、借りたサーバーが元々もってるURL?でそのままいってましたので。。CORESERVERに元々もってるURL?がありましたらそれそのまま使おうと思うのですが。。 その後の手順で、CORESERVERに戻り、サーバーを購入するとありますが、 「初期初期費用+選択プラン分の料金が残高から差し引かれます。」のところの意味がよくわかりません。。 残高ってどうして増やすのでしょう; これっていつ支払った料金の残金になってるのか意味不明で・・。 私がしたい、聞きたいことをまとめると。。 1、CORESERVERのCORE-MINIプランを借りたい、 2、今までドメインを取得したことがないけれど、特に指定したいドメインはない。ドメインは取得しなければいけないのか? 3、サーバーのプラン料金の払い方はどこで見れば・・?   もしドメイン取得必須でしたら、   ドメイン料金+サーバープラン料金、という風に、ドメイン料金と一括ではらうのでしょうか? 4、ttps://www.value-domain.com/index.php のサイトで、   ローマ字.com/net/org 990円(転送無:980円) ←この転送無とはどういう意味でしょうか・・。 借りる前によくわからなくって、、助言いただけると助かります。。お願い致します。

  • レンタルサーバー

    1.ドメインをいくつか取得できるレンタルサーバーを借りたいのですが、どこかいいところはありませんか? 2.余った領域に、いくつかの異なるドメインにてHPを出したいのですが、そのようなことができるレンタルサーバーってありますか?また、どこのレンタルサーバーですか? 教えてください。 m(_ _)m

  • レンタルサーバーの質問

    https://www.value-domain.com/ でドメインを取得した後、 http://lolipop.jp/?mode=home のレンタルサーバーを使おうと思ってサイトを見ると ■独自ドメインプランでお申し込みの場合、取得しているドメインのDNS設定を、必ず下記の情報に変更してください。 プライマリネームサーバー uns01.lolipop.jp プライマリネームサーバーIP 202.222.19.125 セカンダリネームサーバー uns02.lolipop.jp セカンダリネームサーバーIP 202.222.19.126 と書いてあったのですが https://www.value-domain.com/ のどこで変更したら良いのかわかりません。 よろしくお願いいたします!

  • レンタルサーバーについて

    レンタルサーバーについてですが、現在、某有名サーバー会社のレンタルサーバーを借りてホームページを運営しています。ドメインも取得済みです。 今後、別のドメインを取得する予定があり、 現在借りている上記サーバーで、今後取得するドメインが使用できるか知りたいです。 同じサーバーで、いくつかのドメインを併用できるのでしょうか。

  • 1つの独自ドメインで複数のレンタルサーバーに申込み

    質問させていただきますので、ご回答の程よろしくお願いいたします。 1つのレンタルサーバーで複数のドメインを管理するマルチドメインというのはよく聞きますが、1つの独自ドメインを取得し複数のレンタルサーバーに独自ドメインプランで申し込むとどうなるのでしょうか。 現在、○○○.comという独自ドメインを取得し(ドメイン取得は2週間ほど前でムームードメインで取得)PODBOYという無料のレンタルサーバーに独自ドメインプランで申し込みをしています。 しかしながら、FTPでhtmlをアップロードしてhttp://○○○.comにアクセスしてもページが表示されず困っています。http://○○○.comにアクセスすると"ページが表示できません"となってしまいます。 そこでレンタルサーバーを変更しようと思うのですが、PODBOYの方を解約せずに他のレンタルサーバーに申込みをしても大丈夫なのか気になったので質問を投稿させていただきました。 問題がある場合どのような対処をすればいいかお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • レンタルサーバーとActiveDirectry

    会社でドメイン(仮にabc.comとしましょう)を取得し、業者のレンタルサーバーにてHPを公開しています。もちろんメールアドレスも設定しています。 そして最近、会社の社内LANでActiveDirectryを構築しました。サーバーはWindows2000Serverです。 しかし、困ったことにActiveDirectryのドメイン名にabc.comを設定してしまったせいか社内からレンタルサーバーへアクセスできなくなってしまったのです。 どうやっても、社内のサーバーにしかアクセスしてくれません。HPも表示されないしメールもできません。もちろんHPの更新も。 何かよい方法はありませんか? どなたかアドバイスお願いします。

  • googleに、インデックスされる?されない?

    同じサーバー内の別ディレクトリーに別独自ドメインを設定した場合、 そのサーバーのルートに設定した独自ドメインが検索サイトにインデックスされる時に 別独自ドメインを設定したディレクトリーの内容が インデックスに含まれてしまうのか?しまわないのか? と、インデックスされてしまう場合の回避方法を探しています。 具体的にはこうです。 さくらインターネットのレンタルサーバーのスタンダードを契約し、 そのサーバーのルートに静的HPを独自ドメインで設定、公開しています。 設定:ルート ドメイン名:www.aaa.com 今、ルートの下にbbbという新しいディレクトリーを作り wordpressをインストールし、これに独自ドメインを設定しました。 設定:ルート/bbb/←このディレクトリーにwordpressをインストール。 ドメイン名:www.bbb.com 関係ないかもしれませんが、 www.aaa.comからwww.bbb.comへのバナーはwww.aaa.comのindex.html内に設定されています。 www.aaa.com,www.bbb.comそれぞれ、適切なサイトマップをそれぞれのドメインルートにおいてあります。 検索サイトがwww.aaa.comをインデックスしようとした場合 bbb以下のファイルもインデックスされちゃうのでしょうか? もしインデックスされちゃうとすれば、 その回避方法はあるのでしょうか。 この、つたない説明で状況を理解してもらえるかは不安ですが みなさまのご協力。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • SEO
  • さくらのレンタルサーバで独自ドメインを設定について

    さくらのレンタルサーバで独自ドメイン(種別)gTLDで、http://独自ドメイン.comを取得しました。 URLを確認したところhttp://独自ドメイン.comをサーバーに上げる事が出来ました。 本題はここからです、http://www独自ドメイン.comにするには、どうしたらよいですか?? よろしくお願いします。

  • ドメイン取得とレンタルサーバ

    XREAで有料ウェブサーバーのレンタルをしようと考えています 小さな疑問点がいくつもあるので、箇条書きにさせていただきます。 1.サーバーをレンタルしただけで(ドメインを取得せず)サイトを開設することができるか 2. 1ができるとするとアドレスは「http://ID.サーバー名.xrea.com/ 」となるのか 3.VDにてドメインを取得すると、「http://ID.サーバー名.xrea.com/ 」ではなく、 「http://指定したID.com/ 」(comの場合)というアドレスでサイトを開設できるということなのか 4. 1~3が正しい場合、ドメインを取得しても、「http://ID.サーバー名.xrea.com/ 」 という元のアドレスは使えるのか 以上の点がどうしても分からないので教えてください。お願いします。

  • レンタルサーバーのアカウントのドメインの表示を取り下げたい

    お世話になっております。 example.comという独自ドメインを取得、DNSを正しく設定し、 さくらのレンタルサーバーでは、hogeというアカウントでサーバーを取得している状況で、(ドメイン・アカウント共に仮です) サイトを運営しています。 しかし、ひとつ問題がございまして、 htmlなどを作成し、ftpを使ってUPしたところ、 さくらのレンタルサーバーでの初期ドメイン hoge.sakura.ne.jp と、自分で取得した独自ドメイン example.com で、URLは違うのに全く同じ内容の表示がされてしまいます。 hoge.sakura.ne.jp にアクセスしたら自動的にexample.comのアドレスに飛ぶようにしたいと思って いるのですが、この場合どのようにしたらよいのでしょうか・・・? ※htaccessやcgiは使用可能です

このQ&Aのポイント
  • 印刷した用紙全体にインクの汚れがあります。お困りの製品はブラザー製品のⅯFC⁻L2750DWです。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続です。電話回線はアナログ回線です。
  • 印刷した用紙全体にインクの汚れが問題となっています。ご使用の製品はブラザー製品のⅯFC⁻L2750DWで、Windows10での使用となります。接続は無線LANで、電話回線はアナログ回線です。
回答を見る