• ベストアンサー

心臓の弁について

心臓の弁について 心臓の弁には、三尖弁と僧帽弁(二尖弁)がありますが、 この2つの弁の構造の違いを教えて下さい。 また、なぜ右房室弁は三尖弁で、左房室弁は二尖弁なのでしょうか? 圧や逆流を防ぐ重要性の違いなのでしょうか? 自然淘汰の結果と言われてしまうとそれでおしまいなのですが・・・。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

手持ちの解剖学書によれば・・・ 房室弁は弁尖・腱索・乳頭筋の3部構成で、弁尖の数による違いのようである。 大体二尖弁では2個、三尖弁では3個(4個の場合の方が多い・・?)だが、各弁尖の境界はあまりはっきりしていないらしい。 房室弁は心室の収縮による圧力で心房側に反転してしまわぬように、乳頭筋から複数の腱索で支えられている構造のようである。 左心室が負荷が大きいことと房室弁の構造とは因果関係があるようにも思うが、後半の質問は分かりません。

関連するQ&A

  • 心臓の三尖弁と僧帽弁(二尖弁)の違いについて

    左房室弁は二尖弁(僧帽弁)、右房室弁は三尖弁と呼ばれますが、心臓に何故、このような形態的差異が生じたのでしょうか?血圧の違いなのでしょうか?どなたかご存知な方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術について

    心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術について 遺伝的な肥大型心筋症でさらに僧帽弁閉鎖不全症で、 カテーテル検査ではかなりの逆流が認められました。 息切れ・足のむくみもあり、収縮率47%だったので僧帽弁の形成手術を勧められました。 右心房のカテーテル検査はしませんでしたが、 圧が正常値6~8のところ25あり、三尖弁も手術が必要と言われました。 こうした場合、僧帽弁の手術だけではだめでしょうか? 三尖弁も手術すべきでしょうか? 心臓を2箇所もいじるのは不安なのですが…

  • 僧帽弁からの出血

    心臓付近が痛い、息切れ、強い動悸 こういう症状で心エコー検査を受けました。 医師がエコー写真を見ながら「僧帽弁から出血している」と言ったので詳しく聴いたら、 「僧帽弁から血液があふれ出ているが、逆流していて、また吸収されている」と言われました。 「ドップラーというのでカラーを撮ると、多くの人に僧帽弁からの出血が認められる。出血してもまた吸収されるので、問題はない。よくあること。」 という話でした。 さっきちょっとググったら、”僧帽弁からの出血”はかなりの重症みたいなのですが・・・・・・。 ”少量の出血”なら本当に大丈夫なんでしょうか? かなり心臓の具合が悪いのですがこのまま放置で良いしょうか??

  • 心臓僧帽弁不全症の治療について教えてください(長文です)

    8歳のマルチーズ♂です。最近、予防接種の際の健康診断で、心臓に雑音があるということで精密検査しました。心臓僧帽弁不全症の初期で、少し血液の逆流があるとのことでした。主だった症状は無く元気です。完治は望めなく、薬を飲んでも進行する病気ということで、これからどのようにしていけばいいのか迷っています。私は何年前から病気で投薬治療しています。確かに治療して病気自体は改善されていますが、副作用や弊害で薬の追加などがあり他の症状でつらい思いをしているので、息子に対しての投薬に関して少し不安に思ってます。投薬して症状が悪化しても治療をして延命していくべきか、自然にまかせて介護していくべきか。。主人は自然を望んでいるのですが。いずれにしても息子がなるべくつらい思いをしないようにしてあげたいです。みなさんのご意見やよい対処法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 心臓弁膜症について

     心臓弁膜症の手術を4年前にして、一昨年に風邪で、呼吸が苦しくなり、入院をして、風邪の状態を検査した結果、肺に水がたまっており、 また、手術した弁のピン(人工弁は回避)が緩んでいるせいで、血液が逆流していると医者から言われ「また、弁を修正しなければならない手術が必要」とも言われました。 私の疑問は、風邪とその弁の逆流との因果関係はあるのか? という事です。 風邪の影響で心臓の弁が負担をしているだけか? それとも、その弁が原因で風邪の影響でも肺に水がたまったりしているのか? 早く言えば弁を手術しないと風邪による影響でも、心不全は起きてしまい命に影響するのかという事です。    ちなみに、エコー検査の結果は今まで、一度も見せて貰えなく(手術前も)、カテーテル検査結果のみの説明です。   普段の父の状態は、歩くのには、ゆっくりと休憩しながら、500メートルくらいは歩けます。 風邪を引いた時だけ心不全になるようです。

  • 妊娠35週目で胎児の心臓に異変

    はじめまして。 妊娠35週目に入った23歳の初産婦です。 さっそくですが皆様のご意見頂きたいです。 昨日妊婦検診へ行ってきました。 今までの診断では特に異常はないと言われていた心臓でしたが、 昨日の診断では『心臓の弁で本当に小さくだけど逆流している。』 と言われました。 また、『よくあることだし、産まれたら逆流がなくなることがある。 だけどまた次回逆流が大きくなっていないか診ます』 とも言われ、よくあることで治るかもしれないと言われても不安になって仕方ありません。 知識薄なので色々ネットで調べると、今まで正常だった心臓が 『後期で急に心臓に異変が見つかったりはしない』 (この記事を見て今までは古いエコー機器でちょうど昨日は  最新型のエコー機器だったから今になって小さな心臓の異変に  気づいたのかな?とも思いました。)とか、 『男の子だと最後に出来る臓器は肺だ』とか書いていて、 『肺はもぉ出来てるはずだし…このまま治らずに逆流が大きくなって  産まれたらどうしよう』と更に不安になりました。 赤ちゃんに負担をかけないようにと思っていましたが 気持ちが落ち着きません💧  長々と書きましたが…お聞きしたいのは (1)弁からごく小さな逆流が見られるのは妊娠後期でも普通なのか。 (2)今の時期から産まれるまでに治る確率または、産まれて肺呼吸になってから 自然治癒する確率は高いのか (3)本当に小さな逆流弁は胎児でよくあることなのか (4)自然治癒させるために母体自身何をすればよいのか をお聞きしたいです。 文章能力が乏しく…申し訳ないです。 初産で何をすればよいのかわからずで 無知な私に呆れられる方も多いと思いますが、 色々教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 追記 赤ちゃんの性別は男の子です。 体重(2300グラム)大きさ共に正常で心臓以外は異常ありません。 胎動も激しいほどあります。 出産予定日は6月28日です。

  • 心臓病に詳しい方に聞きたい。

    最近、急に胸痛があって受診しました。血液検査、レントゲン、24時間心電図、エコー検査をした結果 心臓の弁の4つの内1つに若干、逆流がみられると言われました。 塩分と油の摂取を控えて様子を見ましょうと言われたのですが、それだけで大丈夫なんでしょうか?

  • 人工弁置換術後のプロBNP値

    49歳女性です。1年半前に大動脈瘤が見つかり、心臓専門病院で人工血管と大動脈弁を機械弁にする手術を受けました。今年3月から状態も安定しているので開業医のところへ移りましたが、そこでの初診の時に、機械弁のところも、僧房弁、三尖弁も逆流があると言われました。自分でも時々ドクンとする感じや、たまに1日中不整脈のひどい時があり、自覚症状があります。先日、「プロBNP値が300台ですが、手術を受けている人にしては良いので心臓の働きは良いです」と言われたのですが、最初の病院に通っている、H24.12月の時には129.4、H25.4月と6/3には229と同じ値、6/29には354と上がってきているのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?前の病院の時から300台なら気にもならないのですが、不整脈などの自覚症状も増えてきて、129だったものが300台になっていると、とても不安です。このまま放っておいても大丈夫なのでしょうか?

  • 高校生 大動脈瘤ってあり得る?

    高校生です。 私ではありませんが、知人(同じく高校生)が心臓が痛いと言っていたので病院に行った結果: *血圧155/75(上だけ高い) *心臓が一般より大きい(1.2倍?) *大動脈がこの歳で異様に発達している(太い) *先天性二尖弁(大動脈弁か三尖弁かは分かりません。) これは大動脈瘤じゃないのでしょうか? 大動脈が生まれつき太いというのはあるのでしょうか? ちなみにその人は運動系の部活に入っているので太っていません。 よろしくお願いします。

  • 心臓について

    先日心エコーの検査をし、その結果弁の逆流があるが、今は問題ないと言われました。1年に1回定期的にチェックをした方がいいと言われました。それ以来気になって仕方なく、インターネットで心臓のMRIをしてる病院をみつけました。この検査に詳しい方、あるいはされた事のある人教えてください。50歳の女性 大きい病気はしたことないです。 最近変わった事は、血圧が155/90が週1~2回ぐらいで後は122/80ですが夜の方が、高めが多いです。