• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を決められない彼。)

結婚を決められない彼。結婚に踏み切れない理由とは?

qbtkgdaの回答

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.1

悩む前に飛べって感じです。 わたしは、彼女が神奈川、自分が群馬でした。給料も安かったし、田舎者が神奈川の都会っ子とつり合わないんじゃないかとか、やっていけるのかふあんだらけでした。でも会いたいし、ずっと一緒にいたいから、ダメもとで、プロポーズしましたよ、どっちにしたって二つに一つだから、 率直にいえば、不安だけど、とりあえず結婚してみたら、だめなら離婚すればいい、10年後って、失礼な言い方だけど、生きている保証もないですよ。

chiinyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、10年後生きている保証なんてないですもんね! 悩むより自分のやりたいように動いてみます。やりきったら次にも行けそうですし。

関連するQ&A

  • 後悔している結婚はありますか?

    結婚15年になりますが・・。 幸せに生活している方・・。 何か結婚した事で・・しなければ良かったという方・・。 そのほかにも様々な事情や様子があると思うのですが。 私の場合は、簡単に書くと「親を安心させるため」という理由が一番強かったような気がします。 勿論、結婚相手も優しい性格の持ち主だし、普通の人だとも思いますが、 正直言って「恋愛感情」は50%くらいでした。 ひとまず親が安心してくれ、自分なりにも安心し・・ その反面、相手の生きてきた流れなどから・・考えがかなり違う そして、相手の親も考え方が違う・・そんな事に気づきました。 そして、ストレスがたまり具合が悪くなる事も多々あります。 でも、その様な方、もっと大変ながらも生きている方もいることも十分承知なのですが・・。 喧嘩もすることもあれば、離婚話もでたこともある。 でも、お互いに話せば、ちょっとした事にしかすぎない・・などなどで、今も普通に生活しているとはいえ・・。 離婚は特にする理由はないので・・このままなのかなぁ~! ・・と思う頭の中で、この15年の事を考えると、結婚しなければよかっつたのかもしれない・・と言う、ある意味正直な自分の気持ちがひそかにいつもあります。 ちなみに子供はいません。 みなさんの中で、私と同じ様なことを考えながら生活をしている。 そんな方いらっしゃいますか? 是非、お話聞かせていただければ有り難いと思います。 この質問を見て「馬鹿げてる!」と思う方もいらっしゃると思いますが・・。 どうしても聞いてみたくなり書かせて頂きました。

  • 結婚と恋愛は別?結婚によって生活水準がさがるのは?

    今の彼とは1年になり、一緒に暮らしたこともありますが お互い一人暮らしで 今は週末婚のような生活です。 彼の年収はおそらく400万チョット。私は360万です。この状態で、私は自分の生活に不満を感じています。ブランドものを買いあさるなんて事を望んでいるわけではありませんが、毎月少しの貯金をしながら 殆ど外食もしませんし 旅行も年に1回国内くらい、洋服もセール品のみ…。 これで車も持っていない彼との結婚を考えると、必ず今以下の生活になると思います。 彼はとっても倹約家ですし、全く贅沢はしない人です。えらいとは思うのですが、息苦しさを感じます。 でも、私の事はとても大切にしてくれて 母親にもあんなにしてくれる人はなかなかいない…とまで言われます。…でも、実は成り行きで 恋焦がれて一緒にいるようになったわけではないせいか、(彼は違うようですが…)結婚を考えると不安になる反面、彼を失う事も考えにくいので 毎日悩んでしまいます。 私36歳・彼33歳です。年齢的にも 子供の事を考えると限界が近づいている気がします。 経済的な事で 結婚を思い留まってしまう自分が、心が貧しい気がして情けなくもなります。 …このようなお考えを持ったご経験のある方がいらっしゃれば ご意見頂けますでしょうか?

  • 結婚て、それほど大事?

    (長くなり、申し訳ございません) 現在、アメリカにて彼氏と同棲中です。つき合ってから4年半ほどたちます。 なれそめは、彼氏と日本で知り合い、1年ほど日本でつき合ったあと、仕事でアメリカに戻った彼氏と遠距離恋愛を1年半ほど。。そして、私の方も、とうとう仕事を辞め、アメリカのLAにきて、学校に通いながら、彼氏と同棲して現在、こちらに住んで2年が経ちます。 せっかく仕事を辞めてアメリカに来たわけで、学校も時間を無駄にしないように、2年間を恋愛と学業で必死で過ごし、この4月に首席で卒業したばかりです。 彼とは、お互い好きで好きで仕方ありません。彼のご両親にも娘同様にかわいがられて一緒に旅行に行くような仲で、私も彼の両親が大好きです。 でも、学校の卒業と同時に、私も31歳、彼氏も34歳、お互い日本で言うと良い年で、私の両親も結婚だ、見合いだ、と心配してよく電話してくるようなりました。そのせいで自分もかなり二人の関係の中で結婚を意識するようになってしまいました。 それで、このたび、日本行き航空券を予約したと同時に、彼に、日本に帰って仕事を探そうと思っている、ということを伝えました。もちろん結婚するということならば、こちらに残る事を覚悟する、とも。 彼の方は未だに「結婚」に迷いがあるようで、、、私がアメリカであまり楽しそうにしていない、(確かに日本のほうが10倍住みやすいのは確かです)、日本の生活の方がキャリアも良いところにあり、私にとっても幸せなのかも、結婚してもいつか帰ってしまうかも、という不安があるようです。また、野心の大きさの違い(彼は、アメリカで大金持ちになりたい派で、私は適当に旅行の出来るお金さえあれば、といった感じで、)その点の価値観の違いも彼の気になるところだそうです。なんだか彼は自分のなかで、まだ欲しいものが分からないようです。 とはいえ、この4年間で初めてぽろぽろと流れる、彼の大粒の涙を観ました(普段、何が何でも泣かない人だったので驚きです)。今まで私が居る事が当たり前だったので、急に私が居なくなる、と感じただけで深い悲しみに襲われたのだと思います。 私もこんなに大事な人をこちらに置いて帰るほど、「結婚」にしがみつく必要があるのかと、正直、自分で疑問に思い始めてきました。 もしよければアドバイスいただけたらうれしいです。(今、頭ではなく心で動いている自分と格闘中です。)

  • 結婚を決心できず悩んでいます

    私は24歳になる女性です。 9つ上の彼と、2年以上の付き合いになりますが、結婚の決心ができません。彼はプロポーズしてくれていますが、 返事を待ってもらっています。 彼と居るときの居心地もよく、楽しいのですが、些細なことでもめることが多く、「歳が離れているのに、こんなことでもめるの?」と思うことが多々あります。 また、彼の姉妹に“心の病”の方がいるのですが、結婚後の関係も不安があります。 その人は今は仕事もしておらず、バツイチで子供がいます。将来、自分たちが面倒を見ることになるかも・・・と考えることもあります。 彼のことは好きなのですが、結婚生活の中で不安に思うことが多くて、なかなか決心できません。 どうすべきなのでしょうか・・・?

  • 結婚したい私と結婚したくない?彼

    長文です。 周りからしたら私達はまだまだ若いと思われるかと思います。(私は23で彼は24です) 彼と付き合って4年になりました。付き合った当初はまだお互い若く結婚は3年位したらなんて軽く言いあってましたが、4年になりましたが全く結婚どころか結婚の話すらでてきません。付き合った4年のうち2年は同棲していました。 そんな中、周りはどんどん結婚してくので、私も年齢の割に焦ってしまっています。 私が焦る理由もちゃんとあるんです。実は私の住んでるとこは原発が近いので、もしかしたらこの先短いのでは…だとしたらやれる事は早くやりたい、早く家庭を築きたい、子供が欲しいと思うようになってしまいました。 そしてそんな中周りは着々と結婚し子供を産み…それが羨ましいと感じるようになりました。 少しでも話合いをしたいと思いそれとなく話を出しましたが、彼は目をそらしたり、違う話をしたり、黙ったりしてしまい重い空気に… こんな感じが何回かあり最近やっと彼が重い口を開きました。彼の言い分は… 気持ちはわかるけど焦りすぎじゃないか、結婚は簡単にするものじゃない。 結婚ってなると色々考えなきゃいけなくて頭がごちゃごちゃしてまとまらない。何も言えない。 また周りは出来婚だから早い、俺も出来てたらすぐ結婚した。 私の事は好きだし、大切。別れたら後悔すると思う。 などでした。普段はとても優しい彼ですが結婚の話になるとイライラした様子でやはり口数が少なくなります。彼は自分の思ってる事や考えてる事の半分も言えてない感じがしました。 確かに彼の気持ちもわからなくないのですが、私はそんな事が聞きたいわけではないんです。出来婚をしたいわけでもないし、結婚を今すぐして!とかじゃなく、ただ将来について具体的に話をしたいのと将来を少しでも考えてくれてるのかが知りたかっただけなのですが…それすらも答えてくれなく逃げられてしまい悲しくなりました。 彼の事は好きです。大好きなのでもし彼に待てと言われたらある程度は待つと思いますが、具体的な話もしてくれず肝心な所で逃げてしまう彼にガッカリとした気持ちも出てきました。 焦りすぎなのは充分わかります。結婚はそんな甘くないこともわかった上で覚悟もしてます。けど最近では結婚に踏み出さない男性が増えてるみたいですね… なので結婚にむけて、また彼とのことに対してアドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 結婚しような という彼。

    付き合って半年です。お互い20代後半です。 ふいに「結婚しような」とか「ずっと一緒だぞ」 と言ってきます。 実際には「仕事(収入)が安定してから」と言われるので、 ”離れていかないで!”の遠回しな言い方なのかなって感じます。 「〇〇とダメだったらもう結婚とかいいわ笑」 と言われた事もあり、私もそう思っているので 嬉しいけど、そんな簡単に”結婚”という言葉を出せるのかなって不安になったりも。 軽い気持ちで言ってるわけではなさそうですが 男性の方で、この人と結婚したい!手放したくない! と思った事ありますか?またプロポーズの時以外にも「結婚しような」という言葉を 言った事がありましたか? 女性の方も、彼からそういう事をよく言われてて 実際結婚した方っていらっしゃいますか? 私の周りには、おめでた婚する人がほとんどで プロポーズとかの話を聞いた事がありません…。 女性の方からせまって結婚という流れも多い気がします。 まだ付き合って半年なので”いつかは”したいと思っていますが 具体的に決まっているわけではないので 言われるとすごく嬉しい反面「???」となってしまいます^^;

  • 結婚について。

    私は28歳女です。 おつき合いして1年経つ彼が居ます。彼は36歳、社内で同じフロアにいます。 彼は結婚願望というものが無いと以前会社の同僚として飲んだ時にも言って いましたし、付き合って最初の頃は変わらず言っていました。 彼の考えている事なんて彼に聞かなくては分からないのですが、 先日遠回しに『この先ずっと一緒に居るつもりあるの?』と聞いたところ 『じゃなきゃ今付き合ってないよ。』って言っていました。 この言葉はプラスにとっていいものか悪いものか・・・はぐらかされてる気も します。私がはっきり聞かないのがいけないのかもしれないんですが・・・ 聞くのが怖いって言う気持ちもあります。 私がその時思ったのはじゃあ、何で結婚って言ってくれないの?って思いました。 彼は一体何を今思ってつき合ってるのか・・・ (ちなみに彼は自分の気持ちを全然言いません。例えば好きとか会いたいとか そう言う事です。) 昨日母親に『あなた騙されてる訳じゃないわよね?』って言われてしまって・・・ 『そんな事ないよ』っていったはいいものの、自分もますます不安になって きてここへ書き込みしました。 彼の年齢を考えると何で結婚って言ってこないのだろうとか、そんな事 ばかり考えてしまって。 彼と一緒にいて楽しいと思う反面不安にかられてしまって。。。 彼と一緒にいたいし、本音を言えば彼と結婚したいから彼がその気になるまで 付き合って行こうとおもうのですが、ここの書き込みを読んでいて 期限を付けた方がいいとか、見切り(見極め)をつけた方がいいとか そう言う事を読んでいるとやっぱりそうしなくてはいけないのかなって 思ったり・・・ 人それぞれ考え方も違うと思うし、ここで相談していても 決めるのは結局自分だと言う事も分かってるのですが、 どなたかアドバイス下さい。

  • 結婚したい私と結婚したくない彼

    彼と付き合ってもうすぐ2年になります。一緒に生活がしたいと思い結婚のことを彼に持ちかけてみました。答えは「NO」でした(同棲も彼は寮に住んでいるためできません)。でも、私の頭の中には結婚でいっぱいになってしまい、二人でいるときには必ずこの話しを出してしまいます。この話しをすると空気が重くなるのでしちゃいけないとは思っているのですが、どうしても話してしまいます。結婚にとらわれすぎている自分が悪いことは重々承知なのですが、どうしても方向転換できません。結婚したい相手が今の彼だから、彼の「待っていて」の言葉を信じるのがベターだと思いますが、自分の中で違う人と付き合ってみたほうがいいんじゃないかと思う気持ちが見え隠れしてしてきました。また、親に花嫁姿を早く見せて安心させてあげたいという気持ちもあります。 もう4ヶ月くらいこんな話しばかりで、泣いたり結婚の話をしてしまったことについての後悔でいっぱいになってしまいました。日記に書いてあることもこのことばかりで私ってなんだろう・・・なんて思ってしまいます。気分転換にと習い事を始めてみたりもしましたが会えばこの話しでちょっとうざい女になってしまいそうです。彼は今のところは受け止めてくれていますが、きっと負担になっているだろうと思います。別れたほうがお互いに楽になれるのでしょうか? なにか意見や感じたことなどお願いします。

  • 結婚する自信が持てません

    私は28才の未婚女性です。 現在付合い始めて1年3ヶ月の彼がいます。(同い年) まだはっきりとプロポーズをされた訳ではありませんが、先日、彼に借金(大学の奨学金)を返済し終わったら結婚をしたいと言われました。その借金全額返済は順調に行けば今年の12月には終わる予定です。 彼のことはもちろん好きで、一緒にいてほっとする存在です。 実は今の彼の前に10年付合っている人がいました。16歳の時からずっと一緒でした(10年間の付合いの内5年は同棲をしていました)本当に大切な人で大好き だったはずなのに・・・。なのに結局はその彼と別れてしまっています。どちらかが、浮気をしたとか他に好きな人が出来たという訳ではなく、互いの愛情が薄れての別れでした。ただ、情だけは強くありましたが・・・。 今の彼との交際期間はたった1年3ヶ月。今年の末としても2年。恋愛は時間ではない、とは頭では思っても心のどこかで、時が経っても私はまだ彼の事を愛し続けていけるのかどうかが怖くて仕方ありません。 28歳にもなって自分の事が和からないのかと、情けなく思われるかもしれませんが・・・。 既婚者の方、どうやって結婚を決意しましたか? やはり不安でしたか? ご意見を聞かせて下さい。

  • 結婚を迷っています。

    27歳女性です。 付き合って3年の彼がいます。知り合ってからは10年経ちます。 結婚の話が具体化され、私の親に挨拶も済ませました。その時までは、私の気持ちも結婚しようと思っていました。 彼とは遠距離恋愛。お互い実家暮らしで高速道路で2時間位の所に住んでおり、結婚後の住む場所について、とてもモメてしまい結論が出ていません。私の両親に、住む場所について、彼の「柔軟性がない所が心配」だと言われ、結婚を祝福してくれている感じがしませんでした。 それをきっかけに、私の方が、本当に彼が好きなのか・・・彼との住む場所のことよりも、自分の実家の近くに住みたいと思ってしまう自分は、そんなに彼を好きではないのか、気持ちがわからなくなってしまい精神的に追い込まれていました。しかし、自分の気持ちとは裏腹に、結婚の話を進めたがる彼に怒りや悲しさも感じ、その思いもぶつけましたが、気持ちをくんでくれませんでした。きっと彼の中には、「結婚の挨拶までしたのに何を今更・・・自分の言葉に責任もて・・・」という気持ちなのだと思います。 彼の事は、とても信頼しているし、一緒にいてラクです。私のことをとても好きでいてくれます。この人といれば、安心・・・のような気もします。二人の実家が近く、新居もお互いの実家の近くにできるのならば、何もモメずに結婚していたような気もします。でも、この揉め事をきっかけに、何か足りないような腑に落ちないように感じがしてしまい、自分の気持ちがわからなくなりました。自分の気持ちをくんでくれなかった事に対しても、私の中で引っかかっています。 結局、一度離れてみることにしました。今4ヶ月くらい連絡とっていません。彼の事は、当然、情もあるし、とても大事な人だとも思います。彼の事いつも考えています。でも彼と一緒にいても、ドキドキしないし、もっと女の子扱いされてキュンとしたいと思ってしまう自分がいます。しかし、会いたいという気持ちにはならないのです。周囲には、それが 答えなんじゃないかとも言われます。そう言われると悲しくなってしまう自分もいます。今まで彼との結婚を意識してきて、今後の未来像もイメージしていただけに、別れて一人で生きていく決意ができていないのだとも思います。だからこそ、彼との別れが辛いのか・・・など頭の中で堂々巡りです。 同じような経験をされた方いましたら、ご意見下さい。まとまりのない文章ですみません。