• 締切済み

体重が減少します(続き)

Belle40の回答

  • Belle40
  • ベストアンサー率31% (50/160)
回答No.4

糖尿病は、食事のコントロールが必要な病気です。他の方が回答されてるように、かかりつけの病院の医師や栄養士に、きちんと話を聞いてはどうでしょうか。家族や友人が話して聞かせるよりも、説得力があると思います。 糖尿病は悪化すると、壊疽による足の切断、糖尿性腎症やその悪化による人工透析(週に2、3日は透析に通わなければなりません)、網膜症などによる失明などの可能性があります。他にも血管の障害により、ガンや手術の必要な病気になっても、メスを入れることができなくなることもあります。 さまざまの合併症の可能性を十分理解して、食事をするべきです。 それでも食事を、という場合、食べ方としては、腹八分目、ゆっくりよく噛んで食べることで、決められた食事の中でも少しでも満足感・満腹感を得られるのではないかと思います。 それから、多少多く食べても害がないと思われるのが、海藻類やきのこ・こんにゃくでしょう。わかめや昆布、もずく、めかぶなどを、少量の酢やしょうゆで食べてはどうでしょう。

関連するQ&A

  • 体重の減少

    私の父ですが、今までの2倍ぐらいご飯を食べるのですが、 どうしても体重が増えないどころか、減少していきます。 ここ3ヶ月で4kg減少しました。 糖尿病と診断されたのですが、それはほとんど治りつつあるのですが、 よく食べるのに体重が減少するというのはどういう病気が考えられますか? 甲状腺も考えて検査をしたのですが、異常はありませんでした。

  • 体重減少について。

    こんにちは。 54歳になる父の事なのですが、体重減少が止まりません。 去年の一年間で10キロ近く痩せここ2ヶ月ぐらいでさらに5キロぐらい痩せ、さらに、ここ一週間でニキロやせています。 癌の症状だとすれば痩せかとゆうのはどのように痩せていきますか? 日に日にガリガリになっていくのでしょうか? お腹はすくみたいなのですが、量はたべません。 でも元気はあります。仕事もいっています。 健康診断で3年前に糖尿病と言われたみたいなのですが、糖尿病でこんなにやせますか? 癌だとしたら体重は減っているのに、今までどうり元気でお仕事などできるものですか? 癌で体重減少したら手遅れだと、しりました。 とても心配です。 下手な文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 糖尿病の体重減少について。

    体重減少について。 31歳の主婦です。 現在 身長155.5cm 体重46.0kg 1.5ヶ月前 身長155.5cm 体重49.0kg 1.5ヶ月で3kg程体重が減りました。 特にダイエットしているわけではなく、普通に食べているのにです。 少しずつやせていくので心配になり先週、市の検診を受けてきたのですが、結果は一週間後です。 医師に聞き忘れたので質問させてください。 糖尿病とは、急激にやせることはあるそうなのですが、それはどのくらいの体重減少のことをいうのでしょうか? 私のペースでは急激とは言いませんか? あと、糖尿病による体重減少の場合は、病院に行って治療をしない限り体重減少は止まらないのでしょうか? 夜間に扇風機を回していることもあり、体が冷えてか、夜中にトイレに行くこともあります。 家族に糖尿病患者はいません。 よろしくお願いします。

  • 腹痛 体重減少

    現在、18歳です。 一人暮らしを始めてから約4ヶ月で83kg→65kg(166cm)に減少しました。 実家にいた時よりも食事量が減ったので痩せたのは必然なのですが… 一人暮らしを始めてから腹痛がひどくなり、血便が出てしまったことなどから、3~4ヶ月ほど前に血液検査、二ヶ月ほど前に大腸内視鏡検査をしましたが、どちらも異常の指摘はありませんでした。 そして、ここ一ヶ月ほどのことなのですが、また軽くお腹が痛むようになり、体重減少も止まりません。 一気に10kg痩せてからは痩せるペースもゆっくりだったのですが、ここ最近、食欲が止まらないくらいで、食べても食べてもお腹いっぱいにならないのに、体重を測ってみれば減っています。 色々調べてみたところ、糖尿病にたどり着きました。 ちなみに、3~4ヶ月ほど前の血液検査では異常は指摘されず、4月上旬にあった健康診断の尿検査(糖尿)も結果は(-)でした。 トイレに行く回数は一日3~4回です。 3~4ヶ月ほど前の結果ですが、この短期間で変わることってあるんでしょうか? 本当に糖尿病だったらと思うと不安です。 他には何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体重減少? 糖尿病の症状でしょうか?

    40歳前半の私の彼のことです。 約10ケ月程前に糖尿病に近い数値になっているということで、それから 運動と食事に気をつけています。 私とは遠距離での付き合いなので1~2ケ月に1度くらいしか会えないのですがそれからみるみる痩せているのです。 80キロくらいあった体重が現在68キロになっています。 初めは糖尿病を気にしての食事制限によるものかと思ったのですが、あまりの激ヤセぶりに少し驚いています。 タマにしか会えないので気にしたらにいけないと思い、体重の減少が病気が原因じゃないのかと言えずにいます。 糖尿病の症状で体重の減少がここまであるというのはよくあることなのでしょうか? またそういう場合は、病気がそこそこ進行しているということなんでしょうか? いろいろ教えていただければと思います。

  • 体重減少

    60代男性。ここ1週間くらいで体重が2、3kg減少して心配です。 病歴等については、数年前に肝硬変(肝性糖尿病)、昨年肝ガンを発症、今年手術をし、術後目立った問題もなく2ヶ月経過。快食、快便。 足も悪いため、3月初めから、週3回1時間程度リハビリにいっています。 体重減少はリハビリで運動量が消費カロリーが増えたからなのか、それとも病気再発等を疑うべきでしょうか?

  • 体重が減少しています。

    私の父ですが、ここ1年で10kg程体重が減りました。 1年前に糖尿病だと診断され、それが原因だと思っていましたが、 血糖値も普通に戻り、医師からも大丈夫と言われたのですが体重は減っています。 これについて医師もおかしいとは言うのですが、血液検査などでは何の問題も なかったのでこのまま様子をみることになったようです。 体重が減るということは余り良くないことですよね? 血液検査をしても分からないこともあるのでしょうか? 他の病気になっているということも考えられるのでしょうか? 教えてください。

  • 体重の減少

    こんばんは、体重の減少について質問させてください。 21歳の155cmです。 前までは44kgあった体重が半年位で40kg位になり、最近ご飯を食べても少し減っています。ちゃんと1kg増える日もありますが、また40kg台に戻り今日39.7kgでした。食べた分動いたり歩いたりすると体重は減るものですか??体重が減りすぎると病気の可能性があると調べたら出てきたので病気なのではないかと不安です。ストレスもきっと私にはあると思うのでストレスの影響かな?とも考えました。結構睡眠は長く取るほうです。この様に食べても体重が増えない方はいらっしゃいますか?良かったら質問に答えて下さると嬉しいです。

  • 体重減少

    2月程前より腹部膨満感、体重減少があり大腸検査をしましたが異常ありませんでした。が、不安がつのり、食欲がなくなりお腹がすかない状態が続き無理矢理食べ物を食べると言った感じです。 悩むより再度病院へと思い、総合病院にて胃カメラ、詳しい腹部超音波エコー、各種血液検査を行いましたが治りかけの十二指腸潰瘍があっただけで他はすべて異常なしでした。そんなに心配ならCTと腫瘍マーカーをやりますが、、と言われ予約を入れました。体重減少は悪性腫瘍の原因だとよく見かけるので不安で不安で一日中インターネット検索をしている状態です。上記検査でも異常がなく、体重減少を伴う癌などはありますか?ちなみに体重は4.5キロの減少です。そんな中、先日はリンパの腫れを伴う39.5 度の発熱がありました。(これは一日で落ち着きました。)大丈夫と言い聞かせても体重減少という事実がつきまとい不安で仕方ありません。心療内科も言った方がよいのでしょうか?

  • 【体重の減少について】

    【体重の減少について】 身長164 体重81 年齢47 この状態をある意味キープしたままずっと過ごしてきました。 一人暮らしを始めて18年目になります。 一人暮らしを始めてからは一年365日、ほぼ外食やスーパーの持ち帰り惣菜などでまかない、たまに作るにしてもうどんを茹でるくらいでした。 令和に入ってからも体重は何も気にすることなく過ごしてきて、一年に2回くらいサウナで体重を図ったら、73キロになっていました。お腹も相変わらず出ているし、顔も2重アゴです。 特段大きな病気や入院手術などしていませんが、こんなことあるのでしょうか。 逆に隠された見えない病気でもあるのか。 食事も相変わらずスーパーや外食ですが、確かにバイキング料理1つとっても食べる量が格段に減り、昔のようにガツガツすることもなくなりました お菓子も我慢できずに買うのもしばしば。 こんな経験者はいますか。