• ベストアンサー

今日会社を退社して、明日病院に行きたいのですが、国保への切り替えがまだ

今日会社を退社して、明日病院に行きたいのですが、国保への切り替えがまだです。 その場合、実費負担しても、あとから7割戻るそうですが、 どこに何をもっていけば手続き出来ますか? ネットで検索してもみつからないので・・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RUPIN4sei
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.2

国保年金課の窓口に社会保険喪失証明書(社保に加入していた場合) を持っていってください。 一点だけ注意していただきたいのは、必ず社会保険の資格の喪失日から 14日以内に国保の加入を届け出るようにしてください。14日以内であれば その期間内に医者に行き全額負担した場合、市が負担すべき金額(一般的には7割) は返ってきます。

ichigo5555
質問者

お礼

ありがとうございます! 14日以内というのは知りませんでした。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  愛媛県今治市のサイトに以下の通り、参考になる事が書かれていました。 書かれている内容からして、お住まいの自治体の窓口に必要書類を持って行く必要があります。  社会保険が切れた日付のわかる証明書が必要です。 「被用者保険資格得喪証明書」(勤めていた会社、もしくは社会保険事務所にて発行されます)を市民課窓口までお持ちください  サイトのリンクを貼っておきます。 参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.city.imabari.ehime.jp/siminka/hoken.html
ichigo5555
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変参考になりまた!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国保への切り替えについて

    国保への切り替えについて 昨日会社をやめ、社会保険から国保へ切り替えるのですが、週末に病院に行く予定があります。 会社のほうの手続きが一週間ほど掛かると言われているので、国保への切り替えが週末に間に合わないのですが、この場合、10割負担となってしまうのでしょうか?

  • 明日病院に行きたいのですが今日退職したので保険証がありません。

    明日病院に行きたいのですが今日退職したので保険証がありません。 保険証は返却して、保険喪失証明書もまだ送られてきていません。 その場合は国保に未加入のまま病院を受診したら、全額負担ですよね? 後から市役所で国保に加入の手続きすれば7割戻ってくるのでしょうか? 喪失証明がないまま加入出来ればそれから行ってもいいのですが 早く病院に行きたいです。 帯状疱疹は高額になるとのことなので不安です。 お詳しいかた、教えてください。

  • 国保切り替えが、14日過ぎそうです・・・

    国保について調べたのですが、不安が残るので教えてください。 今月7日より体調を崩し会社を休んでいたのですが、 治る兆しがなく退職することになりました。 会社側は4日付け退職という話だったのですが、 18日に手続きに行かないと保険の切り替えが間に合いません。 その間病院にも何度か行っているので、 全部自己負担となると、無職の身にはかなりこたえます。 有給は残ってるんですが、迷惑を掛けてるので、 使わせて欲しいとはとても言えません。 やはり自己負担の道しかないのでしょうか・・・?

  • 社会保険から国保への切り替えがまだで病院にかからないといけないのですが、全額負担でしか見ていただけないでしょうか?

    3月末に退職し、社会保険から国保へ変更しなければならなかったのですが、出来ず、急に病院に見てもらわなければならなくなりましたが、週明けまで待つことができません。全額負担で見てもらった後に、国保加入手続きをしても、70%は返ってこないですよね? この場合は全額医療費負担で、病院に行くしかないのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 退社後、すぐに病院に行く場合の健康保険について

    体調不良のため、会社を退社する方がいます。 通常の手続きをしてしまうと、退社日の翌日が健康保険の喪失日になるかと思いますが、現在通院中の方なので、次の国民健康保険に加入手続きをする前に病院にかかることになります。 月初に保険証を病院に提出しているので、月中に再度保険証を提出することはないと思いますが、後から、保険未加入期間だったということで、保険料を全額負担しなくてはならない・・・ということにはならないでしょうか? また、もし負担しなくてはならないようなら、任意継続や、書類上の退社日をずらすなどして、負担をなくすことは可能なのでしょうか? (社長は、国保加入まで保険証は返さなくていい、と言っているようなのですが、手続きしないわけにはいかないので。。) ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 国保切替について

    お世話になります。個人で法人として事業をしています。 この度75歳になり社会保険から国保切替の手続をしました。 社保に加入したときは法人になった方が医療機関にかかる ときの費用が少なくて済むとのことでした。 そこでお尋ねしたいのは国保に切り替え社保から外れた 場合の法人にしておくメリットはどの様なものでしょうか? それ程多くない年収です。個人の収入等、両社を比較して 教えて頂けませんでしょうか? 大雑把で構いません。宜しくお願いします。

  • 国保で同月得喪の病院受診について

    今月に入ってから他の市に転出してそこの国保に加入しました。そしてまた今月中に家庭の事情で元の住所に戻ることになりました。転居は月末なので少し先です。今日一緒に国保に入った娘が熱を出したので明日病院に行きたいのですが、元の住所への転居が決まった時に市役所の担当の方に聞いたら、国保では同月得喪の時は保険料は請求されないと教えてもらいました。明日の病院は今の自治体の国保の保険証を使っていいのでしょうか?保険料を支払わないのに保険証を使うのは問題無いのでしょうか?あとで残りの7割を請求されるのであれば、病院には全額負担で受診しようかと思っています。アドバイスお願いいたします。

  • 国保→社保の切り替え中の通院について

    先月、失業保険を受け取りが終了したので、主人の社保へ切り替えました。 27日に、歯医者に行く用があり、社保の手続き中だとは思いましたが、社保の保険証が手元に来ていなかったため、手元にある国保の保険証で、治療費を払いました。 4/28に、社保の保険証が手元にきたので、5/1に国保の脱退の手続きをしました。手元に来た社保の認定日は4/20になっていて、歯の治療を行ったの27日なので、矛盾が生じると思うのですが、こういった場合、私自身特別な何か手続きをしなくてはならないのでしょうか?国保と社保では、お金の出所が違いますよね?国保でも社保でも自己負担は同じ3割なので、放っておけばいいのでしょうか?

  • 会社を退社しようと思っているのですが・・・

    会社を退社しようと思っているのですが… 会社を退社する場合は、どのような手続きをしないといけないのでしょうか? 教えてください。 また次の就職を決めて、退社するのと 次の就職が決まっていないまま、退社するのでは手続きの内容が違うのでしょうか? 一度もまだ退社した経験がないので教えて下さい。

  • 退職後の国保への切り替え

    前回、国保への切替えの件で質問をしたのですが。 「退職して国保への切り替えで、 健康保険被保険者資格喪失届のコピーが会社から送付された・・」 という質問内容で、「それでも手続きできる」、という回答を頂きました。 以前、役所に電話した時に、資格喪失証明書が必ず必要と言われ、退職証明書でも、その他の書類でもダメです、出来ません、と言われているのですが・・・。 私は大阪市に在住してるのですが、これは都道府県によって、どういう書類で手続きが出来るか、とか違いがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏がいながらも気になる人が忘れられず、悩んでいる大学生の相談です。
  • 就活で出会った男性が気になってしまい、頭から離れない状況で困っています。
  • 彼氏との関係は良好で別れたくはないが、どうしたら気になる相手を忘れることができるのかわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう