• ベストアンサー

同棲のいい所、悪い所・・・

yu-riの回答

  • yu-ri
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

同棲生活2カ月の初心者です。うちも彼氏は仕事が忙しくほとんど家にいる時間が無いので、帰ってきても寝るだけ。というカンジです。 最初は料理、ゴミ出しは彼氏で、掃除洗濯は私という風に決めていましたが、時間的に無理があり、ほとんど私がやっています。 お金は私のほうが収入はかなり多いですが、折半です。向こうが出せるぐらいの金額にしてあるのでかなり貧しい暮らし・・・ただでさえ、家事の負担が多いのに生活費まで出すと、けんかしたときに「誰のお陰で!!!」となってしまいそうなので。 悪いことは、やっぱり家事の負担かなあ。 いいことは、彼氏の知らない面が見えること。私が思ってたよりも優しいところがあってびっくり。 トータルでは住んでみてよかったですよ。 この先結婚しても、人柄的には安心できました。(むこうはどうなんだろう・・・) 頑張ってみてください。

noname#49981
質問者

お礼

結論としては、お互いが自立するまでは一緒に住まないという事を言おうと思います。 私は社会人で家事もやって、彼は学生で・・ではストレスもたまり嫌な部分ばかりみてしまいそうです。 立場が同じ、または公平な条件になったらぜひ同棲してみたいと思います。 ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同棲について迷っています

    私が今年で24歳、彼が32歳になります。二人とも同じ会社で働いていたのですが、自分が約半年前に退社して求職活動をしています。 付き合って1年半くらいになりますが、同棲について悩んでいます。 彼には付き合ってすぐの頃と、半年経ったときに”一緒に暮らしたい”と言われました。お互い一人暮らしで休みもなかなか合わず、一緒に暮らしたほうがメリットがあるのかな、と思ったのですが、入社1年目の自分には余裕がなく、返事をずるずる先延ばしにしてしまいました。 私が退社してから、再び同棲の話になって、家が欲しいねとしょっちゅう話題にはなるのですが、なぜかハッキリ踏み切れません。就職活動もあって、その間、私はアパートを引き払い今は実家に戻っています。 お互いに(彼のほうが特に)一人暮らしが長かったので、一緒に暮らしたほうが二人でやっていくイメージが持てるかな、という考えがあります。でも、古風かもしれませんが、やはり一緒に暮らすならきちんと籍を入れたいとも思います。働いても家のことをおろそかにはしたくないし、分担をきちっと決めるには、「結婚」という責任感がお互いにあったほうがいいと思うからです。同棲がズルズル続いたら怖いです。 もうひとつ不安なのは、彼が私の両親に会うことを拒むことです。 近くまで迎えに来てくれるので、寄っていきなよと誘うのですが、結婚の挨拶以外で気軽に行けない、と言うのが腑に落ちません。彼の実家は県外にあるので、自分の所にも結婚以外で来る必要はないとのこと。 彼は長男で、毎月1回は必ず実家に帰っている家族思いの人です。年の差があるので価値観が違うのでしょうか。私はもっと自分の家族と仲良くなって欲しいなあと思ってしまうので、ちょっと寂しいです。同棲したいって言ってた気持ちも軽いものだったのかなと思ってしまいます。 仕事がほぼ決まったので、一緒に暮らしてみたい気持ちはありますが、同棲では自分の両親が許してくれるはずもないと思うので、悩みどころです。今、同棲せずに何年か後の結婚を考えたほうがいいでしょうか。同棲から結婚に至った方、メリットどデメリットをふまえてアドバイスをよろしくお願いします!長くなってすみません。

  • 同棲を考えています

    お互いに一人暮らしで、現在同棲を考えています。 そこで同棲されている方に伺いたいのですが ①間取り ②家賃 ③家賃、生活費の支払う割合 ④家事の分担 ⑤親への挨拶はしましたか? 他にも決めておいた方がいいこと、気をつけることを教えて下さい。 同棲について不安もあるので色々聞かせてください

  • 同棲の許可

    23歳大学院生です。 付き合って4年半になる同い年の彼氏がいます。 来年(2012年)にお互い大学の博士課程に進学することが決まっていますが、 現在は2人とも一人暮らしであるため、これを機に2人で住もうか、という話がでています。 今は半同棲に近いと思います。 主な理由は、 ・2人とも生活費が仕送り中心であるため、親に負担をかけている ・2人とも毎月の支出の中で最も高いものが家賃である(仕送りの半分近くを消費) ・100%とは言えないが、将来結婚の意志もある 学校周辺の物件では、2人で2LDKの部屋に住めば、今までに比べて1人1~2万円家賃が安くなる計算です。 もちろん、親に承諾を得ておこなう予定ですが、 ・彼は私の母親と面識がある(心象はとてもよい) ・私の母親は私と彼の両方が博士課程に進学することを知っている ・私は彼の実家に遊びに行ったことがある ・互いの実家は車で行き来できる距離なので、2人で親に挨拶できる という状況で、互いの両親から同棲の許可がおりると思われますか? あまりに勝算が低いようでしたら、親にこの話を持ちかけることはないですし、同棲もしません。 また、長期休暇中しか帰省できないので、話をするとしても飛び飛びになってしまうかもしれません。 皆様のご意見、よろしくお願いいたします。

  • 同棲は必要でしょうか

    こんにちは。 昨日、彼氏と結婚と同棲について意見が食い違い口論になってしまいました。 みなさんの意見をお聞かせください。 私は24歳会社員、彼は26歳会社員営業職、付き合ってもうすぐ5年です。 途中2年ほど遠距離になりましたが、今年の4月に彼が転勤になり、 現在彼は横浜で一人暮らし、私は東京で実家暮らしという感じです。 近くなったこともあり、お互いそろそろ結婚したいねという話になりましたが、 意見が分かれてしまいました。 彼は結婚する前に同棲したいと言うのです。 私のことをもっと知りたいし、一緒に生活して嫌なところもみて、 乗り越えられるか見極めたいということのようです。 しかし私は同棲に反対です。 結婚が決まっていての同棲だったら問題ないと思います。 一緒に生活していたほうが、結婚準備になにかと便利だと思うし。 ですが、同棲して合わなかったら別れるというのは、 どうしても中途半端な感じがしてしまいます。 同棲のままズルズル何年も過ごすのも嫌です。 一緒に生活をすれば、お互い合わないところや嫌なところが出てくるのは 当然だと思います。 それでも、どんなに嫌な面を見ても、苦しいことがあってもお互い歩み寄って、 彼とだったら乗り越えていけると思っていますし、 一緒に頑張っていきたいと私は思っています。 だからこそ逃げ道を作りたくありません。 また近いうちに話し合いをすると思います。 みなさんはどう思われますか? 同棲は必要でしょうか。 もう付き合って5年だし、またいつ転勤になるかもわからないので、 そろそろ本当に結婚したいです。 よろしくお願いします。

  • 同棲生活

    一人暮しが長くて、恋人とは月2回のペースで会っています。 電話は毎日していますが、本当はもっと会いたいし触れ合いとも思っています。 付き合いはうまくいっていますが、ただ私は今のところ同棲も結婚の希望もありません。でも、求める気持ちはいつでもあるのです。 時々二人の関係について話をしますが、彼は同棲したいまたはいずれ結婚したいという気持ちがあります。 私は別々に暮してたまにしか会えないから長くうまくいっているのだと思っています。もし一緒に暮らしたらいくら付き合いが長くても生活習慣ゆえのいやなところ見えるような気もしています。 同棲している人、したことある方へ御聞きしたいです。 1.将来への結婚の希望に有無に関わらず、同棲していてよかったこと、デメリットなど教えていただけますか。 2.生活の役割分担などはどうされていますか? 3.同棲する前とした後(している現在)相手への気持ち、愛情などは変化ありませんか? どれか一つでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 同棲は気軽にするものですか?

    同棲は気軽にするものですか? 現在、約1年程お付き合いしている彼から同棲をしきりに求められています。 ちなみに私は実家で彼は一人暮らしです。 私としては 同棲は結婚するのと同じことなのでそれなりに覚悟もいると思うのですが、彼曰く 一緒に生活すればお互いのことがよくわかるし、ダメならダメで別れればいいというのですが(???)、腑に落ちません。 同棲ってそんな気軽にするものですか?ただ、私の考えが堅いだけなんでしょうか。

  • 同棲を始めるにあたって

    結婚前提でお付き合いしている男性がいます。 私は実家暮らし、彼は一人暮らしです。彼の今の部屋は、ワンルームです。私が社会人になったばかりでしたので、経済状況が落ち着いたら一緒に部屋を探して同棲しよう、という話になっています。そして、来年の4月くらいまでには同棲を始められるよう節約・貯金をしているところです。 そこで一つ、とても悩んでいることがあります。 同棲を始める時に親に話すか、です。話した方が親も安心するし、なにより礼儀としては話すべきだと思っています。彼の印象も悪くしたくないので。しかし、親は常日頃から同棲については反対意見で、話したら同棲は没になってしまいそうで怖いのです。私が一人暮らしをしていれば、安全面なども考えて渋々でも良しとしてくれそうですが、実家から出るとなるとそう簡単にはいかないかなと思います。ただでさえ過保護・過干渉・子離れできていない親なので。 そこで、私がとりあえず一人暮らしのために実家を出ることも考えたのですが、同棲した方が家賃代なども少しでも抑えられますし、女性の一人暮らしよりは安全なのでは?という合理性の方も頭を過っています。それに、どうせ今後同棲するならその時に挨拶することになると思うので同じなのでは??と自問自答を繰り返しております。もちろん、同棲生活が楽しいことばかりでない事や、同棲すれば絶対安全というわけではない事も理解しています。しかし、お互いに結婚を視野に入れて交際していて、結婚する前に一緒に暮らしてみての多少なりのギャップをお互いになくしてから結婚したい、という意見も一致しています。何となく一緒に居たいからという軽い気持ちで同棲を始めたいわけではありません。 親に言うべきか否か?一旦一人暮らしをしてからの方が良いか否か? 客観的なご意見、親の立場からのご意見など、よろしくお願いします。

  • 同棲することについて

    同棲することについて つきあって3ヶ月弱の社内恋愛の彼がいます。(同僚として1年ほどの付き合いから発展) お互い一人暮らしをしていて、彼の家が会社から近いこともあり、1ヶ月経たないうちに私がほぼ毎日、1Kの彼の家で過ごすようになりました。 毎日楽しくて、すぐに「家賃もったいないから一緒に住もう!」ということになり、 親にもちゃんと「結婚前提で同棲したいと挨拶をする!」と、 トントン拍子に話が進んでいました。 お互い30歳を過ぎています。 ですが、ここへきて、なんとなく彼が疲れ気味な気がしています。 確かに、勢いに乗りすぎたかなとも思います。早すぎたかなと。 通勤も一緒、会社でも一緒(付き合ってることは秘密にしています。部署は違いますがお互いの席は見える距離)、 1Kの家でも一緒。 彼も今までは自由に夜中まで友達と飲んだりできたのに、 帰ることを気にしなければいけない。 「疲れてる?」と聞くこと自体も、さらに彼を疲れさせるかと思い、 できるだけ自然にするようにはしていますが。 家事はほぼ私がやっていますが、私自身、家事は嫌いじゃないので、 分担しなくても私は全く不満ではありません。(今のところ。) 今更「やっぱり急いで同棲するのやめようか」とか、週何回かは私が家に帰ったほうがいいかなとか、 そういう話をしたらさらに彼の負担になるんじゃないかとも思います。 こういうふうに不安になっている気持ちも、彼にはきっと伝わる(伝わってる)と思います。 今後、どうしていけばいいのか悩んでいます。 経験談などあればお聞かせください。

  • 同棲について

    まだ付き合って2ヶ月くらいなのですが、彼と同棲したいと考えています。今は私は実家で彼が一人暮らしをしています。週に4日くらい泊まっています。家まで車で20分くらいなのですが、泊まった日は朝一度実家へ帰ってから仕事に行くというカンジです。 以前の同じような質問を見たのですが、「結婚が前提で、そうじゃなきゃあまりオススメしない」という意見がたくさんありました。もちろん、結婚できるならしたいんですけどまだ付き合って日が浅いのでそこまではお互いに考えていません。同棲ってどうですか?経験者の方、お話聞かせてください。ちなみに、彼も一緒に住みたいと言っています。 あと、だいたいで月にいくらくらい生活費がかかるんでしょうか??

  • 同棲の切り出し方

    同棲の切り出し方について皆様の意見をお聞きしたいです。 私は24歳、彼氏は26歳。 付き合ってもうすぐで2年になります。 お互い一人暮らしで同じ県内に住んでいます。(電車で30分ほどの距離) 来年の4月から彼が隣県(彼の生まれ故郷)に転職することになりました。 私は彼との結婚も考え始めていた矢先だったのでこの機会に一緒に住みたいなと考えています。 理由としては、2人で住んだ方が安くついて将来の為の貯金も今よりできそうということと、彼の食生活が心配なのでサポートしたいから、です。 ただ、お互い今まで何となく結婚の話を避けて来たので彼の結婚に対する気持ちや同棲への考え方、将来のビジョンについてほとんど分からない状態です。彼も私の結婚に対する気持ちは知りません。 また、お恥ずかしい話ですが私は貯金がほとんどありません。(彼はこの事は知っています) そもそも同棲について貯金無しの彼女から切り出して大丈夫なのか? また、そもそもどのように切り出したらいいのか?(私たちの将来についてどう考えてる?というところから入るべきなのか、一緒に住んでみない?とサラッと聞くべきか) もともと私は結婚願望が無かったのですが、初めてできた彼氏で誠実で私のことを大切にしてくれる人だと感じてます。 彼となら結婚もいいなと思っています。 皆様のご意見参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします!