• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽く蹴って、遠くに飛ばす方法、一瞬でできるコツがあったら)

軽く蹴って、遠くに飛ばす方法、一瞬でできるコツ

nazca091の回答

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.2

>シュートを打つときに足首を90°に曲げてボールをあげようとしていると わかりました。すると当然ゆるい球しか蹴れません。 それを直し足首を伸ばしてインフロントにクリーンヒットしても~ ちょっと分かり難いのですが、キックが弱くなってしまう理由は基本的に3つ考えられます。 ・根本的に脚力が弱い ・インパクトの瞬間、足首がぶれてボールに力を伝えきれない ・脚の振りが遅い 脚の筋力が弱ければどうしようもありませんが、運動エネルギーは重さ(パワー)よりスピードを重視したほうが効率的なんです。(1/2MV? M=重さ、V=速度 つまり運動エネルギーは重さに比例し、速度の2乗に比例するので筋力を2倍にしてもエネルギーは2倍にしかならず、速度を2倍にすれば2?倍でエネルギーは4倍になります) つまりは脚の振りのスピードを上げて、それを確実にインパクトさせれば良いんですね。 脚は股関節を軸につま先に近い部分でボールを蹴ります。これだけでも遠心力と梃子の原理で強いボールが蹴れるわけですが、脚には膝関節があります。 脚の振りに加えて膝を曲げてから伸ばす時のスピードを加えることで全体のエネルギーは数倍に跳ね上がってるのです。 (昔、プロゴルファー猿というマンガでヌンチャク状のゴルフクラブを使うシーンがありましたが、上手く当てる事が出来れば実は有効な方法だったんです。まあ、正確に飛ばすのは殆んど無理ですが) 実際にはボールを蹴る時のバックスイングで踵がお尻に当るくらいまで膝を曲げ、ダウンスイングしながら膝を伸ばしインパクトの瞬間に伸びきる様にすればつま先部分のスピードを最大にする事が出来るでしょう。 このとき足首はがっちりと固定します。インパクトの時に足首がぶれてしまうとせっかくのエネルギーが分散吸収されてしまいボールに伝わりきらなくなってしまいます。 後はフォロースルーですね。 インパクトの時点で脚が止まるような蹴り方では、振り足にブレーキを掛けるようになってしまいがちです。 実際のボールを蹴るというより、ボールの一個向こうにターゲットがあるようなつもりで蹴るんです。 空手で板割りをする時も、板を叩くというより板の向こうにある物を突く(貫く)ようなイメージで拳を出す、と云うのと同じです。 最後にちょっと難しいのですが、蹴る時に軸足を踏ん張らずインパクトの瞬間に身体が浮いてるくらいが良いんです。 昔の兵器にカタパルトという投石機があるんですが(櫓と梃子を組み合わせたような物)、より遠くに石を飛ばすには地面に固定するより車輪をつけて動いてしまう様にした方が良かったそうです。 実際プロの選手の強力なシュートをスローで見ると、蹴る瞬間身体が浮いてるんです。 私も全く体力がなく走力も遅いんですが、利き足のインフロントで蹴るボールだけは結構威力があります。

関連するQ&A

  • サッカーボールの蹴り方

    サッカーにはボールの蹴り方がたくさんありますよね。 そこで今からボールの蹴り方(例:インサイドキックなど)をいくつか挙げるので、その詳しい蹴り方、ボールを蹴る位置、練習法を教えてください。  インサイドキック インステップキック インフロントキック アウトサイドキック アウトフロントキック シュート ループシュート  ひとつだけでも知っているやつだけでもいいので教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 機能の遠藤のPKのなぞ!

    昨日のオーストラリア戦のPK戦での遠藤のキック。まるでキーパーは魔法をかけられたように1歩も動けずにコロコロの緩いボールがゴールマウスに引き込まれていました。遠藤はPKも本当に得意ですが、どのようなフェイントをかけたのでしょうか?

  • インサイドキック

    高校一年生です 長い距離のインサイドキックを蹴るときに、自分が狙った見方の場所にいかなかったり、見方に渡ったとしてもボールの威力が足りずに相手にすぐつめられたりしてしまいます。 どういう練習をすれば早く正確なインサイドキックができるようになるでしょうか? 蹴る際にもコツがあるのでしょうか?

  • サッカーの朝練習。

    FWをやっている中1です。 先日から毎日朝練習を1時間やっているのですがこのような練習で上手になれるでしょうか。 駄目でしたら何でもいいのでアドバイスを下さい。  練習メニュー 1、ストレッチ、ランニング10分 2、インサイド・インステップ・頭・太ももリフティング、ボールタッチ10分 休憩5分 3、細かいドリブル ストップ スピードドリブル、フェイント練習10分 4、ボールを転がしインサイド・インステップ・インフロントで的にシュート   、ボールを空中に上げてクッション・ウェッジコントロールして最初のシュート20分 5、ストレッチ5分                                  お願いします。                                             

  • インサイドキックについて

    インサイドキックの練習方法は?? インサイドキックをしたとき、ボールはどのような転がり方をするか?

  • ラボーナキックでセンタリングなどの浮き球をしっかり蹴るコツについて教えてください。

    ラボーナキックでセンタリングなどの浮き球をしっかり蹴るコツについて教えてください。 自分は右利きです。 ラボーナでグラウンダーでのそこそこ強い球は蹴ることができ、そのときのキックフォームは、軸足の後を右のインステップで寝かせた(地面に右足のアウトサイドがかするような)蹴り方をしています。フォームは画像のような感じです。すなわち、普通のインステップキックでロングボールを蹴るときのような横殴り系のスイングでラボーナを蹴っています。 ですがどうしても浮いた球を蹴ることができません。。。 チップキックのように、ボールの下につま先をこじ入れる蹴り方で蹴り、さらにキック直後に軸足を抜けば浮き球は蹴れる気がするのですが、あまり鋭い弾道のボールが飛んでいかないので悩んでいます。 よろしくお願いします!

  • 人間の力で物を一番遠くまで飛ばすには?

    砲丸投げ、槍投げ、円盤投げ、また、野球のバッティング、サッカーのボールキック、ゴルフのスイングなど、物を遠くに飛ばすスポーツがあります。 人間の力で物をとにかく一番遠くまで飛ばすには、どの形の、どの重さの物体をどの方法で飛ばせばよいのでしょうか? 質問があいまいで申し訳ないですが、 丸い球を上投げするという方法に限れば、どんな大きさでどんな重さが最適か? とか、 バットやドライバーなどの道具を使わないという方法に限れば、どんな形状が最適か? などいろいろな条件のもとでのご意見もお聞きしたいです。

  • インステップキックが蹴れない & 左足でボールをコントロールできない、効果的な練習方法ないですか?

    (1)何年経ってもインステップキックが蹴れません。 地面を蹴ってしまいそうで怖いです。 なので、遠くにボールを蹴ることができません。 (2)左足でボールをコントロールすることが 苦手でシュートはおろか、パスもいまいちです。 効果的な練習方法、 自らが実践して克服した方法などあれば 教えてください。よろしくお願いします。 ひたすら、ボールとたわむれれば いいだけかもしれないのですが、 効果的な方法が知りたくて・・・

  • ロングキック

    高校でサッカーをやっている者ですが、ロングキックについて教えてください。 僕はロングキックを蹴るとき、足首を伸ばして、インステップに当てることを意識しているのですが蹴るボールは全てシュート性になってしまいます。 プロのように、ふんわりとした、バックスピンの少ないキックを蹴るには何を注意すればよいでしょうか? よければ、練習方法も教えてくれると嬉しいです。

  • インフロントキックが飛びません

    中学2年生です サッカー部の事情でキーパーをやることになりました。 しかし、ゴールキック(インフロント)がとびません。 先日も試合があったのですが、ボールをセーブするのは得意何ですが、 ゴールキックが飛びません。 (パントキックはハーフラインくらいしか飛びません) ゴールキックでは15メートルも飛ばずボールが高く上がりません。 そこでインフロントキックのコツを教えてください。 上手にまとめられませんでしたが、みなさん力になってください。