保育園での物品販売のアイディアを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 保育園での物品販売について、一人当たりの利益目標や負担について説明されています。
  • 現在の商品はラスクやパン、お菓子、料理に役立ちそうなものですが、新たな商品アイディアを求めています。
  • 商品が買い手にとって魅力的であり、価格が適切であることが重要であり、創造力を活かして商品選びをすることが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園での物品販売(名古屋市内)

1才の娘を持つ母です。 娘は保育園に通っていて、その保育園では 全員が部に入って、活動をしなければなりません。 今回、物品部というのになり、保育園で 物を販売しなければならなくなりました。 安く仕入れた物を少し上乗せして、販売し その利益を保育園の補修に当てるというものです。 ノルマがあるわけではありませんが、一人当たりで 約2万くらい利益を出さないといけません。 こういうことはすごく苦手で、何を売ったらいいのか 全く見当がつきません。 ちなみに今まではラスクやパン、お菓子 料理に役立ちそうな物等です。 自分が買いたい物でなければ当然売っても 買ってもらえるわけもなく、値段が高ければ 売れ残り自分で買い取らなければならず かなりの負担です。 何かいいアイディアはありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変そうな保育園ですね。 ウチの子とは別の幼稚園の話なんですが、やはりバザーにちからを入れていて品物が評判良く、数時間で完売しています。(良い物は早く行かないとない位に)その品物とはバックです。皮革や布の手作りなんですがかなり使い勝手が良いらしいです。探せば(インターネット、デパート、個人の店等)そういったキットがありますから、チャレンジしてみたらいかがでしょうか? 利益率も高いですし(^^) 参考までに・・・。

その他の回答 (2)

  • topi2013
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.2

あの、ご質問に書いてある行事内容自体が目を疑うものなのですが・・・。 >約2万くらい利益を出さないといけません。 >売れ残り自分で買い取らなければならず 保育園等でバザーをやることはありますが、ここまで強制的なのがあるとは驚きです。 保育・教育予算の少なさはつねづね感じていますが、大変ですね・・・。 それはともかく、ご質問について。 やはり食品が一番利益を上げやすいと思います。 例で出ているような小麦粉系は業務用小麦粉などを使えば単価を下げやすく、1個当たりの値段をスーパーなどの商品と同等くらいにすれば結構利益は出ますが、2万円はちょっと難しいですね。 持ち帰り出来るクッキーや焼き菓子などと、その場で食べられるお好み焼きなど、わりと材料がかぶって味が違うものを組み合わせると無駄が少ないと思います。 あとは原価を限りなく下げる方法として、コメをもらう、という方法はどうでしょうか。。 田舎にツテがあれば、コメをもらっておにぎりにして売る。 まあ、もらった場合はお礼に何か送ったりして自分の出費が出てしまったりしますけれど。 コメのツテがあれば、古米でいいからいっぱいもらえたら使えます。 そういう場合は「古米をおいしく炊く方法」などを検索すればいろいろ出てくるはずです。ちなみに新聞には「はちみつと竹炭」などが書いてありましたが、私が試したわけではありません。 おにぎりだと臭みが出そうなら、チャーハンとか。 あと野菜がもらえればそのまま売ると結構売れます。その場合はスーパーより安くないとダメです。 まずいのは古着です。 使ったおもちゃなどもダメです。 ほとんど売れないと思っていいです。 古本も売れないですね・・・。 よほどきれいで今売れている小説などならなんとか売れると思いますが、そういうのを提供してくれる人がいないですしね。 あとうちの学童ですごく利益が上がったのがビーズ作品です。 玄人はだしな方がいらっしゃって、材料費だけで作ってくれたら、かなりの値段でバンバン売れていきます。 小さなアクセサリー、ストラップなどが数百円~数千円とか。 ただ相当センスがいるので、やったことがなければおすすめできません。 全てに共通することですが、原価計算をしっかりして売れ残りを極力減らすことが重要だと思います。 例年どれくらいのお客さんが来て、何がどれくらい売れているのかよく聞いて、必ず売り切れる量を用意しないと、結局自腹になりますよね。 あまりいいアドバイスにならず、申し訳ありません。 ここまで強制的な行事はもう少し改善されるといいですね。

kodesaori
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうなんですよね・・・。 私もそんなに大変な事があるのかと びっくりしたのですが、バザーでは 毎年だいたいやることが決まっていて そこまで大変ではないんですよね。 来年の2月までにやらなければならず 自分で考えてやるってところがとても プレッシャーで・・・。 同じ部の人に相談したりできるのですが 基本的には個人プレーな感じでなかなか難しいようです。 自分で作ってというのは無理なので やはり、食品をどこかで安く手に入れ 売るしかないですよね。 旅先で、そこでしか買えない物を買ってきて 売るというのもあるそうなんですが せっかくの旅行でそういうのを探すとなると 楽しみも半減してしまいそうで・・・。 参考に色々考えてみます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

生活消耗品 トイレットペーパー ティッシュペーパー サランラップ キッチンペーパー など、誰でも使うものを、購入する。 スーパーなどと交渉をしたりすれば安く手に入るかもしれません、 ○○スーパー協賛等としたりする。 又はネット販売の卸業者 例えばジャンブレのようなところ。 http://www.jamble.co.jp/ 金額によって送料無料になります。 ただし、品物は大手メーカーのものより質が下がったりします。 ラップはくっつきにくい等 洗剤や石鹸は使用銘柄が決まっている人がいるのでそれほど売れないです。 食料品は業務スーパーで購入 カレーやシチューのルゥ インスタント袋めん5個パック カップ麺の賞味期限間近なものなど。

kodesaori
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、消耗品ですよね。 安く手に入れられればいいのですが・・・。 来年の2月までにやらなければならないので 参考に考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • インターネットでの物品販売会社の起業について

    インターネットでの物品販売会社、たとえば・・・そうですね、通常のイスやソファ、デスク、 生活用品、電気製品、パソコンなどのインターネット販売会社です。 メーカーに営業して、あるいは逆に「売ってくれませんか」と営業され、売っているのでしょうか? というのも、例えば、家電1つとっても量販店のメーカーから仕入れ値にしても、ある電器店 廃業した人のお話ですと、「仕入値が量販店には対抗できない」らしいです。 それでも、こうやって、色々なすべての物品がネットで売られるようになり、数えきれないインターネット 通販業者さんがいらっしゃいまたこれからも増えるでしょうが、やはり、「うちでは多く仕入られる」等営業して、メーカーから仕入れているのでしょうか? 質問がうまくできませんが、ようは、インターネットで商品販売会社をやる時は、メーカーに「商売で購入するから仕入れお願いします」で、簡単に仕入れられ、なおかつ一般人より安く購入できるものなのでしょうか?(利益が多少なりともでないとならないわけで・・・) それとも、業者専用の問屋があり、そこを通すように業界により決まっていたりする(安く購入するため)のでしょうか? 業界・業種によると思いますが、おしえていただないでしょうか。お願いします。

  • 仕入れた商品を販売する場合の帳簿の付け方について

    自営業をしているものです。 非常に基本的なことでお訊ねするのも恥ずかしいのですが、教えていただければ幸いです。 サービスを提供して対価を受け取るという仕事内容で、これまで「仕入れ」というものはありませんでした。 そのため今までは、お客様から頂いた料金を「売上」、仕事に必要で購入した物品がある場合、それを「経費」として記帳してきました。 ところが最近になって、必要な物品を卸価格で購入し、お客様に販売するケースが発生しました。 さて記帳しようと思ったところで、はたと考えてしまいました。 仕入れた商品を販売して差額を利益とする場合、帳簿にはどのようにつけるのでしょうか? 例えば1,000円で仕入れた商品を1,200円で販売した場合、利益は200円となるわけですが、この場合は1,000円を「仕入れ」(経費ではないですよね?)、1,200円を「売上」として記帳すればよいのでしょうか。 (そうすることで、200円の利益があったと帳簿上で理解されるのでしょうか) これまでは単純に受け取った利益だけを記帳していただけだったので、仕入れて販売するという商売の基本的なあり方が理解できていません。 自分なりに調べてはみたのですが、あまりにも基本的すぎる(知っていて当たり前)内容のためなのか、なかなか知りたい情報を見つけることができずにいます。 また、「仕入れは経費になる」とか、逆に「経費にはならない」などの記事が見つかり、また「在庫」とか「棚卸」のような用語も出てきて混乱しています。 商品を仕入れて販売するなど、世の中の多くの方がなさっていることなのに、まったく理解ができずに落ち込んでいます (T_T) いっそのこと、仕入れた1,000円も販売した1,200円も書かずに、200円の売上があったとだけ記帳してしまおうかと思うほどです。 小規模と言えども商売をしている以上、きちんと帳簿をつけたいと思っていますし不得意を言い訳にしたくもないし、ましてや不正ととられるようなこともしたくはありません。 でも、できるだけシンプルなやり方で事務を済ませたいとも思っています。 長々と書いてしまいましたが、上記のような仕入れたものに利益を上乗せして販売する場合の(いちばんやさしい)記帳の仕方や基本的な考え方などを教えていただければと思います。 また、それを学ぼうと思った時に参考になる書籍などご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 駅前などで唄っている路上アーティストは違法?

    鉄道会社の私有地でCD販売して自分たちの利益を得てるわけですから違法ですよね?物品を販売せず歌うだけならセーフなのでしょうか。

  • 輸入販売と自己研究開発販売はどちらが利益が多いですか?

    現在、ある病気予防の健康食品の販売業を考えている者です。 その場合、 (1)自分でその病気の予防食品を研究開発し、製造を工場に発注して、それを販売する (2)海外で既に開発され完成している商品を輸入し、値段を上乗せして販売する (1)と(2)では、どちらが利益が多く出ると思いますか?アドバイスを頂きたいです。

  • 保育園入所

     1歳8ヶ月になる娘が来年4月から保育所に入所予定です。以下のようなことがあるのですが、保育所ではどのように対応してもらえるのでしょうか。また、どのようなことに注意しておくべきでしょうか。以下のことに関係がないことでも結構ですのでアドバイスお願いします。保育所入所に向けて、私自身がウキウキと不安が入り混じった気持ちでいます。  できれば経験者の方にお返事を頂ければと思っています。 ・何でも口にいれる(外遊びの時には、石・草・プラスチックの破片などなど。片時も目を離すことができない。) ・キライな物は食べない(好きなものと一緒なら食べたりもする。豆製品大好き。) ・飲み物はほ乳瓶で飲む ・パン以外は親が食べさせている

  • 手作りパンの販売について質問です。

    手作りパンの販売について質問です。 普通の住居である自宅で焼いたパンを、飲食店(パン屋ではありません)に置いて販売する事はできますか? ネットショップも考えたのですが、それでもきちんとした設備や内装が必要だと知りました。 以前、パン屋さんが自宅で作ったパンを、自分の店舗で販売している、と聞いた事があります。 おそらく普通の家なので、保健所の許可が下りているのは店舗の方だけだと思うのですが。 この場合、『パン』という同じ種類の物なので、極端な話、いけない事だけどバレていないと言うことなのでしょうか? 自分のパンを売ることが夢なので、真剣に考えています。 力を貸してください。お願いします。

  • 古本販売の記帳方法

    青色申告をしている者です。いままでの仕事に加え、ネットでの古本販売が少しですが増えてきました。古本も普通の商品と同じような記帳(仕入れ、棚卸しなど?)をするような気がするのですが、物を販売するのは初めてなので、具体的な方法がわかりません。大雑把に「売り上げ-仕入れ=利益」というわけにはいかないのでしょうか。古本も自分のものを売る場合も多いですし、一冊一冊の値段もまだ、決めているわけではありません。とりとめがなくて申し訳ないのですが、何もわからないので困っています。よろしくお願いします。

  • 保育士の仕事

    下らない質問かもしれないのですが・・・ 先日、娘が通っている(公立)保育園から、 毛布カバー(私物)と毛布(保育園の物)の両方にスナップボタンを付けるように言われました。 理由はお昼寝の時、毛布を掛ける際にカバーと毛布がズレないようにする為です。 私の考え方ですと、例え毛布とカバーがズレたとしてもそれを直すのは保育士の仕事ではないかと思うのです。 子供に昼食を食べさせる時、こぼしたりしたら、それを処理するのは保育士の仕事であるのと同じだと思います。 毛布カバーと毛布にスナップボタンを付ける為に、私はわざわざ休日(土曜)に行くか、朝早く行くか、仕事から帰ってきてから付けるか、 しなければなりません。(毛布は保育園の物なので持ち帰れません) 保育士の仕事を軽減させる為に何故私(保護者)が付けに行かなければならないのか非常に疑問に思うのです。 保育士が自分の仕事を少しでも軽減させたいなら、それは自分たちでやればいいのではないかと思うのです。 こういった事は保育士の仕事の範疇ではないのでしょうか? 他の方々はどのようにお考えになりますでしょうか? ご意見頂けると幸いです。

  • 特に幼稚園・保育園にお勤めの方お願いします。

    特に幼稚園・保育園にお勤めの方お願いします。 現在22歳で、今年(社会人から)保育科のある短大を受験する者です。今までの職歴は(1)営業事務(2)化粧品販売(3)ワイン販売です。 志願理由を箇条書きにすると… ・ピアノ弾くのがすき ・掲示物つくるのがすき ・子どもがすき ・幼い子を持つ親たちに勧められた ・ひとを喜ばすのがすき (会社と違い利益を考えないで、それができる。) ・体を動かすのがすき ・長く(歳をとっても)続けることができる 今思いつくものを書いてみました。上記で書かないほうがいいものはありますか?また上記以外で書いたほうがいいこと、その他アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに高校卒業時は経済的な理由で行けなかったのですが、今は自分で授業料を支払っていく目処もたち(仕事はそのためにしてきた訳ではありませんが。)社会人を経験してより保育士という仕事に魅力を感じるようになったので今回受験を決意しました。

  • 保育園へ行きたがらない。おかしな発言

    3歳1歳の2人の娘を持つ物です。 自分は病気で家にいます。(約8ヶ月) 妻は2月から新しい職場に移動します。 無認可の保育園でベテランの先生を集めて できた。こじんまりした保育園です。 最近になり上の子が保育園に行きたくないと 言うようになりました。 下の子も同じ保育園へ行っているので 送っていくと上の子だけが泣いて行きたくないと 答えます。 本日になり、上の子がお風呂の最中に (ここ私のお家だよね?)と2回も聞いてきました。 どうしたの?と答えると首を横に振り笑っていました。 心が不安定なのでしょうか? とても心配です。 3歳になりお姉さんクラスでがんばりすぎたのでしょうか? どう接していいか分かりません。 回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう