• ベストアンサー

2月に結婚をして、3月末で退職しました。

2月に結婚をして、3月末で退職しました。 主人の会社の健康保険には金額に関係なく扶養に入れるとのことなので、その手続きをしたいのですが、以前勤めていた会社からの資料が届かず手続きが進みません(主人の健康保険に扶養になるために必要な添付書類待ち)。 すぐにでも手続きをしたいのですが、書類をそろえたりすると健康保険に入れない期間が出てきてしまいます。この場合、国民保険に入らないといけないのでしょうか?今は健康保険証がありません。 扶養になってから後から納付という形が普通なのでしょうか? 見当違いな文章でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • imaai
  • お礼率90% (20/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も質問者さんと似たような状況でした。 無保険の状態で何かあると大変かと思い、ひとまず国保に加入し、夫の会社の手続きが終わるまで待ちました。 扶養開始日というのは、夫の会社の健保組合が認定した日からだそうです。私の場合は仕事を辞めた次の日から認定してもらいました。 もちろんさかのぼって認定してもらいましたので国保料はかかりませんでしたよ。 健康保険料は、月末に自分がどこに所属しているかにより支払先が変わるようです。 ですので、一旦国保に入っても、月末までに扶養の手続きが間に合えば国保料は払う必要はありません。 手続きが間に合わなければ、一旦国保料を支払うことになるかもしれませんが… そこはお住まいの自治体に相談されるとよいと思います。 私も自治体に相談しましたよ。 早く手続きが終わるといいですね。

imaai
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じような立場のため、とても分かりやすかったです。 何の手続きが必要なのか説明がなく、問合せ先も分からなかった状態でしたので。。。

その他の回答 (1)

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 まずはご結婚おめでとうございます。 さて、ご質問の書類ですが、具体的にどのような種類が必要なのかを示していただけると良い回答が出てくるものと思います。もしも退職を証明する書類が必要なのであれば、本来はその書類は「使用者には遅滞なく発行する義務がある」ものです。以前の勤め先に「今から労働局と労働基準監督署の双方に連絡します」と言って即日発行するように申し出てください。もしもグダグダ言うようでしたら、本当に労働基準監督署に通報してください。このようなケースでは労働局の相談窓口よりも労基署に直接話をするほうが解決が早いです。 >国民保険に入らないといけないのでしょうか? ご主人の会社の扶養に入るための書類が欠けた状態では、国民健康保険にも加入できない恐れがあります。(具体的な書類の種類が分からないと明確なことは言えません)

imaai
質問者

お礼

ありがとうございました。勤めていた会社に今日連絡します。

関連するQ&A

  • 健康保険、年金手続きについて

    健康保険、年金手続きについて 結婚退職をして、これから主人の扶養に入ろうと思っています。 2月に入籍をして3月31日付で退職をしました。 主人の会社へ健康保険の手続きとして、住民票・源泉徴収表・社会保険離脱証明書・退職証明書が必要とのことなので、現在前会社に書類を出してもらうよう依頼済み、待ちの状態です。 主人の会社の資料に「健康保険は退職していれば収入に関係なく扶養加入可」「扶養控除は103万円以上の場合扶養に入れない」と記載があります。 ここでいう、源泉徴収表に記載されていないといけないものはどの分になるのでしょうか? 1~3月までの給料?退職金も合わせる?源泉徴収表が何枚もあってどれが必要なのかが分かりません… 健康保険の手続きをすると対象者に年金第3号の申請書を渡すと記載があります。 年金の扶養に入るには金額制限があるのでしょうか? 給料・退職金を合わせた時点で103万円は軽く超えてしまっています。 既に退職をして1か月近く経ちますが、前会社の資料提出が遅くいまだに何もできていない状態です。 今は資料請求しましたが、あと1週間くらいはかかりそうとのことでした。 いつまでに何をしなければいけないのでしょうか? 国民健康保険や国民年金も考えなければいけないのでしょうか? まったくの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 退職し扶養に入った場合の国民年金の届出

    知識がないもので教えていただきたく思います。 12月末で会社を退職し、1月に入籍、現在は主人の扶養に入っております。 先日(4月に入ってから)社会保険事務所から国民年金の届出の書類がきました。(旧姓で届きました) 私はてっきり主人の会社で扶養の手続きをしてもらった際に、 国民年金の手続きも何らかの事をしてもらっていると思い込んでいたのですが、 今になって届出の用紙がくるということは手続きがされていないということなのでしょうか? 健康保険に関しては、保険証を2月にいただき、1月からの扶養ということをいわれていました。 会社の扶養手続きというものは、健康保険はしてくれるけど、 国民年金は自分で動いて提出をするものだったのでしょうか? 届出用紙の提出先は配偶者の勤務先と書いていましたが。 すでに知識が間違っているかもしれませんが、 教えていただけると幸いです。

  • 退職後について

    こんにちは。 色々調べているのですが、初めての事でいまいちよく分かりませんので 教えて下さい。 私は自己都合で今年の2月か3月に退職します。 (まだはっきり会社側から回答が来ていません) また新たな仕事を見つけ働く意志はありますので 失業手当の手続きをし、次の仕事を探す予定です。 そこで、教えてほしいのですが 今まで会社で、健康保険と厚生年金を支払っていました。 退職後、失業保険がもらえる待機期間は 国民年金と国民健康保険に加入するつもりでいました。 ところが、色々検索した結果主人の扶養に入れるという選択肢もある事 そして、失業手当給付期間は3,612円以上になると思いますので 扶養から外れないといけないという事を知りました。 という事は、退職後待機期間は主人の扶養に入る事が出来 給付中は扶養から抜け「国民年金」「国民健康保険」を支払い 給付期間が終わったらまた主人の扶養に入ればいいのでしょうか? 無知識で申し訳ないのですが、退職後どうするのが一番いいのか どうしたらいいのか教えて下さい。 あと、扶養でも「税金の扶養」「健康保険の扶養」「年金の扶養」があるみたいですが 違いも教えて頂けたら幸いです。

  • 現在国民年金・国保で4月から扶養になる予定ですが、手続きは…?

    現在、社会保険のない会社に勤めていて、国民年金と国保の保険料をおさめています。 3月いっぱいで、妊娠を機に退職し、主人の扶養にはいる予定です。 今年の所得は97万弱くらいになると思います。 最後の給料は4月15日にでます。 それとは別に退職金が出るかもしれません。 (でても30万くらいでしょうか…もっと少ないかもしれません) そこで質問が5つあります。 (1)この場合、4月から扶養に入る、という考え方でいいのでしょうか。 もしくは、所得が130万以下なので、遡って1月から扶養に入ることはできるのですか。 (2)いつまでの、国民年金と国保の保険料を納めればいいのでしょうか。(18年度の分は納付済みです) (3)主人が会社で手続きをするのとは別に、役所などにいってする手続きはありますか。 (4)退職する際に会社からもらっておかなければいけない書類などはありますか。 (5)退職金は給与所得ではないので、収入に入らないという考え方でよいのでしょうか。 すべてではなくても、分かる範囲でお答えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 退職した月の健康保険・年金について

    3/30日付で退職します。 3月分の健康保険料・厚生年金保険料については会社では払わず、自分で手続きをする必要があるということを聞きました。 この場合、当月については国民健康保険料と国民年金を納めることになると思います。 そこで質問なのですが、国民年金は支払わないと納付期間が1月減ってしまうという支障がありますが、国民健康保険料は支払わないとどのような支障があるのでしょうか? ちなみに、当月数回病院に行って、退職した会社の健康保険証を提示して3割支払いましたが、特に問題はないでしょうか。(仮に当月、国民健康保険料を納めなかった場合、後から請求されるというようなことはあるでしょうか。)

  • 退職後の手続きについて

    今まで公務員でしたが、4月に退職します。 既婚者なので、夫の扶養に入るつもりでしたが、年収+退職金が130万円を越えるため扶養には入れないのでしょうか?夫も公務員です。 退職後、自分で社会保険庁で国民年金に加入の手続き、区役所で国民健康保険の手続きをする場合に必要な書類等は何か教えてください。

  • 退職後の健康保険と年金について

    先月3月末で退職したものです。 健康保険や年金についてお聞きします。 まず、私の現在の状況を書き込みます。 5月に結婚をします。 今月、国民健康保険と国民年金の手続きをしました。 健康保険については納付は6月、国民年金は5月だと 市役所に聞きました。 失業保険についてはおそらく3ヶ月の給付制限が付き 7月か8月からもらい始めると思われます。 (今月中にハローワークに手続きに行きます) 相談内容ですが、婚約者の会社(会社名:A社)から婚約者を通し、 5月からA社の健康保険に入れますと言ってきました。婚約者いわく、 扶養とかではないと言います。婚約者はA社の健康保険に入ると 国保より安くできるから手続きしたら?でも、収入によっては 加入できないからね。あと、雇用保険をもらい始める日から国保に戻る よ。と言われました。必要書類は私の今年1~3月の収入がわかる 書類(源泉徴収票か給料明細のコピー)、年金手帳、雇用保険受給 資格者証のコピーだそうです。 扶養ならわかるのですが、妻が夫の会社の健康保険に加入できる のでしょうか。その場合、国民年金はどうなるのでしょうか。 また、もし、A社の健康保険に入ったとしたら、手続き等面倒に なりそうでしょうか。 妻が夫の会社の健康保険に加入できるなど聞いたことがなかったので ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 退職後の健康保険についてわからずに困っています。

    自分で調べてもわからず困っているため、お教えください。 3月25日付(実質は11日までで、そのあと9日間有給を使います)で去年入社した会社を退職し3月末に実家を出て引越し、彼氏と同棲します。(引越後はアルバイトをするつもり)現在は私の会社の健康保険に加入していますが、父親が、去年私が就職した時に父の健康保険から扶養を抜く手続きをしていないかもしれないと言い出しました。 もし、扶養から外れておらず、現在も父の扶養のままである場合、私は退職後 (1)そのまま父の健康保険の扶養扱いで何も手続きせずに父の健康保険を使えますか? (2)それとも、扶養から外れていなかったため、就職して私の会社の健康保険に入った時点までさかのぼって扶養を外し、それからまた退職後、父の扶養にしてもらう手続きをするのでしょうか? (3)(2)の場合、父の会社で扶養の手続きをしてもらう際、用紙は会社指定のものになりますか?また、他に何か必要な書類はありますか? (4)3月11日以降は実質は会社を退職しているのですが、切り替え(父の扶養、もしくは国民健康保険に加入)の日付けというのは3月26日からでいいのでしょうか? ちなみに同棲する彼氏は今年4月から就職をし、結婚するのはまだ先になるため、彼の扶養にはなれません。そこで父の扶養にいれてもらおうと思っています。わかりにくいですが、お教えください。

  • 何月(期)分まで納付すればよいのでしょうか?

    6/7に雇用保険の受給が終了しました。 いまのところ収入のあてがないため、すぐに主人の扶養(国民年金と共済保険)に入らなければいけなかったのですが、手続きを忘れていました。 その間も納期限が来た分の国民年金と国民健康保険税は納付していました。 その後扶養の手続きをし、新しい保険証が来たため市役所で国民健康保険脱退の手続きをしましたが、何月までの年金と保険税を納付したらよいのか分かりません。 ちなみに  共済組合の認定年月日      H17.8.29  国民年金第三号種別変更日    H17.6.8    国民健康保険脱退手続日     H17.9.8  雇用保険受給終了日       H17.6.7 です。  国民健康保険の8月分と国民年金の6月分の納付はどうなるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。      

専門家に質問してみよう