• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健康保険、年金手続きについて)

健康保険、年金手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚退職をして、これから主人の扶養に入ろうと思っています。主人の会社へ健康保険の手続きをするための必要な書類について質問です。
  • 健康保険の手続きの際に必要な源泉徴収表の記載内容や、年金の扶養に入るには金額制限があるのか、質問です。
  • 退職後1か月近く経ちますが、前会社の資料提出が遅く、健康保険や年金の手続きができていない状況です。どのように対応するべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

ご質問文に書かれている順序を無視して書きます。 1 国民年金第3号被保険者の届出は、通常は健康保険の被扶養者異動届出書と一体になっておりますが、ご主人の加入なされている健康保険の保険者は「○○健康保険組合」だと思われますので、別々に行なわれるのは致し方ありません。しかし、健康保険の手続き後に3号の書類を渡すのはチョットいただけませんね。 2 国民年金3号被保険者になる為の収入条件は『130万円未満』。これは、申請した時点での将来の予想年収であり、特定の都市だけ発生する一時的な収入[退職金が代表例]は含みません。 3 『扶養控除は103万円以上の場合扶養に入れない』は、健康保険の被扶養者になれるかどうかには関係ありません。ここで出てくる『扶養控除』(今回の場合には「配偶者控除」の事)は、夫側の所得税計算(年末調整や確定申告)に対する問題。且、「配偶者控除」の対象外であっても、「配偶者特別控除」の対象となる可能性は有ります。

imaai
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

回答としては、「きちんとご主人の会社担当者に確認してください」です。 一応参考までに。 源泉徴収票ですが、何年度の物が必要なのかをきちんと確認するのがいいのですが、恐らく、今年度(退職までの)で大丈夫だと思います。 退職金が収入になるかどうかは、通常は入れないので大丈夫かと思います。 ただし、こちらも確認が必要です。 いつまでに・・・ですが。期限は確認してください。 扶養に入れる(認定日)が大事です。 例えば、4月1日付けで認定されれば、4月1日からですから、もしもその間に病院へかかって自腹で払っていた医療費も、後から清算できますから、(その時は面倒ですが)問題ないと思います。 ただし、保険組合でも届出期限もありますから、きちんと書類が揃えられない理由等をきちんと申し出ないといけない事もあります。 ちなみに、私の所の組合では「遅延理由書」等を提出するように言われています。 >>>源泉徴収表・社会保険離脱証明書・退職証明書 特に時間の掛かりそうな書類はないのですが、大きな会社さんなのでしょうか。 もしも、あまり揃わない場合には、他に代わる書類がないかどうか聞いてみてはどうでしょうか。 (所得確認なら「所得証明書」だったり、脱退が分かる事でいいなら「離職票」だったりでいい所もありますので・・・)

imaai
質問者

お礼

ありがとうございました。 前会社より資料が届いたので、早速手続きを進めています。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 退職金も含むことです。それを考慮すると今回はあまり減税?にはならないと 思われます。 会社に問い合わせてみて、それからどうするか決めましょう。

imaai
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社に確認し、手続きを進めています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう