• ベストアンサー

国民年金と、国民健康保険について教えてください。

国民年金と、国民健康保険について教えてください。 前回、質問したものですが、再度お願いします。 3月まで、専業主婦で、4月から仕事をし始めました。 今年の収入の目安は160万ほどの予定です。ですが、勤め始めて、間もないので、辞める可能性もあります。個人経営の所への就職で、国保と、国民年金に加入するように言われました。(その職場より)ですが、万一扶養を抜けて、国保や、国民年金へ変更を今して、途中退職した場合、103万(130万?)いってなかったら、損?するかもしれないと思い、年末の源泉徴収票が来た時点で、扶養を抜けようと思ってます。(アドバイスも頂いたので)ですが、同じく入社した子が、年末で130万越えてたら、いっぺんに4月からの分が請求されるのでは?と言ってました。国保や、国民年金合わせると、3万弱になると思うので、4月からの勤め分からだと、9か月分の請求がいっぺんにくると、30万近くなると怖いのですが・・・・・・・・実は、2月までは、失業保険をもらっていたので、2月までは国民年金、国民健康保険に加入しており、3月から、主人の扶養に入ってます。ややこしいのですが、 (1)収入の金額がはっきりとわからないので、国民健康保険や、国民年金への加入手続きは、年末の源泉徴収票がきてからでもよいのか? (2)そういた場合、(年間収入が例えば160万あった場合)新に130万越えていたからと、扶養範囲ではないので、何か請求はこないのか? (3)主人側に何か迷惑はかからないのか? (4)源泉徴収票は翌年の1月か2月にきたと思うのデスが、それまで待っていていいのでしょうか? (5)それとも、年末、12月末に手続きしたらいいのでしょうか? 以上の質問を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

原則論としては、健康保険と年金の扶養は、「12月末の段階で、その年の年収が130万円を超えたら、どうなる」というのではなく、「向こう1年間の収入見込みが130万円を超える状態が始まったら」扶養から抜けることになっています。 失業給付のように「もらう期間が決まっている」とか、契約社員で「収入がある期間が○か月だけ」とかで、最終的には130万円ももらわないよ!という場合でも、「もし、この月額を12回/この日額を30回*12セットもらったら」という金額が130万円を超えたら、それをもらっている期間だけは、扶養から抜けることになります。 極端なケースですが、10月まで無職・無収入で、11月からパートを始めたとして、パート代は月額締め翌月15日払いで、月額が約15万円、半年契約のパート、、、という状況になったとします。 これだと、12月末での年収は約15万円ですので、配偶者控除の対象にはなれます。半年契約だと、このパートだけなら約90万円の収入になります(年をまたいで) が、社会保険(健保、年金)の方は、「半年後に収入がなくなる、半年間の収入見込みは約90万円」だとしても、向こう1年間の収入が約180万円ということで、この半年間は社会保険上の扶養に入れないのです。 逆のパターンで、11月まで「向こう1年間の収入見込みが130万円を超えている状態」だとしても、仕事を辞めて12月から無収入状態になったら、配偶者控除の対象にはなれなくても、社会保険上の扶養にはなれます。 社会保険上の扶養に入れるかどうかの基準金額は、「いつからいつまでの結果」ではなく「もし、現状が12カ月ずっと続いたら」なので、金額を締めたりリセットしたりすることはありません。 そういう意味では、(1)(4)(5)に書いてあるように「金額が確認できる、源泉徴収票をもらうのを待つ」「源泉徴収票の金額を見てから、手続きをする」という必要はありません。 (2)(3)ですが、ご主人の社会保険上の扶養に入っていても、いなくても、ご主人の社会保険の保険料は変わりません。ご主人の方には、あまり迷惑はかからないかなー。 ただ、本当は扶養に入れないのに、扶養に入ってたのが分かって、○月にさかのぼって扶養でなかった事にする手続きをされちゃうと、請求は来るかもしれませんね。 いずれにしても、国民年金や国民健康保険は、保険料は年ごとに決まりますけど、加入期間については「12月末の段階で年収がこうだったら、1年間まるごと扶養に入れる/入れない」という事ではないので、途中で辞めて損するとかって事は考えなくていいと思います。 なお、家族を社会保険上の扶養に出来るかどうかを判断するのは、全国的に「ぜったいにこう」というのはなく、最終的には会社の判断になるので、(自分の勤務先よりも)ご主人の会社に確認した方が、確実かもしれません。

risuningu7
質問者

お礼

大変参考になりました。早速5月10日の明日にでも、手続きしに行きます。後、主人の会社にも確認してみます。お金を少しでも浮かしたいとケチった話しで申し訳ありませんでした。それなのに、ご親切に教えてくださって本当にありがとうございました。 分かりやすくって、助かりました。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>さっぱり理解できてなくって・・・再度教えて頂いてもよろしいでしょうか… 再度教えろと言いながら締めきってどうするんですか。 http://okwave.jp/qa/q5882200.html >何の扶養かということも、扶養にも種類があるのでしょうか… だから、 1. 税法 2. (あなたが会社員等だとして) 社保 3. (あなたが会社員等だとして) 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 >主人の会社の健康保険に子供と同様に入ってます… 2. (あなたが会社員等だとして) 社保 >年末になった時点で考えればいいのでしょうか?すみません… 「2. 社保」の話しなら、そうではないと言っているでしょう。 【再掲】 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違いますが、おおむね、 「向こう1年間の収入見込みが130万」 を超えた時点でアウトとなります。 【再掲】 夫の会社がどのように規定しているかによります。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。

risuningu7
質問者

お礼

すみません。締め切りとかわかってなくって・・・・再度にわたり教えて頂いてありがとうございました。明日にでも、国保と、国民年金への加入の手続きしに行って来ます。 本当に、ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>(1)収入の金額がはっきりとわからないので、国民健康保険や、国民年金への加入手続きは、年末の源泉徴収票がきてからでもよいのか? いいえ。 通常、健康保険の扶養は1年間に換算して130万円以上見込まれた時(月収108334円以上)に、扶養からはずれなくてはいけません。 >(2)そういた場合、(年間収入が例えば160万あった場合)新に130万越えていたからと、扶養範囲ではないので、何か請求はこないのか? ご主人の健康保険で被扶養者の収入調査があるはずです。 そこで、扶養からはずれなくてはいけないことが分かった場合、当然、さかのぼって扶養からはずされます。 その間受診していれば、健康保険が負担した7割分の医療費を返還請求されます。 >(3)主人側に何か迷惑はかからないのか? 会社を通し健康保険から注意されるでしょうね。 >(4)源泉徴収票は翌年の1月か2月にきたと思うのデスが、それまで待っていていいのでしょうか? >(5)それとも、年末、12月末に手続きしたらいいのでしょうか? いいえ。 それではおそすぎます。 前に書いたとおりです。 >万一扶養を抜けて、国保や、国民年金へ変更を今して、途中退職した場合、103万(130万?)いってなかったら、損?するかもしれないと思い、年末の源泉徴収票が来た時点で、扶養を抜けようと思ってます。 いいえ。 損などしません。 途中退職した時点で、また、扶養に入る手続きをし国保を脱退すればいいです。 >同じく入社した子が、年末で130万越えてたら、いっぺんに4月からの分が請求されるのでは?と言ってました。国保や、国民年金合わせると、3万弱になると思うので、4月からの勤め分からだと、9か月分の請求がいっぺんにくると、30万近くなると怖いのですが・・・・・・・・ そうなれば、当然さかのぼって保険料を納めなくてはいけなくなります。 また、税金上の扶養は今年の年収が103万円を超えれば、扶養(正確には「控除対象配偶者」)にはなれませんので、ご主人の会社に税金上の扶養をはずす申告(貴方を扶養にする申告を会社にしてあれば)も合わせてしておいたほうがいいですね。 それでないと、年末調整で税金追徴されます。 もし、途中退職した場合で103万円以下になったら、年末調整のときにその申告をすれば税金戻ってきます。

risuningu7
質問者

お礼

いろいろと教えていただきありがとうございました。 早速明日にでも手続きしに行こうと思います。

  • nsonbhk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

目先の銭勘定でどうするか、なんて考えることがおお間違いですよ、年金は将来のため、国保は自分の病気の時に備えるための保険です、あなたの明日の運命があなたわかりますか、そんな考えの人間ばかりの国になったら国家は成り立ちません、人間一人では生きていけません、助けたり、助けられたりが、世の中と言うものです、 

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

新しく入社した会社が国保と国民年金に加入してくれと言ってきたのなら、素直に入ったほうがいいと思います。 年末調整が終わるまで待っていてご主人の扶養に入れないとわかってからでは、会社へ就職した日に遡って国保と国民年金を納めなければなりません。 また、その間ご主人の健康保険を使って医療機関を受診した場合、保険分の7割を返還する義務が発生します。ご主人の保険に診療分を返還して、新たに国保に請求するという手間がかかります。 あなたの収入が確定してご主人の扶養の範囲内だったら結果オーライということです。 でも、個人経営の職場でも健康保険は入れなければならないはずだと思うんですが…

risuningu7
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金について

    いろいろ調べたのですが、イマイチわからないので、質問させていただきます。 今回、6月末で会社を退職します。 そこで、7月から、国民年金と国民健康保険に加入する予定です。 国民健康保険は父親(国保)の扶養になろうかなと思っていましたが、ここでいろいろと調べているうちに、失業保険等をもらうとなると103万円を超えるようですので、扶養にはなれないと分りました。 ですが、国民年金は\13300?を国民年金に加入するので払わないといけないんですか? 我が家は、父が農業(家庭菜園)の片手間に人に頼まれたときのみ、肉体労働をして賃金をもらっています。ですから、月の給料は不特定で、母はパートをしていますが、13年度の源泉徴収票を見ると収入は103万円以下のようです。夫婦合わせて一年の収入は200万円前後だと思われます。 ということは、7月から我が家は\13300×3の金額が国保から請求が来て支払うことになるのでしょうか? 今、現在、父・母それぞれ\13300支払っているようです 国民年金に扶養などはないのでしょうか?

  • 退職後の健康保険と年金について

    先月3月末で退職したものです。 健康保険や年金についてお聞きします。 まず、私の現在の状況を書き込みます。 5月に結婚をします。 今月、国民健康保険と国民年金の手続きをしました。 健康保険については納付は6月、国民年金は5月だと 市役所に聞きました。 失業保険についてはおそらく3ヶ月の給付制限が付き 7月か8月からもらい始めると思われます。 (今月中にハローワークに手続きに行きます) 相談内容ですが、婚約者の会社(会社名:A社)から婚約者を通し、 5月からA社の健康保険に入れますと言ってきました。婚約者いわく、 扶養とかではないと言います。婚約者はA社の健康保険に入ると 国保より安くできるから手続きしたら?でも、収入によっては 加入できないからね。あと、雇用保険をもらい始める日から国保に戻る よ。と言われました。必要書類は私の今年1~3月の収入がわかる 書類(源泉徴収票か給料明細のコピー)、年金手帳、雇用保険受給 資格者証のコピーだそうです。 扶養ならわかるのですが、妻が夫の会社の健康保険に加入できる のでしょうか。その場合、国民年金はどうなるのでしょうか。 また、もし、A社の健康保険に入ったとしたら、手続き等面倒に なりそうでしょうか。 妻が夫の会社の健康保険に加入できるなど聞いたことがなかったので ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    12月まで父親の扶養だったのですが、父が亡くなったために私個人で国民健康保険に加入することになりました。 市役所のHPでも調べたのですが、源泉徴収票の代わりに給与明細でも対応できるものなのでしょうか? 会社からなかなか源泉徴収票が来ず、出来るだけ早く保険証が欲しいのでこのような質問をさせていただいてます。 回答よろしくお願い致します。

  • 健康保険、年金手続きについて

    健康保険、年金手続きについて 結婚退職をして、これから主人の扶養に入ろうと思っています。 2月に入籍をして3月31日付で退職をしました。 主人の会社へ健康保険の手続きとして、住民票・源泉徴収表・社会保険離脱証明書・退職証明書が必要とのことなので、現在前会社に書類を出してもらうよう依頼済み、待ちの状態です。 主人の会社の資料に「健康保険は退職していれば収入に関係なく扶養加入可」「扶養控除は103万円以上の場合扶養に入れない」と記載があります。 ここでいう、源泉徴収表に記載されていないといけないものはどの分になるのでしょうか? 1~3月までの給料?退職金も合わせる?源泉徴収表が何枚もあってどれが必要なのかが分かりません… 健康保険の手続きをすると対象者に年金第3号の申請書を渡すと記載があります。 年金の扶養に入るには金額制限があるのでしょうか? 給料・退職金を合わせた時点で103万円は軽く超えてしまっています。 既に退職をして1か月近く経ちますが、前会社の資料提出が遅くいまだに何もできていない状態です。 今は資料請求しましたが、あと1週間くらいはかかりそうとのことでした。 いつまでに何をしなければいけないのでしょうか? 国民健康保険や国民年金も考えなければいけないのでしょうか? まったくの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について教えてください。 旦那さんは事業主兼給与取得者です。なので国民健康保険・国民年金加入者です。 確定申告をし,収入で課税される金額は 約250万円 とのこと。 私は 平成22年1月末 で会社を退職し,6月 に入籍と住民票を移しました。健康保険は会社で任意継続(最高2年まで)し国民年金に加入。 また,その年に失業保険 約45万円 もらいました。会社を退職してから1度も仕事はしてません。 私の平成22年の源泉徴収票では,支払額 285,917円 源泉徴収額 3930円 社会保険料等の金額48,368円 と書いてあります。 返金額も少ないと思ったので,私は確定申告はしていません。 旦那さんの方は今年から配偶者控除を申請していると思います。 また,4月に「税金が15万ほど返ってくると思う」と言ってました。 私は,任意継続(月12980円)を4月11日で喪失予定(3月末と申し出ましたが,喪失は4/12になるとのこと。資格喪失届はそれ以降の発送)で,その後,国民健康保険に加入しようと思っています。(その方がお得と聞いたので) 上記を市役所に問い合わせたところ,「旦那さんの扶養にはいってますか?」と聞かれ,以前国保に扶養をいう概念はないと言われたので,どういう事か聞いたところ「有ります」みたいな事を言われました。(多分配偶者控除の事でしょうか??)私は,「確定申告で配偶者控除申請はしてると思います」と言いましたが,担当者は分かっていないようす(^^;)(それが扶養にはいっている事になるのか私もよくわからない・・・) 質問は・・・ (1) 旦那さんは確定申告で配偶者駆除を申請しているので,私は,国保に加入した場合,私の平成22年の所得は,旦那さんの所得と合算されて,国保の振り込み用紙は旦那さん名義で私のも合わせて来るのでしょうか? (2) (1)の場合,旦那さんの青色申告を訂正しなければならなのでしょうか?訂正すると,返ってくる税金分は少なくなるのでしょうか? 場合によっては,任意継続(12980円)の方が家計はお得なのでしょうか・・・ 市役所の担当に「失業保険の分も収入になるか」聞いたところ,「収入は収入ですよね・・・」というよく分からない回答で,他に質問しても分かりにくい説明でしたので,こちらで質問させていただきました。 ちなみに,上記,任意継続から国保への変更を以前市役所で聞いた時は,「3月までは任意継続の方がお得です。4月から国保にした方がいいと思う」と言われました。(私の収入状況話した上で) しかし今回聞いた時は,「4月末にならないと分からない」の一点張り・・・ 分かりにくい文章で申し分けありません。無知でお恥ずかしいですが,回答を宜しくお願いいたします。

  • 国民年金と健康保険は連動しているの?

    国民年金と健康保険は連動しているの? 別の質問をしていて出てきた疑問があったので改めて質問します。 サラリーマンと結婚したフリーランスです。 収入全部はだいたい200万前後、確定申告に使う所得(保険控除などは含まないで)は大ざっぱですが80~100万くらいです。 結婚するまで国民年金第1号、健康保険は親の社会保険の扶養に入っていました。 前にした質問で、健康保険の扶養の基準はさまざまなので直接問い合わせないとわからないということ、 しかし国民年金の場合は収入から経費を引いた所得が130万未満なら第3号になれると知りました。 自分では、扶養に入る=国民年金第3号+健康保険も扶養      扶養から抜ける=国民年金第1号+国保に入る     と漠然とイメージしていたのですが、考えてみたら結婚前は第1号+健康保険は扶養でした。 国民年金と健康保険って連動しているものではないのですか? 問い合わせた結果によっては私は  国民年金第3号+健康保険も扶養                  国民年金第3号+国保に入る     のどちらかということになりますか? でも結婚前も所得は130万未満だったのに第1号だったのはなぜでしょう? もしかしたら           国民年金第1号+国保に入る     可能性もあるでしょうか?これだと辛いですね。 書き方がわかりにくくてすみません。自分でもうまく整理できていません。 どうぞよろしくお願いします!!!!!

  • 国民年金、健康保険

    私は1月に20歳になりました。 高卒で入社した会社を12月に退職し、現在、アルバイトをしています。 21年、22年の手取りは130万超え(21年の源泉徴収は何故か130万未満)していますが、前の会社ではお願いしても『20歳になるまで入らなくて大丈夫なんだ』と言われ社会保険、年金に入れてもらえませんでした。 そのため、現在も親の扶養家族に入っていて、国民年金は今月から払うつもりです。 今年の収入が130万を超えるかはわからないのですが、親の扶養家族を抜けて自分で国民健康保険を払わないといけないのでしょうか?またはこのまま扶養家族でいていいのでしょうか?

  • 国民健康保険・国民年金について質問です。

    国民健康保険・国民年金について質問です。 現在扶養家族になっているので第3号厚生年金と主人の会社の健康保険に加入しています。 現在、仕事をはじめ扶養枠以上(130万)の収入があった時点で私個人として国民健康保険と国民年金に加入しなくてはいけないことはわかっているのですが、仕事をやめた後のことで教えていただきたいことがあります。 もし1年で130万以上の収入があり年度途中で仕事をやめた場合は退職後主人の扶養家族になり第3号として厚生年金にはいることができるのでしょうか? それともその1年は個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか? もう一点 前年に130万以上の収入があった場合は翌年も個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険と国民年金

    国民健康保険の保険料を支払ったら、国民年金を支払ったことになるのでしょうか。 (国保に加入するとき年金手帳を調べられてでどうなんだろうと思い) それとも国民健康保険と国民年金はまったく別の支払いになるのですか?

  • 健康保険 扶養から国民健康保険へ

    閲覧ありがとうございます。 現在私は、父の扶養の健康保険に加入しております。 今までは年収が不安定で、最低で年収0~140万ほどでした。 今年になってから、やや安定して、年収200万は超えると予想できます。 先月、国民年金の手続きのときに、年金事務所の方に 相談したところ、父の組合で扶養から外してもらい、 失効書のような紙をもらってきて、それを私が市役所に持っていけば 国民健康保険に加入できるという内容でした。 父に相談しました。 今年から年収が今まで以上にあるから国民健康保険に入りたい 扶養から外してくれ と。 すると父は、こう言いました。 6月ころでもいいんじゃないか? 12月でもいいと思う。 俺が払ってる保険料は、そのままで、今、扶養から外れても 今年の保険料は変わらないし、お前(私)が払うだけ損するぞ。 今年に5月か6月ころに収入の合計が130万あたりになると 勝手に扶養から外れるだろうから、外れてから国民健康保険に入れば いいんじゃないかなー とのこと。 愚痴のように「扶養から外れると家族手当が減る」と言っています。 昔は、本気で「家族手当が減るから抜けるな!」と怒鳴られたりしました。 私の収入の問題と私の生活の問題なので 早く加入したいのですが、 父の言い分は正しいのでしょうか。 本当に今年の収入が合計130万に達した月に、手続きをしたほうが いいのでしょうか? 3月の給料で、1月からの合計ですでに80万くらいになっています。 父の言う、父が払う保険料が変わらない今年の12月まで 扶養で居て、私の収入が12月に200万超えていても 私は問題ないのでしょうか? 法律による罰金などの支払い請求がこないか心配です。 去年の収入は60万ほどで、今年の健康保険料は、かなり 安いと思われると父は言っており、安いけど払う必要はない 自動で扶養から外れるまで、ほっとけばいいんじゃないのか? と言われました。 私はどうすればいいでしょうか? できるだけ早く扶養から外れて国保に加入するべきですか? 父の言ったとおり6月頃に加入するか 自動で扶養から外れるまで待ちますか? 私の会社は今、仕事が落ち着いていて、少し暇な状態なので 12月って忙しい時期なので、市役所にいくために休むなら 今が一番いいので、今手続きをして4月からでも加入したいです。 扶養から国保に変更するタイミングはいつがよろしいでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。