• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目隠しでどんな生け垣が良いのか質問です。)

目隠しのための最適な生け垣とフェンスについて

sara7の回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.3

植物で目隠しもいいと思いますが・・手入れも大変かもしれませんね。 私としては壁に板で目隠しもいいと思いますよ。 素人でも簡単ですし、安く上がると思います。 まずは、近くのお家を探索してください。 きっと、良いものに出会えるかも(^-^)

yougot
質問者

お礼

お礼が非常におそくなり申し訳ありませんでした。 結局大き目の植木鉢に薦めていただいた月桂樹を植えたものをいくつか立てて目隠しにすることになりました。 ただすぐに目隠しという感じではなく成長したら・・・というものになりました。 ラティスでの目隠しも私は提案したのですが、母に家の雰囲気に合わないからという理由で却下されてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 目隠しになる葉の美しい庭木

    新築の南側道路に面する庭に「シロバナトキワマンサク」1.5mを生垣として植えたのですが、まだあまりにも葉が少なくスカスカで、道路から庭が丸見えなので、生垣が育つまでその内側に、目隠し用として、常緑樹を80cmおきに、3~4本植えようと思ってますが、下記の条件を考え、どんな木が良いかアドバイスください。 家は洋風です。候補は「シラカシ」「ときわやまぼうし」「きんもくせい」「もちのき」あたりですが・・・ 1.常緑樹で、目隠しになり、また葉の美しいもの 2.剪定に強く、虫/病気に強いもの 3.生垣が育った後も、生垣の手前に植えてあっておかしくないもの 4.高さH=1.8~2.0mで購入予定

  • 隣との境が共用の塀。どう目隠しをすればいいでしょう?

    はじめまして。目隠し・生垣について悩んでいます。 我が家は南向き洋風の建売で、同じような家が並んでいます。 南向き西隣の家との境には、30センチくらいのブロックの上に60センチのフェンスが、真ん中にあるだけです。 ブロック+フェンスは両家の真ん中に立っているので共用?です。 西隣の家の隣は結構人が通る道路があり、通りから丸見えなのがとても気になります。 また、西隣の家とも庭に境がないように見えて、とても嫌です。 なので、塀、生垣、、など目隠し&仕切りになるものがつけたいのです。 あまりぎっちり作るとお隣が陰になるとか言い出しそうです。 (実際西側の家の方はどう思うのでしょうか・・?) 考えたのが… (1)真ん中のブロック+フェンスから少し間をあけて、生垣を植える。シルバープリペッドって素敵ですね。 →伸びてきたり、剪定する時に隣の家に木や葉が入ってしまう? (2)真ん中のブロック+フェンスから少し間をあけて、ラティスを立てる。さらに、コニファのような木を内側に植える。 →下は土なのでラティスの固定はどうすればいい? (3)ブロック+フェンスから少し間をあけて、ラカンマキを並べて植える。 →外側に添え木しないとフェンスの方へ倒れてしまう? 等なのですが。。 外に出るときは気にして見ているのですが、並んだ家で塀がひとつというのはなかなか見かけないもので、とても悩んでいます。 こういう家の方はいらっしゃいますか? どういった、目隠しをしていますか?? 思いつつままに書いてしまって読みにくくすみません。 よろしくお願いします。

  • 生垣の相談です。道路向かいの空き地に駐車場ができ、人の出入りが多くなり

    生垣の相談です。道路向かいの空き地に駐車場ができ、人の出入りが多くなり妻が台所仕事中に見られている様で嫌がっています。そこで生垣をと考えてます。ただ敷地に問題があり、ブロック塀のコンクリート基礎部分(約30cm)にプランターか鉢を並べて垣根を作ろうと考えてます(土部分は約70cmありますが通路として確保したいです)。北向きの場所でプランターで育成できる種類は何がありますか?常緑種で樹高1.5~2メートル、葉の密度はそれほどこだわりません(とりあえずの目隠しで良いと思ってます)。アオキや笹など検討しましたがプランター育成できるのか分かりません。どなたか教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • 目隠しラティスの設置について

    新築賃貸アパートの庭の、目隠しルーバーラティス設置について。 庭の目の前に介護施設の駐車場と入り口があります。 人の出入りが多く、何かと目があったり挨拶されたりと気まずいです。 質問は、目隠しのためにラティスを庭に設置することについてです。 以下、箇条書きでまとめてみます。 1、管理会社からは、庭は好きに使っていいと言われています。 2、アイリスオーヤマで、ルーバーラティス180cm×90cmを4枚購入(すべて目隠しするにはあと3枚必要。できればすべてしたい。) 3、ラティスポスト、ラティスポストの連結金具、コンクリートブロックの上に取り付ける固定金具も購入。 4、画像を添付しましたが、施設側のフェンスの手前に沿って一列コンクリートブロックが並んでいます(庭の中にあるので、ここに設置しようと思っています。) 5、フェンスは施設側のものです。 ここまでが、現在の状況です。 質問は、強風や台風の時に耐えられる強度かということです。 ネットで調べてみるとなかなか180cmの高さでコンクリートブロックに設置している例がなく、だいたい120cm以下です。近所の方々のお庭のラティスも低めです。 購入したサイトでは高さと強度についてはふれられていませんでした。 なお、もしも現実的でなければ、改良ポイントや代案などを教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくおねがいします。 画像は 左。。。庭から見た施設 右。。。フェンスの手前の、ラティス設置予定のブロックです。 白いほうです。

  • 生垣について

    ブロック塀を除去し、2段だけ残してその上にフェンスを設置します。 フェンスの後ろに1mに2本の生垣用の低木を植えていきます。 池ふぁきの長さは今のところ17mです。したがって、34本が必要です。 1 植える元の木は60cmから65cm程度。 2 伸びても1m40cm程度で止めて、それ以上伸ばさない。 3 虫の付かない葉がきれいな低木。 4 比較的値段が安いもの。 以上の観点なうような木がありましたら、名前を教えていただけませんか。 場合に寄ったら、市の補助金が出ることもあります。 よろしくご指導お願いします。

  • フェンスの高さよりもう少し上まで目隠ししたい

    こんにちは。 我が家は、観光客の多い道に面しています。 通りに面してはかなり高さのある生け垣にしてあって外からの目線は気にならないのですが、お隣との境界がフェンスで、家の中でちょうどコーナーソファに座るとフェンスの上越しに、お隣の低い生け垣から観光客とばっちり目が合います。(イメージお分かり頂けますか?) そこで、フェンスの高さに30cm程度上積みできるような目隠しをつけたいのですが、何しろフェンスの上なので不自然にならないものが思い浮かばず困っています。フェンスの内側であればラティスなどが考えられますが、フェンスの上につけるにはどうしたらよいでしょうか? よいお考えがあればお願いします。

  • 生垣の植物選定

    賃貸ハイツ1階に住んでいるのですが庭の部分に生垣(?)を作りたいと思っています。人通りの多い道路に面しており目隠しの意味も有ります。 ただ条件が多すぎて選ぶ植物を悩んでいます。 以下の条件を完全にとまではいかなくても育成可能な種類をお教え頂きたいと思います。 ・庭は土ですが賃貸の為植え込む訳にはいきません。どうしても鉢植え(プランター等)になってしまいます。 ・上部は金属製の目隠し板が既に付いています。下部のみで生垣で目隠ししたい場所は横1.5m 高さ1m位で下葉から茂るタイプを希望 ・西側の庭で場所的に昼から数時間しか太陽は当たりません(それ以外は明るい日陰です) 日陰に強い種類が理想です。  ・生垣の外部は駐輪場に接しています。駐輪される方に迷惑になるような種類はNGです(花粉(?)などや匂いのキツイ物や害虫が沸きやすい等) 一応境界は金網は有ります。 細かな条件ですがお勧めが有りましたら是非お教え下さい。

  • 庭の目隠し材

    はじめまして。 宜しくお願いしますm(__)m 庭には既存のフェンスが有るのですが、高さをあと 30~40cmほど足したく思っています。 既存のフェンスはコンクリート壁80cmの上にアルミ 中空構造の目隠しが80cmで合計160cmです。 庭のフェンスから庭への出入り戸は全面ガラスなので 外を歩く人と目が合います。 検索してみると窓などに取り付けるパネルなどは 見付けられたのですが、既設のフェンスに継ぎ足し できる様な物を見付けられません。 ご存知でしたら教えて頂けませんか?

  • 目隠しに向く植栽を教えてください

    こんばんは。 我が家は南向きで、道路からリビングが丸見えです。 目隠しに植栽したいと思うのですが、おすすめがあれば教えてください。 条件は、 ・背丈が1.5m~2mくらいのもの ・1m以下の奥行きで植えられるもの  (フェンスから葉が飛び出るのはOK。反対の通路側にあまり張り出さないものがよい。) ・あまり葉がびっちりでないほうがよい。  (今シマトネリコが1本植えてあるのですが、この透け間はいい感じです。成長したらどのくらい密集してくるのか分からないのですが・・・。生垣にはしたくないので。) ・洋風モダンな家に合うもの、根元にハーブやお花を植えたりして様になるようなものがいいです^^ ・できれば常緑樹で害虫に強いもの希望 色々書きましたが、皆様のアドバイスお待ちしています! よろしくお願いします。

  • 生垣の木の種類について

    こんにちは。 今、庭の生垣の木の種類を選定中です。 おすすめの木を教えていただけないでしょうか? 希望は、 ・伸びが遅い(いかにも生垣!といものではなく、ちらっと中が見えるくらいがいいのです。高さも2m程度でよいです) ・虫が付きにくい ・常緑(できれば色自体も緑系がいいです。赤とかにならないほうがよいです。) ・日向に耐える ・安価 です。 こちらや他のサイトでいろいろと調べて、ヒイラギナンテンがいいかなとおもったのですが、日向だと赤黄色になってしまうということで、迷っています。 目的は目隠しということもありますが、庭と道路の境界としての役割も強いので、密生しなくてもかまいません。 手入れの要らないフェンスも検討しましたが、予算があいませんでした。 お知恵をお貸しください!よろしくお願いいたします!