• ベストアンサー

TRIMについて

SSDのTRIMってVistaでは使えないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-h_f
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.1

TrimコマンドはWindows側とSSD側で対応が必要です。 よってVistaやXPなどでは利用できません。 また、7であったとしてもSSD側が対応していないと利用できません。 ただし、下記のような記事もありましたので別途SSDの製造メーカーから 同様な機能を持つものを提供されている可能性もあります。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/etc_intelevssd.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TRIM

    TRIMコマンドって言うのがあるじゃないですか。 SSDを買ってきて、パソコンにつけたんですけど、 以前使っていたIntelのSSDは、 専用ソフトがあってそれでソフト上から実行するみたいな感じだったんですが、 今日僕が買ってきたSSDは、cruialとか言うメーカーのものなのです。 クリスタルディスクインフォというソフトで見ると、 このSSDはTRIMに対応しているようですが、 何もしないでも自動的に実行されていると言うことでいいのですか。 詳しい方教えてください。

  • trimについて教えてください

    http://kaworu.jpn.org/kaworu/2014-08-23-1.php trimコマンドが有効になっていると ゴミ箱から削除した場合に、自動的に完全削除されてしまい リカバリソフトでもリカバリできない状態にあるということですか? このtrimコマンドというのは、 SSDのみに働くものでHDDには働かないものですか?

  • USBで繋いだSSD、TRIMしなくてもいい?

    USBで繋いだSSDはTRIMできないそうですが、TRIMってしなくてもいいんですか? 私は主に音楽ファイルを保存して延々と再生をする使い方をしています。

  • USB接続のSSDはtrimできる?

    windows10でUSB接続のSSDはハードディスクとして認識されるんですがそれで最適化するとtrimではなくデフラグされるんですか? もしそうならそれをtrimする方法ありますか?

  • サムスンのSSDのtrim未対応品

    現在使用しているバイオのVPC-S14AGJが、サムスンのSSD内蔵なんですが、 trimに未対応のようです。SSDLifeというソフトで調べました。 trimに対応していないと、とにかく遅くなる、というような記述を見かけるのですが、 手動でできる対策はないでしょうか。

  • Trimの使い方

    VBからSQL文を実行する場合、 その中で”Trim”を使用しても、実際に取得した値には 反映されません。(空白が削除されません) どのようにすれば”Trim”を使うことができるのでしょうか?

  • Painted-trim

    皮靴の説明にある Painted-trim とはいったい何でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!!

  • ポロシャツの部位でTrimとは?

    ポロシャツの部位でTrimとは? 海外のサイトでスポーツ用ポロシャツを見ていたところ >Content: Body: 95% Nylon, 5% Elastane. Trim: 85% Polyester, 15% Elastane. と材質が出てきましたが、Trimという部位がどこを指しているのかわかりません。 わかるでしょうか? よろしくお願いします。

  • TRIMのスニーカー

    デンマークのTRIMというメーカーのスニーカーを探しています。東京23区内かその付近で置いてあるお店があったら教えてください。おねがいします。

  • J-trimについて

    いつもお世話になっております。 j-trimの使い方がよくわかりません。 ホームページにはあるのですが、できれば本を読みながら覚えたいので、初心者向けから中級者向けの本があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅のWi-Fiが急に繋がらなくなりました。スマホでネットを見てたら、急にインターネット接続がありませんという表示が…。
  • Wi-Fiを切れば普通に見れるし、主人のスマホでもWi-Fi接続できなくなってたのでルーターかモデムの方がおかしいのかな?と思います。
  • 設定画面からWi-Fiを探すとちゃんと今まで使っていたネットワーク名は出てくるのですが、そちらをタップすると「かんたんセットアップ4」が起動します。その中の自動設定をタップしても繋がらず、認証失敗と出てきてしまいます。
回答を見る