• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC使用中に突然電源が切れる)

PC使用中に突然電源が切れる

このQ&Aのポイント
  • パソコンを使用している時に勝手に電源が切れてしまう現象が頻繁に起こる状況です。ネットや作業をすることが困難になっています。
  • 問い合わせる前に自分で解決できることがあるかどうか質問しています。Windows Vistaを使用しています。
  • 電源が落ちる頻度が最近増えており、毎日一回以上のシャットダウンが発生しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 まず自作かメーカーか?  メーカーであれば触らず修理です。    自作の場合は電源の容量は?  スペックがわからないとわからないですね。  自作の場合は、拡張機器が多くて電源が切れてしまうこと。   あとからいろいろ追加していたら、それを考えてみましょう。  あとは電源のヘタリです。  何年使ったかもわかりませんが、コンデンサの容量抜けや、トランスの劣化などありますから、それも考慮してみるといいです。  OSで勝手におとすということはないでしょうから、ハード系のような気がしますけど・・・

whotti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今使っているPCはメーカーなので結果的には問い合わせたほうがよろしいですかね? とりあえず問い合わせてみます。 教えてくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

内部を開けて、溜まっている埃を掃除機で吸い取って下さい。 また、パソコンの周りにものを置かないようにして下さい。 上記で直らない場合、故障も考えられます。メーカ製ならメーカのサポートへ相談ですね。

whotti
質問者

お礼

そういえば物置すぎてました^^; 回答ありがとうございました。 今週あたりには掃除しておきます(特に物)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源

    私の使っているPCはウィンドウズビスタです。 シャットダウンを押すと確かに電源は落ちるのですが、 再起動と同じでまた勝手に電源が入るのです。 そしてもう一度シャットダウンを押すと完全にシャットダウンするのです・・・。 これは壊れているのでしょうか。 それとも何か変な設定をしてしまったのでしょうか・・・。 それとも空き容量が少なすぎるのでしょうか・・・ そっち系の専門の方が答えてくれると幸いです

  • PCをシャットダウン時に全く電源か切れず、強制的に電源ボタンを押すと、

    PCをシャットダウン時に全く電源か切れず、強制的に電源ボタンを押すと、切れますが、もう一回立ち上げてPCを起動し,二回目のシャットダウン時には正常にシャットダウン出来ます。 この現象は最近は無いのですが、何故こういう現象が起きるのでしょうか? どなたか、教えて頂ければとても有難いです。 お願い致します。 因みに私のPCはWindows VistaでメーカーはNECのVALUESTARです。購入後3年目です。

  • PCの電源が切れない

    スタートボタンからシャットダウンをしたんですが、待ってもシャットダウンされなかったので強制終了しました。 そしたら画面は真っ黒になったのに電源ボタンのライトは点いています。 もう一度電源ボタンを押しても何も変わりません。 PCはWindows Vistaです。 よろしくお願いします。

  • PCが勝手に電源が切れます

    VistaのFUJITSUのノートパソコンなんですが、 1週間前くらいに電源ボタンを押して、 起動はしてる様子なのですが画面は真っ暗、音も出ない状態で、 USB系のものを全部抜いて何回も 電源をつけたり消したりしてたら直りました。 そして昨日なんですが、シャットダウンしているときに 少しPCを傾けたら強制終了したときの音と一緒に勝手にPCが落ちました。 それは電源ボタンを長押しを2回したら正常に起動しました。 そしてさっき、100均で買ったPCのUSBのとこに差して携帯を充電できるものがあるんですが、 それをPCが起動中にそれを差した途端に強制終了されました。 何が原因なんでしょう?;;

  • PCの電源が切れない!(><

    お世話になります。 今回、 マザー:ASUS P5B Vista premium edition CPU:Core2Quad Q6600 OS:Vista Ultimate などでPCを作ったのですが、「シャットダウン」させても再起動してしまうんです。 再起動するというより一旦電源が切れた後、自動的にまた電源がオンになっている感じです。 どうしたら直るのでしょうか・・:; 困っているので誰か詳しい方、教えてください><

  • PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。

    PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。 PCをよく朝まで起動させたままにしています。 スリープモードにはしておらず、スクリーンセーバーだけ働いている状態です。 それが、ここ最近になって朝起きると勝手にシャットダウンしています。 起動させるとセーフモードで起動するかと聞かれ、1度セーフモードで起動したのですが 次の日の朝にはやはり勝手にシャットダウン→起動→セーフモードで起動する?となってしまいます。 原因は何か全く分かりません。 作業している時には全く問題はありません。 PCはNECのLaVie OS:VISTA 32ビット メモリ;1.00GB 勝手に電源が落ちる設定はしていません。確認済みです。 ウィルスチェックもしましたが何も検知されませんでした。 他にも記載した方がいい情報があれば分かる範囲で書き込みます。 できれば、以前のように朝まで起動しててもらいたいです。 原因、その解決方法など教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの電源がつかなくなりました。

    ノートPCの電源がつかなくなりました。 購入して2年ほどですが 1ヶ月ほど前からPCの電源がつかなくなりました。 電源ボタンを押してつけたり消したりを繰り返すと たまに青い画面になり 「time of not set」という文字が最初に出ていて、その後の指示に従うと通常起動され 通常に使う事が出来るのですが、またしばらくPCを使わないと おなじ状態に戻ってしまいます。 一度サポートに電話して PC内に溜まった静電気の除去の作業をしました。 その時はよかったのですが またすぐ同じ状況に戻ってしまいました。 これはPCが壊れたのでしょうか?? 全くの初心者なのでわかりません・・。 誰かアドバイスいただけたらとおもいます。 宜しくお願いいたします。 ちなみに DELLのinspirpn 1526 Windows Vista使用です。

  • 音楽を聴いていると電源が勝手に落ちます…

    電源が勝手に落ちるトラブルはいくつかあるようなのですが(ダブっていたら申し訳ありません)、 ウィンドウは他に一つくらいしか開いていないのに、 Real Player で音楽を聴いているだけで電源が勝手に落ち勝手に再起動がかかりました。 PCには触れてもいない最中のことで、誤操作ではないと思います。 頻繁にあるわけではありませんが、この1週間で2回あったので気になります。 やはりこれはメモリーの問題なのでしょうか? ちなみにハード容量(40GB)に関しては、Cドライブ・Dドライブ共に70%使用段階でのトラブルでした。 色々気になったので、両ドライブのデータを減らしまくり半分以上空けてました。 それ以降は一応落ち着いてはいるのですが。 環境はWIN XP(+SP2)、メモリー512MB。 ちなみに、画像編集とかDTP・DTMなど重い作業はしていない最中のトラブルです。 考えられる原因を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCのフリーズ

    ・突然、PCの画面がフリーズして動かなくなる。 →多い時で、午前中で3回ありました。 ・PCの画面がフリーズした後に、少し休ませたのちPCの電源の入れると黒いバック画面に「Operating system not Found・・・」とメッセージが表示されてWindowsが起動しないことがある。 ・使用中に勝手にシャットダウンされてしまう。 しばらく休ませて(長い時は2、3時間程度)、起動すると何事もなかったように起動しますが、数時間たつと同じ状況でした。 また、ファイルを少し多く開くとフリーズや勝手にシャットダウンする事象が発生しております。

  • PCが勝手に電源断→再起動します

    デスクトップパソコンの電源が勝手に切れ、その後再起動し始めます。 Windowsの終了ではなく見た目的にはリセットボタンを押したときのような状態です。 現象が起きる状況としては、 ・PC起動時 回数的にはここがもっとも発生します。電源を投入するとメモリチェックとかをしてる画面が出て、その後Windowsの起動画面に進みますが、上記メモリチェック中やWindows起動画面、またデスクトップ画面が出てきてアプリケーションの起動を行っている最中にも発生します。 ここで発生する確率は非常に高く、起動させる際や再起動の際には必ず発生し、最終的に起動完了するまでに何度も起きます。 ・通常使用時 普通にPCを使ってる時にも発生します。何かこの作業をやったら、と言う訳ではなく、いつでも発生します。PCの電源を入れたまま寝て起きたら発生していると言うことも多々あります。 ただし、一度起動してしまえば例えば5分に一回落ちてしまう、等という事は無く、そのまま数時間は使用できます。 以下PC情報 メーカー:ショップブランド OS:WinXP Home CPU:Celeron 2.80GHz メモリ:1GB 過去ログをいくつか見ていたのですが、その中にCPUの冷却ファンの異常ではと言うものを見たのですが、ファンは見たところ動いているようでした。動いていても何らかの故障が考えられるのでしょうか?