• ベストアンサー

お金の喜び

お金がないときは、ほとんどの方が生活のため、お金を必要としますがある程度、生活に余裕がでると、さらにお金に執着する人と、ないよりはあったほうがいいけどそんなに執着しない人がいます。これは人それぞれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

1000万円たまれば満足できるだろうと思う人は、ほとんどがそれで満足できないようです。 1000万円たまっても満足できなくて、さらにためようとするする傾向があるようです。 これを「いつか神話」「やがて神話」と言います。 そう、いつまでたっても満足できなくて幸せを感じることができなくなってしまいます。 そう思わない人はそういうことはありません。 人それぞれ、人生いろいろです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.3

人それぞれでしょうね。 「何」に対して「どの程度」で満足するか、満足できるか。 それによって異なるのではないでしょうか。 「やりたいことは成し遂げた」「現状に満足している」のであれば、金銭に執着することもないでしょう。 「旅行がしたい」「自動車がほしい」といった明確な目的があれば、実現するための金銭に執着するでしょう。 「とにかく贅沢をしたい」「あれもこれもしたいので、とにかく金銭がほしい」といった曖昧な目的であれば、 かなり貪欲に金銭に執着するのではないでしょうか。 「生活に余裕がでる」が「現状に満足」なのか「まだやりたいことがある」なのか、 金銭への執着の度合いは、そのあたりの人それぞれの価値観によるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他人との比較にこだわるかどうかです。お金はそれそのものには価値がありません。 世界に自分ひとりならお金はいらないしいい車も服も家も価値がありません。 うまいものを食べたいといっても毎日は食べられないし。 だからお金に執着する人は他人の目を気にする人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunraku
  • ベストアンサー率36% (62/168)
回答No.1

人それぞれ考えかたの違いでは? 夫婦2人で生活するだけなら良いでしょうけど、 「子供に少しでもお金を残してあげたい」 「少しでも大きな家に住みたい」 「カローラじゃなくベンツに乗りたい」 「老後が心配だから貯金を・・・」 「娘の結婚費用を・・・」 「お金はあっても無駄じゃないから」 などなど色々な理由があると思いますが、、、 そもそも「執着」の定義が微妙な気がします。 ほとんどの方が給料UPすれば喜ぶことでしょう。 「体壊してもいいから稼ぐ!」「体壊してまで稼ぎたくない・・・」 「給料UP!おめでとう!」「そんなに稼がなくてもいいのに・・・」 こんな感じで分けられるのかな? 人それぞれでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金を使う喜びってなんでしょうか?

    よろしくお願いします。 40代独身男性です。 仕事はまあまあ順調で、少しづつ自由になるお金が増えてきています。 生活費以外で、月に30万円くらいは自分の楽しみに使えます。 貯蓄は、平均的なサラリーマンの生涯賃金くらいあります。 ただ、正直あまり無駄な使い方を好んでいません。 生活もいたって普通で、どちらかと言えば質素です。 風俗、キャバクラにも本当にたまにしか行きません。 せっかく、多くの人に支えられて、頑張って稼いだお金って気持ちが 強いのかもしれません。 見せびらかすように、お金を使う人を心のどこかで少し軽蔑している気もします。 もちろん、年下の人と飲みに行く時などは、おごりますので、人に 対してセコイ人間ではありません。 少額ですが、寄付などをさせていただいております。 そこで、質問です。 お金を使う喜びってなんでしょうか? あー良かったというような、価値のあるお金の使い方を教えていただけないでしょうか? 変に聞こえるかもしれませんが、お金を使う喜びを見出せないのです。 浮かれたような質問ですいません。

  • お金の喜び

    以前、何かのデータでお金に対する喜びはお金がない人は大きく、年収などが上がるにつれて小さくなっていましたが本当でしょうか?

  • これはお金に執着が強い事になりますか?

    自分がお金に執着が強いかわからないのですが 「お金に執着が強い人」とはどういう人を言うのでしょうか? 常にお金の事を考えてる人ですか? であれば私もぎりぎりで生活している為 今月は後いくら使えるとか 今日はいくら使ったなど 家計簿を付けながら考えたり 通勤中に考えたりしています。

  • 連れ合いが大事なのか?お金が大事なのか?

    未入籍ですが、長く付き合ったパートナーがいます。 連れ合いが事情により、退職することにより、 連れ合いの再就職が決まるまで生活すべてが 私の収入に懸かってくることになりました。 本当に自分でも最低だと思うのですが、 今更ながら、連れ合いが退職したことを悔やんでいます。 連れ合いとしても、たくさん悩んで出した結論とは 理解していますが、無職になってしまう危機感のなさ、 金銭感覚が今までと同じことなどが、私をイライラさせます。 私一人がケチケチしているというか・・・。 実際、今まで以上に節約していかないと、とても 2人では生活できません。 それ以上に、今まで2馬力で働いていた 生活や経済状態を手放したことが、惜しくて仕方ないのです。 本当に自分は最低だと思います。 でも、どうしても「なんで、連れ合いの退職で、私まで お金がない生活をしなければならないの?」と 心のどこかで思ってしまうのです。 私は貧乏育ちで、お金のない人生を送ってきました。 お金には人一倍執着しています。 連れ合いと2馬力で働き、やっと、人並みにちょっぴり 贅沢のできる生活(といっても、週末に王将で外食程度) になったのに、また、貧乏生活です。 本当に貧乏生活は嫌なんです。 でも、連れ合いを捨てることもできず、自己嫌悪の毎日です。 お金に執着しちゃう私も嫌い。 連れ合いが退職して、私の稼ぎで暮らすのも、満足できない・・・。 世の旦那さんは偉いです。本当に頭下がります。 こんな、お金に執着して、連れ合いの幸せを望めない 鬼のような私に、ガツンと一発お願いします。 (厳しいお言葉で結構です。自分は落ちるところまで落ちて 這い上がるタイプなんで、厳しすぎるくらいの言葉のほうが ありがたいです。)

  • 貯金したい。何処にお金を入れるのがベスト?

    余裕があるときだけ、お金を入れ、 どうしても必要なときには取り出せる、お金の預け先を探しています。 簡単に取り出せると使ってしまうので、 取り出しに、ある程度、障害がある方が良いのですが、 お勧めはあるでしょうか? どうやっても取り出せないのは困ります。

  • お金に執着する妹

    私の妹はいつも死にたいと口にします。 その反面お金に対する執着がものすごいのです。 しかし自分では働こうとはしません。 障害年金しかないのにカードで高額な買い物をします。 支払いが滞る度に自殺未遂です。 お金は生きるためには必要なものです。 お金に執着するということは生きたいということではないでしょうか? 妹のやっていることは矛盾していると思います。 私は働いておりますが、そんなにお金を必要としない生活を送っています。 将来に対する不安もそんなにありません。 それはお金があるからではなく、無いなりの生活を送る実績があるからです。 妹は働かず、生活に見合わない買い物をし、死にたいと口にする。 妹の気持ちが安らぐには周囲はどういったサポートをすればいいのでしょうか。 お金の援助をし続けても、とても改善しそうに思えません。 仮に妹が満足できるだけのお金を渡すとなると、三桁レベルになるかと思います。 そんな無理です、出来っこありません。 妹は境界性人格障害、躁うつ病の診断が下っています。 20年近く治療に通っていますが、悪化こそすれ良くなる兆しは見えません。

  • お金と愛情

    結婚を考えている彼が、ブスで性格が多少悪くても愛情がなくてもお金持っていればいいとか言います。 他がダメでも補うものがあれが良いと。 私は愛情が基盤だと考えています。愛情があるからブスでも性格が良ければいいという話なら分かります。 ただ私は愛情なくしてお金があればとかは思いません。 まあ確かに無収入では困りますが、年収300万で愛情が深い人と年収2000万でも愛情がない人なら私は確実に前者をとります。 老後や病気になったときにお金が必要だからお金に余裕のある生活が良いと言います。 お金があれば安心して生活出来ると。 それも理解できますが、愛情がなくてとは違う気がします。 因みに私は女性としては極普通の収入です。いや、悪い方かもしれません。 こういう価値観の違いでよく言い合いになります・・・・。 そういう考え方が嫌で・・・。話してると自分の心が荒んでいくような気がします。 でも現実やはりお金なのでしょうかね・・・・。

  • 現実問題、お金はいか程いりますか?

     こんばんわ。 どうぞ、よろしくお願いします。  まだ一年先程度としか決めてはいませんが、 県外の方と結婚しようと話しています。 式・披露宴などは一切せずに、写真を撮ろうと考え中。 結婚生活で必要なものは、10年も独り暮ししている彼が一通り揃えています。 住む場所も彼のモトに行くとして・・・ 他には必要なのは・・・? 恥ずかしながら、余裕の無い生活をしていますし、 親も苦労をかけていますから、お金をかけたくないんです。 徹底的な地味婚にするとしても、やはりいくらかは必要ですよね? 借金は無いにしても・・・預金ゼロって話しもね・・・ 一年後の話しだけに、今からお金を貯めようと思ってます。 何か目安的なものがあればご伝授くださいませ。 変な質問ですみません。 よろしくお願いします!

  • 生きたお金の使い方

    お金を使うのは手段と言われますが、お金を使うなら何に使いますか? 美味しい食べ物か残る物にお金を使うのか? 形に残るものにお金を使うのか、旅行やレジャーにお金注ぎ込むのか? 人は何に執着するのか? それは生きるために必要な食べ物。 美味しい食べ物を食べれば至福の時になり満足感を感じると思います。 形に残る欲しい物にお金を使う人もいますね。 ブランド物を購入して満足感に浸る人や収集癖のある人や食べ物よりもピンポイントで必要な物を購入する人。 旅行やレジャーなどの思い出にお金を使う人もいて、それは形に残らず思い出に残るものに重点を置いてる人ですね。 何にお金を使えば生きたお金になるのでしょうか? それ以外に、募金や自分研きの為の資格取得か健康の為に使えばいいのか? お金と上手く付き合うには、遣り繰り上手になるためにはどのように生きたお金の使い方をすればいいですか?

  • お金に対しての執着心

    私は人よりお金に対して執着心があると思います。 別にすごくお金持ちになりたいとか思っているわけではなく、 生活するためにお金は必要だし、仕事が嫌でも簡単に辞めるのは どうなのかなと思っております。 お金がある無いが重要ではなく、恐らく私は働く意欲があるか ないかが重要だと思っております。 前に仲良しの男性が、奥さんが公務員として働き旦那が子育てをしていると いう話を私にしてきて、もちろん家庭によっていろんな形があるので 別にいいと思いますが、その男性が俺も主夫になって仕事を辞めたいと 言っているのを聞いて、正直引いてしまいました。 私は仕事を辞めたいっていう言葉が引っかかったのだと思います。 正社員・派遣社員・バイトいろんな雇用形態があると思いますが、 働いてお金を稼ぐことは大変なことだと私は思っております。 誰もが好きな仕事が出来ているわけでもなく、生活のために ストレスを溜めながら仕事をしている人がほとんだと思うのです。 自分は正社員として働いておりますが、特別に給料がいいわけでも ないですが、これは自分の実力なんだろうと思っております。 もし、自分が本当にもっと稼ぎたかったら、自分でもっと努力を するべきだと思っているため、文句を言っても意味がないなと思って おります。 しかし、お金に対してとても現実的な自分の性格もどうなんだろう? って思います みなさんはお金に対して、どう思っているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWの自動原稿送り装置(ADF)が紙詰まりし、2枚目が破けるトラブルにお困りですか?詳細な解決方法をご紹介します。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの環境情報を教えてください。
  • ブラザー製品にお困りの方へ、MFC-J6973CDWのADF紙詰まりトラブルの解決方法をご紹介します。お困りの環境情報を教えていただくことで、より具体的なアドバイスができます。
回答を見る