• ベストアンサー

Word文章を作成するとき、行の横中央に任意の長さの線を引くにはどうし

Word文章を作成するとき、行の横中央に任意の長さの線を引くにはどうしたらいいでしょうか。オートシェープ等で線を引くと行の下に描かれ、ドラッグしても行中央には移動できません。知ってる方教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>行の横中央に任意の長さの線を引くにはどうしたらいいでしょうか? Word2003にて説明致します 一番簡単な方法は、インデントをまず右へ任意の場所にずらしておきます(例えばルーラー上の14文字あたりにでも・・・) 次にタブを任意の場所に打ち込みます(26文字あたりにでも・・・) 打ち込み方は横ルーラー上の気持ち下の辺りを一回クリックすると打ち込めますが出来ないようでしたらメニューバーの「書式」→「タブとリーダー」をクリックするとタブとリーダーの画面が出ますので「タブ位置」の枠の中に「26」と入力、「リーダー」と言う罫線からお好きな罫線にチェックを入れて「Enter」キーを押すと打ち込めます 最後にキーボード上の「Tab」キーを一回押すとリーダー罫が出ますのでお試し下さい 尚、文字を打った後からリーダー罫を入れる場合は、文字の最後の所にカーソルがあるようにしておいて適当にタブを打ち込みます(リーダー罫線にチェックを入れ忘れないように) 打ち込んだら「Tab」キーを押します タブの位置までリーダー罫線が出ますので今度はもう一度文字の最後へカーソルを合わせます(BSキーは使わないこと!) 次に最初に打ち込んだタブより手前(左側)にタブを打ち込みます この時点でリーダー罫線は一度消えますが、ここで再度「Tab」キーを押します これでタブとタブの間にリーダー罫線が出来上がります リーダー罫線の長さ調整はルーラー上のタブをマウスの左ボタンで押したまま移動させることにより調整が可能です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sugar59
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

「けいせん」と入力して変換すると「─」が表示されます。 罫線素片というものらしいですがこれを必要な数だけ入力しては どうでしょうか? 実質的には罫線ではなく文字扱いですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はよくやりますが、オブジェクト配置の際のグリッド線の設定を 最小(+規定値に設定)にすれば、行の中央に配置することができると思います。 今使っているのがWord2007なので、もし2003とかでしたら 詳しい表記ができずすみません(「ページ設定」とかにあったかな…) 2007での作業: ページレイアウト⇒配置⇒グリッド線の設定 にて 文字グリッド線の間隔を0.01字に下げる/行グリッド線の間隔を0.01行に下げる これにすると、文書上の余白以外のどこにでも、0.01字ピッチで 線やテキストボックスなどを配置することができます。 たぶんデフォルトで0.5字とかになってしまってると思うんですが…

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ちなみに私のWordはWord2003です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードで作成した図の微調整

    ワードのオートシェイプなどで作成した図を微妙に移動させるにはどうすればいいでしょうか?ドラッグさせると行から次の行に移動してしまいます。行と行の間におきたいのですが。。。

  • wordの引き出し線はどのタイミングで移動する?

    こんにちわ。 早速質問があります。 Word98を使っていますが、オートシェイプの引き出し線がとっても疑問に思います。 引き出し線付きのオートシェイプを移動すると、あるときは引き出し線の黄色い部分は移動しないときもあれば、 あるときは、引き出し船の黄色い部分も一緒に移動します。 どういうタイミングでそうなっているのか全然分かりません。 誰か分かる方がいたら教えてください。

  • ワードの行線について

    ワードで作成した文章を印刷する時に便箋のように行線を出したいのですがどうすればいいのか教えて下さい。 ワードは普段使ってないので解りません、宜しくお願いします。

  • Word 中央揃えが使えません

    文書中に画像やオートシェイプを挿入した後、 他の行(画像やオートシェイプは背面に配置しています)において 中央揃えにしようとすると、中央揃えのアイコンが使えない状態です。 (アイコンのライン部分が薄くなっており、クリックしても反応しない) そこで文書を新規作成して新たにすると、中央揃えは正常に使えるようになっているのです。 特定の条件下で起こる現象だと思うのですが、どういったことが原因として考えられるでしょうか。 WindowsXP(SP2)、Word2002 での現象です。 詳しい方からのご教示をお願いいたします。

  • ワードの縦書きで文章の頭が揃わない・ズレる

    ワードの縦書きで簡単な図を作っています。 文は縦書きでオートシェープの線を加えて作っているのですが、文章の頭を同じ高さに揃えたいのに、揃わないでズレてしまうのです。 もちろん、オートシェープの線が無ければ揃うのですが、線を加えるとたちまちズレてしまいます。何か機能が働いているのでしょうか? ズレないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 文章を入力してあるワード文書にオートシェイプを貼り付けたい。

    教えてください。 文章を入力してあるワード文書に重ねてオートシェイプを貼り付けたいのですが、うまいこといきません。 貼り付けると文章が、オートシェイプを避けるように移動してしまうのです。 オートシェイプの大きさをいじってみると、重ねて表示することができるポイントもあるのですが・・・。 文章の上に囲い枠のような形でオートシェイプを配置したいのですが、この移動をさせない方法をご存知の方、教えてください。 オートシェイプの中にテキストとして追加するのではなく、文章の上にオートシェイプを重ねて表示したいのですが・・・

  • ワードの2003で、オートシェイプので作成した図形を中央揃えにするのは

    ワードの2003で、オートシェイプので作成した図形を中央揃えにするのはどうすればよかったでしょうか。前できたと思うんですけどわからなくなりました。ワードアートは全体を選んで、中央揃えボタンをワンクリックすればできるんですが・・・簡単な操作だとは思いますが、なんかわからなくなりました。 よろしくお願いします。

  • ワード、2行目を1行目に移動できない

    ワード2010で、文章を作成しています。 1行目の途中で、文字を打つのを止め、下の2行に移り、文字を打ち始め、2行目を(1)行目の途中まで打った文章に繋げたいのですが、2行目が動きません。 どこをどう設定すれば、2行目を1行目に移動することができますか?

  • ワードで文章を作成しているとき

    ワードで文章を作成中、吹き出しや、挿入した画像が移動しなかったり、大きさが変えられなかったりすることがよくあります。 挿入した全てのものがいつもそうなるという訳ではなく、特定のものが突然反応しなくなります。 例えば、吹き出しを挿入したら→「オートシェイプの書式設定」の「レイアウト」で「前面」や「背面」を選択し、それから、大きさを変えたり移動したりしています。 矢印をそのものの上に置くと、変形できる状態の四方矢印に変わり、変形しますよね。 それが、突然四方矢印に変化しなくなるのです。 わりとたびたびなるのですが、理由がわからず、もう一回最初から作成し直しなどという無駄なことをしないといけないことがよくあります。 どうしたらいいかご存知の方、教えて下さい。 ただ、そもそも、いろんなことを我流でやっていますので、最初からおかしなことをしている可能性がありますが、ご容赦ください。 では、よろしくお願いいたします。

  • ワードで文書書いています。オートシェイプで線を引いていて。

    ワードで文書を書いています。 2段に分けた文書にして 真ん中にオートシェイプで線を引いてます。 文書を書くのに熱中しているうちに、この オートシェイプの線が勝手にずれて端に移動してしまい ます。 どうすれば固定できますでしょうか。

ブラザーmfcj739dn購入
このQ&Aのポイント
  • ブラザーmfcj739dnの購入に関する相談
  • ブラザーmfcj739dnの購入についてお困りの方へのサポート
  • ブラザーmfcj739dnの購入に関する情報まとめ
回答を見る

専門家に質問してみよう