• 締切済み

温室ケージの保温方法

http://store.shopping.yahoo.co.jp/topcreate/fhb-1508s.html 上の温室を購入しようと思うのですが、 保温はどのようにしたらいいのですか? 目安の温度は30~です。

みんなの回答

回答No.2

コタツのヒーターに熱帯魚用のサーモスタット600Wで何とかなりそうですがコタツのヒーターがこの次期手に入るかな

  • kusatsu2
  • ベストアンサー率41% (73/176)
回答No.1

ご指示のサイトにある純正オプションのパネルヒーターやサーモをつかえばよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 低温室内に設置する制御盤の保温材料をご存じないで…

    低温室内に設置する制御盤の保温材料をご存じないですか 試験室(-40℃~+35℃)内で使用する制御盤の設計しているのですが、盤内ヒータを使用しますがこのままでは電力消費が多くてECO時代に逆行してしまいます。 制御盤の外側を二重構造にして、この隙間に保温材を入れ盤内温度を保温したいと考えています。 保温材の選択で迷っています、それぞれ一長一短あり決めかねています。 住宅用の保温材はいろいろあるのですが、板状のものでは高発泡ポリウレタンがいいかなと思っていますが、ご意見お聞かせください。 グラスウールは安価でいいのですが結露するらしいので使えない。

  • 温室の湿度を下げる方法を教えて下さい。

    庭に1坪程度のアルミフレームの温室を買って設置しました。 中でサボテンなどを育てようと思っています。 まだ設置しただけで、実際に植物を中に入れていないのですが、 毎朝、温室のドアを開けると、中がとても湿気ています。 温室の内側もかなり結露しています。 サボテン等は湿気を嫌うので、この湿気をどうにかしたいと思っています。 温室栽培をする場合に、湿度を下げる方法はありませんか? ちなみに、床は土です。土の上に基礎ブロックを置いて、アルミ温室を設置しています。 暖房は、石油ストーブで温度を上げようと思っています。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 保温方法

    絵のような配管系統で、ポンプから出た液が上のタンクに吹き出して、自重落下で洗浄槽に戻ってきます。 その時、上のタンクから戻ってきた液が冷めてしまい、液全体の温度が下がってしまいます。 ポンプが入っているタンクにはヒータを備えており、常時onで温めています。 ポンプのタンク容量は100Lで3kwです。 保温温度は60℃です。 戻ってくる液を出来るだけ冷まさずにするには、上のタンク内を60℃に保つ工夫は必要だと思われますが、どのように保温したらよいですか?格安で出来る方法はありませんか? タンク周りに配管を設けて温かい液を循環するしかありませんか? タンクは上下SUS製のタンクです。

  • どの財布がいいですか?

    財布をどれにしようか悩んでいます。 個人的な意見で結構ですのでご回答よろしくお願いします!!! これは買わないという意見はいりませんので… http://store.shopping.yahoo.co.jp/arukana/s-218.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/arukana/s-220.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/arukana/s-219.html ご回答よろしくお願いします!!! 男子大学生(18)です。 1万円程度で他におススメできる商品ありましたら そちらもよろしくお願いします!!!

  • どちらか購入しようか迷っています。

    次のどちらかを購入しようと思うのですがご意見をお聞かせください。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe3004b-to.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to3004b.html 上の商品はOEM品なのですが、どうなんでしょう?

  • ランチジャーの保温の温度はどのくらい?

    以前使っておりましたランチジャーは、 「外がプラスチックで、おかずいれ(保温なし)とごはんいれ(保温ができる魔法瓶?)がひとつずつ」 というものでした。 ごはんはあけたらほかほか!というイメージで購入したのですが、結構さめてて ぬるいな~と思いました。 やはり、外側がステンレスの方が保温性はたかいのでしょうか? ご飯はどれくらいのあたたかさなのでしょうか? 個人で感じる温度は違うとは思いますが、よろしければお教えくださいませ。 (ジャーに関するメリットやデメリット、なんでも結構です。)

  • お風呂の湯沸し保温グッズってどうですか?

     ここのところの寒さのためか、お風呂がぬるく感じています。入浴時間がまちまちのため、旦那が入る頃には水のようになってしまっています。追い炊き機能がないので、お湯を足して入っていますが。  そこで、お風呂を適温で保温する、もしくは湯沸しできる風呂バンスなどの購入を検討しているのですが、使っている方がいれば、使い心地など教えてください。  (1)適温に保温するとは、入った後の温度のまま保温することでしょうか。もしくはもう一度温度をあげられるのでしょうか。  (2)入浴する何時間前までに風呂バンスをいれればいいのでしょうか。入浴時間が6時間ちかくあいてしまうので。何時間も入れる必要があるのでしょうか。

  • ヒョウモントカゲモドキの保温について

    現在生後三ヶ月くらいのヒョウモントカゲモドキを飼育しています。 ケージ内の保温についてどうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思っています。 現在の環境については下の方に。 ・ケージ内の保温性を高めるためにケージ外に工夫をしようと思うのですが  どういった素材のものがいいでしょうか?  また、暖突は現在網の天井に取り付けていますがSでは小さいのでしょうか。  夜やヒーター無しの昼間ではなかなか温度が24~25度からあがりません。 ・パネルヒーターが熱すぎてすごく心配なためキッチンペーパーを何枚か重ねたりしています。  調整ダイヤルがついたヒーターを買うとしたらおすすめを教えてください。 現在、ケージの両側面と背後に100均で購入したアルミシートを貼り、 側面には厚さ1cmほどの発泡スチロールを外側に貼り付けています。 底面ガラスの下はパネルヒーターを密着させるため アルミシートを貼り付けた発砲スチロールで底上げしています。 天井部の網の上は同じくアルミシートを貼り付けた発砲スチロールで置くだけの蓋をし さらに発砲スチロールを置き、さらにバスタオルをかけたりしています。 部屋にはファンヒーターがありますが不在時や寝る時につけたままには しておけない為、ケージ内の温度は常に24度くらいです。 温度計は前面のガラス下部に貼り付けています。  (ケージ内部からガラスにキスゴムで取り付けるタイプで前面に表示されるようになっています。) ケージ内の温度を丈治28~30度くらいにしたいのですが中々温度があがりません。 パネルヒーターの底面に触れるか触れないかで設置している棒状の温度計では 30~35、高い時で42度まであがる時があります。 あまりに熱いと火傷が心配なため、パネルヒーターと底面ガラスの間にキッチンペーパーを 二枚ほどはさんでいます。 その他環境は以下のとおりです。 ・グラステラリウム3030 ・暖突S(中心より少し奥側寄りに) ・ジェックス ヒートウェーブS(調整ダイヤルのついていないもの) ・床材:キッチンペーパー2~3枚重ね&トイレの場所が決まっているためそこはペットシーツ ・ウェットシェルターS ・水入れ あとサーモスタットとジェックスヒートウェーブXS(ダイヤルついていないもの)を持っています。 サーモは一応つけてますが、あまり意味がないですね・・・ 31度に設定してもなかなかそこまで温度をキープできないのですが 部屋の暖房をつけた時に温度が上がりすぎるため念のためにサーモ稼動させています。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 保温ポット

     今年の冬出産予定です。今夫婦2人ですが、普段温かいお茶を飲む習慣が無いのでポットがありません。やかんで対応してます。そこで、ミルク用のポットを3種検討しておりますのでオススメ、または参考になるご意見お聞かせください。母乳で育てようと思うのですが、一応ミルク用の保温ポットを購入しようと思います。    1.普通の電気ポット  2.熱湯を入れて保温できるタイプ    (2.5L、10時間80℃~100℃キープ)  3.熱湯を入れて保温できるタイプ    (950ml、10時間70度キープ) 以上です。赤ちゃんが1日に必要なミルクや温度が分からず悩んでおります。宜しくお願いします。

  • インコの保温電球とおやすみカバーについて

    お世話になります。 セキセイインコ、生後3ヶ月です。 北国住まいで、朝の室内温度は13度前後、日中の室内温度はストーブにて22度設定です。 最近になりやっと、保温のためにアクリルケージを購入しました。 夜寝る時なのですが、おやすみカバーで困っています。 今までは、餌の飛び散り回避に、ダンボールを加工して籠を設置していたので、夜おやすみカバーをしても、籠内の保温電球とおやすみカバーにはくっつかない様に、ある程度の隙間がありました。 今回、アクリルケージを購入したことにより、籠におやすみカバーをかけてからアクリルケージに入れて、保温電球をすることになります。 そこで、質問なのですが、籠に直接おやすみカバーをかけることで、籠内の保温電球が原因で火事になってしまうことはありえるでしょうか。 籠内に保温電球を設置している状態で、籠に直接おやすみカバーをしている方はいらっしゃるのでしょうか。 因みに、保温電球は、マルカンの40Wです。 ゆくゆくは、アクリルケージ用のおやすみカバーを購入する予定ですが、作っていただけるお店から連絡が来ないため、まだ先になりそうです。 アクリルケージが大きいので、光を遮断できるような、尚且つアクリルケージを覆える程大きい布がありません。 また、あまり過保護に温めるのは良くないと聞きますが、セキセイインコはどの位の時期、また季節的に、いつまで夜保温電球をすべきなのでしょうか。

    • ベストアンサー