• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車に文句言われました!)

自転車に文句言われました!

DIooggooIDの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

 車線変更時の後方確認義務がありますが、 文面から判断する限り、この義務を怠っていると思われます。

agu1980
質問者

お礼

後方確認はしたのですが、自転車ははるか後ろだったので寄りました。そこへ突っ込んできた、というタイミングですね。まあウチも片側1車線だったのでウインカー出さないで寄ってしまったのですが・・・自動車はかなり低速で止まりそうな状況に突っ込んで来るのもいかがなものかと・・・

関連するQ&A

  • 自転車の二段階右折

    道交法特別区で有名な〇川県では、度々見かけるのですが・・・。 自転車(特に、ロードタイプ)が、右折専用レーンに入っています。 右折可信号(→)が出ると、自動車・バイクと一緒に自転車も右折します。 自転車は、道交法では「軽車両」ですよね。 横断歩道若しくは自転車専用レーンをつかって、二段階右折をするのが普通だと思うのです。 道交法特別区以外の都道府県でも、自転車は二段階右折をしていますか?

  • 2車線の右折専用レーンから片側3車線道路への右折

    私がよく右折する交差点があります。 そこは2車線の右折専用レーンがあります。右折後の道路は片側3車線なのですが、右折後にどのレーンに入るのが道交法として正しいのでしょうか? 道交法では原則左側車線を走行することになっているので、右折専用レーン左側から右折した場合は一番左の車線、右折専用レーン右側から右折した場合は真ん中の車線に入るという認識で正しいでしょうか? ただ、片側3車線道路の一番左はすぐに高速道路の料金所に入ってしまうため高速を利用しない車両はすぐに車線変更を強いられます。この場合でも右折専用レーン左側から右折した場合は道交法としては左側車線に入らなければならないのでしょうか?

  • 自転車の右側通行

    最近、自転車で右側通行している人をよく見かけます。センターラインのある片側1車線の道路や、交通量の多い片側2車線の幹線道路でさえも。 自動車を運転している側からすれば、対向してくる自転車が突然現れると相対速度も大きいし、危険に感じると思うのですが、自転車を運転している人は自分が怖くなければ平気と思っているのでしょうか? そもそも道交法違反だと思うのですが。皆さんのご意見、特に右側通行をやってしまうという人の意見を伺いたいです。

  • 原付自転車の交通方法

    最近、原動機付自転車を購入しました。 原付の交通ルールが微妙に分からないので教えてほしいです。質問が多いのですが、よろしくお願いします。 1...二段階右折について  二段階右折で交差点の左奥まで進んだとき、その車線の停止線は通常超えてしまいます。これって、大丈夫ですか?  二段階右折する場合、いつどのタイミングで方向指示器を出したらいいのでしょうか?  信号のある片側3車線以上・・とあるのですが、自分が走っている車線側が2車線、対向車側が3車線のときも二段階右折しなければいけないのでしょうか?  信号のある片側3車線以上の道路で転回(Uターン)するときは右折と同じく二段階右折が必要でしょうか?  片側3車線以上の道路で、右手側に店舗や施設に進入したいとき、自動車のようにいったん中央線側まで寄って対向車の走行が無いときに進入することは可能でしょうか?  二段階右折時、左折専用レーンの場合そのまま直進しても大丈夫でしょうか?直進専用レーンへ移動したほうがよいでしょうか?  2...赤信号時に、直進可能、左折可能、右折可能という矢印がでるとき、それぞれ自動車と同じく走行できますか?また、二段階右折しなければならないとき右折可能の表示のときそのまま右折できますか? 3...原付自転車は自転車と同じように歩道に停めておくことはできますか?結構停めてる人が多いので歩道に停めていたら、警官から注意されましたが・・?    4...渋滞時、または信号停車中の自動車の左側を追い越しするのは違反なのでしょうか?(よく見かけるのでマネしてやったら、これまた警官から注意されました^^;) 原付交通法のサイト等を見ても掲載されていなかったり、イマイチ理解できませんでした。 私ならこうしますけど・・という回答ではなく、ルールを教えてほしいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。    

  • ガチで自転車右折禁止って知ってました?

    あえて、ガチ(本気)でという言葉を使わせて頂きますが、ガチで?って言いたいです。 おっさんが、若者なみに反骨心をもって言いたい。それくらい、ビビりました。 片側1車線の道路で、信号のない場所で、右側に入る道があって、そこへ右折して入りたい時です。 プロのバイクライダーの人からの意見も含めて知りましたが、 基本、左側で停車してから、道路を横断するというやり方のようです。 原チャリは2車線以上で二段階右折があって、それに準じるのだと思っていました。 手信号をすればOKということでしたが、、、 ・右手と左手で動作が異なる。右手を水平に挙げたら、横を追い抜くバイクがいたら、マジでコケると思う。そもそも、片手運転で安全に漕げるか?漕ぐこと事態が、スマホイヤホン装着運転なみに危険行為である。ウィンカーみたいに5秒以上とか出せないだろう。 ・車が見えるか?軽自動車に乗っている初心者が理解できるか? ・道路の左端を走っているチャリがいきなり右折という暴挙にでれるか? 以上で、実質、右折禁止だという状況になります。 自転車の安全運転、という警察が配る冊子、免許更新でもらった冊子などなど、見ているはずですが、記憶にありません。 いい加減にしろよ。縦割り行政。やりすごし主義よ。 矛盾なく、作りきってくれ。制度。

  • 自転車を運転していて自動車に煽られました。

    自転車を運転していて自動車に煽られました。 私が、信号のない横断歩道(片側一車線)で車が途切れるのを待っていた時、車が2台いましたが、距離が離れていて、横断歩道も短かったので「あの車が行けば渡れる」と思って走り出したら、2台目の車が急にスピードをあげてきてもうすぐ渡り終わろうとした私の自転車に向かって突っ込んでこようとしました。ビックリして急ブレーキかけそうになりましたが、危ないと思いそのまま進みました。 なんとか事故は防げましたが、自転車乗っている人を煽る人ってどういう心理なんですか? 片側一車線なので、その車は逆走してまでも煽ったということになります。

  • 過失割合での質問です。 右直事故を起こしてしまいま

    過失割合での質問です。 事故起こしてしまいました。相手側は怪我をしてしまいましたので、その部分では大変申し訳なく思っております。 状況は、右直事故です。私は車で相手は原付になります。片側1車線の信号付き交差点になります。私は右折待ちをしており、対向車が譲ってくれたので右折をしました。スピードは徐行運転です。そのときに対向車の右側から(センターライン側)から原付がでてきて私の車の左前方にぶつかりました。相手はセンターラインは出ていないと思います。もちろん前方不注意など私にも非があると思いますが、追い越し禁止の道路なので その辺りは、どうなるのかと。宜しくお願い致します。

  • 交差点での事故 過失割合について

    昨日、交差点で事故にあいました。車同士の事故です。 私が走行していた道路は、片側二車線で相手方は片側一斜線、私の走行していた道路にだけ信号があり、いつもは青で歩行者が押しボタンを押したときだけ信号が変わる仕組みの信号機です。 事故当時、信号表示は青で右側斜線を走っていた私は、前方に右折車が2台並んでいたため、左斜線へ車線変更し、そのまま直進したところ、右側道路から直進してきた相手方の車が運転席側のドアにぶつかってきました。私からは、前方2台の右折車が陰になり直進してきている車がいることなど思いもよりませんでした。また、車線変更する前には自分も交差点に停止している相手方の車を確認していますので、相手からも私の車は見えていたはずで、あのようなタイミングで交差点内に進入してくるなどありえない状況でした。 しかし、警察の話によるとお互いに動いている車同士の事故なので8:2ぐらいじゃないかといわれました。 私としては、100%相手が悪いとしか思えません。 このような場合でも、2割はこちらが悪いことになるのでしょうか? 最低でも9:1ぐらいにはならないのでしょうか? ほんとは10:0にしてほしいぐらいです。

  • 自転車(私)と自動車の事故

    11月5日に事故がありました。 状況は片側1車線の道路で自転車で車道の左側を走行中、前方の車が左折しようとしたため、車の右側を通り抜けようとしたところ、思ったより左に車が入り込まなかったため後方右側に衝突してしまいました。 被害ですが、私も相手も怪我などはありませんでしたが、車の後方右側のバンパーが破損しました。 警察を呼び、連絡先なども交換しました。修理の見積りがでたら、連絡を入れるとのことです。 明らかに私には過失がありますが、この場合の過失割合は、自動車:車=10:0になり車の修理代全額を負担しなければならないでしょうか。 また、私は自転車の保険には加入していません。 よろしくお願いします。

  • 自転車と車の事故 過失割合は?

    私(自転車)と先方(自動車)が起こした事故の過失割合について教えてください。 自転車で、一方通行・4車線の車道左端(車から見ると4車線の右端)を逆走していました。歩道は両サイドにあります。 そこに、自動車が右折しようとして、運転手が左から来る車を確認しながら、ゆるゆると道路に進入。運転手が右を見た時には、すでに自転車が目の前にいて、ぶつかってしまいました。運転手からすると、自転車が、道路に路上駐車していた車の陰になって見えなかったのかもしれません。 幸いお互い徐行していたため怪我はなし。被害は、私の自転車が一部損傷、自動車は前のナンバープレートが若干へこんでいます。警察には通報せず、先方が自転車の壊れたパーツ代を弁償してくれることになりました。自転車は購入してから約4カ月です。 先方が保険会社に相談したところ、「自転車が逆走していたので、過失割合は車7:自転車3ぐらい」と言われたそうです。 先方には真摯に対応していただいており、私にも反省すべき点は多々あるのですが、7:3の過失割合が妥当かどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。