• ベストアンサー

私は病院にとって迷惑なのか?

私は病院にとって迷惑なのか? 今日の受診で遠まわしにこの時間にこないでと言われ、また待っている間も老人ばかりで席がないとまっさきに私にどいて当然のようなプレッシャーを受けます。私だってつらくて余裕ないのにひどいな。あと老人は尊敬できそうにない人も多いですね。高齢化社会は倫理的にくずな人が増えるのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123390
noname#123390
回答No.4

病院もコンビにやらスーパーやら郊外レストランなんかのように普通のサーヴィス業だと思っておられるのなら、どんどん転院されて貴方にとって最高(なサーヴィスが受けられる)の病院を探されることですね。病院についても様々な情報がながれており、ランク付けも一部にはなされてあるようです。個人的には医者には多少は威張られても、しっかり治してくれるのなら不愉快さも我慢出来ます。彼らのプライドを潰すのは患者にとって有利には働かないと思いますよ。教師と学校がぐちゃぐちゃになったように病院がそうなるのは日本の大きな危機です。 あと、老人にもいろいろあると思います。あなた方の年代だっていろいろでしょう。人数がふえたら必然的にそれだけ多様になるということです。

yukiyama10
質問者

お礼

早くなんとかしろよ

その他の回答 (3)

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

私もちょうど昨日、医者に小声で「とっとと帰れ。二度と来るな。」と言われました。 たぶん、大したことがない(金にならない)のに、病院に来たからでしょうね。 つまり、医者なんてみんなそんなもの、というか人間なんてみんなそんなものなんです。 そういうわけで、ご自分を特別視することはないです。病院を特別視することもないです。みんなそういうことを一度や二度はされてきてるのです。 それがごく普通の社会なんだと思うことです。

yukiyama10
質問者

お礼

早くなんとかしろよ

回答No.2

特定の病院の特定の看護師(受付嬢?)から邪険にされたからって、病院一般に判決を下そうなんてのはいけないよ。 それからね、尊敬できるかできないかってのに、人種、年齢、性別とかは関係ないからね。 質問者さんがつらい経験、不愉快な経験をされたことには同情しやすがね、このような発想を戒めておかないと、 「ユダヤ人だから悪い奴だ」ってな発想がでてきたときに、批判・抵抗ができなくなるね。

yukiyama10
質問者

お礼

早くなんとかしろよ

noname#141822
noname#141822
回答No.1

質問者様と同じようなプレッシャーを受けた事があります。 眼の怪我をした時に、「医学書に書いてあった通りに定期的に診察に来たほうがいいのか」と聞くと「失明してから来てください」と遠まわしに言われた事があります。 ですので、質問者様に限った事ではなく、基本的に病院は患者に対して「なるべく来ないでくれ」と言った姿勢を取るのは事実だと思います。 しかし、最近の病院の経営状況や診察時間の都合を考えると、それも仕方ないと思われます。 病院といえど、医者といえど、他人ですので過度な期待はしない方が利口だと思いますよ。 他人である限りは他人の都合で物を言われてしまいますので。 > あと老人は尊敬できそうにない人も多いですね。 今のお年寄りは自分が若いうちに沢山働いたので、もう楽してもいいものだと誤解しています。 実際は楽をすればするほど自分の能力が衰えて、他人に迷惑をかけるという人間の本質について全く理解していません。 そんな人間を尊敬できないというのは当たり前の感覚ですよ。

yukiyama10
質問者

お礼

早くなんとかしろよ

yukiyama10
質問者

補足

娯楽がない。 人はパンのみに生きるにあらず、だぜ。

関連するQ&A

  • 高齢者は社会に迷惑かけて申し訳無いと思わないの?

     今の日本は高齢者の増えすぎで国の財源がパンクしそうになっています。社会保障費や税金はどんどん上がっていき、生活は苦しくなる上社会保障は切り捨てられ、介護も人手が足りません。日本中が困っていますが、これは要するに、働かないくせに手間と金のかかる、高齢者が増えすぎたことが諸悪の根源です。  しかし当の高齢者は「私ら高齢者が国全体に迷惑をかけて申し訳ない」と思っているのでしょうか?そういう声は聞いたことが有りません。むしろ「もっと老人への保証を手厚くしろ」つまり、現役世代の負担をますます重くさせようという声しか聞きません。年をとると自分が日本中に迷惑をかけていることに気づかないのでしょうか?気づいていても自分の都合しか考えてないのでしょうか?

  • なぜ病院は高齢化社会で老人だらけで忙しいのに経営が

    なぜ病院は高齢化社会で老人だらけで忙しいのに経営が赤字になるのですか? どこに赤字要素があるのでしょう? ベッドも満室で新規の患者の入院場所すらないのに?

  • 病院で薬をもらう目的で家族が代理受診する事について

    病院で薬をもらう目的で家族が代理受診する事について教えて下さい。 現在、私の高齢の家族が総合病院で受診して持病の薬を毎月もらっているのですが ほとんど通院する度に、下らない血液検査等をされて、うっとうしいし迷惑なので 文句を言ったら、来るなとか言われたので、 他の病院を受診して薬をもらいたいのですが、その場合、家族である私が代理受診して 薬をもらう事は可能でしょうか?高齢で、ほとんど歩けなくて 近くの病院に行くのにも、タクシーを利用する必要があるので、そうしたいのですが? 最初の受診は、本人を連れて行かないと駄目でしょうか?

  • 復職カウンセリングを受けられる病院を探しています。

    20代の社会人です。 先月、会社の同僚との不和が原因で、会社を退職してしまいました。 現在、パニック障害を患っており、心療内科に受診しているのですが、その病院ではカウンセリングを受けることが出来ません。 現在受診している心療内科の先生に相談をしてみたのですが、復職支援のカウンセリングを受けられるところを探してみてはどうかとアドバイスをいただき、別の病院に受診してみようか、と考えています。 神奈川県内で復職カウンセリングを受診できる、良い病院をご存知でしたら、教えてください。 また、金銭的にも余裕がないため、保険対象でカウンセリングが受けられたら、と考えています。 以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 老人病院について

    今秋から療養型病床の老人病院に勤める予定の者です。 現在勤めている施設の婦長にこれを告げたところ、 「老人病院なんて看護婦の使い走りなので本気でキャリアを 積みたいのなら辞めた方がいい」と言われました。 また、老人病院は3年勤めても介護福祉士の受験資格が 取得できる場所ではないとも言われました。 調べてみると、療養型病床は受験資格が取れるとの事でしたが、 信頼する婦長が受験資格は取れないと言うので一抹の不安が残っています。 老人病院に勤めていては、介護福祉士の受験資格は取得できないのでしょうか? また、婦長以外の人からも言われる ”看護婦の使い走り、まともな介護が出来ない雑用係”という言葉が 気になります。介護経験が浅いため、施設形態や実情について 分からない事が多いです。よく調べもせず、信頼できる人とはいえ 他人の言葉に惑わされている私が悪いのでしょうが、 未知の領域で実体が不明という事にとても不安を感じています。 自分なりの意識の高い介護をやる事が 場所云々を言うより優先すべきなのは当然だと思っています。 しかしこれからの複雑多様化する老人社会の介護分野で働く一職員として 自分の技術を高める働きが出来る職場に勤めたいとも思うのです。 老人病院は介護職員にとって自主性を持った介護が出来ない、 働き甲斐の無い場所なのでしょうか? 老人病院勤めの方等は、これを読んで気分を害されるかもしれません。 無礼な書き方になってしまい、すみませんでした。 こんな未熟者に是非、御回答宜しくお願いします。

  • 病院のサロン化に政府や自治体・病院は何か考えているの

    よくあるのが「朝くればご老人方が元気なのに関わらず並んで 点滴をうちながら世間話」お陰さまで散々待ち時間はまたされる わ、処方箋等もある薬局では世間話を20分間も言って薬を会社の 休憩時間に貰う事が出来ない羽目。もっと酷いのは自分が順番待 ちしているのにも関わらず「混でもいないから世間話をしようか 」病気に関係の無い話を20分から30分もする始末。そんな患者に 限って(元気なのに)散々クスリ(酷いケースは薬局で目薬や 湿布薬)でその反面「この薬の1回の投薬制限がある」等言われる し。後期高齢者医療制度でよくなったと思いますが、それでも 不道徳な病院の利用(特に高齢者の話し相手で来た)のが目に あまります。 正直病院や政府は「本当に医療が必要な人に与えているのか」 「本当に具合の悪い人に治療を出来るようにしようとしているのか」 正直色んな健保が破たん寸前と言っていますがこれの半数は「不道徳 な高齢者の不必要な病院通い」が半分を占めています。本当に病気の 人は行くべきなのに「単に話し相手を探しに行った」だけで病院を 使う⇒本当に行きたい人が行きずらくなる⇒病院に行かない人の税金 が結果病院のサロン化に温存になってしまう。最近自殺者やうつ病 等で問題になっているのにそんな医療費(相談や薬代を削減する) 等で自殺防止を抑制すればいいのに、不道徳な高齢者の病院のサロン 化で本当に受けるべき人の医療が受けられない(小児科・救命・産婦 人科・診療など)と思います。高齢者の病院のサロン化の患者は 病院にとって収入源ですけどこのままだと一般の患者が酷い目にあう と思います。正直「病院のサロン化」で不道徳な高齢者の不必要な 受診や診察はやめてほしいと思います。事実。点滴が出 来なく翌日病状悪化・薬が処方箋で間違っていた等。弊害は出ています。お年寄りから「年金から徴収するなんてふざけている」とか 言いますけど、確かに一部の方にはきついけど、実際残りに9割は 現役世代や税金で補てんしているのです。更に病院に行きたいけど いけない(時間が復されるから)と言った人が年間何十万も病院に 行かないのに保険料を徴収されているのです。 ある病院では「点滴喫茶阻止」の為にポカリスエットを販売している 等自衛はしていますが政府や自治体・そして各病院は困っている病院 のサロン化(病気でもないのに血圧測って点滴打って薬を散々貰って 極めつけは毎日病院のハシゴ)他の病院や自治体等は病院のサロン化 を阻止して気軽に行ける病院にするように努力しているのでしょうか そう見ても病院=不道徳な高齢者の方がVIP待遇の気がします。 ​http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0903/260557.htm​ ​http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0609/244596.htm​ ​http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0622/247197.htm​ 皆さんの意見はどうでしょうか。参考のURLはこちら

  • 妊婦7病院たらい回しの挙句、お亡くなりになった件について

    まずはお悔やみ申し上げます。 私は世間に出たばかりの若輩者、病院の事情や救命救急士がどこまでの措置が出来る、または許されているのか、についてあまり知りませんので、このような事件(?)を聞くとどうも不思議で仕方がありません。 高齢化社会になっている現在、病院を必要とする老人も多くいることは事実なのかもしれませんが、妊婦を数日だけでも受け入れることが出来ないほど状況は切迫している病院ばかりなのでしょうか。 7病院でたらい回しにされたという風に聞き及んでいますが、救命救急士は妊婦を扱う術を持たないのでしょうか。 単に運が悪く、たまたま空いている病院がなかったのか、それとも国の政策の問題がこうした問題に発展しているのか、そのあたりのことを教えていただければありがたいな、とおもいます。

  • 高齢者の態度

    まず、私は、優先席に座っていません。 若者が優先席に座っていました。そこで、「高齢者なんだけど」と言って、無理矢理座っていた光景を見ました。 若者はその老人を見えていなかった可能性(老人が奥に居たため。)があります。 確かに、優先席は心身不自由、妊婦などの人に譲らなければなりません。 しかし、「すみません」「譲って頂けませんか」といった言葉が譲って頂く側の礼儀だと思います。どうでしょうか。 年齢が高いから、席譲れと思ってしまいます…

  • 病院に行くまで

    自分には問題があると自覚しています。 だけど、お金は有効的に使うべきだと思い、病院に行かないようにしています。心療内科・精神科受診<お金 天秤が傾いています。 他にやりたい(やるべき)ことがあるのに、資金を無くすわけにはいかないと。 投薬治療には抵抗があり、初診で処方されても医師を安易に信頼できない。 病や人格の歪みを認識することで、頭の中がそればかりになってしまい悪化しそう。など、私には受診する行為そのものに問題があるようです。医師にとってもこんな患者は迷惑です。 だけど、生き辛いと感じる。色々な日々の出来事、人間関係、物事、どうしてこのように感じ、このように考えるのかわからない。(抽象的ですが) 何かが違うと感じる部分は否めません。 私はこんな感じです。 皆さんはどうでしたか? 藁にもすがりたいくらいの限界状態で受診されましたか? 気軽に受診されましたか? 私みたいにお金と医療費を天秤にかけるようなことはされなかったですよね? 経験談など、聞かせて下さい。 私に限っては、限界が来てから行くものでは? と思うのです。何せ、何も信用できない性分で、医師を信用しないというのは余裕があるということだと考えたからです。 どうしようもなくなれば、選択肢は無くなるわけですから、お金<精神科受診、優先順位が変わるまでは心や人格の問題がこれからの人生に悪影響を及ぼすほどではないようです。今までの人生は問題だらけでも、これからは自分で立て直せるはずだと。

  • 病院でのボランティアは、60歳すぎでも可能ですか

    定年を過ぎて、何か社会や人の役に立ちたいと思うようになりました。 ボランティアといっても様々ですが、私は病院や老人保健施設などでのボランティアに関心があります。傾聴ボランティアや本を読んであげるなどの活動に参加できたらと考えています。 そうした活動をするには、どこへ相談に行けば良いのでしょうか。 また、60歳すぎでも受け入れてもらえるものですか。 経験者の方、詳しい方のご回答をお願いいたします。