• ベストアンサー

なぜ体重が増えたのか!?

katamaranの回答

回答No.6

百均のノートを買ってきて、 朝に食べたもの 昼にたべたもの 夜にたべたもの 途中に食べたものメモします。 朝と寝る前に体重を量ります。 体重計は100g目盛が良い。 一週間ほど、記録してみて、何を食べた時に増えたのか、チェックしてみる。 慣れれば、更に1週間記録してみる。 翌週も記録してみる。 一月たまったら、エクセルに数値を入力し、グラフ化してみる。 何が原因か、どこを改善すればよいか見えてくるはず。

noname#111136
質問者

お礼

回答ありがとです。 レコーディングですね! 昔やっていたんですがノートが終わってレコーディングも終わってしまいましたwww もう一度やってみたいとおもいます~! ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 魚肉ソーセージ・シーチキンのDHA含有量

    魚肉ソーセージと、シーチキンには、DHAは含まれていますか? いったいどれぐらい含まれているのでしょうか? ソーセージ1本か、シーチキンの缶半分かどっちかで、十分な量のDHAは取れますか? サケ1切のほうがDHAの量が多いですか?

  • 体重が増えない・・・

    お世話になります。 随分と前から気になっていたのですが、食べても食べても体重が増えません。 今は、朝ごはん抜き(ん~、健康によくないですね)ですが、前は3食食べていました。1回に食べる量は人並み(家族と比べると多少多いぐらい)だと思います。 このような、食生活なら標準ぐらいの体重になると思うのですが、実際は痩せています。(身長:173cm 体重:47~51kgで変動します) 俗に言う、太る行為(寝る前にお菓子を食べる等)を行うと、痩せました。 食べる量をふやすと、お腹を壊した上に痩せました。 上で、47~51と書きましたが、年間通してです。平均して49kgぐらいのときが多いです。 ひょっとしたら病気かもと思いつつ、中年時にいきなり太るのかなと思うと辛いですし・・・。 体質と割り切るしかないのでしょうか、アドバイスお願いします。 ちなみに、21歳 男です。

  • 行動食の必要量について

    1泊二日(テント泊)で焼岳登山の予定です 二日目登山中の食料について質問させてください 朝食に菓子パン二つ 往復登山7時間としてその間どのくらいの量、カロリーの行動食、非常食、予備食が必要でしょうか? 又おすすめの食料があったらお教えくださいませ 行動食に甘納豆、ミニ羊羹、チーズ、魚肉ソーセージ 非常食にカロリーメイトを検討しています お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします

  • 妊娠初期 体重の増加

    当方23歳の初妊婦です。 今まで1日1食の生活を送っていました。 先月に妊娠が分かりこのままの食生活ではいけないと思い1日3食摂るようにし始めました。 現在妊娠3ヶ月に入るところなのですが、食べづわりも始まり3月からの約1ヶ月半で体重が3kg増えてしまっています。 本日で151cm,38.7kg→41.6kgです。 調べたところ妊娠初期に体重が2kgも3kgも太るのは駄目。 妊娠前と同じ食生活・体重が望ましい。 と書いてありました。 そのためこれから食事制限をしようかと考えているのですが 現在は 朝ご飯10時、 ゆかりご飯(軽く1膳) 昼ご飯14時、 のりご飯(半膳) 晩御飯20時、 肉または魚(小皿1杯) 野菜炒め(普通皿軽く1杯) 白米(1膳) という食事を取っており 1日の摂取カロリーがだいたい1000kcal前後のようです。 妊娠前と同じ食生活で、と書いてあったのですが1日1食に戻した方が良いですか? 調べたところ健康的に1ヶ月で3kg痩せるためには1日の摂取カロリーを700kcal減らすのが良いと書いてあったのですが 今の食生活から700kcalを減らすと1日の摂取カロリーは300kcalとなります。 1日1食に戻して夜300kcalの食事にするか 1日3食で総カロリー300kcalにしたらよいのかも悩んでいます。 また、体重が増えるのが良くないのは理解したのですが 体重を減らすために1日300kcalとなると 妊娠初期に最低目安とされている1日1200kcalを大幅に下回ってしまうので それで胎児に影響がないかも心配です。 一般的に4ヵ月後半~胎盤が機能し始めるとのことですが、4ヵ月後半に入るまでは300kcal生活で38kg~39kgを維持しても問題はないのでしょうか? その場合、1日300kcalのメニューとはどのような物があるのかも教えていただければ嬉しいです。 ご回答宜しく御願いします。

  • 毎日の食事の量、回数について。

    こんにちは。 ダイエット中の食事について教えて下さい。 「●1日3食・摂取カロリーは1200キロカロリー。  ●カロリー量は朝>昼>夜。  ●寝る3~4時間前は食事をしない。  ●炭水化物を控える。」 と良く聞きます。あとは、適度な運動でしょうか。。 最近細い女性が多いと思います。 OLやギャルの方はどのような食生活をしているのでしょうか? やはり、朝食抜きやお酒+つまみ少々といたかんじで、仕事や買い物など夢中になっているものがあって食事に対して執着があまりないのでしょうか?

  • 短期間で体重が減ってしまった場合どうしたらいいですか?

    ここ2,3年の間に増えてしまった体重を減らそうと思い、毎朝1時間のウォーキング+カロリー制限を行うことによって約3ヶ月かけて大分落としました。(厳密に言うともっと前から努力はしていたのですが、特にここ3ヶ月で急激に痩せました。) 現在身長170センチ、体重は52kgです(23歳男)。 太る前は62キロで安定していて、どんなに食べても太りませんでした。ただ、3年ほど前から一人暮らしを始め、食生活が乱れ徐々に太り始め、1年間で5キロ以上も太りました。 それからカロリーとかを気にするようになりましたのですが思うようにやせることができまでした。それが最近になってようやく体重が落ち始め現在の52キロにいたったというわけです。 54キロくらいでキープしたかったのですが、リバウンドを恐れ、目標体重に達してもカロリー制限をやめることができず、今の体重まで減ってしまいました。カロリー制限によって痩せたため、今は恐らく逆に太りやすい体質になってしまったのではないかと不安で、以前のように普通に食べることが少し怖くなってしまっています。健康的な方法で痩せたのではないので、この先どういう食生活を送っていけばいいのかというアドバイスをいただきたく今回質問させていただきました。 現在の食生活はといいますと、朝と昼はあまり食べず、計500カロリー未満でおさえ、夕飯は800~1000カロリーくらい食べる、と言った具合に思いっきり不健康なものとなっています。一日の総カロリーは1500未満に抑えています。 しかし、やはり食生活を太る以前の健康的なものに戻したいと考えているのですが(1日1800~2000くらいが適量でしょうか)、こまめに体重の増加に注意しながら徐々に食事の量を太る以前の通常の量に戻していくということは可能でしょうか。体重は54くらいで出来ればキープしたいのですが・・・それともやはり一旦はリバウンドで太ることは覚悟し、改めて一から健康的な方法で痩せなおすべきでしょうか? なにかアドバイスなどありましたら是非聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • カロリーを変えて体重に変化が出るまで

    カロリーを変えて体重に変化が出るまで 一人暮らしで、毎日大抵同じものを食べ、一日の総摂取カロリーはほぼ同じくらいでした ここ2日で実験的に食事の内容を多少変えて、総カロリーが200カロリー増える食生活をしてみました 具体的には夕飯の主食だったパスタをご飯に変え、多少量を多めにしました そこでご飯に変えた翌日体重が300グラム増え、次の日は更に300増えていました 今までも体重は安定していなくて、500グラム程度の変動は結構ありました 今回の体重の増加もその変動の範囲なのでしょうか それともカロリーを増やしたことによって増えてしまったのでしょうか カロリーを増やしたからといって即翌日に体重に現れるということはありえますか? どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします<(_ _)>

  • 痩せますか?

    朝御飯:ほしいも 昼御飯:600カロリーぐらいの お弁当 夜御飯:おにぎり二個 という生活をしていたら 156センチで 何キロを保てますか? 痩せたいのですが 食事制限をして 過食症になった経験が あるので あまり制限はしたくないんです お願いします!

  • 体重増加が止まりません。

    現在30歳 160cm 55キロです。 去年の夏に精神的な理由から食事の回数や量が減り、当時52キロだった体重が1ヶ月ほどで46キロまで落ちてしまいました。 今年に入り食欲と体重が戻り始め、いわゆるリバウンドをしたのですが。 食べる量は多いわけではないのに、気付いたら現在もジワジワと増え続けています。 今までこんなことが無かったので正直ショックで、、 こういった増え方は何か体質の変化などが原因でしょうか? ちなみに 体重減少時は ●1日におにぎりとパン半分などという日が多かった。 ●ほぼ毎日お酒ばかり飲んでいた。 ●睡眠をあまりとらなかった。 体重増加時~現在は ●1日2食 時間は不規則 量も不規則(体重減少時を除きここ5年はこの食生活) ●お酒は減らして毎日は飲んでいない。 ●よく眠れる。 座り仕事のため体をほぼ一日中動かしません。 運動はウォーキングをしたりお風呂でストレッチをしたりする程度。 痩せる前と同じ食生活や運動量なのに、なぜこうもゆっくりと体重が増え続けているのかがよくわからず何からやってよいものかわかりません。 50-51キロくらいがベストなのですが、知らぬ間に通り過ぎていきました。 闇雲な減量ではなくピンポイントで原因を絶ちたいので、ヒントをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • ふらふらです・・

    6月から急激に仕事が忙しくなり、 体重は43kgまで減ってしまいました。 もともと52kgはありました。身長は172cmです。 その間の食生活 朝:ヨーグルト、菓子パン1つ。 昼:野菜ジュース、おにぎり1つ、惣菜パン2個 おやつ:カロリーメイト1本 夕食:サブウェイ やはりこれではどんどん体力無くなっていってしまうんでしょうか? 倒れたりしないか不安です。 8月いっぱいまでこの食生活は続きそうです。 食事時間もろくに摂らせてくれない職場なので・・・。