• ベストアンサー

黒い家具をなんとかしたい!

512mbの回答

  • ベストアンサー
  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.3

実際になんとか・・・はしてないのですが、色々検索してみました。 >http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b5%a5%f3%a5%c9%a5%da%a1%bc%a5%d1%a1%bc&hc=0&hs=2&b=20 サンドペーパーの荒さ(号数)の選び方、素材&作業別 木が相手なら、耐水ペーパーではなく空研ぎペーパーを選び 塗膜を#120ぐらいで落としてから、表面を#240で研いで平滑にします。 塗料が十分に乾いたら、目の細かい#320くらいで軽く研ぎます 木はたぶん、1枚板ではなく合板になっていて 綺麗な木は表面の1~0.3mmだと思います。(厚さは色々) 削りすぎて、下地のベニアがでないように、表面の化粧板の 厚みを確認してから気をつけて作業してください。 あまりに薄すぎるようなら、最初から目の細かいペーパーで 作業したほうがいいと思います。 ホームセンターで、幅12センチ長さ3メートルのロール紙になった ペーパーがあります。(2000円ぐらい) それとそれを取り付けるプラスチックとスポンジのホルダー も一緒に売ってますので、沢山の面を作業するので その道具も一緒に買ったほうがいいと思います。 (お金があったらグラインダーでもOK。でも失敗するかも・・・) >http://www.naminorishouten.com/howtosurf/sanding/sanding.htm 色々な道具を工夫してみてください。

harunami
質問者

お礼

512mbさん、こんにちは! いろいろと検索してくださってありがとうございます♪ ペーパーの種類もたくさんあるんですね、やはり一種類では無理ですか・・目立たないところで試してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木の家具 色合わせ

    ローボード・ダイニングセット・食器棚・パソコンデスクを引越しを期に買い換えます。 ローテーブルは今使っているものを持っていくのですが、木の色が薄いナチュラルな色なので、新しく買う家具の色を同じナチュラルな色調にするか、ダークな木の色にするか悩んでいます。 私はダークの方が好きなのですが、テーブルだけ薄い色というのはおかしいでしょうか? ナチュラルな色で揃えるといっても、どの家具も微妙に色調が違って合わせるのが難しいので悩んでいます。 実際配置してみたらそんなに気にならないものですか? 部屋も6畳で狭いのでナチュラルな感じは広く見える・ダークの方は狭く見えるといったことでも悩んでいます。 みなさんはどちらがいいと思いますか?

  • 家具は何色でそろえるのが無難でしょう?

    一人暮らしをする事になり、家具を一式そろえるにあたり何色で統一すべきか迷っています。 「ナチュラル」と「ダークブラウン」の家具が二大勢力な感じですがどちらの方が無難でしょうか? テレビやパソコンが黒系なのでナチュラルかなとは思っているのですが・・・。

  • 食事のテーブル

    長いこと使っている木でできた食事のテーブルが、クロスなどひかずにそのまま使っているので茶色の木地がニスもとれ白っぽく部分的にはげています。 手入れを簡単にしたいのですが、ハゲムむらをなくすためにはペイントを塗った後ニスなどを塗るのでしょうか。 その前にサンドペーパーなどをかけるのでしょうか。 またこげ茶色のついたニスで塗れば色もつくようなものがあるのでしょうか。 まったくDIYは初めてなので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 合板の家具のリフォームをしたいと思っています。

    合板製の家具のリフォームをしたいと思っています。 サイドボードなのですが、購入時の説明では、 本体部分が合板で、引き出し部分の前板のみが天然木と表示されていました。 元の色は濃い茶色なのですが、白にペイントしたいと考えています。 ただ、最近見かけるような、白い家具でもわざとペンキをかすれたように仕上げて、地の茶色が少し見えているようなアンティーク調の仕上げに出来たら嬉しいと思っています。 元の茶色を生かすことが出来るのなら、このまま上に塗り重ねるという方法でもいいのでしょうか。 それとも他に正しい方法があるのでしょうか。 また、ペンキを塗った後はやはりニスなどで仕上げないといけないのでしょうか。 テレビ台も兼ねているサイドボードなのですが、 上においているものはテレビと小さな飾り棚くらいです。 DIYの知識がほとんどないので、アドバイスをいただけたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 木をペイントしたのですが

    木(家具)を 刷毛を使って自分でペイントしたのですが、仕上がりが、なんだかベタベタしているみたいで、何か物を置いておくと、くっついてしまう感じです。 市販の家具までとはいかないにしても 表面をサラサラ?にする方法はありますでしょうか? ちなみにニスなどは塗っていません。 それも関係あるのでしょうか? 素人ですみません。宜しくお願いします。

  • 名古屋の家具屋さん

    今度、結婚して愛知県に住む予定なので、新しい家に置く家具を探しています。 名古屋あたりでおしゃれな家具屋さんはないでしょうか(^^)? 雑貨などでは、ナチュラルな(木を使った感じ)ものが好きです。 あまり原色を使わず癒し系の部屋にしたいなぁと思っています。 高価なものは手が出ないので、お手軽なお値段の家具のお店、 ご存知の方は、お店の場所とオススメな点を教えてください☆ よろしくお願いします。

  • ダイニングテーブルの色を濃くしたいのですが、色つきの家具磨き(ワックス?)で可能ですか?

    ダイニングテーブルの色が明るすぎる(ナチュラル)ので、少し濃い目(チェリー?)にしたいと思います。 塗装をとも思いましたが、小さな子供がおり、匂い等の心配があるため、色付きの家具用ワックスのようなもので少しでも色を付けたいと思いますが、可能でしょうか? やはり、サンドペーパー等で磨いてから、塗装をしなければならないでしょうか? 素人の考えで申し分けございませんが、ご存知の方はお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 家具を好きな色にペイントしたい!

    形はすごくかわいいけど、色がちょっとこのみじゃないものがたくさんあって、自分でペイントできたらなーと思っているのですが、どんな塗料や道具を使えばいいでしょうか。これはおすすめという商品名などあれば教えていただけるとうれしいです。あと、わたしは不器用なので、大切な家具などにもし失敗したらどうしよう。。。とちょっと心配なのですが、もしコツなどあればそれも教えていただけたらうれしいです**ちなみに、色は全部真っ白にペイントしようと思ってます。経験者のかた、よかったらアドバイスおねがいします。よろしくおねがいします!

  • 中古家具の塗り替えについて

    部屋の模様替えのため、リサイクル品の家具を入手したり昔使っていたものを物置から引っ張り出したりしました。 ただ、全部木部の色がバラバラです。 なるべく全部同じようなウォールナット色のような黒っぽい茶色にしたいです。 オイルステインを使うといいらしいことまではつきとめましたが、すでにニス仕上げなどでツヤのある木部に使用しても大丈夫でしょうか。 画像の茶箪笥が特に塗装に気をつけなければならなそうです。 そんなに古いものではない様子ですが、全体的にツヤツヤしています。 養生した後全部ペーパーをかけないと、色が綺麗につきませんでしょうか。 また、木目の出ている引き戸などにそうやってペーパーかけて濃い色を塗りなおすと木目が消えてしまうでしょうか。 またはオイルステインにこだわらず黒っぽい油性ニスがあればそれを上から塗るとか? 木目の風合いは残してこげ茶っぽくしたいですが、何番のペーパーを使うか、ニスで仕上げるのかなど(味が出るならつや消しになっても構わないのですが)細かい手順や使ったほうがいい塗料の種類などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • インドネシア家具

    今日は。いつも大変お世話になっております。 アジアン雑貨店を覗くのが大好きなんですが、 インドネシアやタイなど、そこらへんの家具が素敵だなと思ってほしくなります。でも、木の質や形がきれいではなくいびつであったりするのが魅力的なんですが、お店で売っているインドネシア家具のお値段は、妥当なもんなんでしょうか? 現地だともっと安いんだろうなとは思いますが、 輸入しているわけなんで、何万円もするのは妥当なんだと思うんですが、だいたいどれくらいお値段がつりあがっているのでしょうか? あと、インドネシア家具を使われている方、こんな家具がお薦め!とか使い勝手がいい!っていうのをお教えください。よろしくお願いします。