• 締切済み

29歳独身女です。

salala1999の回答

回答No.2

悩める問題ですね。 ご両親を取り巻く人たちのことは書かれていますが 肝心のご両親はどう考えていらっしゃるのでしょうか? 質問者さんの優しさや親思いぶりをふまえると おそらくご両親もあなたの幸せを一番に考えていると 思われます。 娘が「結婚か親か?」の二者択一を迫られているとは 夢にも思っていないのではないでしょうか? ご両親の経済状況を市役所(あるいは区役所)に相談し 生活保護を受給できるようにしてアパートや 市営団地や公団など住居を確保してあげて ご両親が自立して生活できるようにして あなたはあなたで、彼と二人で新しい家で 家庭を作っていくことが良いように思います。 あなたも弟さんも既に独立している(実家で暮らしていない)のなら 経済的に両親を養えないことを役所に伝えれば問題はないと思います。 ご両親の面倒を見ることと あなたが新しい家庭を作ることは別だと思います。家計も別です。 相談相手になったり、手助けできることは可能な限りして 様子を見舞ったりすることだって立派な世話ですし 面倒をみていることになると思いますが・・・。

kaoru313
質問者

お礼

彼との結婚諦めないで頑張りたいと思います。 親にも幸せになってほしいし、彼にも幸せになってもらいたいので…。 親は彼と結婚して一緒に住むと思っています。 家を購入する時に、「親と住んでもいい」と彼に言われたからです。 でも彼の気持ちが変わったんです。 難しいですね。 アドバイス有り難うございます。

関連するQ&A

  • 父が自己破産をします。

    父が自己破産をします。 住む家が無くなるので、家族で住めるように建て売り住宅を私(29才の女)が購入しました。 父、母、弟の4人家族です。 来月あたりから家族で住み初めます。 私には10年付き合っている彼氏が居ます。 結婚の話が進み、彼氏に親との同居をお願いしたら、?両親元気なんだだから同居する必要が無い?と、断られました。 ?片親なら分かるけど、弟もいるんだから大丈夫だよ?と。 彼は私の購入した建て売り住宅に2人で暮らしたいと言います。 家族を追い出すのは胸が痛いので、弟に譲る事を考えましたが、アルバイト生活だから住宅ローン組めません。 母はアパートで暮らしたくないと言います。 彼氏は同居はしたくないと言います。 どうしていいか分かりません。 彼氏と別れて家族4人で暮らす方がいいのか、親をアパート暮らしにさせるのか…。 何かアドバイス下さい。

  • 28歳、独身女。弟に親不孝者だと言われます

    28歳、女 独身です。 かれこれ10年付きあっている彼氏はいます。 親・祖父母と同居しています。 弟は23歳で結婚して、家を出て夫婦暮らし子供が一人います。 その弟が私に、いつまでも親と同居して結婚もしないで みっともない、親不孝者だと言います。 確かに夕飯は祖母に作ってもらっているし、洗濯は母に やってもらっています。でもそれは家事の分担であって 買い物は車通勤の私がしていますし、父と母と私のお弁当は 私が作っています。 祖母が用事があって遅い時は、母より帰りが早い私が 夕飯を作っています。 家には生活費として5万を入れています。 結婚はしばらくというか、40歳ぐらいまではしないつもりです。 必要性を感じればしますがこの考え方は彼氏も一緒です。 親は、彼と仲良くやってるようだし結婚しろとは言いません。 そんなに結婚をせずに親と同居してることが恥ずかしいでしょうか? 弟は世間体を考えるとみっともないと言います。 彼とは毎週会ってます。別れるつもりはなくてずっと付き合って いきたいのなら結婚しないと変に思われるみたいです。 家を出たくなくて、付き合ってる人がいるのに 結構な年齢になるまで結婚せずにいることは 周りからみるとどう見えますか?

  • 29歳・独身女。結婚を急かされて悩んでいます。

    実家暮らし、彼氏は3年程おらず、欲しいという気持ちもなくなってしまいました。 結婚はしたいというより、しなければという気持ちです。 というのも両親から「結婚相手はいないの?」「もう帰ってきたの?」と毎日言われるからです。 父が定年の為、そして身内から私の結婚はまだなのか言われるようで、ここ半年で両親が急に結婚を急かしてくるようになりました。 身内も、私をお荷物といった感じに見ていると思います。 また本当にお恥ずかしいお話ですが、家にお金を入れていません。 その為両親は、結婚しなくてもいいがお前は一人で生活していくのは無理だと言います。 100万円程リボローンがあり、収入は月々の支払いに充てているのですが一向に減らず、 そのことを親は知りません。 このことを言えば親は自殺してしまうのではないかと思うので絶対に言えません。 最近、友達といるより一人の方がいいと思ってしまい、休日は家から出ないことも心配なようです。 メールはしてますが疎遠になってしまいました。 私は昔から親に甘えてきた為、突き離されて今までにない寂しさで毎日隠れて泣いています。 家族でいても気まずい雰囲気になってしまいます。 彼氏が居たときは両親をうざったく思っていたぐらいなのですが・・・。 一人暮らしして自立できればと思いますが、今すぐには無理そうです。 今までにない寂しさと居場所のなさに情けないです。 複雑な気持ちが入り交ざって、 まずはどうするべきかわからなくなってしまいました。 この歳で親離れできないのは恥ずかしいですが、正直、寂しいの一言です。 親が歳を取っていくのを見ていくうちにどんどん離れたくなくなってしまっています。 仕事を増やすなどして、一人暮らしをするべきなんでしょうか? 自立できれば親は少しは肩の荷が下りるものですか?

  • 28歳会社の事務をしている独身女です。

    28歳会社の事務をしている独身女です。 この不景気で、父が事業に失敗して、多額な借金を背負いました。 仕事もあまりなく、収入が少ないため、自己破産する方向で弁護士にお願いしていて、今は債務整理中です。 家が担保なので、住む場所が無くなるのと、家族??????かになるのが心配で、私が結婚する予定と、銀行に嘘をついて1人で建て売り住宅を購入しました。 私の住民票だけ新しい家の方に移動しているのですが、父の自己破産で買った家を取られないか心配です。 全てが終わったら、父の住民票を新しい家の方に移動させる予定ですが、自己破産した父と一緒に住むと私などにリスクはありますか? 結婚して名字が変わっても一緒に住んでいると、旦那??とかにも何かリスクがつきますか? 不安でたまりません。

  • こみいった家族問題(長文ですので・・・)

    いつもお世話になっています。 私の両親と弟が実家に3人暮らしで住んでおります。 私は長男で妻とアパートに暮らしております。 姉は結婚し地方に暮らしております。 今回ご相談したいのは、両親の老後のことです。 現在、親は自営業を営んでおりますが、 父親は65歳で母親63歳、大分体力もなくなってきました。 弟はニートです・・・。 弟は遊行費で借金をつくり自己破産の調停中なのですが、 今現在の生活費、携帯代、遊ぶお金を親に頼っております。 弟自身も自由業のような事をしているみたいで若干の収入がありますが、 足りなくなると親に迷惑をかけているようです。 自己破産をするにあたっての弁護士費用も親が払っている状態です。 親も金銭的な余裕があるのなら話しはまだ良いのですが、 親の自営業の収入も月20万円には行きません。 ですから、弟のために最近までサラ金からお金を借り(現在も借りているのかもしれませんが)、 現在、その返済をしております。 金額にして50万円から100万円くらいでしょうか。 親は住宅ローンが1億円ほどあり、実家のアパート収入全て住宅ローンに消えてしまいます。 このままでは親も自己破産し、家を手放すしかないのですが、 家を手放すと自営業ができなくなります。 父親は持病の為外で働く事はできないと思います。 そうすると必然的にどこかアパートを借りて生活保護のような形しかないのではと思ってしまいます。 できることはしていきたいと思いますが、 それにあたり客観的にみて、このような状況はどう思えるのか、 みなさまのご意見をいただきたくご相談いたしました。 弟の問題は問題として、 親が住宅ローンを完済できる見込みが無い状況で、 ベターな道は、生活保護しかないのかどうか、ご意見いただければ嬉しいです。 ちなみに生活保護も簡単には受けられないだろうとも思っています。

  • 結婚と同時に一戸建て

    結婚と同時に一戸建て購入を考えています。 彼氏の勤め先は独身寮(1ヶ月1万円台)しかなく、結婚すると寮を出なくてはいけないんです。 この辺りで、アパートを借りようと思うと家賃や駐車場代・共益費など入れると7万~8万位の相場である事。 それなら、住宅ローンを毎月返す金額とあまり大差がないんです。 今じゃなくても、住まいは考えないと彼氏の実家へ同居とか私の実家へ同居と言う事は距離的に考えてありえません。 結婚後アパート→しばらくして一戸建てを購入 とすると敷金・礼金がもったいない気がします。 ちなみに、銀行で借り入れのシュミレーションをした事があるのですが、彼氏のお給料だけでちゃんと返していけそうでした。 それなので、この先出産や育児で私がしばらく働けない間も生活できるかな・・・。と思うんです。 彼氏は、自分の親へ家の購入の話をした所、「欠陥住宅じゃないように気をつけるんだぞ。」と言う話で特に「買うな。」と言う話もなかったそうです。 私側の家族が「なぜ、今家を購入する必要があるのか?家なんてそう簡単に何度も買えるものじゃないから、今じゃなくてもいいんじゃないか?」 と言われました。 私の家族は「家の購入は10年後・20年後にしなさい」と考えているようですが、彼氏は今30代です。この先年齢が上がって例えば35年ローンを組もうとした場合、定年を超えてもずっと払い続けなくてはいけなくなる気がするんです。 もちろん、今買っても早期返済出来るように生活するつもりですが・・・。 やはり、一戸建て購入は結婚と同時には辞めた方がいいですか?

  • 親からの家の相続について

    親からの家の相続について 40代男性です。 子供二人の4人家族です。私の兄弟は弟が一人います。 弟は、結婚相手の親と同居で家を購入し住んでいます。 親が今住んでいる家(築40年以上)の隣の建売住宅を購入しました。 親は、新しく購入した家に越し、私たちは古い家に越すことになっています。 お恥ずかしいのですが、私と弟とはあまり仲がよくありません。 先々の相続問題を心配して、親は私に2軒の家を相続させる代わりに 弟には1千万円の遺産を残すと言っています。遺言書も書くそうです。 教えていただきたいことは、 将来 弟とモメないために、また、私がもしも死んでしまった場合、 家族が家を奪われたりしない為に、今、しておくべきことを教えていただけるとありがたいです。

  • 住宅ローンの二重払いについて

    結婚前に旦那の親が別居するために家を購入し、母親と大学生の弟が現在住んでいます。同居を条件で結婚したのですが、私は一人娘で親の面倒を見なければならない理由から私の親といずれ同居することに同意してくれ、現在、中古を購入して子供と4人で生活しています。ローンは2重払いです。最初の約束とは違うが住んでいないので、彼の家は母親が払うべきだと思うのですが、旦那名義で購入したので払うのが当たり前と旦那は言います。義母は1/3程度しか払っていません。弟が留年したこと、実は義母の娘の旦那があまり働かないのでお金を援助していた事が発覚。それで今の家に私たちが住んで、義母と弟がアパートへという話もありますが、場所的に中古ということも納得行きません。私としては家を売ってもらいたい。自分たちも家が古いので建て直したいとも思っています。稼ぎもそんなに多くないのでなんとかしたいです。※子供が生まれた時も、誕生日も一度もお祝いをもらったことがなく、ありがとうの言葉もありません。非常識で嫌いです。弟もいい年して挨拶も出来ません。どのように対処したらいいと思いすか?

  • 何で40歳過ぎても独身なのでしょうか?

    最近できた40代の彼氏が 「うちは本家で長男だからどうたらこうたら」と言い出しました。 私は子供は居なくていいし (いてもいいけど) 親や家の為に結婚したり子供を産んだりする考えは無いので 別れようと思うのですが そもそも本家だの長男だの墓だの子供だの気にするのなら 何で40歳過ぎても独身なのでしょうか? 40歳過ぎてから気にし出す事じゃないですよね? そんなに大事ならもっと早くから活動していればいいのにと思います。 ちなみに彼は見た目は不細工ですが 高学歴高収入です。

  • こんな独身男性どう思いますか?

    同居している自分の親には食費や光熱費や家のローンまで支払っているが、結婚する予定の彼女には(デートでは全額彼氏が支払い紳士的で優しいし色々な場所につれていってくれて彼女がほしがる物も買ってあげているが)「結婚したら自分の食費くらいは自分で稼いでほしい」「結婚したら自分の親と同居してほしい」「もし結婚して怠けてたら出て行けってなるかも」「自分の親の介護をしない嫁は許せない」と冗談か本心か言う40代半ば独身男性、どう思いますか?

専門家に質問してみよう